【ネタ】 娘も美人妻もブドウ好きですが、オイラは桃派です。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}好きな果物は? ブログネタ:好きな果物は? 参加中

本文はここから

よく冷えた桃の切り身が、おめざに出されたら、きっとオイラはそのひとに一生ついて行くでしょう、奥さん。
つか高校時代、フォークデュオ(死語)を組んでいた相方が、そんなことをするヤツでしたよ、M島くん。
製薬会社で毒性検査のお仕事をされていましたが、その後いかがお過ごしでしょうか。
かれこれ15年ほどお会いしておりませぬが。
って、
一生ついてってないぢゃんっねーっ!
それよりなにより、彼の隣家に住んでた美少女・k子ちゃんはどうしているのかな。
受験仲間のS間くんに処女を捧げてから、すっかり色っぽくなって。
あれですね、女子も性春の門をくぐると、なにか内面的に変化するのですね。
皮がむけるというか。
で、
桃の皮ですよ。
どうして、あんなに素敵な手触り肌触りなんでしょうかね。
いつもツルリと剥いてから「あぁ、なんてもったいないんだ」って思うんです。
あまりにもったいないんで、そのまま網袋に入れて水洗いしてから陰干ししてポプリにします。
それほどにオイラにとって桃の香は、罪深いエロスを感じる禁断の薫りなのです。
娘も美人妻もマニアックなまでにブドウ大好きですが、オイラの桃好きには敵わないと思います。
先般、仲良し夫妻の黒犬さんちから、女子アナ妻の故郷が岡山ということもあって
伝説の白桃を送っていただきました。
これがあなた、ちょっとやそっとぢゃCan’t Get Out!な、それは見事な白桃でございまして。
本気でウマかったです。いや、ウマ過ぎる。ウマいにもほどがあるだろっ、貴様っ!って

怒張しきったマレスケも濡れそぼるほどの極ウマっぷりでした。
いや、味はもちろんのこと、その桃姿がまた。
シルクの黒パンティが似合いそうな、セレブなプリップリ感で。
正直、ほおずりしました。いや、まぢで。
あんなに気持ちいい果物は、ほかにないですよましてもをや(ありますか?いや、ないの強調表現)
目で愛でて 触れて薫って 口にして 皮も捨てずに 種埋める
ほら、あまりに好きなもんだから、歌まで詠んぢゃったよ。
桃さまぁ~~~~っ!! だ~いすき♪ ポンッポポポンッ

【ネタ】 これだけは云わせてください。絶対イヤです。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}台風レポート、してみたい? ブログネタ:台風レポート、してみたい? 参加中

本文はここから

子どもの頃のお話しなんで、今から35年以上前の昭和40年代の話で恐縮なんですがね、奥さん。
オイラが住んでいた杉並区荻窪辺りは、当時まだまだ造成中の土地がたっぷり残る、
高級住宅地とは言い難い土地でした。
当時は町の中を石神井川の支流の小川が流れていたのですが、
段々と水質が悪くなり、どぶ川化しだしたため、
当時の区政が埋め立てて遊歩道にする計画を進めていました。
で、
たしか昭和43年の夏頃だったと思うのですが、
台風でウチの近所の川が増水して、お友だちの家が床上浸水したり、
台風対策で雨戸に釘打ちしてた近所のおじさんが、鉄砲水で流されたりと、
それはもう大変な騒ぎだったです。
かくいう幼かったオイラも、幼稚園から帰る途中、急に増水した川の水に足を取られて、
危うく流されかけたという恐怖体験をしました。
停電もあり、ローソクの灯りで過ごす夜は不安ながらも、
外の暴風雨の音にドキドキしながら、なんとなっく血が騒いだりして。
自然の脅威を肌で感じることが、ほぼなくなってしまった今の世の中では、
かつての台風のときのような備えも、過ぎ去った昭和の記憶ですが、
台風レポートをエンターテインメントの感覚で見ているようなネタ元には、
少なからずぞっとするような寒気を覚えました。
ちょうど威力の強いのが、上陸してるし。
アンタ、試しに現場レポート行ってみなよ。
きっと生きた心地しねぇから。

