【ネタ】 トマトとじゃがいも、そしてコーン。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}好きな野菜は? ブログネタ:好きな野菜は? 参加中

本文はここから

ブロッコリが苦手だった以外は、野菜全般好きなんですがね、奥さん。
畑をやっている義母から、段ボール箱いっぱいの生野菜が、定期的に宅急便で送られてきます。
また、ウチの周辺は東京でも1,2を競えるほど野菜が安く流通している地域です。
当然、一般家庭と比較しても相当な量のお野菜を食べていると思います。
寒いこの季節は、やはり煮込んで旨味が増す、ジャガイモやニンジン、とうもろこしなどの根野菜、
そしてトマトが美味しいですね。
昨日の朝はキャンベルのミネストローネ缶でした。
お昼はホールトマトを足してトマト味を濃い目に調整して、冷ご飯を入れて煮込み、
仕上げに溶けるチーズを2枚。
超カンタンで激旨いトマトチーズリゾット、完成です。


昨日に引き続き、VIRONの粉を使ってフランス食パンを焼き上げて、
お野菜たっぷりのトマトチーズリゾットをスプーン1杯、その上にカジキ鮪のソテーをのせて
カナッペのようにして食べると、とっても美味しくて。ワインがすすみます。

【プレミアムネタ?】 えっ?いまさら、探すの??

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}ひとりぼっちのウォーリーって、知ってる? ブログネタ:ひとりぼっちのウォーリーって、知ってる? 参加中

本文はここから

『ウォーリー』公式サイト(PC・ケータイ共通)
着ボイスを無料でGET! (ケータイ専用)
ウォーリーのかわいい映像や無料ゲームが楽しめる!(PC専用)

ウォーリー
ウォーリーとイヴ
ひとりぼっちのウォーリー

いやぁ、ダメですよ奥さん。
オイラ、こいう映画に弱いんですわ。
も、予告編だけで泣きそうになってるしwww
70年代のカルトSF映画『サイレント・ランニング』に出てくる、
ヒューイ、デゥーイ、リューイを思い出しちゃった。
いかにも「ロボット ナンデスヨ ボク」みたいなデザインなのに、動きが人間ぽくて。
ソニーのアイボ萌え世代なので、ってのもあるのかもしれんけど。
子供にかこつけて、オイラが楽しんでしまいそうですわ。
え?
あ、もちろん見に行きますよ。絶対。

【ネタ】 ラーメン、うどん、そしてパン。つまりは、小麦粉?

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}好きな食べ物は? ブログネタ:好きな食べ物は? 参加中

本文はここから

思えば、粉モノばかり也。つか、朝の基本は、おむすびなんですがね、奥さん。
最近はすっかりホームベーカリーの素晴らしさに魅せられて、
娘の毎朝食パンを仕込んでから寝るというパターンになっておりまする。
焼きたてのパンの薫りで目覚める、セレブリティ・モーニングですよっ♪
つ、ことで。。。
奥本製粉が輸入しているフランス産小麦粉MINOTERIES VIRON社のLa Tradition Francaise
(ラ・トラディション・フランセーズ)をご紹介します。
パリのバゲットコンクールで栄冠に輝いたブーランジェリー達が愛用しているブランド小麦粉なんです。
もちろん、渋谷公園通りや丸の内TOKIAの人気店Boulangerie Patisserie Brasserie VIRONの
バゲットに使用されています。

サンプルとして1kg分けていただいたので、さっそく焼いてみたところ、
実に仕上がりの美しい食パンが焼き上がりました。

味はというと、さすがVIRONの味。
コクのある小麦の風味が口の中いっぱいに広がって、とってもしっかりとした旨味を感じます。
あまねさんも納得の美味しさ、みたい(笑

ただしバケットに最適化されているだけに、普通の食パンと同じレシピだと、
かなり塩味が足りない印象をうけます。
今朝はキャンベルのミネストローネを合わせたので、相性はバッチリ。
本日、美人妻のお弁当は、VIRONブレッドのサンドイッチです。
しかも「帰るまでにもう1本焼いておいてね、パパ♪」と。
はいはい、わかりました。
*このLa Tradition Francaise(ラ・トラディション・フランセーズ)は楽天市場『麦匠(むぎのたくみ) 奥本製粉』にて通販購入できます。 http://www.rakuten.ne.jp/gold/okumoto/ 

お世話になります。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}年末年始、何をする? ブログネタ:年末年始、何をする? 参加中

本文はここから

毎年、暮れから年始にかけては、美人妻の実家にお世話になっております。
あ、天音が生まれた年の暮れと、婆さんが入院中だった去年の暮れはこっちでしたが。
で、美人妻の短大時代からの友人Kちゃんのこと。
オイラたちのTDRイベントにも乱入してきた、あのお姉さんですが(笑
なぜか去年の暮れから年始にかけて我が家に泊まり、一緒に呑んだくれて年を越して初詣も一緒に。
オイラの親ともやけに仲良くなって身内状態。
よっぽど居心地がよかったのか、この年の暮れも一緒に過ごす、のだそうだ。
当然、美人妻の実家(新潟県上越市)にも同行するのだとか。
独り身の三十路っ娘が、それぢゃつまんねぇんぢゃねぇの?とか思うのだけれど、
ウチらと過ごすのは楽しいのだそうだ。
うみゅぅ、もうひとりワガママ娘が増えたように感じているのはオイラだけか。
ということで、お義母さん、鉄ちゃん(イケメンの義弟ね)今年も宜しくお願いします。

