[ヲタおやぢ]えっと、レディース・アーンド・全部イケメン!? そーそー、ソレそれ。

こんちわ。ライダー1号の変身ポーズばっかやってた20世紀少年、パパンです。
イケメン大好き美人妻がイチオシの元ライダー(カブトのドレイク)加藤和樹くんってイケメン俳優さんがいるんですがね、奥さん。
いまどきイケメン俳優加藤くん、やっぱり歌、出してるんですね。
加藤和樹「そばにいて」
http://www.dailymotion.com/video/x1vcsk_sobanite-pv-kazuki-katou_creation
あー、でも全然ヒットしなかったのね。
話題にすらなりませんでした。
やはり歌唱力のせいでしょうか。
あるいはPVのヒロイン役がイマイチだったからでしょうか。
ちなみにデビューシングルは「Vampire」…ってキバぢゃんねー?
まー。
歌唱力という点では、現ライダー(キバ)瀬戸康史くんも、バンドTetra-fang名義で「individual-system」「Destiny’s Play」を出してますがね。。。やはり、かなりアレですわ。
そういえば、
初代ライダー本郷猛役の藤岡弘(今は、が付くんですよね。表記に。へんなの)さんも、オープニング主題歌「「レッツゴー!!ライダーキック」を唄ってましたが、しばらくして子門真人のバージョンに挿し変わってましたねぇ。あ、当初はレコーディング予算がなかったから、なんだそうですけど。
ま、アレです。
藤岡さんに「アンタ歌へただから」とは言い難いですからね。。。
ちなみに
「仮面ライダー555」で主人公555/乾巧役を好演した半田健人くんは、ライダー時代にはCDを出さなかったのですが、実は彼、筋金入りの昭和歌謡ヲタクでして。
4年後の2007年暮れに満を持しての歌手デビューを果たしたんですがね、彼ホントすごいですよ。
デュエットスタイルの昭和歌謡なんですが、そのデュエット相手というのが、阿久悠先生の遺作を唄った実力派・渚ようこ。この年、彼女のアルバムに作曲家として楽曲「真夏の恋」を提供している!んです。
そのあたりの昭和趣味はブログ「俺の聴きかた」にも正直しんどいくらいの熱っぽさで語られているから、ま、読め。な。
他にも「高層ビル」オタクあるいは「乗り鉄」の台車マニアとして、カルト番組「タモリ倶楽部」セミレギュラーの座を射止めるほどの、マニアックな視点は、他の追従を許さないユニークさ。
キムタク似のイケメン・ルックスが逆に災いしたカンジですが、今年の夏「ゴーレンジャー・ザ・ムービー」で、もうひとりの主人公を演じてヒーローカムバックしていますね。
仮面ライダー剣の4人( 仮面ライダーブレイド/剣崎一真 役の椿隆之くん、カリス/相川始 役の森本亮治くん、ギャレン/橘朔也 役の天野浩成くん、レンゲル/上條睦月 役の北条隆博くん)もイマイチ、要潤オダジョーほどブレイクしませんねぇ。
それにしても、
今の瀬戸くんや電王の佐藤健くんは、オイラの息子といってもおかしくない年齢でして(汗
土曜の朝、美人妻に「パパぁ、ライダー始まるよ」とか起こされてる場合ぢゃぁねえですな。
ということで、いつものやつね。
【ただいまの人気検索ワード】
    1. 漫才アワード
2. ウォーターボーイズ
3. MBS
4. いせさき花火大会
5. 24時間テレビ
6. 都市対抗野球
7. のろし
8. 吉田栄作
9. 浅草サンバカーニバル
10. アメリカザリガニ
 by iGoogle

あ、
SEO的観点からみれば、最近、ヒーローヒロイン役者離婚のニュースで再見した、仮面ライダーアギトのギルス/葦原涼 役の友井雄亮くんのことも書くべきなのかもしれませんが、
彼の場合、ギルス涼そのものの粗暴で薄倖な人生を感じずにはいられなくって。
そりゃぁ、シャレになりませんからっ残念っ(往年

