オムライスにケチャップで絵:今はかならずアンパンマン系

オムライスにケチャップで絵を描くとしたら、何を描く? ブログネタ:オムライスにケチャップで絵を描くとしたら、何を描く? 参加中

本文はここから

ほら、2歳児がいる食卓だとね。奥さん。
そりゃぁ、アンパンマンだぁ、ばいきんまんだ、ドキンちゃんだ、しょくぱんマンさまだと
やなせたかしセンセイ、アシスタントにしてくださいっ!てくらい書かされますよ。
次はやっぱミッキーさんかなぁ。
思えば今の親の方が大変かも。
ある意味、相当に絵心持ってないと、子供ブーイングだし。
もう老眼が始まってるパパリロ的には、
子供用の小さなオムライスに、
ケチャップの大瓶でアンパンマン書くのは、けっこう大変なのよ。あーちゃん!
ということで、本日のラッキーアイテムは「目薬」だそうです。
ちなみに、
AmebaGG星占いのページをクリックしてしまったのは、
おうし座、しし座、さそり座 と並んだ順位を
縦に「お・し・り」と読みまつがいして
 う ほ っ ♪ お ・ し ・ り ♪
と喜び勇んでクリックしちまったからです。
ホント、エロヴォケ低脳が治りません。
どなたか、心優しい女子の皆さん、
お尻触らせてください!嘘

友達になりたい動物は、亀と狐です。~母の日:あーちゃん危機一髪の巻

友達になりたい動物は? ブログネタ:友達になりたい動物は? 参加中

本文はここから

今日は母の日でしたね、奥さん。
家計が逼迫しているので、なにもしてあげられないパパン。
なんだか運気が落ちてるンぢゃないかって、ことで。
我が家の守り神をお願いしてる、東伏見の伏見稲荷神社へお参りにいくことにしました。
午前中にお参りするのが鉄則なのですが、
昨日も夜遅くまで仕事してたパパン。ほんの少し仮眠、のつもりが。。。
11時半に物凄い勢いで美人妻に叩き起こされるまで、
「…だったモノ」状態で爆睡してました。
「パパっ!パパっ!亀、保護したからっ!ケイサツに届けてくるからっ!!起きて起きて!!」
か、かめ?!
思わず股間をおさえたアホパパなんですがね。
暑くなる前にクルークのお散歩に出かけたアーちゃんとママ。
ご近所の幼稚園のとこで、でっかいミドリガメに遭遇。
ものすごい速さで走っていたそうです(怖っ
で、
居合わせた近所のおばあさん(歯医者さんの奥さんでした)に協力してもらって、
とりあえずバケツに保護。
と、
その奥さん「ちょっと待ってて、孫がね、亀見たいって云うから」
孫でつかっ?!
お向かいのマンソンに娘さん一家が住んでいるらしく、
ケータイで連絡したら孫が大喜びだったそうで。
元気な男の子たちが「かめかめかめかめ♪」って見に来たそうです(笑
まー、なんやかんやで@剛紫 駅前のコーバンに亀を届けて帰宅。
興奮冷めやらぬ美人妻とアーちゃんが、ここまでのいきさつを話す話す
「かめいたよーかめいたよーかめいたよーかめいたよーかめいたよーかめいたよーかめいたよーかめいたよーかめいたよー」
「でねでねそのおくさんがさぁー」
もぉ、浦島太郎さんにでもなったんすかねー。
「それは善い行いをなさったねぇ。なにかきっといいことあるよ。うんうん」 ←はい、コレ伏線ね。
で、
いよいよお稲荷さんにお参りへ。
いつもは電車で3駅&徒歩5分ってコースなんですが、
最近、運動不足が気になるパパリロのために
サイクリングサイクリングやほーやほー♪
って、
真夏日(Non Style気味に「ま・な・つ・び」って発声して)
えー、いったいどんだけかかるのよー。だるいし暑いし。だいたい危なくねぇのー
とかウダウダウダウダ云ってみたけど、
却下。
キーコーキーコーとオンボロちゃりn転がして行きましたよ。
田無のあたりから「やすらぎの小径」という路地を走りましたので、けっこう愉しくて。
で、
あっという間につきましたよ、伏見稲荷神社。
真っ赤な大鳥居の前にちゃりを停めて、アーちゃんを下ろして
事件発生!