【ネタ】 人生観が変わるようなバイトもある。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null} 思い出のバイトは? ブログネタ:思い出のバイトは? 参加中
歌舞伎町Oバッティングセンター前のI観光で、しばらくお世話になっていたんですよ、奥さん。
Hという源氏名でした。
指名合戦にハマって、女性の顔が聖徳太子に見えた時期もありました。
ロッカールームで危ない目にも遭いました。
夜の垢はなかなか落ちないことも分かりました。
今でも明け方、あの辺りを歩くと地回りの若い奴に挨拶されちゃいます。
おかげで×××(自主規制)も●●●●(自主規制)も怖くなくなりましたが、
シャブタレと基地外には近寄らないことにしてます。
最近は、壊れ系の女子も見分けがつくようになりました。もちろん、近付きません。
つか、
いま電車の中で、これを書いているのですが、
隣に座った学生さんが、バイト先の牛丼店S家の素晴らしさを友人に力説してます。
しかも彼は競合店M家の豚丼を食べてみたいのだ、まだ食べたことが無いのだが、
それはそれはきっとオイシいと思うのだ。ということを延々語っているのです。
イィなあ、若いって。
俺、頑張って応援しるお!みたいな
ある意味、無駄に暑苦しいカンジが、実にいいっ!!
バイトは汗が爽やかな、夜の匂いがしないものに限るよね、ホントに。
世の中を斜に構えて、変な勉強しちゃうと、
人生の価値観がコロッと転んぢゃうもん。
ま、
過ぎてしまえば、それはそれで、なにもかも懐かしいんですけれども。

【ネタ】タコウィンナーにサッカーボールおむすび、そして兎リンゴ。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}運動会のお弁当のおかずの定番は? ブログネタ:運動会のお弁当のおかずの定番は? 参加中

本文はここから

つか運動会って最後に参加したのは。。。かれこれ4半世紀前でんがな、奥さん。
運動会が楽しかった、という記憶がほとんどないのね、オイラ。
高校の1、2年のときぐらい。
それも彼女が応援団で(チアリーダーとかぢゃないんだよ)
学ランにショーパンでロングのはちまきとゆー♪
超萌え萌えでした♪♪
ピッタリピタピタのショーパンなので、ほぼ黒パンティに見える上に、
学ランは(当然オイラの)ギリギリ、お尻が隠れるか隠れないかの絶対領域系。
もぉ、自分の競技に出るのも忘れるほど、ガン見でしたから。目
で、
彼女がつくってきた弁当を一緒にパクパクするわけですね。
タコウィンナーに卵焼き、
ホウレンソウと人参のバター炒め、
サッカーボール型に海苔を貼ったおむすび、
そして、兎さんのカタチのりんご♪
オイシかったおかずよりも
ちょいと焦げ付いた卵焼きの苦さや、
やけに脂っぽかったバター炒めの味を覚えているのは、
その2年後に巡ってきた、彼女との別れの記憶もあるのかなぁ。
あ、
今は完璧にオイシい卵焼きと、
炊きたてゴハンの塩結びを毎朝食べられる幸せを噛み締めております。

【ネタ】 まずは目を見てお話ししましょ。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null} すれ違う異性のどこを、まずは見る? ブログネタ: すれ違う異性のどこを、まずは見る? 参加中

本文はここから

まぁねぇ、昔は勘違いしまくり千代子でしたからねぇ、奥さん。
すれ違いざまに視線が合っただけで「いやぁ、参ったな。そんなカッコいいですかね、僕」みたいな。
それも、コンマ3秒以上だと「あらあら、運命の糸、出まくってますよ。スパイダー!」て。
絶対、過剰恋愛体質でした。えぇ。