楽しい検索の時間です。

パパリロでググると、約 1,180 件ヒットしてビックリしましたよ、奥さん。パパンです。
それなのに、美人妻は「あら、私のブログタイトル(あーちゃんのほっぺ)のほうが件数多いわよ」だって。
大岩って云えば、いまや「クッキングパパ」でしょうが。
しかも外はまたまた激しい雷雨ですよ。(別に関係ないか。
さて、今日も元気にSEO対策しましょうね。お父さんたち。
===
【今の人気検索ワード】
1. 柳楽優弥
2. ラングスジャパン
3. 性依存症
4. ミステリーUFO
5. 横浜線
6. やぎらゆうや
7. 影木栄貴
8. ハプナ
9. わくわく宝島2008
10. 都市対抗野球
by iGoogle
===
【Yahoo! 急上昇ワード】
渡辺秀央
榎本雅美
三くだり半
おぼうさんどっとこむ
杉村太蔵
園田未来子
すだて漁
上本健太
ハリ・プッター
豊橋 大雨
姫井由美子
地球感動配達人 走れ!ポストマン
武蔵丸
大江康弘
スカパー 911
荒井広幸
加藤和宏
市村正親
草薙厚子
内張川
預託金詐欺
新谷博
魚ミュージアム
ZX1シリーズ
梶原雄太
ぺ・ジェヒ
アンナ・ゲルディ
ベニシア
ウルトラマンホヤ
===
【goo 急上昇検索ワード ランキング】
1 深浦加奈子
2 柳楽優弥
3 松下由樹
4 ユーチューブ
5 ナースのお仕事
6 蒼井優
7 ニコニコ動画
8 りぼん
9 里田まい
10 嵐
11 ポケモン
12 ANA
13 デュエルマスターズ
14 立正大学
15 競艇
16 遊戯王
17 ストリートビュー
18 TOKIO
19 浅草サンバカーニバル
20 占い
===
そーいえば、
こうやって検索ワードで引っかかる、知らない名前とかって、
イメージ検索した実際本人の顔見ると
想像してたのと全然イメージ違ってたってこと、ありません?
ミクシィに、ろっこ画伯(あ、いまはHN違うなぁ。マイコ65さんだ)という天才がいるんですがね。
彼女、ミクの日記を読んで、その人の顔を想像で描いちゃうんですよ。
だから想像似顔絵、ね。
それはもう、もの凄い世界でして。
HNとブログだけで想像した似顔絵集って、作ってみたいなぁ。
たとえばオイラの場合だと↓↓↓こんなカンジね。


ちなみに実物はこんなカンジ↓


あ、グラサン顔の写真は、
アタマにうんこ刺してるわけぢゃないんで。
そこんとこヨロシクね。

しぃちゃん、それは愛の言葉。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}恋人を呼ぶのは名前? あだ名? 敬称? ブログネタ:恋人を呼ぶのは名前? あだ名? 敬称? 参加中

本文はここから

そいえば、恋愛期間中ウチのママンはオイラのことを「しぃちゃん」と呼んでいたんですよ、奥さん。
本名は、たかしといいます。パパンです。
ま、世の中の「たかし」は、友達や恋人からは名前呼び捨てか、たかチャンか、たかしサンですわね。
オイラもそうでした。
いちばん多かったのが「たかさん」でしたたしかに@L気味に、
加藤鷹も石橋貴明も同学年ですよ、ちなみに。
んで、まぁ
恋愛中の後の美人妻は「どうせならば、ほかのどんな女も呼んだことの無い呼び方をする」と宣言。
結果「しぃちゃん」と呼ぶようになりました。
おかげで、オイラの本名を知らないひとは
「しずお」「しずか」「しのぶ」「しんいち」「しんすけ」系列だと思い込んだみたい。
でもね、
他のどんな女も呼ばなかった呼び方、ってところに
情念を感じませんか感じるよねちょっと怖い。
愛のなせる技、ですな。
ちなみにナセルだと、昔のエジプトの政治家さんの名前になっちゃうからね。そこ注意するように。
*ガマール・アブドゥン=ナーセル(جمال عبد الناصر Jamāl ‘Abd al-Nāsir; Gamal Abdel Nasser, 1918年1月15日 – 1970年9月28日)は、エジプトの軍人・政治家で、エジプト・アラブ共和国第2代大統領。
ナセル大統領とする表記が一般的であるが、ナセル(ナーセル)は父の名アブドゥンナーセルの後ろ半分で、姓ではない。
で、
パパンは提唱します。
恋するひとよ、
恋人を自分だけの呼び方で
呼ぼうじゃないか仲間由紀恵@ゴクセン。