鳥居の前は青梅街道につなぐ抜け道になっていて、けっこうクルマがビュンビュン通り抜けていくんです。
で、
通りをへだてたとこに普段はほとんど使われていない臨時の駐車場があって、
なぜか柵のとこに、キティちゃんのベビーカーがくくりつけられていたんです。
ここんとこアンパンマンよりミッキーやキティちゃんが気になってるアーちゃん。
当然、食いつきますわね。
あっという間に通りを渡っちゃって、大喜びで「ねっ、見てーキティちゃんだよキティちゃん♪」とはしゃぐ。
パパも美人妻も「危ないなぁ」と振り向いたとき、
赤い郵便配達のクルマが!
「だめぇーーーーっ!!!!!!アーちゃん!!!!!!!」
絶叫するオイラたち。
びっくりして、逆にママのところに飛び出したアーちゃんの姿は、
バンの向こう側に消えて、こちらからは見えません。
一気に血の気が引いていきました。。。
「…」
減速しながらクルマが抜けていくと、
間一髪で助かったアーちゃん。
お目々をまん丸にしながら突っ走ってきました。
と、
通りを渡った瞬間に、後続車が物凄い速さで抜けていきました。。。
ホント、朝助けた亀と、お稲荷様のおかげでしょう。
ありがとうございました。m(__)m
ここんとこ、仕事もバタバタしている上に、美人妻ともコミュニケーションが悪くて、
きっと、なんとなく寂しい思いをさせていたのでしょう。
ごめんね、アーちゃん。
大事に至らず、ホント、よかったです。
その後、すぐにお参りしたのですが、
アーちゃんにもお賽銭を渡して、自分で箱に入れさせて、
普段の何倍も手を合わせました。
「家族の健康、なにより、家族の無事を。」
(もちろん仕事のほうも見守ってください。お金稼げないと生きていけませんので)
*はじめて知ったのですが数えの四歳って本厄年でもあるんだそうです。
そいえば、年明け早々、手にヤケドしたり、お出かけ先で転んで口ン中切ったりと
けっこうツイてなかった、アーちゃん。そういうことだったのね。。。
それにしても、お狐さんはいろいろなことを教えてくれます。
親としての目配り、夫婦としての気配り、周りへのこころ配り…。
気が付かせてくれた、善い行いをすれば必ず助けがあることを。
なにより気を引き締めろよと、注意してくれたんだ。きっと。
朝の騒動といい、
普段はありえない場所にベビーカーがくくりつけられてたことといい、
とても偶然とは思えない。
帰り道、最悪の事態を想像してフラッシュバックが収まらず、ちゃりもフラフラ運転になる。
暑いのもあったんで、途中シャトレーゼでアイスキャンディを買って、箱庭みたいな公園で小休止。
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
危機一髪のめにあったにも関わらず、パパンのアイスキャンディまで奪って食べるほど、元気なアーちゃん。
ホントは途中、ランチでもしようかとか云ってたんだけど、
親たちはとてもそんな気分にはなれず(どっと疲れが…
とっとと帰ってきた「母の日」でした。(あ、帰宅後、あわてて実家の母に連絡いれましたぉ。
ということで、
今後も引き続き、亀さんと狐さんには、よき友人として我が家を見守ってて欲しいと思います。
どうぞ、よろしくお願いします。

最近、感心したブログネタは?