ま、
正直ね、今でも見ちゃうんですよ、素敵女子は。
やっぱ目元ね。
当然、胸元でしょ。
で、腰元いって。
最後、足元ですよ。
で、一連のフローはやっぱコンマ5か6ってカンジ?あはははは。
動体視力っ~~~~フォーーーーッ(もの凄い往年)
あ、
でもね。
本気で眼力(めぢから)持ってるコだと、かなり気後れするようになりましたよ。うん。
「あぁ、恥の多い人生なんですよ。おぢさん、すみませんねぇ」みたいな。
ま、ほぼ居ないですけどね。そんな娘は。もしいたら、、、
間違いなく声かけますよ。絶対。

「ねぇ、カノジョ。お茶しない?ついでに、いちゃいちゃしない??」
って。
って違うかっ
つか、
ホントはお尻に目がイッちゃうんですよね。この歳になると。
ローライズ・ジーンズの功罪でね。
お尻の割れ目が始まるあたりに、チャームのついた見せパン履いてるコって増えたでしょ?
あれ、なんか気になっちゃって。
基本的にはバーンッと骨盤の張って、ブリンブリンに上がったデカめのヒップが大好きなんですが、
ローライ履いてるコって、貧尻が多いんですよね。だから、セックスな視点ではないの。お色気ゼロ。
むしろ、ゆるふわワンピで尻の大きさ隠してるコとか見かけると
「うほっ目やらすぃ=3==3===3」とヨダレたらしちゃうんです。
ホント、ちっさい野望なんですが、
デッカイお尻を後ろからバシバシ叩きながら、
大笑いしてヤリたい。ガハハハって笑いたい。
なんか、それって金持ちなイメージあるでしょ?

ああ、こんな妄想四十路オヤヂになんてなるつもりはなかったんですけどねぇ。

【ネタ】 月曜日にはバラを

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=7027&param={adid=00001}あなたの好きなバラードは? ブログネタ:あなたの好きなバラードは? 参加中

本文はここから

EXILE 新曲視聴はこちら
EXILE 公式ホームページ

EXILE 新曲「The Birthday ~Ti Amo~」
EXILE 新曲「The Birthday ~Ti Amo~」

バラード嫌いの女性に歌って、涙されたスローバラードは稲垣潤一『月曜日にはバラを』でしたよ、奥さん。パパンです。
そう、あれはオイラが歌舞伎町「ニュー愛」で、速水という源氏名で働いていた頃のことです嘘。
稲垣潤一のバラードには、名曲『ロングバージョン』『夏のクラクション』、『ドラマティック・レイン』そして『君のためにバラードを』などがあります。
いずれもミディアムテンポのアレンジで、重苦しい歌詞をさらりと歌ってしまうところが、イナジュンの魅力なのですが、特にこの「月曜日にはバラを」は、歌詞の裏側に「男の女々しい嫉妬心」「どうしようもない過去への詮索癖」が織り込まれていて、それを♪男だから好きな人には優しさで済ませない 言葉ひとつが気がかり♪と大外刈り気味にウッチャリ投げるという。
めちゃめちゃ「男本位な」ラブ・バラードなんですがね。過去にワケあり気味の女性には、ウケが良かったなぁ。。。
これと『モノクローム・ヴィーナス』池田聡の隠れた名曲『マリッジ』を、ミュージックフェア風味で2曲続けてお送りしますと、グッショリ泣きはらしてくれましたねぇ。
あ、
最近のバラードですかぁ?
エグザイルは清木場クンが抜けて以降、バラード路線が激しいんですけど
未だに『ただ、逢いたくて…』以上の名バラードは出ていないと思います。
せっかく、歌って踊れるファンク・フレーバーなチームなのですから、
アース・ウインド・アンド・ファイヤーの「Why Should We Carry On」みたいな、ブルーアイド・ソウル風味のゴージャスなミディアム・バラードをやったらいいのになぁ。いっそ、「Why Should We Carry On」のカバーでもいいと思う。
ま、
R45って意見でごめんなさぁ~い。

【ブログ】これって、隠れウツ?

