たぶん3冊

月に何冊の雑誌を買う? ブログネタ:月に何冊の雑誌を買う? 参加中

本文はここから

かつては10冊以上買っていましたが、ここ2、3年で激減しました。
理由は、通勤時間というものがなくなったことと、娘が生まれたことです。
今、オイラが買っている雑誌は「OCEANS」「Pen」「TV bros.」です。
つか、読書を楽しむ時間がないです。
たしかに仕事関係で読む広告やマーケティング、IT関係の論説本やビジネス本は月に何冊も読みます。
おかげで一時に3、4冊を同時平行して読めるようになりました。
特にビジネス本については、最近シンプルマッピングを応用したノートをとりながら読んでいます。
100円のB6文庫本サイズのノートに、放射状にサマリーを書いていくのですが、
マッピングの究極は、ワンワード。
ただ、オイラの場合はワンワードに絞り込む作業途中で、いろいろ新鮮な発見があるので、
けっこうタップリ書き込んでます。
最近読んだ仕事関係の本では、プロアクティブやガシーレンカー社のマーケティング顧問、ダン・ケネディ氏の「究極のマーケティングプラン」が勉強になりました。
文章としての面白さでは、デビッド・オグルヴィの「売る広告」。さすが、コピーで売るダイレクトマーケティング界の神様だけあって、ぐいぐいと引きずり込まれて、あっという間に300ページ読み切っちゃいます。
そいえば小説を読んでいなかったことに気がつき、三崎亜記(となり町戦争)の新作『廃墟建築士』を読みました。
静かで、どこかもの悲しげなトーンの世界で、果てしなく見続ける夢、燃え尽きない情熱を持つことの大切さ。そして、それを側で見守っていてくれるひとがいるからこその、夢追い。
切ない現実世界に打ちのめされる今だからこそ、読むべき一冊だと思いました。
あれ、雑誌の話ぢゃないねこれ。
ちょいと戻すと、
軽いコラムを読んだり、ブログのネタ参考にするのはTVブロスが圧倒的に多いです。
キレイなデザインに癒されたいときは、Pen。
おしゃれパパ・ファッションをチェックするのはOCEANS、というカンジですかね。
ちなみに美人妻の愛読書は「VERY」ときどき「Oggi」
あーちゃんは「めばえ」「ベビーブック」です。

娘に食べさせるモノは、充分気をつけています。オイラ自身が食べるものは、そんなに気にしません。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}賞味期限気にする? ブログネタ:賞味期限気にする? 参加中