ブログネタ運営局で取り上げてもらいたいネタ募集! ブログネタ:ブログネタ運営局で取り上げてもらいたいネタ募集! 参加中

本文はここから

つか、mixiのマイミクさんとこの日記なんですがね、奥さん。
確かに“読めてしまう”コピペに2ch住人が「人間すげー」と驚く
http://news.mixi.jp/view_news.pl?id=830107&media_id=32
以下、その文章のコピペ
 こんちには みさなん おんげき ですか? わしたは げんき です。
 この ぶんょしう は いりぎす の ケブンッリジ だがいく の けゅきんう の けっか
 にんんげ は もじ を にしんき する とき その さしいょ と さいご の もさじえ あいてっれば
 じばんゅん は めくちちゃゃ でも ちんゃと よめる という けゅきんう に もづいとて
 わざと もじの じんばゅん を いかれえて あまりす。
 どでうす? ちんゃと よゃちめう でしょ?
 ちんゃと よためら はのんう よしろく
たしかに読めますよね。
FEPの曖昧文・変換機能、AIの研究なんかも同様なんでしょうけれども。
逆に、昔のワープロって変換能力が低いから、
ものっそ笑える変換とかありましたよね。
懐かしい。。。
特に、マックのOSが漢字Talkだった頃は、
サードパーティのソフト会社、エルゴソフトのEGBridgeとか積んでないと、
へんな日本語を使う外人みたいな変換になるわ、速度は遅いわで…
愉しかったですよ、えぇ。
大体、起動するのにコントロールパネルの小さい制御系アプリを一度、全部読み込むので
時間がかかる。
アイコンパレードと呼ばれる時間があって、
ホントに、珈琲一杯飲めちゃうんですからwww
当時はまだインターネットブラウザも「モザイク」が出始めで、
その後、Netscapeいわゆる「ネスケ」が出てきて、
windows98→InternetExplorerという流れで。
パソコン通信NiftyServe全盛で、文字中心のコミュニケーション。
今より「ネチケット」とか煩く議論されてましたっけ。
パフォーマという学校や教育業界向けのオールインワン型廉価版マックが出始めた頃、
子供用の簡易デスクトップ・ソフトが出回って結構な需要がありましたっけ。
今で云う「ペアレンタル・セキュリティ」と、不用意な誤操作でシステムを破壊しないロックキー機能を、
デスクトップ環境を変えることで同時に実現させるという、ある意味、画期的なソフトだったのです。
ただ、
そのとき思ったのが、FEPもユーザーの年齢にあわせて、言葉や漢字を覚えていくようなものだったら
もっと普及したのではないかなと。
キーボードもタッチセンサーとか付けて、
打鍵の強弱で文字が大きくなったり小さくなったりしたら、面白いなぁとか。
マンマシンインタフェースの仮説は、どんなお馬鹿なものでも、なんでもアリの時代だったので、
大まじめに議論し合ったものです。
ま、
翔泳社がPC絡みの生活提案型月刊誌GURUを出していて、
なんだかヘンだよ、デジタルライフ的なコネタ・コラムをダダ漏れ書きしていた頃なので、
そーゆー牧歌的な状況が許されたワケです。
2ちゃんの世界だと、明け方の牛丼屋カウンター的な殺伐さ、だけでなく、
いまだにこーゆー牧歌的な話題なんかもあって、
ちょっとホッとしたり安心したりするわけです。
あー、
もちろんアメブロの中の人がくれる、ちょっと視点のズレたヌルいコメントも
なんとなく田舎の実家的なホッとする感があって。
実は「期間限定」を延長してまで、このブログを書き続けている理由なのだろうなぁと。
いや、感心してるのよ。お父さんは。

お金がない時のデートは、お弁当もって公園へ。

お金がない時のデート、何やる? ブログネタ:お金がない時のデート、何やる? 参加中

本文はここから

お金がないときは、それなりの過ごし方というものがあるんですね。奥さん。
ウチの近くには、小金井公園という
実に
空が青く
芝生も緑色で
広々と清々しい場所があるんですよ。
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』-090321_1313171.jpg
もう、ちびっこ天国あーちゃん大興奮ですがね。
ま、
そこまで行かなくても、
愛犬クーと散歩する「たけのこ公園」なんてのも
また、素敵でしてね。
さらに、
ウチから2分で「多摩湖サイクリングロード」の素敵な緑道に♪
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
たとえお財布の中身が硬貨だけの週末だって、
心の中は太陽燦々降り注ぐ、セレブ気分で過ごせるのです。
そりゃ、やはり笑顔が素敵なパートナーがいてこそ、なのですね。
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』

夏に向けて頑張って稼ぎたい!

