歌は世につれ

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}みんなでカバーアルバムのタイトルを決めよう! ブログネタ:みんなでカバーアルバムのタイトルを決めよう! 参加中

本文はここから

音楽視聴ルーム

時として歌って、その曲が流行った頃、自分がなにをしていたかを

生々しく思い出しながら聴いてしまうもの。

やれ楽しかっただー

やれ哀しかっただー

やれ暑かっただー

やれ気持ちよかっただー

あぁ、大変だっただー

それは時として、心地よく。

時として、居心地わるい。

だからオリジナル音源によるコンピレーション「R35」なんかだと、

なかには辛い過去を思い出すので、つい飛ばしてしまう曲もあったりして。

で、このCOVER LOVER PROJECT

オリジナル音源でなく、ボサノバアレンジして、独特の浮遊感のある

スイートな女性ボーカルがカバーしているから、

思い出す昔にも、少しフィルターがかかるカンジで。

距離感が絶妙で、いい感じ。

THE BEST OF BOSSA COVERS/COVER LOVER PROJECT
¥1,782
Amazon.co.jp

しかも、ちょっとアンビバレントなニュアンスが楽しめる。

楽天的な暗さ、高揚感と倦怠感、新鮮な懐かしさ。

それは8月の哀しいほど、お天気。

真夏の昼下がりの海辺のイメージ。

というわけで、今回のお題「コンピアルバムのタイトル」は、ズバリ?!

A案

 BOSSA VARIETY ボサバラ

B案

 BETTER DAYS BEST of BOSSA

C案

* OURS(アワーズ) : YOUR BOSSA HOUR


BかC案がおすすめ。タイトルのデザインとかも、面白く出来そうだから。。。


ウチの娘もDisneyソング聴くたびに、

TDRお泊りツアー08夏を思い出す日がくるのかなぁ。

父ちゃんは、猛暑夜にさえ、しみじみとするのである。

Googleマップのストリートビュー機能にゃぁ驚かされた

360°全方向ルックアップ機能付きなので、超リアルなウォークスルーが体験できる。
画像は最近撮影されたもののようで、ウチのベランダに干してある、娘の洗濯物が写っていたのにはビックリ。
とりあえず「不適切な画像はご連絡ください」という免責があるが、普通に人物とかも写りこんでいたりして、
個人情報駄々漏れですなぁ。
http://maps.google.co.jp/maps?f=q&hl=ja&geocode=&q=%E5%B0%8F%E5%B9%B3%E5%B8%82%E8%8A%B1%E5%B0%8F%E9%87%91%E4%BA%95&sll=36.5626,136.362305&sspn=32.616396,60.205078&ie=UTF8&layer=cx&cbll=35.726355,139.513695&panoid=aKQrCcHeZexCjTL5-6lsdw&cbp=1,174.95606389397437,,0,5&num=10&ll=35.726012,139.515016&spn=0.0081,0.014699&z=16
地元わが愛する街・花小金井の駅北口から。
チョロッとお散歩してみませんか?

花小金井南妄想の夏。

今、ものっそ巨乳なママさん目を見かけました。
もしオイラが警官だったら、間違いなく職務質問であります。
前の巨乳、前の巨乳。胸寄せて停まりなさいっ
積載オーバーぢゃないですか
はいケータイ出して
安全指導講習会がありますから
メルアドとケータイ番、教えるように

て、
ここまで0コンマ3秒で妄想しきったオイラって…
子育て中だって、夏は欲情するメラメラもんよのぅ♪(死

南房総「月十万円で暮らせる町」の住人達―移住を考えるあなたに/池ケ谷 典子
¥1,260
Amazon.co.jp
100diva 美巨乳 100 =あい
¥3,591
 

かわらないもの。継ぐべきもの。 佐々木敏光デザイン「New BAMBINI」

ファニチャー&カフェ、三鷹「Dailies」内のキッズショップ「Babes」でゲットしました。
佐々木デザインの子供用ダイニングチェア「New BAMBINI」
参考記事 http://www.caina.jp/mono060801.php

