【ネタ】 ポテチはプレーンに決まってるっ!

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}好きなポテトチップスのフレーバーは? ブログネタ:好きなポテトチップスのフレーバーは? 参加中

本文はここから

青のりチェックとか、しませんでしたか?奥さん。
ポテチは、プリングルズの美しさにハマっておりまして。
あまりの好きさが嵩じてCHIP STACKERなる専用ケースまで買ってしまったとゆー。


ニューヨークにあるキッチンウエアの会社A.ARONSON製の‘コンテナ’。
http://www.aronsonusa.com/
日本で観たことありません。
サイトを見るとプリングルズのコンテナも製造終了したようです。
自由が丘のキッズブティック「BEN’s STORE」にて購入しました。
tel 03-5729-4567
営業時間 11:00am-7:00pm無休
住所 目黒区自由が丘 1-25-20
プリングルズ以外だと、
やはり順造選のオーガニックポテトチップスでしょうか。
最近、すっかり見かけなくなりましたが。
やっぱ一袋500円とかする高級ポテチは、さすがに売れない時代なのでしょうか。
ということで、
お気に入りのポテチは、あくまでもプレーン(塩)でございます。

【ネタ】 ハロウィン前夜が誕生日であるパパリロは、ポピーザぱフォーマーの夢を見るか。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}【Helloween企画!】スーパーマン・魔法使いなど一度だけ何かに変身できるなら、何になりたい? ブログネタ:【Helloween企画!】スーパーマン・魔法使いなど一度だけ何かに変身できるなら、何になりたい? 参加中

本文はここから
ハロウィーン企画でレアアイテムゲット!

毎年、10月30日になると、ひとつ歳をとるパパリロです。こんにちわ、奥さん。腐腐腐…
万世節の前夜をハロウィンと呼ぶので、イブイブということになりますでしょうか。
ドラマ「奥さまは魔女」を観ていると、そのイブイブこそ全ての魔女が生まれる日だとか。
ちなみにサマンサの娘タバサちゃんも10月30日生まれ、ということになります。
ウチのタバサちゃんは、8月15日の終戦記念日生まれですので、
特攻隊員だった曾爺さんの生まれ変わりだと、ジャンボリーなことをいう親戚もいますが

娘 な ん で す よ っ ! 
(と、阿部サダヲ気味に叫ぶ)
さて、
もし何かに変身できるとしたら、というお題ですね。
たとえば、
今の気分はコレ↓
POPEE the ぱ フォーマー Vol.1

¥2,250
Amazon.co.jp
ポピーザぱフォーマー 2

¥4,441
POPEE the ぱ フォーマー Vol.3

¥2,758
Amazon.co.jp
POPEE the ぱ フォーマー DVD-BOX/手塚理

¥8,479
Amazon.co.jp
ご存知ですか?「ポピーザぱフォーマー」
セリフが一切ない、能狂言のような、黒い笑い満載のカルトなアニメでして。

はじめて見たのが、たしか5年ほど前になりますが、これほどエッヂの効いたアニメは後にも先にも見たことがありません。
この中で、主人公ポピーの父で、サーカス団長のパピィという変態オヤヂが出てくるのですが、
いまの気分は、この不死身の変態オヤヂ・パピィになってみたいです。
そして、ハチャメチャやりたいっ!!!!!破壊衝動!!!!!
あ、でも
近しい友人たちには、「こりゃぁパパリロそのものだろう」と云われております。
そ ん な ぁ 、 光 栄 な (違っ
ということで、
すでに変身しているからイイよ、が正解でした。

今の想いをきちんと伝えきれる言葉なんて、ホントはありはしないんぢゃないかな。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}ラブレター書いたことある?もらったことある? ブログネタ:ラブレター書いたことある?もらったことある? 参加中

本文はここから


『アナタガ ソバニ イテホシイ』
ひどく暑く みじかい夏の夜
都会の海の上に 夏の花が盛大に咲き誇る
空と海とをつなぐように
ながく尾を引く 打ち上げ音
夢中でシャッターを切ったそこには
私の中で聴こえてる 静かな旋律が写っていました
Now, You are not here…