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}朝と夜、どっちが元気? ブログネタ:朝と夜、どっちが元気? 参加中

本文はここから

ついさっき特別健診を受けてきたんですがね、奥さん。
国民健康保険に加入していて40歳を越えると、
住まいの区市町村から最寄の医療機関での特別健康診断を受けることができるのです。
今年からは「メタボリック」と「うつ病」の診断は念入りになったようです。

特にうつ病については、チェックリスト30問中15以上が
当てはまると即「うつ病の危険が高い」と診断されちゃうシンプルさ。
ま、メタボにいたっては胴回り85cm以上ってことで、
これもまたメチャメチャ明確なんですが。
で、
うつのチェックの中にあるんですよ、
「午前中よりも、夜のほうが元気だ」という項目が。
オイラ、当然これチェック点けましたよ。
だってそうだもん。
夜、眠れないくらい、夜のほうが元気だし。
20代からずっと、そうなんですよ。
しょうがないぢゃないの。
オイソレと直せませんよ、生活習慣。

ということで、
糖尿病とうつ病、要・再診察になりましたorz.

あ、
だからって「朝より夜のほうが元気だぉ」って皆さんが
うつ病とは限りませんからねーでも気をつけたほーがいーよー

【パパンがパン】 職安ぱん

いや違うそうぢゃなくて食あんぱん。焼いてみたんですよ、奥さん。パパンがパンを、ね。



この3連休、みなさんは海に山に街に村にと様々なレジャーにお出かけのことだったと思います。
ウチはあまり暦が関係ない仕事なので、むしろ家計の苦しいこの時期はわりとじっとしております。
とはいえ、それぢゃあんまりだろ、ということでパパンがパンを焼こうということに。
いや、これまでも、パンは焼いていたんですがね。なにせ
捏ねて寝かせて様子見て形直して蒸かせて様子見て焼いて霧吹いて焼き上げるとゆー。ハアハアハアハア
そこでホームベーカリー初体験ですよ。
National ホームベーカリー 1斤タイプ ペールオレンジ SD-BM101-D

¥17,200
Amazon.co.jp
これがまた楽々のポンッのウマウマでして。
なかなか美味しくふっくらと仕上がりました。
重さであんこが下の方に溜まっちゃったのはご愛嬌。
ご相伴を待つ犬娘の熱いまなざしもまた、オイシイということで。

そして【今、人気急上昇の検索ワード】
1. 浅丘ルリ子
2. 佐村河内守
3. 品川庄司
4. 平成建設
5. 恋愛百景
6. ハンガー
7. mixi
8. 武田久美子
9. 古屋雄作
by iGoogle

【ネタ】 さらば、ポロリ。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}青春ソング、教えて ブログネタ:青春ソング、教えて 参加中

本文はここから

いま、ウチのマンションのゴミ捨て場に行くと、80年代のお宝映像満載のビデオテープが鬼のように捨てられていますよ、ダンナさん。
あーちゃんが日々新しい言葉を覚えるので、いよいよ教育上よろしくないと思われる
パパンの青春ビデオ類が大量廃棄されました。
警官隊の突入後の部屋の如く、なんだか大穴がぽっかりと空いたような状況であります。
オイラのココロの中もポッカリです。
中でも惜しい、いまでも惜しいよっ!と思うのは80年代TVを語る上で欠かせない
健康的なお色気バラエティ「ドキッ!丸ごと水着・女だらけの水泳大会」シリーズでありまして。

懐かしの田村英里子の水着姿が眩しい!
島崎和歌子、若いっ!!
田代まさし、エロいっ!しかも、安いっ(意味不
ま、
ポロリとかね、様式美だから。
大体、安いカンジの中の人がやってましたから。
そして
かならずコメントが
「あんまりムチャしたらあかんよ」
で、
大体画面右下あたりにワイプインしてきて
小林彩子「風の地球儀」やら北岡夢子「It’s-ME」やら
も、「誰?」ってカンジのB級アイドルたちが
絶対ヒットしないだろって曲を歌うという図式です。
が、
なぜか覚えているのが早見優「夏色のナンシー」ですね。
これ、83年度コカ・コーライメージソングとしてCMで流れ、翌年春にシングルが発売されてます。
って、これは「オールスター紅白水泳大会」(多分14回)の記憶。

ということで、
オイラの青春ソングは、
なにを云う!早見優!!
「夏色のナンシー」でした。
はぁ、、、水泳大会。。。

【ネタ】 マリアージュ・フレール「マルコポーロ・ルージュ」をご存知ですか?