↑ おっと、こりゃ‘あーちゃん’です。

お父さんのためのブログSEO

ども、パパンです。
昨日のアクセス解析を見るとね、奥さん。
例のSEO対策、けっこう効いたようですよ。ボーイズラブK師。
10日ほど前の日曜、昔、書きためた小説群を一気に掲載したんですが、そのとき以来のPVとUU数でした。
どうやらクローラーの基本アーキテクチャは、関連する言葉が破綻していないリアルな文字列を認識して、コンテンツの評価を下しているようです。
で、
今日は検索ワードを逆引きしてみました。
つまり「どんな検索ワードで、このブログに辿り着いたのか」ということ。
↓が昨日一日で、ひっかかった検索ワード・ベスト20です。
===
1 浜焼き 磯焼き
2 性欲
3 永井ルイ
4 豪太
5 本田雅人
6 本物近親相姦乱交レズ
7 TOKIO
8 こずかい
9 ミラコスタ
10 ディズニーランドホテル
11 キヤノン
12 関西 風俗 日記
13 藤井フミヤ
14 中野貴雄
15 浜田麻里
16 寺脇
17 スカトロ
18 北川えり
19 小沢仁志
===

2位「性欲」、6位「本物近親相姦乱交レズ」、12位「関西 風俗 日記」、17位「スカトロ」で
オイラのブログに辿り着いたエロいひと
おつかれさまでございます
あ、
14位「中野貴雄」は、メトミ(女斗美)系特撮ピンク映画監督さんですねぇ…。
*説明しよう。メトミとは、女同士の喧嘩いわゆるキャットファイトと呼ばれるフェチ趣味のことである。
なぜ、オイラの性癖がバレたんだろう。
ネット犯罪の匂いがする。。。
ま、
懲りずにSEO対策、続けます。いや、マジメな話。

===
【最新人気検索ワード】
1. 天使のくれた時間
2. 雷
3. 名鉄
4. なまみつ
5. みんなの心霊スポット
6. 岡崎市
7. 落雷
8. 名古屋市
9. すき家
10. グロヅカ
by iGoogle

===
【旬感ランキング】
* 若松競艇
* GORIN.JP
* 気
* 8月27日
* ロンドンハーツ
* 三枝
* 学校へ行こう
* 闇の子供たち
* 全米オープンテニス
* クローズZERO
by BIGLOBE

===
そいえば、元女子高生レースクィーン・小川すみれ嬢は、今なにをしているのだろう。。。

ずばり、アノことですっ。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}芸能人に聞いてみたいことは何? ブログネタ:芸能人に聞いてみたいことは何? 参加中