『或る恋文』
過去の傷をなぜ
いま この想いに重ねるの?
素敵な気持ちになるために
一緒の時間を重ねるんでしょ?
想い以外は 
すべて後付けなんだから
言葉や理屈や状況なんて
どうにでもなっちゃうんだから
そんなことで泣いて喚いて突き放して
どうしたの?
素敵な気持ちになるために
そばにいるのに
苦しい過去を思い出すからって
未来が不安だからって
この想いを責めるのはやめて
せっかく ようやく 出逢えたんだから

センチメンタルな季節が、はじまりましたね。
今はラブレターもメールの時代なのでしょうか?
生まれてはじめて書いたラブレターは、もちろん母への手紙です。
きちんと恋愛を意識して書いたのは、たしか高1のときだったかな。
ココロの成長は、カラダに比べて、未熟だったんでしょう(苦笑
試験勉強の途中、どうしても書きたくなって、書いてる途中でそのまま眠っちゃった。
朝起きると、親爺に添削されていて「健闘を祈る」と朱書されてたとゆー(爆汗
今では、仕事でラブレターを書き続けています。
企画書というラブレターだったり、コピーという恋文だったり。
説得したり納得させたり、自分を受け入れてもらうレターという点で全く同じ目的を持っていますよね。
昔は想いをぶつけるだけだったけれど、
歳とった分、あざとい手管を使うようになったもんだなぁと思ったり。
若い情熱が好ましい印象を与える場合と、
できるだけ巧みに、うっとりさせて欲しいという場合と、
お相手次第で成就の仕方も違うという点でも、それはよく似ていますね。

この秋も、オイラはレコーディングダイエットを続けます。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}この秋、何ダイエットする? ブログネタ:この秋、何ダイエットする? 参加中

本文はここから

かれこれ1年続けているレコーディングダイエット。この秋も継続中です。
開始当初の昨年10月段階で81.5kgあった体重は今日現在で76.5kgと、約5kgの減量に成功しています。
きっかけはサブカルチャー評論家・岡田 斗司夫さんご本人の実践ダイエット法を書いた新書『いつまでもデブと思うなよ』です。(あ、天音の通う園のコに「おとうさんなのにおっぱいあるね」と云われたんだっけ…)
いつまでもデブと思うなよ (新潮新書 227)/岡田斗司夫

¥735
Amazon.co.jp
脱デブ―なぜ芸能人はレコーディング・ダイエットにはまるのかなぜ1年以上たってもリバウンド (ソニー・マガジンズ新書 19)/岡田 斗司夫

¥819
Amazon.co.jp
アメブロにやってきてすぐ、「ダイエットやトレーニングに走ったキッカケは」というお題をいただき、この本とレコーディングダイエットについて紹介しました。
http://ameblo.jp/nikujin29/entry-10128214913.html
運動する時間もなく、継続性もない。取り柄と云えば記録オタクな
オイラにはピッタリなダイエット方法だったのです。
とはいえ、ここにきて、さらにカラダを絞らなければならない理由も出てきたので、
レコーディングダイエット+禁酒+α も考えなければならなくなりました。
思えば4年ほど前までは一日3箱60本を超えるヘビースモーカーであり、
飲酒は毎晩(ワインならば1本、焼酎ロックやウイスキー水割りだと5杯、日本酒なら4合)。
夕食はほぼ22時をまわり、主に焼肉や中華。
睡眠時間は平均5時間で、高いストレスが続く職場でした。
脂肪肝による機能低下から始まり、目眩、狭心症、そして鬱病と
今にして思えば「ゾンビ状態」だったワケです。
先日、親爺様に「(美人妻に)出逢わなかったら、今頃はどっかで野垂れ死んでいただろうな」と、
しみじみ云われました。
オイラもそう思います。
毎日毎日、元気に成長する娘の姿を見ていると、
一日でも一時間でも一分でも、このコの先行きを守ってやりたいと心から思うのです。
健康であればこそ、旨いものもオイシく食べられるわけです。
過度のダイエットは、カラダを壊す元ですが、
やはり適度な節制と運動を心がけることは、パパの務めだと。
この秋、はじめる+αのダイエット。
さて、なにをやりますか。
話題のバナナ? 新登場の梨??
果物は糖分を吸収しやすいので、オイラにはあまりオススメではない(らしい)
あ、
母がやってた「鍋」ダイエットはどうだろうか。
一昨年の秋冬やって、たしか10kg落としたんだっけ。
美容のカリスマ・故鈴木その子さんが提唱した多品目ダイエット法でも、鍋は有効だったとか。
野菜、山菜、茸などや豆腐、こんにゃくなど、食物繊維が豊富だったり、
低カロリー高タンパクな食材を多めに入れ、魚介類中心に。
肉は鶏肉を主体で。炭水化物はうどんか、あくまで〆の雑炊程度。
秋の味覚、旬の食材も楽しめるし、何よりみんなで楽しめるし。

その後は、ゆっくり湯船に浸かってカラダを温め、脂肪を燃焼させやすい体質にする。

名付けて鍋風呂(ナベブロ)ダイエット!
おぉ、これはヒットするかも?!

