荷物が多い割りにはキレイなお部屋ですよ

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}部屋はキレイ? ブログネタ:部屋はキレイ? 参加中

本文はここから

ウチの美人妻なんかは狭い狭いと嘆きますがね、奥さん。
オイラにはこのくらいの広さがちょうどいいんですよ。
ただね、普通の家庭より来客が多いんで、できればもう一部屋あればなぁ、というカンジではあります。
つか、
一緒に住み始めの頃は、娘が産まれることなんて全然イメージなかったんで、これでも充分だったんです。
おかげで独り身のときにコレクションしてた雑誌や写真集類、フィギアなどは安置されていたんです。
この2年、あっという間にソレらはこの家から消え去って、IKEAで買ってオイラが一人で作りつけた本棚は
あーちゃんの絵本やらパズルやらオモチャやらがビシッと。。。
ま、それも美人妻による毒男コレクション狩りの成果かと。
もし、ウチに遊びにきて、部屋がキレイだなと感じてくれたとしたら、
そこには「美人妻との攻防~パパン・コレクション涙の別れ」という秘話があること、忘れないで欲しい。

おふくろ食堂の日替定食

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}【MVP選出ネタ】500円しかなかったら何を食べる? ブログネタ:【MVP選出ネタ】500円しかなかったら何を食べる? 参加中

本文はここから

500円しかなかったら、なにを食べるんでしょうね、奥さん。
たとえば仕事先のお昼時だったら、立ち食いそばぐらいでしょうか。
オフィス街でランチをするのに、500円だと居酒屋「さくら水産」のワンコイン定食ぐらいしか思い浮かびませんが。
最近、ウチの筋向いのマンションに「さくら水産」が入って、これまでワンコイン定食の王座を独走してきた我らが「おふくろ食堂」も、その地位を脅かされつつあります。
いなげやの隣のマクドナルドも、若い胃袋を満たすには、あまりコストパフォーマンスもよいとはいえず。
元おりじん弁当は餃子の東秀として蘇り、1杯380円のラーメンを売り物に。
並びの松屋はたしかに400円で牛丼が食べられるわけだが、殺伐としたカウンターで、なにか急かされながら掻きこむ感じが堪らない。。。
お腹が空きすぎて一瞬も待てない、という状況でなければ、やはりここは自作というか自炊だろな。
肉のだいとくで、3枚150円のコロッケを買って、キャベツ1玉、いなげやでヤマザキの食パン1斤。
〆て500円にてコロッケサンドを作って2食分。
ショップ99に行けばかなりバラエティある買い物ができるし。
あるいは、週に一回がまんして貯金すれば500円×65日=32、500円!
おほっ、これって定期預金よか、利率良くね?
うみゅ。500円って、こんなに楽しめてパラダイスだねっ♪

昨日の育児ノートより

食事の時に やはり眠くなってしまった天音ちゃん。
でも食べたい気持ちもあり、必死で目を開こうとしていました!
食べられるだけ食べて寝ています。
…!
食 べ ら れ る だ け 食 べ て 寝 て る っ て ?!
ウ ル ト ラ 怪 獣 か い っ !

【腐】 わが敬愛するBLの中の人々へ

映画版『腐女子彼女。』が、元気な腐女子エキストラを募集中
 ブログとしては累計アクセス数1100万を記録、エンターブレインから出版されると爆発的人気を博し、1、2巻累計33万部突破の大ヒット作となった『腐女子彼女。』が映画化。大東俊介が主演する映画版で、声優イベントに参加する女性役エキストラを募集中。
 純朴で気のいい普通の大学生「僕」。2コ年上のOLで、見た目は美人系だが実はかなりの腐女子な「彼女」。彼女の妄想オタク系な趣味に振り回されながら、日々戦い翻弄される僕。「それでも僕はY子さんが好きです」……。笑いあり、涙ありのラブスウィートコメディ『腐女子彼女。』が映画化される。
 硬派な役柄が多かった大東俊介が、メイド風コスプレや学生服姿も披露する“腐女子萌え”ポイントも押さえた映画版。今回は、DVD発売記念の声優イベント会場の場面の撮影で、イベント参加者の女性客役エキストラ出演者を募集。
 エキストラは女性限定での募集。撮影は東京都内で11月23日に行われる。「元気のある女性の皆さま、奮って、ご応募ください」(担当者)。応募の詳細は『WEBデ☆ビュー』(下記リンク)にて公開中。
■映画「腐女子彼女。」女性ボランティアエキストラ大募集!
http://www.deview.co.jp/ds/search.html?cmd=view&id=5907&
■オーディション情報満載『WEB☆デビュー』
http://www.deview.co.jp/

今月のつくし会

10月は、つくし会発起メンバーのA藤家に新しい家族が誕生したため、1回お休みだったんですがね、奥さん。
おかげでアーちゃんのボーイフレンドDちゃんちに家庭訪問して、より密着度が高まったわけですが。
今回はA藤家も復活して、4家族フルメンバーの総勢13人という大会になりましたよ。
前日から材料を用意して仕込んだパパリロ特製の焼き紅玉。
途中、アマリロによるリンゴ強奪事件などもありましたが、