夏に向けて頑張りたいこと ブログネタ:夏に向けて頑張りたいこと 参加中

本文はここから

新しいMacも
海外旅行も
ましてや新車も一戸建ても
父ちゃん稼いでこそ実現できる夢なんでね、奥さん。
去年の夏、
あーちゃんのお誕生日祝いに
TDLアンバサダー一泊の「ネズミーランド・ツアー」
ホント素敵なプライスレス体験だったものね。
そら、がんがるぉ!父ちゃん、稼ぐぉ!!おぉぉお!!!
つか、
金になる仕事ください。
このご時世、仕事もないよ、という方も物凄く多いので、
ま、
贅沢は言ってられないんですけどね。
お金、くださいよ。お金。
依頼されて、きちんと成果だしてるんですから、
きちんと対価ください。お願いしますよFさんっ!
あー、いかんいかんグチはダメだグチは。
アレです。
パンデミックです。えぇ。
労働は、爆発だぁ!!
ということで、
来週いっぱいまでは筋肉破裂するくらい
編集デザイン作業しちょりますばいっ!
美人妻の仕事用Macに
中古のワゴン車
それに
あーちゃんのTDLホテル付きネズミーランドツアーふたたび
できるくらい稼ぐぜ!(ぐぜぇっ!! ハアハアハアハア
いやねー。
自分で自分をムチ打たないと、
もはや走れん年頃になっちまったもんでねー。
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
しあわせそうな背中…ずっと守ってやりたいです。

寝る直前にすること

寝る直前にやることは? ブログネタ:寝る直前にやることは? 参加中

本文はここから

本を読んだり
ブログをしたり
娘と領地(寝床)争いしたり
ま、
その夜によって違うわけですがね。奥さん。
GW最終夜(でもないか)の今夜は
ニート感満載の2ちゃんねるまとめ板で
‘ホットパンツのエロさは異常’
http://blog.livedoor.jp/ba_ro_www/archives/51289437.html
なんて記事を愉しく読ませていただきました。
ホットパンツだらけの画像の中には
リアルに怖い「半ズボン氏」(鉄ヲタの間ではかなり有名な伝説の撮り鉄オヤジ)の写真もタプーリあったりして。
ホントにエロい画像の直下には、即萎え必至の爆笑コメントが必ず挿入されていて、
ほんのわずかな勃起さえも許しちゃくれない、緊迫のスレッドだったりしますが。
ま、未見の方々はネタとして。ないし、インターネット社会の通過儀礼として、
一度ご覧になってみることを強く希望いたします。