【ネタ】 黄昏時の黄色。それはほぼオレンジ色。 そしてクーさんぽ「Cafe TOOL BOX」

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}好きな色は? ブログネタ:好きな色は? 参加中

本文はここから

この季節、午後4時以降の犬のお散歩は、ちょいセンチメンタルね、奥さん。
数年前まで好きな色は、黒っ!赤っ!そして深紫色っ!だったんですがね。
ここんとこは、オレンジがかった黄色が‘気分’なんです。
黄昏時のグラデーションがかった、微妙な色あい。
切なくて、幸せで。
人生の陽盛りを過ぎた、初老にさしかかろうとしているオイラにとって、
優しいテーマカラーかなぁと。
Crépuscule d’âge mûr なんちゃってダハハ(テヘ
さて、
今日のクーさんぽは、東部公園プール正面のCafe ToolBoxにおジャマしました。
花小金井には本格的なドックカフェはありませんが、
ここ数ヶ月で「(小型)犬連れOK」のテラス席を用意してくれる店ができました。
Cafe Tool Boxもそのひとつ。
フェンスと1Fソファラウンジの間の、芝生ゾーンが美しいテラス席(2人掛けが3席)を
ワンコ連れ客に開放しています。



フレンチローストの珈琲(500円)は、薫り高くキレイな味わいです。
もう少し寒くなったら、ミルクを足してカフェオレをいただきたい。

地元ッ子のオーナーファミリー(姉弟妹)で、この夏から始めたお店は、日替ランチも楽しめます。
店内は、しっとりと落ち着いた雰囲気の1Fラウンジ席と、開放的な2Fソファ席。そして6名×2テーブルの個室席があります。
小さい子ども連れの会合、奥さま方の各種習い事教室、エステ・イベントなどに対応しているとのこと。
*個室使用料など詳しいことはお店に直接お問い合せください。



===
Cafe TOOL BOX
東京都小平市花小金井6-14-21 東部公園プール正面
tel: 042-410-0050
問合せメール: 0912230301@jcom.home.ne.jp

藤枝梅安、死す。

俳優の緒形拳さん(71歳)が5日、お亡くなりになったそうです。
オイラがまだ小学生の頃『必殺仕掛人』の藤枝梅安役で、颯爽と悪人殺しをしていた姿を、
今でも鮮明に記憶しております。
『復讐するは我にあり』や『女衒』での鬼気迫る演技もまた忘れることができません。
一方でビールのCMでのコミカルな表情や、トーク番組での洒脱・軽妙な語り口も素敵でした。
最近はご子息・直人さんの『世界遺産』でのナレーションが、お父様のお声にとても似てきて
「あぁ、名優DNAだなぁ、いいなぁ」と思ってました。
ちょうど昨日、美人妻とドラマ『風のガーデン』について話題にしたところでした。
倉本聰、最後のドラマということでしたが、結局、緒形さんの遺作となってしまいましたね。
残念です。とても。
しかし、肝臓がんの長い闘病生活の末ということ、お疲れさまでした。
そして、素晴らしい数々のお仕事、忘れません。ありがとうございました。
合掌

【ネタ】 記録すること。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}私の趣味は… ブログネタ:私の趣味は… 参加中