本文はここから

つか、今、自家製のチキン・レバーペーストを肴に、ワインを頂いております♪
今までは出来合いか、頂き物ばかりで、イマイチ、レバーが苦手だったオイラたちにとって、
ちょっと鬼門だったのですが。
 ウ メ ェ ぢ ゃ ん か よ っ ! ! ! ! ! ! ! ! !
以下、カンタンなレシピ。
【材料】 チキンレバーペースト
・鶏のレバー 250g
・玉ねぎ 1/4ケ
・にんじん 30g
・セロリ 30g
・ニンニク 1片
・オリーブオイル 大さじ1杯
・赤ワイン 50cc
・ブイヨン 1ケ
・塩/胡椒 適宜
・レモン汁 適宜
【作り方】
1)レバーの下ごしらえ
・筋を取りのぞき、2~3センチ角に切り、血の塊を取り除きます。
・ボウルに入れて軽く塩もみしてから、水洗い。
・手や、穴あきのお玉で、丁寧にすくいとってザルに移して、水気をよく切る。
・レバー独特の血生臭さが気になる方は、牛乳に漬けておくと臭みが消えます。
2)料理法
・玉ねぎ、にんじんは、ちょっと厚めの銀杏切りに、セロリは筋を取り除き茎の部分を、ニンニクとも、や
はり厚めの小口切りにします。
・小口径の厚手鍋(シルバーストーンなど焦げ付かないタイプが望ましい)に、エキストラバージンオイル
をたっぷり敷き、全ての香味野菜を入れて、中火で炒めます。
・玉ねぎの色がキツネ色になったら、下ごしらえしたレバーを加えて、一緒に炒めます。
・レバーの肉の色が変わってきたら、ワインを1/4カップ加えて、煮立てます。
・ひと煮立ちしたところで、水1カップとブイヨン1ケを足し、沸騰させます。
・その後、弱火にして10分煮込みます。
・煮込んだら、火から下ろして熱を冷まします。
・ざっと粗熱がとれたら、鍋の中身をフードプロセッサにかけて、全体を滑らかにします。
・仕上げに塩と胡椒を加えて味を調えて出来上がりです。
*そのままだとあまり日持ちしませんが、フードプロセッサにかける直前、ケッパーやピクルスなど酸味の強い調味材をみじんに刻んで加えておくことと、出来上がってから電子レンジで2,3分加熱させておくと、冷蔵で約1週間は保ちます。
元ちょいワルおやぢ・パパリロ肉鬼卿の「ぱぱりろん肉記」
今夜からまた、クーさんの旦那様リロくんがお泊りです。
セレブ貴公犬なので、ドライではないフードを御所望する彼のために、ママンが用意した
豚肉とポテトのディナーを、ふたり仲良く平らげました。
が、、、
やっぱ、かぐわしいレバーの香りに惹かれて、パパンの足元で
「 信 頼 っ ♪ きらりんっ」って、熱いまなざしを注ぎまくる2頭。
つか、
玉ねぎ入ってるから、食べられないよっつーの!!!!
ものっそ、物欲しげな4つの眼差しに見つめられながら、賞味するチキンレバーペースト。
美人妻が朝、焼いておいた自家製パンに載せて食べるのですが、
ホント、旨ぁあああああああAAAAAAAAAAAAAAA!!!!!!!!!!!
食べたい方、地元の飲み仲間、1週間以内にウチに食べにいらっしゃい♪
と、
賞味期限は気になるね、というお話でした。

渡辺徹に始まるデブタレントの連鎖

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}今まで似てると言われて嬉しくなかった芸能人は? ブログネタ:今まで似てると言われて嬉しくなかった芸能人は? 参加中

本文はここから

ゴリさんこと竜雷太、コニタンこと小西博之、そして渡辺徹。
オイラが若い頃、似てるといわれたタレント三人衆です。
特に渡辺徹は、彼がまだ痩せていた頃から似ているといわれ続けました。
その後、彼と同様、オイラも激しくデブリ続けて、最終的には118kgに至り、
似ているといわれる有名人は、
選挙に出馬した直後の麻原某とか、松村邦弘とか、ホンジャマカ石塚とか、パパイヤ鈴木とか、
延々とデブタレ路線に。
この当時は何を言われても、とうてい喜べるものではありませんでしたがね。
アレですよ。
自分で自分のことを「デブ」と呼ぶのはいいのです。実際、過剰に太っていましたし。
でもね、
他人様から「あー、松村に似てるよね。あのデブタレの」とか云われると、
ついカッとなって「頸締め上げてやろうか」とか思うこともありました。
このところは、ようやくXLからLサイズになり、似ているといわれるタレントもいなくなったので、
心安らかな日々になりましたがね。
ちなみにウチの美人妻は「かとうあい」か「鼻兎」、
あるいは「デイジーダック」に似ていると云われております。

恋人がサンタクロース、そしてラストクリスマス。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}スキー場でかかっていたら、テンションが上がる曲は? ブログネタ:スキー場でかかっていたら、テンションが上がる曲は? 参加中

本文はここから

わたしをスキーにつれてって、世代ですからねぇ。
古い曲でスマンネ。
でも今はアレでしょ。皆さん、ipodとか聴きながら滑るんでしょ。
ゲレンデでかかってる曲とか、あまり聴かないんぢゃないの。どーなの。
つか以前、仕事で新潟の焼山トンネルに取材に行ったときなんですけどね。
近くのスキーゲレンデで、山本譲二やら鳥羽一郎やらのド演歌が流れていたんですよ。
かなりの吹雪で客も、めっきり少ないところにもってきて、
その寂びれたカンジが、ある意味、めっさ気分を盛り上げられました。
ゲレンデ用の演歌とか歌謡曲ってのも、オイラの世代では逆にアリなのかなとか思いました。