グローアップチェア(ベビーチェア) NEW BAMBINI ベビーシート付き【送料無料】 SNC-05
¥35,070
モーム
SDIファンタジアNEW BAMBINI(ニューバンビーニ)ベビーチェア(ベビーシート付)ブラウン
¥35,070
青山貿易ヨーロッパ輸入雑貨

原型は30年以上前にデザイナーの故・佐々木敏光氏が
ご自身のお子さんのためにデザイン、制作されたものです。
この椅子、ひっくりかえすと木馬になるという、超遊べるトランスフォーマー家具なのです。

使い始めの2歳頃から、100歳まで。耐久性はもちろん、
シンプルで普遍性の高いデザインは、
大切に使えば、二世代ぐらいは軽く継げる素晴らしさです。
とにかく、フォルムが温かく、美しい。
3年前の05年に、佐々木氏は惜しまれつつ世を去ったわけですが、
子を想うパパ・クリエイターの想いは、この椅子を手にする全ての親御さんたちに引き継がれていくことでしょう。
もちろん、オイラたちにも。

ゲリラ雷雨

いやぁ、酷い降りですね。ゲリラ雷雨。
本日は汐留D通本社にて打ち合わせがあったので、出かけたのですが
突然の集中豪雨
やられました。。。
先日も、ゲリラ雷雨による洪水に飲み込まれた甥っ子と、
甥を救おうとしたカラダに障害のある叔母さんが死亡するという、
痛ましい事故があったばかり。
↓こんなサービスは実にタイムリーだと思う
===
突発的な雨を通知する「ゲリラ雷雨メール」 

ウェザーニューズは、携帯電話向け気象情報サイト「ウェザーニュース」内で、突然発生する雷雨の可能性が高まった場合、携帯電話にメールで知らせてくれるサービス「ゲリラ雷雨メール」の提供を開始した。 
「ゲリラ雷雨メール」は、夏場に発生しやすい局地的な雷雨の可能性が高まると、ユーザーの携帯電話に通知してくれるサービス。事前に登録したエリアを対象に、雷雨の可能性があればメールで通知する。
今回のサービスは、同社が6月より提供しているサービスで、10分単位で天気予報をメールで配信する「10分天気予報」の新機能という位置付けで、「10分天気予報」で収集した観測データと、「ゲリラ雷雨防衛隊員」と呼ばれる会員ユーザーによる観測情報を元に通知メールを発信する。 
同社では、「ゲリラ雷雨防衛隊員」に対して、突発的な雷雨の可能性が高まった場合に雲のある方向や雷鳴の有無などを尋ねるメールを出し、会員からの反応を踏まえて、「ゲリラ雷雨メール」に反映させる。 
「ゲリラ雷雨メール」は、同サイトの有料会員コースのうち、月額315円コースで利用できる。
===
そいえばウチの娘が通う保育園でも、ゲリラ雷雨が発生した場合、
父母のケータイ宛に緊急連絡が入る
ようになった。
でもね、ニュース取材によると、ゲリラ雷雨発生のタイムラグは、ほとんどが数分以内。
10分とかかかる現在の予報システムでは、まったく役に立たないらしい。

異常気象を知りつくす本 (キング・オブ雑学シリーズ)
¥1,575
Amazon.co.jp

地震予測といぃ、まだ使い物にならんけれど、天災に対する人間の備えと努力は
着実に進んでいる、らしい。
これなら、娘の将来も安心だ、とは言い切れないけれどね。。。

江戸東京たてもの園・下町夕涼み

ご近所の小金井公園内にある「江戸東京たてもの園」
夏休みイベント『下町夕涼み』に行って来ました。
今年で6回めだそうですが、はじめて行ってきました。

天音01
ママと天音と
かき氷、おいちぃ。。。
ミステリアス・ママ
おだんご娘

江戸東京たてもの園は、両国の江戸東京博物館の分園として、
15年前に開園された歴史的建造物の屋外展示施設。
移築される建物は年々増えて、いつのまにか27棟に*。

江戸東京歴史探検〈第6巻〉昭和の暮らしを追ってみる (江戸東京歴史探検 第 6巻)/東京都江戸東京博物館
¥1,890
Amazon.co.jp
町田忍の 昭和のくらし大辞典 vol.1〔くらし編〕
¥1,000
Amazon.co.jp