バター不足の状況を打破するために使用したバターハーフ・マーガリンが、
意外にもけっこうイィ仕事をしてくれました。


美人妻のキッシュも、相変わらずの職人技でありまして。

作り方レシピは美人妻のアメブロ「あーちゃんのほっぺ」にてkwck。
http://ameblo.jp/klug/
仲良しUなチャンのキッチンセットに萌え萌えだったアーちゃん。
やっぱ、乙女だにゃ。
お帽子も借りて、うさうさバージョンに変身しましたが、一瞬だったね。

年内、もう一回ぐらい集まれるかな。。。

【ネタ】 クリスマスには至上の恋人たちと

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}クリスマスまでに恋人欲しい? ブログネタ:クリスマスまでに恋人欲しい? 参加中

本文はここから

やっぱ、クリスマスはひとりでは居たくなかったのかもしれませんね、奥さん。
オイラが大好きな女優、真木よう子さんが「できちゃった婚」したそうです。
以下、オリコンのニュースからね。
===
女優の真木よう子が11日に入籍していたことが、所属事務所からのファクスによって15日(土)、わかった。かねてより交際していた一般男性との入籍で、09年初夏には出産も控えているとのこと。真木は、「これからも今まで通り、自分らしく生きて行けたらと思います」とコメントを寄せた。
 事務所からの報告によると、当面は体調を見ながら仕事は続けていく予定で出産後は、これまで以上に女優業にまい進していくという。ファクスには「突然のご報告で恐縮ですが、私、真木よう子は、この度11月11日に入籍いたしました。そして新しい命をさずかることもできました。今、素直に嬉しいです。これからも今まで通り、自分らしく生きて行けたらと思います。これからもよろしくお願いいたします」と真木からのコメントも添えられた。
ORICON STYLE
===
あのツンデレぶりからすると、相当スイートな実生活なのでしょうね。
クリスマスは、やっぱり大切なひとのぬくもりを傍に感じながら過ごしたいものです。
さて、
オイラたちがくっついたのも、6年前のクリスマス直前、11月頃だったなぁと。
キッカケは仕事帰りの六本木ヒルズ。
けやき通りがクリスマス仕様になっていて、ブルーのLEDで飾られ幻想的な雰囲気で。
ライトアップされた東京タワーが遠くに見えて。
二人でケータイで写メしたしりて。
仕事場で出逢ったときから、女房役だった美人妻ですが、6年前のクリスマスは間違いなく恋人でしたね。
ただいま、ウチには至上の恋人が3人もいます。
永遠の変人である美人妻、生涯の恋人である娘の天音、そしてなんとも可愛らしい犬娘・クルーク。
まして美人妻とクルークの誕生日(同日!)そして、婆さまの誕生日もまた12月なのです。
クリスマスシーズンは、欧米並みに特別な気分で過ごす我が家。
素敵な恋人がいて、ホント、パパリロは幸せものであります♪

【ネタ】 ミカンの中の皮と、白いスジについて。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}ミカンの中の皮むく? 白いところどうする? ブログネタ:ミカンの中の皮むく? 白いところどうする? 参加中

本文はここから

小さい頃、ミカンの中の皮や白いスジを食べると盲腸に溜まって、急性盲腸炎になるって都市伝説がありましたよね。奥さん。
以来、白いスジだけはキレイに剥がして食べるようになりましたがね。
中の皮は別に剥いたりしませんね。
果肉がジューシーすぎて、ブシュとなるのが、食べにくいからです。
オレンジやグレープフルーツならともかく、
イマドキのミカンの中の皮は、剥かなくても薄いし柔らかいから食べやすいですからね。
そいえば、正月前後はどこの家に行っても、ミカンがゴロゴロしてますよね。
箱買いするからなんでしょうけど、よく母親や小母さんらに
「箱ん中に手入れて、底のほうから取ってね」とか云われませんでしたか?
あれも底のほうのミカンは、他のミカンの重さで、甘さが強いとかって話もありましたよね。
その分、腐りやすいとか。
あれって、ホントのとこはどうなんでしょうか。
教えれっ! アメブロの中のひとっ!!

http://jp.youtube.com/watch?v=_k5tHnAtp2o

【ネタ】 1979.11.3 関白宣言でオーディエンス100人越え

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}思い出の文化祭は? ブログネタ:思い出の文化祭は? 参加中