本文はここから

芸能人・有名人に聞きました!
最近、奥田英朗さんの『ララピポ』を読んで思ったんですがね、奥さん。
ひとのセックスって、なーんか気になりますよね。あ、パパンです。
大体、パパとかママとかってのは、セックスの快楽の果てに子どもが出来てるワケでしょ。
あ、アレ、新婚旅行に行くカップルの見送りで「頑張って来いよぉ!」とか叫んじゃうジャンボリーなひと、いますよね。総務部の係長さんとか。あ、単なるイメージですから。具体的に誰とか云ってる訳ぢゃないですからね山崎さん。
あ、そーいえば呑み屋で「ヤマちゃん」って呼ばれるひとって、いったいどのくらいいるんでしょうかね?
で、
セックスの快楽の果ての子ども、という話でしたっけ。そーですよね。
基本的に、避妊しなければ、ほぼ妊娠するもんですよ。フツー。
少子化が叫ばれる一方で、全地球的には人口増大に伴う食料危機やら環境破壊やら問題になっていると。
あれですかね、コンドームにしろピルにしろ、皆さんあまりお使いにならなくなったのは、
CO2削減とか環境への配慮なんでしょうか。
んで、
オイラが気になるのは、
やっぱり芸能の方々のセックスライフなんです。
けっこう、おめでた婚、多いですよね。
特に、負け犬と自嘲気味にくくられた三十路ッコ世代が、
ここにきて駆け込み的に増えているよーだし。
あとは、「えぇーーーーっ! その若さでもう結婚しちゃうの???
つか、ママですかいっ?!?!」みたいに、
アイドル的な人気で盛り上がっている(あるいは、盛り上がりつつある)ひとが、
わりとフツーにスタッフとかと一緒になっちゃってるでしょ。
あー、
芸人とグラビアアイドル系って図式がガチか。ねっ?
芸能人って、私生活が丸出しにされちゃうからねー。
世間的なカップルのトレンドが、丸わかりというか、
「いま口説いてて、もうすぐヤレそうだ」みたいなとこまで書き立てられちゃうでしょ。
シャレにならんよね。
普通の学園生活でそんなんされたら、
校舎裏に呼び出してボッコボコでしょ。
アレって、なんですかね。
最近ものすごく思うのですけど、若いカップルとか見てると、
女子より男子のがキレイなコ多くありません? 
で、
ちょっと訊いてみたりすると、
ヤリたがってるのは男子より女子のほうが激しかったりすると。
女子独特の勘とやらで、
種の存続に対する不安とかあるんでしょうかね。
ということで、
芸能の方々に訊いてみたいことはズバリ、性生活でした。
ということで。
あ、ウチの場合ですか。
別に芸能の人ぢゃないですよ。
えぇ、デキ婚ですがなにか。
オイラ的には、けっこうサプライズだったんですよね。
でも、おかげでとても幸せな生活させてもらっているんで、正解だったなと。
いまや全国的に「セックス安堵さしてぃ(SEX AND THE CITY)」ということで。

血液型の次は、星座本だそうですね。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}血液型の本、読んでみたい? ブログネタ:血液型の本、読んでみたい? 参加中

本文はここから

自己分析系の本ってね、読んじゃいますよね、奥さん。パパンです。
オイラ、「誕生日辞典」「相性辞典」「未来辞典」って3冊愛読しているんですがね。
誕生日事典/ゲイリー ゴールドシュナイダー