あのとき、頑張っておけば…

「あの時頑張っておけばよかったな」と今、思うこと ブログネタ:「あの時頑張っておけばよかったな」と今、思うこと 参加中

本文はここから

わりと諦めの早いタイプだったんでね、奥さん。
あんとき、踏ん張っておけばなぁっ!て思えることは鬼のようにありますです。
まず、
(1) 水泳でオリンピックを目指したとき
選考会で記録が奮わず、とっとと諦めちゃったこと。
一緒に競っていたYくんはその後、
ロサンゼルス五輪に出場(メダルは獲れませんでしたが)、
今は母校で水泳コーチになっております。
水連の某理事には「○井クンはドラマのモデルになったんだよなぁ?!」と勘違いされました。
たしかに主人公の名字は同じですし、
選考会で落ちたのをキッカケに自堕落な生活を送ってましたし、
海辺のレストランでバイト生活したこともありました。
でも、
TYが演じたような親友キャラも
HRのような魅力的な妹キャラも
オイラの人生には登場しませんでしたし、
なにより
主人公役のSTは、下の名前以外ほぼ共通項がありませんから。
とはいえ、
たらればが許されるのであれば、あの時負けたからといって、水泳を諦めるべきではなかったなぁと。
以降のオイラの人生そのものに顕れるような、
 も ち ょ っ と  が ん ば れ や !
って空気も、なかったんぢゃないかなぁ。
(2) ミュージシャンとしてデビューしたとき
で、水泳あきらめた後、自堕落な若者生活をしていたオイラの後頭部を、
ガツガツと打っ叩いてくれたのが、60年代70年代のロックミュージックでして。
いや、あれですよ。
当時は「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない」谷村ちんぺい新司@ブレイク前のアリスの時代です。
モーリスのフォークギター買うと、アリスのライブに無料招待してくれるキャンペーンが付いていました。
中3だったオイラは当然、そんな
フォークギター → 遠くで汽笛をききながら雨やどり旅の宿 → 浴衣のキミはボクの恋人ひとつ年上 → 初体験 → 爛れた愛欲の青春1977 
と、ジャンボリーな性欲火星人だったわけですな。
その意味で右に出るものはいなかった。。。
で、
月刊Playboyなんぞを読むとですな。
ベイシティローラーズでもレイジーでもなく、
クラプトンでありパープルでありジミヘンであり、かろうじてクイーンだったわけです。
あ、
基本はビートルズね。
で、
やりましたよ。
JAMみたいな、パンキッシュなスリーピースバンドを。
ストーンズもビートルズも、なんとなくアナーキーな荒削りな音になっちゃう。
酷いバンドで。
なぜか声だけは高音が出るモンだから、しまいにはジャーニーとか。
女子のボーカル入れて、スターシップとか。
軟弱路線。
で、
中央線某駅前のパブで
ルックス抜群、性格最悪なトリックスターに出会うわけです。
店の終いがけになると、ヤツがローリングストーンズのライブビデオを流してテーブルの上で踊り始め、
オイラが調律がしっかりしていないオンボロのピアノを弾いて合わせる。
そのうち、80年代のシンガーソングライターブームを牽引していた
EレコードのKディレクターの目にとまる。
スター性は充分、なのに
気まぐれで
鬼のように喧嘩っ早くて
練習嫌いなツレが
クスリにハマる。
せっかく1枚つくったレコードも、
結局はほとんど日の目をみることもなく、
ある夏の終わり、変わり果てたヤツの遺体が若狭湾沖に浮かぶ。。。
音楽を趣味にするのなら、この会社にも仕事がある。
と、
通販事業部の顧客管理へ。
音楽を趣味にする。。。
一度でも聴衆から金をもらってステージに立った経験のある人間には、
音楽を趣味にすることの残酷さなど、理解できなかった。
諦めなければよかった。。。
(3) 制作部長になったとき
90年代はじめ、中堅のSP会社で働いていましてね。
入社からわずか2年で制作部長になったんですが、
担当していたクライアントからの総売上が2億ちょっと。
 い い 気 に な っ て ま し た 。
後に自分の会社を倒産させてしまうオイラですが、
あの頃、もっとちゃんと頑張っていれば…
今頃は、ものすごい借金背負って、とっととクビくくってたんだろうなぁ(笑汗
いやぁ、
経営だけはね。
難しいです。
とくに「ひと」の問題ね。
あれだけは、どうにもならんですな。
ちょっと思うんですけどね。
どんな人にも人生が一度っきりなのは、
この世の中で数少ないフェアなことの一つぢゃないですか。
だから、
あんとき頑張ってりゃぁ、とかのタラレバって、
全然意味のないことだって、みんな分かり切ってるワケでしょ。
所詮はエンタテインメントなんだって。
そう思わないと、切ないし、苦しい。
生きてりゃきっと、いいことがあるはず。
そう信じて、生きて行かなきゃ。
いや、
いいことがある人生にしなきゃね。
なにより自分の人生なんだからさ。
みんな、頑張ろうね♪