本文はここから

それは80年代に突入するほんの2年前の秋のことですよ。奥さん。
忘れもしない1979年。
シンガーソングライターさだまさし氏が「関白宣言」をヒットさせたこの年。
その2年前に「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない」と
谷村新司さんに説得されて、モーリスのカントリーギターを買ってしまったオイラは、
「ポプコン目指すんだったら、やっぱりYAMAHAだろ」と、
マーチンのコピーモデルを買ったK野くんや、
「楽器は僕の声」と豪語するY口くんとともに、
学園祭の野外ステージに立ったわけですよ。えぇ。
最初は、まぁ、アリスの「遠くで汽笛を聞きながら」とか、かぐや姫の「妹」とか、
イルカ「なごり雪」とか、しみじみ演奏ってたワケですね。
ホント、野外なんで立ち聴きなもんですから、ほぼ路上ライブですよ。
いや、まったく路上ライブです。
聴いてくれてるのは、彼女とその友達とかだけ。ほんの数人ね。
で、ま、半分ヤケ気味に♪おまえを嫁に もらう前に♪ と始めたのです。
するとっ!
見学の父兄を中心に足を止めてくれましてね。
だんだんオーディエンスが増えてきたんですよ。わんさわんさと。
♪オレの本音を聞いておけ♪ あたりで中庭の三分の1。
♪忘れてくれるな~ ♪で 約半分。

♪これからオレがおまえの家 ♪ で、三分の2を埋め尽くし、最後

♪オレの愛する女は 生涯おまえひとり ラーララーラ♪ は、中庭全体大合唱(号泣
さだまさし ベストデビュー30周年記念リマスター盤/さだまさし

¥2,246
Amazon.co.jp
感激しました。マヂで。
おかげでいぃ気になっちゃって。
「オイラ、うまいんぢゃね」とか勘違いして。
翌年はオフコースのコピーですよ。
「さよなら」やら「愛を止めないで」やら「秋の気配」やら。
それも大っきめのライブハウスでね。
オフコース BEST★BEST/オフコース

¥1,890
Amazon.co.jp
で、微妙に評判よかったものだから、さらにいい気になっちゃって。
大学入ってからバンドでデモテープつくって、オーディションとか出したら、
某レコードのディレクターの耳にとまって、あれよあれよとデビューですよ。
でもね、
全然売れなかったの。売れない。。。売れないの豚。。。
結局、そのまんまレコード会社に潜り込んで、出版→広告→IT→ふたたび広告と、
ヤクザな人生を送ることに。
思えば人生を踏み外したきっかけは、この文化祭の「関白宣言」だった、わけですね。
あぁ、思い出深いなぁ。香ばしいなぁ。うわぁーん(号泣

【ネタ】 BLACK RUSSIANをご存知ですか?

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}冬に飲みたいものは?  ブログネタ:冬に飲みたいものは? 参加中

本文はここから

冬場になると、なぜか外呑みしたくなるんですがね、奥さん。
いまバーで飲むとしたら、アイリッシュ・コーヒーかブラック・ロシアンかな。
特にブラック・ロシアンは、ウォッカとジンとコーヒーリキュールという、
アタックが強くない割には、あとで足腰にくる強烈な酔い心地。
一晩中、ぽっかぽかになります。
ただ、
おでんの夜には、なんといっても焼酎お湯割りですね。
大好きなちくわぶをハフハフいいながら食べる姿は、相当、犬っぽいらしいですが。
そいえば、おでんの屋台、最近見かけませんねぇ。
地元、花小金井駅前周辺には微妙に空き地があるので、屋台村つくりたいんですがね。
おでんはもちろんのこと、こ洒落たワインの立飲み屋台や、焼き芋・焼き栗・たい焼きの露店、昭和レトロなコロッケやら惣菜店など。
駅舎の真横から交番までの約30m、タクシー乗り場前の空き地は特に魅力的で。
わりと具体的にやりたいんですが。協力してくれる方、いませんかね。
自家製キムチ漬けで作るチゲ鍋でも囲んで、JINROのお湯割りでも酌み交わしながら、
市街地中心の活性化施策を熱く語り合いませんか?

【ネタ】 おでんの種は、なんといっても…

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}おでんの具といえば? ブログネタ:おでんの具といえば? 参加中

本文はここから

ちくわぶ、ですよ、奥さん。
オイラは、ちくわぶが大好きなんです。
ちなみに
うちのおふくろは静岡の出身なんで、例の真っ黒いおでんを作るひとだったんですがね。
小さい頃はあんま、好きくなかったんです。
だって見た目、超まずそう、だったから。
おでん好きになったのは、給食で食べるようになってから。
そして、関西で生活した頃にハマッタのが、すじ。
関西でいうおでんは、別名‘関東炊き’と呼ばれていた食べ物で…
由来はアレですが、関東のすじと、関西のスジは、全く違うものなのですね。
最近は、スーパーでもおでん種のコーナーに、関西でいうスジが置いてありますが。
牛のスジ肉を串にして煮込んだものなんですね。
これ、ファミマのおでん種の中でも、かなり人気の高いものですが、
ホント、焼酎のお湯割りや、熱燗とよく合うのです。
ちくわぶとスジ、そして卵に大根。
これがオイラの、おでん種・四天王なのであります。
*おでんは「具」ではなく、「種」(タネ)と表記するのが一般的です、アメブロの中の人。