それぞれ特徴的な建物が通りの両脇に立ち並ぶ、
山の手通り、下町中通りという2つのメインストリートができて、
そこは古き佳き帝都・東京の風情を残した街並になっています。
普段の開園時間は17時半まで(夏期。冬期は16時半まで)と、
夜のお散歩はできないのです。
下町夕涼みでは夜の20時半まで開園しているので、
いつもは見られない夜の風景が楽しめました。
オイラの世代にとっては懐かしい、土管が置かれた空き地に
祭り囃子の櫓が建てられ、浴衣姿の来園者たちが東京音頭を踊っている様子は、
昭和の原体験を思い出させる素敵な景色でした。

おだんご娘
東京音頭

伝説の居酒屋『鍵屋』は1日60名限定で営業!
お酒とおつまみセットで500円と爆安です。

鍵屋
子宝湯

夕陽がおちた後の子宝湯。
ホント、「千と千尋」の世界です。

千と千尋の神隠し (通常版)
¥3,400
Amazon.co.jp

裏通りにある井戸で手足を洗わせていたとき、
そういえばオイラもこうやってもらったことがあったなぁと思い出して、
ちょっとじ~んとなりました。

裏通りの井戸
化粧品
祭り化粧
まつり
庄屋様

モダンなつくりの化粧品屋さん「村上精華堂」では、こどもの祭り化粧をしてくれるサービスが♪
お鼻を白く塗られて、ちょっとビックリのアマリロ。
八王子千人同心家は、癒しの食事処に♪ 満員なのに、なにかゆったりとしているのは、
古い家屋の懐の深さではないかと。


前田宅

最後にオイラが大好きな建築家・前田國男邸を眺めながら帰路につく。
第二次世界大戦中の昭和17年、建築資材が不足している中、ミニマルな建築思想を貫いた前田氏の仕事は、
60年以上経った今でも新しさを感じさせる素晴らしい建物になっている。
隣りに移築された小出邸とならんで、今の街並にも調和する普遍的な美しさを感じる。
それにしても、子どもの頃にかいだ生活の匂いまでもが、漂っているような下町中通りに立ち、
古い建物たちが、夜の闇の中で朧な灯りに照らし出されている様子を目の当たりにすると、
たしかに昭和にタイムスリップした感覚になる。
たてもの園全体が敷地毎タイムマシンにでもなったかのようだ。
防犯防災の意図は理解できるが、願わくば定期的に夜間開園をお願いしたいと、こころから思う。

そんな夏の宵でした。
*最終的に30棟が移築される予定だそうです。

天才バカボン

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null} ブログネタ:何度でも読み返したい自分の中の名作マンガ、小説は? 参加中

本文はここから
赤塚不二夫先生がお亡くなりになった(号泣)
72歳だった。
「おそ松くん」の連載が始まった年に、オイラは生まれた。
初恋は「ひみつのアッコちゃん」だ。
理想の結婚相手は「天才バカボン」のママだ。
今でも凹んだときはボロボロになった「天才バカボン」を読み返す。
バカボンのパパは、初めて登場したときは靴屋さんだった。
登場早々、強烈なダジャレをかまされる。
「あーあ、たいくつなのだ」「でも鯛がないので、さばくつなのだ」
なぜ鯖で靴をつくるのかっ!?
いきなりシュールな世界に引きずり込まれる。
常識や習慣を逆さに見るバカボンのパパの行き方は、タフでエネルギッシュ。
ホント、天才だと思う。
そして、寛容と慈愛に満ちた美しいママ。
理想の結婚であり、理想の家族だ。
けして悲観的になることなく、つねに明るく生きるパパ。
愛と希望に満ちた生活だ。
こんな時代だから、バカボンのパパのような生き様こそ
パパの中のパパ。男の中の男だと思うのだ。
それでいいのだ、と。