本文はここから

レコーディングダイエット、1年過ぎましたが、リバウンドしていませんよ、奥さん。
オイラの趣味は料理、そして「メモをとること」なんですがね。
今日のメモは、美人妻の初調理食材「空芯菜」です。
中国原産と言われている。一見するとサツマイモの蔓のようであるが、茎が名の通り空洞になっている。東南アジアでは栽培が容易な事から,広く栽培されているので、庶民野菜として数多く食卓にあがる。日本での名前は確立しておらず、エンサイ、カンコン、空芯菜、アサガオナなど呼ばれているが、同じ物である。日本ではまだまだ目新しい野菜であるが、近年のアジアンブームによリ、レシピを目にするようになった。栄養面で見てみると、ほうれん草の4倍のカルシウム、5倍のビタミンA、1.8倍のビタミンB、2倍のビタミンCと好成績で、ポリフェノールも含まれる。(大和農園グループの種苗通販ページより引用)
最近は「空芯菜の炒め」をメニューで出している中華レストランも増えてきましたね。
さて、昨日の晩ご飯は「ミックス焼肉と空芯菜炒め」でした。
地元・花小金井が誇る高級焼肉材料卸「スタミナキング」で300g購入した、味付ミックス肉。
さて、お値段は?

正解は496円(税込)でした。爆安!

夜の彷徨 (葉山罫・短編小説集「恋愛観測」より) *R指定

蒼い帳が、静かに降りて来る。この時間が好きだ。
シャワーの熱気から解放されてローブを着るまでの間、体はささやかな自由時間を楽しむ。
たっぷりと詰まった一日の疲れを追い出すように、ゆっくりとストレッチをはじめる。
下着をつけていないから、甘やかした部位が丸わかりだ。
滑らかさには自信があったお腹のあたりが、最近すこし柔らかくなった気がする。
「こんなかんじのウエストを、天使のエプロンっていうんだ」といいながら
やさしく撫でてくる大きな掌の感覚を思い出す。
今夜、その持ち主はまだ傍らにいない。
携帯のコール音を待ち詫びる。
薄墨色に包まれた、切なく蒼いひととき。
あたまの芯が、じんわりと痺れてくる。
抱かれたい。すぐにでも…と、思う。
彼の性格そのままの快活で、悪戯好きな指は
私のもっともデリケートな鍵を、とても上手に弾いてくれる。
自分から欲しがっているなんて、あんまり知られたくないのだが
はしたなく潤んだ果肉の中心を何度も何度も抉りながら
濡れているそのわけを訊ねられると、もう…だめ。
脳が溶けだすような、淫らな気分になってくる。
ソファーに倒れ込み、ゆっくりと脚を拡げてゆく。
白い滑らかさが自慢の肌の先に、淡い赤茶色の茂みが見える。
「天使の産毛のようだ。薄くって、そこのカタチもよくわかるよ」
ピアノのおさらいをするように、彼の指の動きを思い出しながら
体毛の流れに逆らって、やさしく、そっと触れてみる。
かたちを確かるように沿側をなんども、なぞる。
だんだん指の動きが滑らかになる。
蜜が溢れ出してくるのを感じる。
ぬらりと指先が、滑った。
声が、漏れる。
「かわいいよ、とても」
あたまの奥で彼の声がした。

【ネタ】 子育ては、アウトドアで。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}インドア派?アウトドア派? ブログネタ:インドア派?アウトドア派? 参加中

本文はここから

地元ッ子のママ友ほど、ココロ強い存在はありませんね、奥さん。
チョイ悪オヤヂ時代は、超インドア派だったオイラですがね。
なんかっちゃー「おぉ、お茶しようか?」とか「おぉ、一杯付き合え」とか「晩メシ、喰ってくか?」と
相方時代の美人妻を連れ込んぢゃ、インドアスポーツにいそしむ有様でして。
おかげで交際期間中、お外で過ごした記憶が皆無とゆー。
ま、
しょーがないですよね、大人のオトコはエロ基本ですから。
子どもが生まれてからは、それはそれはアウトドア志向でして。
もともと美人妻は、趣味がドライブとキャンプというぐらい、アウトドア女子。
そいえば、
ハナコで一緒に生活するようになってからは、週末ごとに弁当持ってどっか行ってましたっけ。
さて、
今日は昨日、大ちゃんママから訊いた『小平ふるさと村』の週末イベント
「こだいら糧うどん」
を食べに出撃してきました♪
一日限定50食ということで、午後になると売り切れ必至。
なので、
朝みんなで早起きして準備。
開店に合わせて、みんなでお出掛けしました。