ノーパソ、まんが、DVD

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}ヒマつぶしアイテムは? ブログネタ:ヒマつぶしアイテムは? 参加中

本文はここから

つか、今、「ターミネーター:サラ・コナー・クロニクル season1」全5巻見終わったんですがね。
最終話でそれかいっ!ってシーンで終わるんですよ。
ホント、日本のドラマ・クリエイターの皆さん、この手法は盗んだほうがいいです。つか、スタンスか?
こりゃね、ずっと観続けたくなりますって。
そのあたり心得てパッケージしているというか。
5巻のオマケに入っていたドラマ「Chuck」にもやられました。
割とアリがちなスパイ・コメディなんですがね。
主人公チャックを演じる俳優より、ヒロインのYvonne Strahovskiがかなりイィです。
元ちょいワルおやぢ・パパリロ肉鬼卿の「ぱぱりろん肉記」
元ちょいワルおやぢ・パパリロ肉鬼卿の「ぱぱりろん肉記」
元ちょいワルおやぢ・パパリロ肉鬼卿の「ぱぱりろん肉記」
オーストラリアの女優さんらしいのですが、「オースチン・パワーズ」のヘザー・グラハム系で、
けっこうオイラのツボ♪♪
ちょっとまた楽しみが増えちゃったぢゃないの!
つぶせるほどのヒマなんて、ないのにぃ!!

家族のため

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}何のために生きている? ブログネタ:何のために生きている? 参加中

本文はここから

今回のネタは、まじめなお話。
今、オイラの本業は、あーちゃんパパです。
3年前、恒常的に徹夜仕事が続く制作会社を「子育てに専念したい」ということで退職し、
クルークが社長を務める企画制作事務所を、美人妻とふたりでやっています。
美人妻も某大手広告代理店と調査会社から契約をいただき、業務委託のかたちで仕事をしています。
吉祥寺の地域NPO活動に参加して、グルメイベントを仕掛けたり、父親の子育て参加を応援する
「おさんぽマップ」を作ったりしてきました。
去年の夏からクリエイターの団体をお世話しているのも、その会がクリエイターの知見を高めて、コミュニケーション・デザインの質的向上に貢献し、ひいては社会や経済全体に貢献することを目的としているから。
本格稼動を予定している今年は、他のクリエイター団体と協業し、さまざまなイベントを仕掛けていく予定です。
そんな中、父子家庭の支援策がない、という記事を読みました。
<父子家庭>経済支援11自治体だけ 「母子と同等に」の声
(毎日新聞 – 01月22日 15:11)

 母子家庭と違って国による経済的な支援制度がない父子家庭について、02年以降、少なくとも全国で11の自治体が母子家庭と同等の手当を支給していることが毎日新聞の調べで分かった。ただ、国側の取り組みは手つかずな上、財源の確保が障壁となっている。シングルファーザーや自治体担当者は「平等に扱ってほしい」と、国に対して支援や制度改正を訴えている。
 05年の国勢調査によると、母子家庭が74万9048世帯に対し、父子家庭は9万2285世帯。母子家庭には児童扶養手当法に基づき「児童扶養手当」が支給されるが、父子家庭にはない。
 その理由は収入格差だ。厚生労働省の06年度全国母子世帯等調査によると、母子家庭の平均年収213万円に対し、父子家庭は421万円。ただ、年収300万円未満の父子家庭は37.2%を占める。
 甲府市で6歳の長女と暮らす会社員、佐野臣功(たみのり)さん(34)もその一人。妻と別居後、定時に帰宅できる仕事に転職したが、年収は約250万円と前職の3割程度に激減し、生活は困窮したという。「同じ1人親家庭なのになぜ支援がないのか、と思います。厚労省の『母子家庭等』という言い方自体、私たちが認知されていない証拠だ」と憤る。
 02年7月、全国で初めて児童扶養手当と同条件で父子家庭に手当を支給する「児童育成手当」を導入した栃木県鹿沼市。当時、担当の児童福祉係長だった御地合晋守(おちあいしんじ)さん(51)は「相談に来る父親に、児童扶養手当の対象ではないことを告げるたび、不公平感を覚えていた」。国や県に改善を申し入れてもらちが明かず、01年に市単独事業としての導入を市長に直訴して実現したという。
 「国がやるべきだというのが市町村の本音です。子供は親を選べない。子供たちに福祉を平等に与えるのが行政の責任だから、国がやらないなら市町村がやるしかない」
 これに対し、厚労省母子家庭等自立支援室は「父子家庭については、家事や育児支援に力を注ぐ」として、制度の見直しには否定的。児童扶養手当に準じた父子家庭支援制度のある自治体についても把握していないという。【沢田勇】
 ◇児童扶養手当
 1961年創設。母や祖父母が、18歳未満の子供や孫を養う家庭が対象。国が3分の1、3分の2を市(町村は都道府県)が負担する。子供1人の母子家庭の場合、年収365万円未満の世帯に、所得に応じて月額9850~4万1720円が支給される。08年3月末現在、全国で95万5941人が受給している。