¥2,940
Amazon.co.jp
相性事典/ゲイリー ゴールドシュナイダー

¥3,045
Amazon.co.jp
未来事典―3年後の私がわかるサビアン占星術/松村 潔

¥2,730
Amazon.co.jp
特に「誕生日辞典」はもの凄いですよ。
ご近所のヤリ手婆並みの、おせっかいさですから。
以下、オイラの誕生日、10月30日生まれのページから。
===
10月30日
蠍座 6~8度
蠍座 1期
不動/水
『海を越えてゆく監督』
10月30日生まれの人は、機会に恵まれさえすれば、人々をうまく導く優秀なマネージャーになります。
多才で、ある分野に特有の技術を、まったく関連の無い分野に活かすことができます。
また、自分が多才であるばかりでなく、人々を計画に参加させ、興味を持たせて、やる気にさせます。
仕事の都合や新生活をスタートさせるために海外(oversea)に行くことが多いのですが、この日のテーマである監督(oversee)と重なるのも面白い偶然です。
海を越えるというイメージは、まさしくこの日生まれの人の人生を暗示しています。
人生では3度の嵐に遭遇するでしょう。
1度目は10代の終わり、2度目は20代の終わり、3度目は40代の初めです。
それぞれの岐路で海図に描かれていない潮流にぶつかり、苦しい戦いを強いられます。
困難に背を向けて、そのままの状況に甘んじてしまうと、満たされない夢を引きずったままフラストレーションとともに人生を送ることになります。
困難にたちむかっていった場合、しばらくの間は苦しく不安定な状態が続きます。周囲からは、あえて困難に挑む勇気ある人に見えますが、本人にしてみれば、夢を追う以外に選択肢が無いのです。
プロジェクトの発起人になることも多いでしょうが、他の組織や自分とは違うやり方にも協力的です。指導力とともに寛容性も持ち合わせている珍しいタイプなのです。
優れた指揮官になるかと思えば、優秀な兵士としての才能もあり、一流のコックにも有能なアシスタントにもなれるのです。
仕事を維持することも得意で、数々の難題を乗り越えて、自分、あるいは他の人によるプロジェクトを円滑に運営、管理していきます。
権力をいかに効果的に活かすかを心得ています。これは家族や社会や職場の反感を買うことが少ないという意味ではなく、人をなだめてうまく仕事をさせるということです。
すでに述べたように、新しいことに挑戦するのが決して嫌いなわけではないのですが、目先のことにココロを奪われて、昇進の機会を逸したり、視野を広め損なったりもします。
広い視野で考えるゆとりをもち、自分の生き方を外から見るだけの距離や客観性を身に着けたほうが万事うまくいきます。
責任を果たすことに精一杯で、全体像を見失いがちです。
世俗的な成功を求めてエネルギーを外部にばかり向けず、もっと自分の個人的な欲求を満たすことも考えましょう。精神的な成長を、社会的な組織や都合のために犠牲にしないこと。
自分自身が成長するための時間も同じように大切です。
【ナンバーと惑星】
30日生まれの人は、ナンバー3(3+0)と木星に支配されています。ナンバー3に支配される人は、野心家で独裁的な面もありますが、10月30日生まれの人は、経済的・物質的な成功にさほど執着せず、健全な思考の持ち主なので、それほど当てはまらないようです。
一方冥王星の影響で自己主張は強くなります。
ナンバー3は独立心を与えますが、グループに縁の深い10月30日生まれの人にとっては、トラブルの種になることもあります。
【タロット】
30日の大アルカナ・カードは女帝。創造的な知性の象徴です。女帝は完璧な女性。あらゆる女性的要素を一身にもち、母なる大地を潤し、人間の夢や希望、憧れを体現しています。このカードは最高の英知、強さ、優雅、上品を表現しているといわれてきました。しかし、軽薄、うわべを取り繕う、気取り屋という面も持っています。
【健康】
自分自身の健康よりも、家族や従業員、同僚の体に気を使います。管理能力を自分の体に適用する方法を身につけたほうがいいようです。まずは快眠快食を心がけること。バランスの取れた、野菜と穀類がたっぷりの食事(栄養面のほか、整腸作用を促すため)はとくに健康に欠かせません。毎日、水をタップリとるようにしてください。(2リットル程度まで)
コーヒーやお茶は控えたほうがいいでしょうが、ハーブティーはオススメです。
グループ対抗の競技が好きなので、激しいスポーツが向いています。
【アドバイス】
木を見て森を見ずということがないように。いつも全体を見るように心がけてください。もっと自分自身のために時間とエネルギーを使いましょう。他人の意見や提案は大切に。
【瞑想のことば】
死は別の世界への扉。
[長所]
組織に順応できる 自信に満ちている 注意深い
[短所]
自分を大切にしない フラストレーションを溜めやすい なにかに気をとられやすい
(10月30日生まれの有名人)
クリストファー・コロンブス@アメリカ大陸発見者
ディエゴ・マラドーナ@サッカー選手
ルイ・マル@映画監督「死刑台のエレベーター」
クロード・ルルーシュ@映画監督「男と女」
グレース・スリック@スターシップのリードボーカル
エディー・ホーランド@モータウン・サウンドの作曲家
アルフレッド・シスレー@印象派画家
つげ義春@漫画家
===
健康へのアドバイス。たっぷり水を摂ること、しかも2リットルまでってwwwwwwww
ま、ここまで云われちゃう血液型本があるのならば、
きっと読まずにいられませんが。