↑ 途中たけのこ公園で、お気に入りの滑り台にハマる天音さん。
でも、
滑り台にガム貼付けたアフォ! 見つけたらタダじゃおかねぇからなっ!!
さて、小平ふるさと村に到着。
園内はペットの歩行禁止なので、
クルークをベビーカーの篭に乗せて、ちょっとお預け。
いまではすっかり見かけなくなった、茅葺き屋根の農家へ。
裏では水車が回って、小麦を挽いている。
その隣りの小屋では、武蔵野手打ちうどん普及保存会の皆さんが
オイシいうどんを作ってくれていました。


1人前500円の糧うどんは、
コシの強いシコシコとした食感がたまらないザルうどん。
ちょっと寒くなってきた今の季節らしく、
軽く茹でた大根の短冊と、小松菜、ネギをたっぷり入れて、
しいたけダシの温汁でいただきます。
ホント、オイシかった♪




昭和病院の近くで、手打ちうどんの銘店「平作」もご近所ですが、
やはりそれぞれに旨さ、味わいのポイントが違うので、
地元での楽しみが増えました。
美人妻も、あーちゃんも大満足。
「パパが寝坊したら、天音と二人で食べにきちゃおう♪」と笑う美人妻。
ちょっと、可愛いこと云ってくれるぢゃないの。

惚れてまうわっ!

===
小平ふるさと村(小平市天神町2-57)
豆情報:解体保管していた4棟の古民家を文化遺産として復元。平成5年3月に完成した、市営の屋外展示型博物施設。江戸初期から中期の建物を復元した開拓ゾ-ン、江戸後期の建物を復元した農家ゾ-ン、明治以降の郵便局を復元した近代ゾ-ンと各時代の建物が並んでいます。また郵便局は実際にそこで郵便を出すことも出来ます。(いまではすっかり珍しくなった石・陶製の赤ポストですが、この周辺では今も現役で使用されているものも少なくありません。)
徒歩 西武新宿線 小平駅から徒歩20分
   西武新宿線 花小金井駅 から徒歩25分
バス 西武バス 小平駅発、昭和病院経由武蔵小金井行 天神町二丁目下車徒歩3分
    都バス 小平駅発、柳沢行 天神町二丁目下車徒歩3分
    立川バス 花小金井駅発、昭和病院行 昭和病院下車徒歩3分
開園時間:午前10時~午後4時
休園日:月曜日、第3火曜日、祝日の翌日、年末年始
費用:無料
問合せ:Tel:042-345-8155
===
西武新宿から急行で約20分。
東京の西の外れにあるベッドタウン、花小金井は
「子育てしやすい街ベスト10」にも選ばれるほど、
穏やかな時間が流れる素敵な街です。
お散歩がてら、遊びにいらっしゃいませんか?

【ネタ】 料理が趣味の夫婦です。*料理写真追加しました♪

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}料理作れる? ブログネタ:料理作れる? 参加中

本文はここから

美人妻とのキッカケは、冬場のキムチ漬けの仕込でしたよ、奥さん。
昔、仕事で行った韓国のアプクジョンという街で食べたキムチの旨さに感動して、
出張したり旅行で行ったりして頼み込み、その店のオモニ(おかあさん)に教えてもらいました。
以来8年ぐらい、白菜が美味しい季節になるとキムチ漬けを仕込みます。




元々、辛いものが好きなこともあって、陳麻婆豆腐も本格レシピを入手して、我が家の味に。


また、このブログでも紹介してますが、洋食屋「四谷エリーゼ」の名物「ビーフトマト」は、
本家を超える旨さで完全コピーしました。
http://ameblo.jp/nikujin29/entry-10126000156.html

あとは、地域NPO・吉祥寺KISS*のイベントで開発した万能調味料「胡椒ダレ」は、
京都・男前豆腐とコラボを果たし、経済産業省のレポートにも載りましたぜ!
http://ameblo.jp/nikujin29/entry-10125997885.html
そんなパパごはんですが、やはり定番はシソ餃子でしょうか。
我が街・花小金井は夏祭りにサンバパレードが開催されるので、エロいカメラ小僧どもには有名ですが、
我が家に集う飲み助どもに有名なのは、餃子と胡椒ダレの最強タッグ。
地元の妹分に発注する自家製辣油と相まって、超人気メニューです。
さらには、美人妻とともにお見舞いするミートローフ、マカロニチーズ、手捏ねパンの焼き焼き3連打。



あ、
渋谷で働くアメブロの中の人に、ケータリングいたしましょうか