父親になってつくづく思うのは、地域における子育てに関する情報が圧倒的に足りないということ。
扶養手当という問題もそうですが、自治体が対応できないのであれば、やはり民間でがんばるしかないのでしょう。
今年のオイラのテーマは「愛と勇気と奉仕」
 何のために 生まれて 何をして 生きるのか答えられないなんて そんなのは 嫌だ!
そう、アンパンマン!で行ってみたいです。
ベビー&キッズとペットをテーマにした、おしゃれ地域限定ショップのお買い物代行サイトのリニュアルにも関わらせていただくので、
子育てパパをばっちり支援する、というのもテーマに加えたいと思います。
元気100倍! パパリロンっ!
でした。

犯罪者は北へ逃げる。楽天家は島を目指す。あなたは?

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}冬の旅、どこ行きたい? ブログネタ:冬の旅、どこ行きたい? 参加中

本文はここから

冬だからこそ寒い土地、なのか。それとも、ココナッツ(常夏って読めなくて…)の島か。
昔、芸能人の正月はハワイで、みたいな風潮がありましたね。
オイラも、芸能人ではないのだけれども、ハワイで正月、ありましたよ。あと、香港のクリスマスね。
いずれも15年以上前の話ですが。
アラモアナを歩いてると、ホント、渋谷とか池袋にでもいるような気分でしたよ。日本人ばかりで。
ショッパーも日系人のおばあちゃんばっかりだし。
ま、
気候のギャップを楽しむのも、なかなかいぃ体験で。
飛行機7時間我慢できなければ、グアム島もおすすめですけど(笑
今はハワイの楽しみ方も変わってきたようで、
キラウエアの麓でヨガをやりながら、ヒーリングするのがカッチョイイらしいですね。
たしかにホノルル(オワフ島)以外のハワイは、全体的にノスタルジックな風情の鄙びた南国ですからね。
どこか、懐かしいカンジがするし。年寄りにも優しいし。
香港は中国返還前、混沌としたエネルギーが渦巻いている頃がイチバン面白かった。
映画も盛んだったし。
韓国は、どこかしら嘘くさい。
食事は割とカラダに合っているので、旅先としては嫌いぢゃないんですが、
それでもやはり、なにか“鉄火場”的な雰囲気が国全体に漂っているカンジ。
いろいろ考えるけど、南フランスかイタリアもいいなぁ。
え? 国内ですか??
いや、どっちにしろ、おいそれとは旅にでられないですからね、今のご時勢ぢゃ。
なので、夢、見させてくださいよ。ここは。
ということで、
冬に旅したい場所・第1位は
「モ ス ク ワ 経 由 で 行 く 、フ ラ ン ス 」 ベ ル サ イ ユ 宮 殿 !
さ、寒ぅ^^^^いですよぅ^^^^
===
みんなで貼り付けよう!オヤヂのSEO対策。
【ちょうどいま、盛り上がってる急上昇検索ワード】
1. 小向美奈子
2. 小日向美奈子
3. 豆腐そぼろ
4. おくりびと
5. 塩そぼろ
6. 平愛梨
7. チョンダヨン
8. 青田典子
9. 蜷川実花
10. 北海道物産展
by google
おぉ!美人妻が予想してた「物産展」人気、上がってきましたね!