雷の夜に、犬を抱いてはいけない。


なぜならば、ビビってチビるから。
寝間着がオシッコまみれになったパパンですよ、奥さん。
もの凄い落雷の音で目が覚めたんです午前2時。
東京北西部は、酷い暴風雨でした。
ゴロゴロピッカーンっ!!!!ドーーーーーンっ!!!!
て、そりゃB級ホラー映画『死霊の沼』の効果音みたいでしたよ(そんな映画あるのか知らないけど。
これで、あーちゃん起きてきたら泣き叫び続けるのでしょうけれども起きる気配はありません。
よかったね。
って、家庭内ストーカー・クルークさん(トイプードル/シルバー/2歳8ヶ月/♀)の登場ですよ。
カドラーの縁から、怯えた眼差しを送り続けているわけです。
「おーおー、びっくりしたなぁ。よしよし」と、抱き上げた途端
ゴロゴロピッカーンっ!!!!ドーーーーーンっ!!!!
って、おどろいて

ジョーーーーーーーーっ!!!!


久々にオシッコ浴びました(死

愛犬家の皆さんにこれだっけは、ひとつ。

「雷の夜、犬を抱いてはいけません」

気分転換?

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}ちょっとした空き時間、何をして時間をつぶす? ブログネタ:ちょっとした空き時間、何をして時間をつぶす? 参加中

本文はここから

時間、欲しいですね、奥さん。パパンですよ。
毎日まいにち、テトリスのように
いろいろなことをコナサナケレバ生きていけないわけですからね、現代社会。
そんななかでネットって、最高の「暇つぶし」なんだそうですよ。えぇ。
歌舞伎町の風俗王と呼ばれた、新宿ソフト社長・森下景一氏が云ってました。
「或る意味、人生そのものが大いなる暇つぶしに過ぎないんだ」と。
ま、どっかの受け売りだと笑っていましたが、たしかに暇つぶしにお金払ってるんですよね、今の人々は。
ブログもまた暇つぶし。
でも、おおっぴらに「暇つぶしてます」って云うのもアレなんで、
「アフェリエイトでおこずかい稼ぎしてるのよん、アアタ♪」みたいな(爆汗
*それにしてもアフェリエイト伸びねぇです。。。
 Mアドとか、「サイトのランクが落ちました」とかって、かなり失礼だしムカつきます。
 あ、
 ブログの審査ってのも、アレ、どうなんでしょうね?セシールさんよ。
 でもオイラが20年近く前に商品開発やった商品、いまだに扱ってくださってありがとうな。
ということで、
このところはちょっとでも時間が空くと、
仲良しになってくださった方のブログを読みに行ったり
このブログやミクシィの更新をしてます。
コンテンツを自動生成したり、自動巡回で足跡つけたりするのは、
オイラの性分に合わないので、今後ともやらないと思うけども、
自分の書いた文章はたくさんの人に読んで欲しいので、
ここまで誘引するSEOとかはけっこう姑息な手段を使ったりしてると思いますみません。
あー、でもね。
くだらない文章でも、オイラ自分をさらけ出して書いているので、
笑ってもらえるかなぁと。
いぃ暇つぶしになったよ、って云ってもらえると、
とてもうれしいな、と思うよ(往年のロバート秋山ネタより)

可笑しくて、やがて哀しき。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}人生とは○○だ!! ブログネタ:人生とは○○だ!! 参加中

本文はここから

人生とは、愛だっ! 熱血パパンですよ、奥さん。
そーそー。
奥山英朗『ララピポ』、読んじゃいました。
===
みんな、しあわせなのだろうか。「考えるだけ無駄か。その道人生は続いていくのだ。明日も、あさっても」。対人恐怖症のフリーライター、NOと言えないカラオケボックス店員、AV・風俗専門のスカウトマン、デブ専裏DVD女優のテープリライター他、格差社会をも笑い飛ばす六人の、どうにもならない日常を活写する群像長編。下流文学の白眉!!(幻冬舍文庫のカバー裏書きより)
===