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}好きなお茶は? ブログネタ:好きなお茶は? 参加中

本文はここから

お茶をする習慣って何歳くらいから始まったか覚えてますか、奥さん。パパンですよ。
小さい頃、オイラの実家は家計が恐ろしく不安定な状態でして。
子供心に一般家庭より貧乏だなぁと、
それほど強く意識したことはなかったのですが、
決定的だったのは、この「お茶の習慣」
友達の家に遊びにいくと必ず「おやつの時間」というのがありますよね。
その際、子供と一緒に親もお茶を飲んだり、ケーキを食べたりする。
自然と、親子の会話が生まれる。
これが、ウチにはなかったのです。


父はオイラが二十歳を過ぎるまで珈琲嫌いで、
一方、母はインスタントコーヒー中毒。
おのずとそれぞれ勝手にお茶をする。
家でおやつの習慣がないから、
オイラも友達の家に遊びに行っては‘お呼ばれ’してくる。
小学校高学年になると実家が
「パンとお菓子と日本茶とタバコを売る店」を始めたので、
商売物のお菓子(ある意味、売れ残り)を持参してくる、
実に気の利いたガキんちょになったのですが。
なので、当然のことながら結構いい歳になるまで
喫茶店という場所に足を踏み入れたことがありませんでした。
*幼稚園の頃によく母に連れられて行ってた「ケーキ屋・小鍛冶」はカウントしません。
なぜなら、オイラ自身が物心ついていない状態だし、第一「喫茶してなかった」もん。

中学2年の夏、学校行事のお手伝いをしたご褒美として、担任の先生に連れられて
はじめて荻窪駅前の喫茶「プリンス」でミルクセーキをご馳走になりました。
そのセーキの旨いこと旨いこと! びっくりしました。
絶対、生まれて初めてぢゃないはずなんですが、
微妙な固さの広めの一人掛けソファに座り、
高級な滑らかさのあるセーキを味わうことで、
「あぁ、なんだろう、この贅沢な気持ちは」という
いわゆる喫茶の醍醐味を感じてしまったのです。
以来ことあるごとに両親に、喫茶を所望するようになったのですが、そこは哀しい庶民。
自宅店舗奥のタタキに大き目のダイニングテーブルがドカッと設置され、
そこで売れ残りのクリームパンやジャムパンをかじりながら、
これまた商売物の焙じ茶をすするという。
ま、思えばそれもまた立派な喫茶なのですがね。
さて、
自宅で喫茶を習慣とするならば、せめて飲み物にはこだわりたいもの。
ウチは美人妻が超珈琲党で、オイラが紅茶・日本茶派。
娘はまだまだノンカフェイン。なので、三人三様のティータイム。
とはいえ、日々の事なので中庸に。
オススメは、紅茶専門店マリアージュ・フレールのオリジナルフレーバー・ティー
「マルコポーロ・ルージュ」
です。
他店にもあるフレーバーティー「マルコポーロ」のルイボスティー版
薫りも高く、持続するので、ホットでもアイスでも、おいしく一年中楽しめます。
また、ダイエット補助飲料としても優秀で、薄めにいれて冷やして飲むと、
ウーロン茶以上の利尿作用と脂分解の威力が高いようです。
ちなみにオイラは、これを1ヶ月飲み続けて、約2kg体重が落ちたことがあります。
フレーバーティーのペットボトルって、まだまだオイシイと思える商品が少ないですね。
ルイボスティーのペットもないし。
今後は、これをマイボトルに淹れて、持ち歩くことにしようかな。