あー、恋愛ってどこかドロドロしてないと。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}恋愛にはスリルを求める?癒やしを求める? ブログネタ:恋愛にはスリルを求める?癒やしを求める? 参加中

本文はここから

スリルを求める、つか、ぐちゃぐちゃとややこしいことになってないと、恋愛してる気がしなかったんですね。
でも、
美人妻がプレ妻時代、とても尽くしてくれたんですよ。
ホント、ぼろぼろな中年男のオイラ。
毎晩呑んだ暮れて、仕事だけの生活。
まぁ、見事にフォローしてくれるバリキャリでした。
でっかいプレゼンを、二人でぶん回したり。
厳しい仕事の場で、はじめて出逢った「背中を預けられる女」でした。
惚れた晴れたではなく、戦友として始まった関係だったので、
それが逆に良かったのかもしれないと思う。
つか、ぐちゃぐちゃだったのは、美人妻のほうも相当なものだったから。
だって、
オイラの部下になった直後、昼飯を一緒にした後、お茶をしながら
「わたし、昨日、カレと別れたんですよ」とか、さらりと吐かれましたから。
「ま、そんなすっとこどっこいな野郎はトットと振りなさい」と諭し、
そっからは仕事ばっかしてましたよ。
そんな日々が半年ぐらい経って、年の瀬も迫る頃、
ウチで一緒にキムチ漬けを手伝ってくれたあたりから、
「あれ、コイツといると何か居心地いいぞ」と思うようになったわけです。
まー、よく泣く恋人でしたよ。
おかげで泣き虫だったオイラが、すっかり強くなりました。
つか、
恋愛に癒しを求めるようになったら、結婚適齢期なんだと思う。
スリルを求めているうちは、結婚というカタチは退屈だし、
二人三脚の人生という長いマラソンを走りぬくことはできないんだな。
ま、
恋愛のゴールがすべて、結婚というわけでもないから、どうでもいいんだけれどね。
Yahoo!人気急上昇中キーワード
2009年1月22日
前日に比べて検索数が急増したキーワード。
百合居温泉
長野県栄村にあるプレハブ造りの温泉。口コミで人気との記事
66,575点
ジョー・コーポレーション
愛媛県の建設会社。民事再生法適用を申請
34,444点
オバマ 就任演説 英文
オバマ氏が第44代米大統領に就任。就任演説の原文を検索
25,691点
章栄不動産
広島県の不動産会社。民事再生法適用を申請
24,453点
しょこたん 秋山
「はねトび」のトーク中でロバート秋山の彼女について話題に
23,927点
ジュエリーマキ
株式会社三貴が運営する宝石店。三貴が民事再生法を申請
18,701点
三貴
宝石輸入・加工・販売する株式会社。民事再生法を申請
14,985点
松下奈緒 流出
女優・松下奈緒の中学時代の動画が流出と内外タイムスで報道
8,468点
真弓音頭
阪神・真弓新監督の現役時代の応援歌。観客に安全策呼びかけ
8,172点
ムッキー
根菜の皮が簡単に剥けるグローブ。「いいとも!」で紹介
6,729点
ルベルタ
「相棒」で外国人の犯人が帰国していた架空の国
3,465点
手根管症候群
指に痺れ、痛み等が発生する障害。のだめ作者がブログで公表
3,184点
じゅわいよ・くちゅーるマキ
株式会社三貴が運営する宝石店。三貴が民事再生法を申請
2,087点
篠田奈王子
ヤクルト・高井投手の妻。横浜が獲得乗り出し報道で関連検索
1,981点
高井雄平
ヤクルトの投手。横浜が獲得に乗り出したとの報道
1,876点
小西すず
武庫川女子大学准教授。「ためしてガッテン」に出演
1,803点
砂上の家族
堂本剛が子役時代に出演したTBSの昼ドラ。同枠最終作記事で
1,638点
低カロリーダイエット
カロリーを抑えたダイエット。「ためしてガッテン」で紹介
1,594点
西落合 通り魔
東京都新宿の路上で男性が刺され重傷。殺人未遂容疑で捜査中
1,440点
ばんえいキューピー
ばんえい競馬のオリジナルキューピーストラップが人気を博す
1,408点
神戸蘭子
モデル。「爆笑レッドカーペット」に出演
1,192点
アウトレットギガ
名古屋にあるアウトレット家電の店。名古屋テレビ「UP!」で
1,186点
個紋
自分専用の紋。朝日放送「ムーブ!」で紹介
1,111点
エドガルド・アルフォンゾ
内野手。巨人が宮崎キャンプで入団テストを実施すると発表
1,109点
前後際断
阪神・下柳投手のグラブにある文字。「報道ステーション」で
1,072点
イザベル・トレド
オバマ大統領夫人のドレスを手掛けたNY在住のデザイナー
1,064点
阿佐ヶ谷姉妹
お笑いコンビ。「爆笑レッドカーペット」に出演
1,022点
美優
モデル。「グータンヌーボ」に出演
1,017点
SWAK
2月創刊のファッション雑誌。梨花のブログで紹介
978点
慢心
おごり高ぶること。サッカー日本代表アジア杯予選の記事で
955点

