【ネタ】 1979.11.3 関白宣言でオーディエンス100人越え

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}思い出の文化祭は? ブログネタ:思い出の文化祭は? 参加中

本文はここから

それは80年代に突入するほんの2年前の秋のことですよ。奥さん。
忘れもしない1979年。
シンガーソングライターさだまさし氏が「関白宣言」をヒットさせたこの年。
その2年前に「モーリス持てばスーパースターも夢じゃない」と
谷村新司さんに説得されて、モーリスのカントリーギターを買ってしまったオイラは、
「ポプコン目指すんだったら、やっぱりYAMAHAだろ」と、
マーチンのコピーモデルを買ったK野くんや、
「楽器は僕の声」と豪語するY口くんとともに、
学園祭の野外ステージに立ったわけですよ。えぇ。
最初は、まぁ、アリスの「遠くで汽笛を聞きながら」とか、かぐや姫の「妹」とか、
イルカ「なごり雪」とか、しみじみ演奏ってたワケですね。
ホント、野外なんで立ち聴きなもんですから、ほぼ路上ライブですよ。
いや、まったく路上ライブです。
聴いてくれてるのは、彼女とその友達とかだけ。ほんの数人ね。
で、ま、半分ヤケ気味に♪おまえを嫁に もらう前に♪ と始めたのです。
するとっ!
見学の父兄を中心に足を止めてくれましてね。
だんだんオーディエンスが増えてきたんですよ。わんさわんさと。
♪オレの本音を聞いておけ♪ あたりで中庭の三分の1。
♪忘れてくれるな~ ♪で 約半分。

♪これからオレがおまえの家 ♪ で、三分の2を埋め尽くし、最後

♪オレの愛する女は 生涯おまえひとり ラーララーラ♪ は、中庭全体大合唱(号泣
さだまさし ベストデビュー30周年記念リマスター盤/さだまさし

¥2,246
Amazon.co.jp
感激しました。マヂで。
おかげでいぃ気になっちゃって。
「オイラ、うまいんぢゃね」とか勘違いして。
翌年はオフコースのコピーですよ。
「さよなら」やら「愛を止めないで」やら「秋の気配」やら。
それも大っきめのライブハウスでね。
オフコース BEST★BEST/オフコース

¥1,890
Amazon.co.jp
で、微妙に評判よかったものだから、さらにいい気になっちゃって。
大学入ってからバンドでデモテープつくって、オーディションとか出したら、
某レコードのディレクターの耳にとまって、あれよあれよとデビューですよ。
でもね、
全然売れなかったの。売れない。。。売れないの豚。。。
結局、そのまんまレコード会社に潜り込んで、出版→広告→IT→ふたたび広告と、
ヤクザな人生を送ることに。
思えば人生を踏み外したきっかけは、この文化祭の「関白宣言」だった、わけですね。
あぁ、思い出深いなぁ。香ばしいなぁ。うわぁーん(号泣

“【ネタ】 1979.11.3 関白宣言でオーディエンス100人越え” への2件の返信

  1. SECRET: 0
    PASS:
    パパン様コンニチハ。
    最近はBL小説のほうでも活躍しておられるご様子、すばらしい~
    て。
    ええっ?
    パパン様てもともとはシンガーだったの?!!
    え、え?デビューしてたの?
    広告作ってコピーライター(っていうのか?)もやって、小説も書いて…その上 芸能活動もなさっていたと、な?
    ふえ~ぇ、すげぇすごすぎ!才能、ありすぎ!
    出したアルバムのジャケット、見たいよん。ブログに載せてケロ~。
    ところで男の人的にはBLってどーなんですか?ウチのツレとかは同性愛て嫌悪感丸出しですけどっ。
    経験豊富なパパン様のことだから 実は実体験…ゲホッゲホッ…(はっ、このコメ、削除されるかも!)
    そのうちまた読みに行きますね~

  2. SECRET: 0
    PASS:
    コメントありがとうございます。
    あ、アルバム出す前に引退しちゃってますからね。
    ジャケ写、ご勘弁ください。もはやオイラの手元にすら残っていないんで。
    才能あれば、多分今頃は福山雅治並みの人気を誇るアーティストだったと思いますよ。
    男的にBL、ですか。
    オイラはあまり禁忌を感じていないので、参考にならないと思うけど。一般的に男は男との恋愛感情を認めたがらないよね。
    80年代半ば以降に書かれた、アメリカのハードボイルド系探偵小説なんかだと、主人公の相方がゲイで、その主人公を愛している、なんて設定もあったりして。
    実は男の友情には、そういう裏があったりする、みたいな解釈も少なくないですね。
    実は実体験…うーん、三分の一ぐらいは紛れ込んでますね。
    また遊びにいらしてくださいね。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です