最速ニュースはネットから、一日寝かした情報は新聞から。

ニュースはどこで見る? ブログネタ:ニュースはどこで見る? 参加中

本文はここから

たとえばね、奥さん。
ずっと購入を検討している商品があったとします。ね。
オイラの場合は、ネットブックとiphoneなんですがね。」
たとえば、iphone関連のニュースだと、直近ではこんなカンジで
ネットニュースを注目しています。

iPhone対応Quickoffice(R)モバイル・オフィス・スイート Mobile Office、Apple(R) iTunes Appストアで発売開始
JCN株式会社
2009/04/22 12:00
Dallas, Texas, Apr 22, 2009 – (JCN Newswire) – モバイルオフィス生産性ソフトウェアの大手グローバルプロバイダ、Quickoffice社は本日、Quickoffice for iPhoneがiTunes App Storeで購入できるようになったことを発表しました。
Dallas, Texas, Apr 22, 2009 – (JCN Newswire) – モバイルオフィス生産性ソフトウェアの大手グローバルプロバイダ、Quickoffice社は本日、Quickoffice for iPhoneがiTunes App Storeで購入できるようになったことを発表しました。LAPTOPの2009年最優秀CTIA賞を受賞したQuickofficeは、 Microsoft Word文書やExcelスプレッドシートの強力な編集を可能にした初めてのiPhone アプリケーションです。製品にはファイル共有とコンテンツ管理機能も備わっています。ファイルのe-メール添付やドラッグ・アンド・ドロップ機能などの追加機能も、今後数週間以内に無料アップデートとしてお客様が利用できるようになります。
移動中にファイルにアクセスする必要のあるモバイルの専門家や消費者に理想的なQuickofficeでは、包括的機能と最高の使いやすさを提供しています。クイック編集や高品質表示と直感的に使えるユーザーインターフェースを可能にしたQuickoffice for iPhoneには、次のような機能があります。
– .docファイルと.xlsスプレッドシートの編集と作成
– フォントサイズ、スタイル、色などのテキスト書式オプション
– Wordのどこでも、他の文書へでも、テキストの切り取り・コピー・貼り付けが可能
– 箇条書きや番号つきのリストの編集
– ランドスケープモードで、より大きなキーボードによるWord文書編集
– どんなズーム比率でもテキストを折り返し、左右のスクロールの繰り返し作業をなくします
– MobileMe iDiskアカウントへのアクセス
– iWorksやPDFなど、他の一般的なメディアファイルの表示
– 再入力や再計算、列と行の挿入やサイズ変更など、高度なスプレッドシート機能のサポート
– 変更の自動保存と自動復元
「主力製品のQuickofficeのコーディングから始まる何年にもわたるモバイル専門知識を活用し、Quickoffice for iPhoneを最初のリリースから高品質アプリケーションにしました。」と、Quickoffice社エンジニアリングおよび製品開発担当副社長 David Halpinは述べました。「これは、Office文書の編集全機能を提供する初めてのiPhoneアプリケーションです。業界内でこれを共有することで受けた賞に、たいへん喜んでいます。最初のリリースに追加機能として改善を行っていく予定で、まず数週間以内にすぐアップデートを行います。」
さらに、QuicksheetRとQuickoffice Filesはまた、App Storeでも現在販売しています。Quickoffice Filesは、以前のMobileFiles 2.0を名称変更したもので、iDiskアカウントーのアクセスや、アプリケーションから直接ファイルをe-メール添付することや、Wi-Fi経由の伝送などをユーザーができるようにします。Quicksheetは、以前のMobileFiles Proから名称変更したもので、Quickoffice Files と同じ機能と、頑強なExcelスプレッドシート編集機能を備えています。
Quickoffice for iPhoneは紹介価格の$19.99、Quicksheetの現在販売価格は$6.99、 Quickoffice Filesの現在価格は$1.99です。3つのアプリケーションはすべてiTunesで現在購入可能です。
Quickofficeの全ニュースのRSSフィード購読には、 リンク でsubscribeをクリックしてください。
Quickoffice社について
Quickoffice 社は、モバイル機器向けのモバイルオフィス生産性ソフトウェアとソリューションを提供する世界トップの会社です。同社の堅牢な製品シリーズには、主力商品のスマートフォンシリーズQuickoffice(R) Premierや、CTS (Content Transformation Solution)インフラや、Bitflash(R) Rich Media Engineなどがあります。Quickoffice Premierは、受賞歴のあるスマートフォンアプリケーションで、47か国語以上のMicrosoft(R) Office文書のネイティブな表示と編集ができます。このソフトウェアは年間何千万台ものスマートフォンに組み込まれたソリューションとして、出荷されています。CTSクライアント/サーバー・インフラでは、ネットワークに最適化されたやり方でデジタルコンテンツへどこでもいつでもアクセスでき、そのようなコンテンツを高解像度表示できます。Bitflash Rich Mediaエンジンは業界最高水準のSVG-Tエンジンで、世界各国で3億台以上のモバイル機器に豊かなユーザーエクスペリエンスを提供しています。 Quickofficeでサポートされるプラットフォームには、Symbian(R)・Palm(R)・BlackBerry(R)・iPhone (R)・Androidなどがあります。株式非公開のQuickoffice社はダラスに本拠を置き、ロンドン、オタワ、ロシアのサンクトペテルブルグに事務所があります。より詳しい情報は www.quickoffice.com にあります。
Quickofficeは、Quickoffice社の商標です。その他の商標は、それぞれのオーナーの所有物です。
Quickoffice社プレス向けお問い合わせ先:
Katie Eakins / Amy Robinson
LEWIS PR for Quickoffice
619-677-2700
quickoffice@lewispr.com