年明け、っつーか。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}年明け早々「やっちまった!」と思ったことは? ブログネタ:年明け早々「やっちまった!」と思ったことは? 参加中

本文はここから

みそかの夜に大酒飲みました。
富山の友人宅で、旦那さんが自作した土地の名物、昆布〆を肴に。
銘酒「富乃宝山」(芋焼酎)の地域限定品を1升、空けちゃったわけです。
あ、
もちろん、3人で、ですがね。
それから、
美人妻の実家では「菊水」の田舎造り(いわゆる、どぶろく)の期間限定品「五郎八」をあおる。
清酒の度数は平均12,3度。ですが、この五郎八、21度超えます。
飲み口が軟らかく、優しいので、スイスイスーと飲めちゃう、怖い酒。
おかげで翌日、すっかり寝正月となりました。
しかし、アレです。
嫁さんの実家で、これだけ傍若無人な振る舞いの婿殿も珍しいのかなぁと。
あー。それにしても旨かったなぁ、この年末年始は。
そろそろ、また能登鶏の昆布〆が食べたくなってきました。

娘が生まれてからは、ものすごい勢いで。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}ご近所付き合い、ある? ブログネタ:ご近所付き合い、ある? 参加中

本文はここから

あーちゃんが通っている白梅保育園は、超地元密着のアットホームな園。
佇まいは昭和そのものです。
つまり、
かなりアナクロな、躾の行き届いた園です。
一学年一クラスで、定員は各10名程度。
1クラスにつき、保育士さんは4~6名。
園長先生や事務方、養護の先生や栄養士さんも含めて
全人保育という体制なので、実に目が行き届くというか。
給食も実にこだわりがある。
地のもの・旬のものを積極的に取り入れて、調味料なども天然のものばかり。
手間がかかっているので、大人が食べても激旨いのです♪
そんな園なので、パパ・ママも地元に生まれ育ったひとが多い。
あーちゃんのボーイフレンド、大ちゃんママも地元育ち。
ウチの裏の「肉のだいとく」の若旦那、タモツくんの幼馴染み。
そのタモツくんは、パパ友のダイゴくんの弟・シンゴくんの幼馴染み。
さらに「おふくろ食堂」の娘さんも、大ちゃんママの同級生つながりだし、
地元の仲良し妹分あきチャンも、大ちゃんママの後輩。
んー。やはり、マッチメイキング・ハブになってるのは大ちゃんママか。
おかげでご近所付き合いが活発になりました。
この土地に関わって25年。
当たり前のように顔見知りだったのに、最近ようやく口をきいた人もいます。
ま、
それもこれも、娘が生まれたことがひとつのキッカケ。
ひとの親になって、はじめて地域の人付き合いができるようになった、わけですね。