えっと、まずこの裏書き書いたヤツ、死ね。
ネタバレさせて、どうする。
わざわざ、あとがきをはずした構成にしているのは、
著者や編集が「この連作短編(群像長編ではないよ)は、
書評的なことを書くと、読む価値が半減する」ことを知っているから、
わざとそのようにしている(はず)なのだ。
それを売る側が台無しにしてどうする。
本気でアタマの悪いヤツだ。
それに「下流文学の白眉」ってのは、国語にすらなっていないよ。
大体、作家に対して、どんだけの侮辱だ。あ?
こんなことを書く低脳馬鹿を身内に置くようになったんですか。
出版界の風雲児、見城徹氏もヤキが回ったんぢゃないかなぁ。
ララピポ (幻冬舎文庫 お 13-2)/奥田 英朗

¥630
Amazon.co.jp
市民のための短編小説家、オー・ヘンリーを、さらに通俗的に邦訳したような
切なくて、可笑しくて、ドキドキさせられて、なぜかホッとする日常スケッチ。
劇団ひとり『陰日向に咲く』も、伊坂幸太郎『死神の精度』も、
『ララピポ』に出逢うために読んだようなものだ。
もしまだ、読んでいないのならば『陰日向ー』と『死神の精度』、
ついでに伊坂の『重力ピエロ』『グラスホッパー』『ラッシュライフ』『フィッシュストーリー』を
立て続けに読んでから、この『ララピポ』を読んで欲しい。
さらには『マドンナ』、『家日和』、カウンセラー伊良部シリーズ(『インザプール』『空中ブランコ』『市長選挙』)、『最悪』と、
続けざまに読んで欲しい。
あ、〆には『サウスバウンド』をどうぞ。
するってーと、
どれほど酷いことがあった一日でも、どんなに死んだほうがマシと思える一日だったとしても、
生きていれば必ず「あぁ人生ってイィもんだなぁ」と思える日がやってくることを信じられるはず。
すべての「頑張ってるのに、うまくいかない人のために」伊坂も、奥田も、劇団ひとりも、
いぃ小説を書いてくれていますよ。
人は皆、泣きながら生まれてくるのだから、
泣いたり笑ったり哀しんだり喜んだりすることから、
逃れて生きてくことなんて、できないんだから。
さっさと腹くくって、もっと人生を楽しめばいいんだ。
もっともっと、自分の人生を愛せばいいんだ。

繰り返します。

人生とは、愛だ!!

以上。パパリロでした。

とりあえず検索!!!

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}とりあえず○○!!! ブログネタ:とりあえず○○!!! 参加中

本文はここから

最近、夫婦揃って物忘れが激しいんですがね、奥さん。パパンですよ。
うちの食卓には、ママンの仕事用のMacMiniが乗っているんですがね。
デフォルトが「かな変換」なのでオイラはめったに使いません。
メールチェック用にいつも連れて歩いてるibookかDELLのノーパソちゃんで
いっつも検索してます。
なんかって云えば
「あれ、あのひと、なんてドラマに出てたっけ」とか
「それはたしか。。。あ、いいかげんなこと教えられないから、調べるわ」とか
「ん。わかんないの?!もぉ、ググってググって!!」と、
とりあえず検索。

もお、検索人間ですわ、ウチら。
あ、
昨日あたりから、あーちゃんの「アンパンマン再生機」になりつつあります(汗
===
最新人気検索ワードBEST10
1. 和田正人
2. D-BOYS
3. 賀来千香子
4. バナナ酢
5. ナンシー梅木
6. 暗黒物質
7. すき家
8. 朝バナナダイエット
9. FLOW
10. セシルマクビー
by iGoogle
===
BIGLOBEサーチAttayo キーワードランキング
【検索ランキング 第1位】ズムサタ
【検索ランキング 第2位】地震速報
【検索ランキング 第3位】調布花火大会
【検索ランキング 第4位】ビンゴ
【検索ランキング 第5位】シンクロ
【検索ランキング 第6位】加藤綾子
【検索ランキング 第7位】KOSE
【検索ランキング 第8位】ボルト
【検索ランキング 第9位】調布市花火大会
【検索ランキング 第10位】和宮