で、
こいうのはc|net Japanのリリース記事から拾ってきたりする。
http://japan.cnet.com/
オイラがもしソフトバンクのリテーラーだったら、このQuickoffice社に速攻で連絡して、
日本語版のリリース時期、開発状況、リセラー情報、価格などを調べ、
ソフバンショップ向けの販促物を作って、ビジネスユースの底上げを図りますね。
これ、
アップルが標榜してる、iphoneとmac bookの中間に位置する「ipad」のニュースなども併せて、
けっこう購買検討してる連中が、おもわず飛びつきたくなるような情報だもの。
結局、MSのビジネスリテラシーでは、ネットブックをより魅力的にするようなアプリケーションが出てくる可能性は
限りなくゼロに近いわけです。
Windows7だって、不安定なままRC版をリリースしてきましたよね。
あれ、来年3月にはいろいろな問題を引き起こしますよ、きっと。
*前回のβ版で酷い目にあったので、今回はヌルーさせてもらいました。
そいえば、
DELLのmini8に、開発者向けリリースされたインテルノートPC用MacOSXを積んで、
超快適なMacモバイル・ライフをエンジョイしている方のブログもありましたね。
いずれにしても、その信憑性も含めて、
受け手側として、ある程度のヘッジというか読みというか、
ま、想定範囲内の許容と理解で十分なニュースは、
できるだけ素早く入手したいので、
ネットを中心にかき集めています。
一方、お仕事関係で‘使う’(企画書などに引用するような)ニュースは
基本、日経・読売・朝日・毎日の4大紙で、「確認」するようにしています。
新聞については、
週間・月間ごとにテーマを分けてスクラップし、
ビジネスのトレンドを勉強したりします。
もっとも、
超整理術の野口悠紀雄教授までもが、
インデックスで情報をスクラップすることは不要だと云いだしてます。
長いこと、野口氏が提唱してきた
超アナログな押出式の紙袋ファイル整理術を実践してきたオイラとしては、
ちょいとばかし複雑な思いではあります。
正直、PCで仕事をするのが当たり前な昨今、
仕事上の大切なジャーナル類が、電子的なストレージだけでは、
いざ、機械的な故障でデータが吹っ飛ぶ(たとえ、それが外付けHDにバックアップされていようとも)
不愉快な事態に遭遇すると、まったく信用できなくなるのです。
ましてや、
昨今のようにインフラ環境がリッチになれば、ノーパソ1台で仕事から遊びまで全部賄えちゃうわけで、
それもちょいとHD容量がデカくて、処理スピードの速いモバイルノートで充分。
これって、商品的には5~7万円のハード。
しかも通信会社との契約次第では、ハードコストほぼ0円だし。
となれば
メーカーだって、耐用年数めちゃ低めに設定してるはず。
家電なみの信頼性は、おのずと求められない。
ま、
こういう判断の根拠になる情報なんかは、
ユーザーサイドはネットやブログ、コミュニティから
メーカーサイドは新聞や雑誌、テレビから
と、
ニュースソースの取得経路は自ずと変わってくる。
し当然、複数の情報を違った日時、様々な経路で膨大に集めてくることになる。
受け手側の意識や意志、テーマによって、
見るニュースは変わってくるし、
それをどこで見るかも変わってくる。
最近、繰り返されてるマスコミ不要論のような
もう新聞はいらない、とか、
雑誌なんていらない、とか、
ネットさえあれば、的な2極論では割り切れない。
ということですよね、中の人。

なにわなくとも、とりあえずググる。

グーグル派? ヤフー派? ブログネタ:グーグル派? ヤフー派? 参加中

本文はここから

ブラウザのホームページ設定がigoogleなんですがね、奥さん。
もともとGoogleのシンプルな検索窓が気に入ってるのですが、
中の人の指摘のとおり、Yahoo!の関連検索機能も捨てがたい。
と、
思ってたところへ、igoogleが登場したものだから、
もう、
Google以外はいらないかも、って状況です。
関連キーワードにあわせて、
だだだだだぁーーーっと連関するニュースや各種ネタが豊富だし、
2ちゃの速報板とかもカテゴリで貼っておくと、
シームレスで検索できちゃうのは、
かなりストレスフリー。
つか、
「1000円札は拾うな。」という珍書を書いたDQN、Y田が
またワケわかめな本、「検索は、するな」ってのを出しましたね。
だいじょうぶか?酸マーク出版( ̄へ  ̄ 凸
ちなみに
MSNとかInfoseekなどのポータルから検索するときって、
みんなはどのエンジンを使っているのかな?
また、
鳴り物入りで登場した検索サイト「百度」って、
いまはどうなんだろう?
グラドルやC級タレントの画像検索には強いみたいだけど(笑

浮かれるとこうなる。

浮かれるとどうなる? ブログネタ:浮かれるとどうなる? 参加中

本文はここから

めちゃめちゃ陽気になります。
だいたい、普段からよく笑うほうだし、おしゃべりなんですがね。奥さん。
お酒を飲むと、かなり浮かれます。
一時はよく脱いでました。えぇ。
草(*弓へんに剪)くんみたく。
で、
すぐ口説いてました。
「あ?酔ってないよ。全然、酔ってない。ま、酔ったとすれば、キミに、かな。」
ぐらい言ってました。
「キミの真っ白なキャンバスに、ボクの絵筆を思いっきり叩きつけてみたい。」
ってのも、言いました。
本気で、デラキモスwwwうぇうぇwwwww
でした。
最近は、すっかり酒も控えめにしているので、
そんなに浮かれることもなくなりましたけど、
たまぁに呑むと、やっぱり陽気になるもんですな。
 脱 が な い け ど