【元厚生次官ら連続殺傷事件】自首した小泉某は、真犯人ではない、と思う。

理由も変だし。なぜこのタイミングで自首?
近所でも有名なクレイマーだったというのも、どうにも後付け臭い。
たとえばだ、この小泉某がクレイマーだったとしたら、恐らくこんな手間をかけて
人を殺しに行ったりはしないはずだ。
もし、供述通り、保健所が勝手にペットを殺傷したとしたら、
これこそクレームそのものになるはずで、クレイマーがこんな短絡的な殺人を思い立つ動機にはならない。
クレーム行為もまた違うはず。
真犯人は絶対、別にいる。
「ペット殺され腹立った」小泉容疑者、中野事件の足跡と所持のスニーカー一致
11月23日12時4分配信 産経新聞
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20081123-00000527-san-soci
 元厚生次官ら連続殺傷事件で、小泉毅(たけし)容疑者(46)=銃刀法違反容疑で逮捕=が警視庁の調べに対し、「飼っていたペットを保健所に殺されて腹が立った」などと連続殺傷事件の動機について供述していることが23日、分かった。警視庁では同日午後から小泉容疑者の取り調べを再開し、詳しい動機も含め連続殺傷事件の全容解明を進める。
【写真で見る】 元厚生次官ら連続殺傷事件
 また、小泉容疑者は東京都中野区の吉原健二さん(76)の妻、靖子さん(72)を刺したことをほのめかす供述もしており、出頭時に所持していたスニーカーの靴底が、吉原さん宅周辺に残されていた足跡とほぼ一致したことも判明した。
 警視庁は23日、靖子さんに対する殺人未遂と銃刀法違反容疑で、さいたま市北区の小泉容疑者の自宅と出頭する際に乗り付けた車を家宅捜索。警視庁本部に移された車からは、段ボール2箱と複数のスニーカー、リュックサックが押収された。
 また、警視庁では、出頭時に所持していたナイフに付着していた血液について、殺傷された3人の被害者の血液との照合作業を急ぐ。
【関連記事】
・ 【元厚生次官ら連続殺傷】小泉容疑者、10年ぶりに実家へ電話 父親「嫁さんもろうたんか」
・ 【元厚生次官ら連続殺傷】1課長の逮捕会見「『殺した』と言ってるのだから推測して」
・ 「俺が次官を殺した」出頭の男を銃刀法違反で逮捕 殺傷事件の裏づけ急ぐ
・ 【元厚生次官ら連続殺傷】「小泉毅」近所でも有名な“クレーマー”
・ 【元厚生次官ら連続殺傷】埼玉県警も騒然「捜査粛々と…」

なんといっても

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}あなたが選ぶ冬歌BEST3 ブログネタ:あなたが選ぶ冬歌BEST3 参加中

本文はここから

DEPARTURES ですね、奥さん。
小室氏の功績の表裏一体の功罪は確かにありました。
小室サウンドのせいでJPOPSのある側面は、画一的で面白みのない、
薄っぺらなマスプロ音になってしまったのは事実ですから。
それをしても余りあるほど、氏は名曲を書いていると思います。
80年代のMy Revolution 然り、90年代のDEPARTURES 然り。
マスゴミのクソ音楽ライターどもが今さらながらに、殊更、氏の音楽をこきおろしていますけど。
同時期活躍したプロデューサー長戸大幸の作った流れだって、似た様なもんだったわけで。
当時、面と向かって「小室や長戸の仕事はクソだ」と書き立てていたのならば、それでも納得しよう。
かくいう長戸の世界だって、名曲といえるものは少なくない。
(けど、なぜかすぐに思い出す曲がないのだが。
ということで、オイラ的な冬歌ベスト3は
 GLOBE 「DEPARTURES」
 中島美嘉/徳永英明  「雪の華」
 小田和正 「まっしろ」

でし。ビシッ

ある種、不死身と呼ばれるオイラですが。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}不老不死の薬あったら、飲む?飲まない? ブログネタ:不老不死の薬あったら、飲む?飲まない? 参加中

本文はここから

この連休はダルダル君でしたよ、奥さん。
娘の風邪をもらっちゃったみたいで、鼻水は止まらないし、のども痛い。
胃の辺りがずっと、ちょい気持ち悪い。そして寒気が止まらない。
うみゅぅ、子供の病気が親にうつると、特に父親は難病化しやすいって子育て本に書いてあったような。
今日は大切な仕事の打ち合わせをリスケして、午後まで寝ていました。
おかげで風呂に入れるくらいの体力は回復しましたが、
やっぱ倦怠感は残るのだねぇ。
こんなとき、日頃の健康をありがたく思います。
さて、
とはいえ不老不死になりたいかというと、そんなことはなくて。
それなりの寿命を全うできたら、そのまま静かに逝きたいと。
これが歳いって、そこそこ金持って、一族ってカンジの幸せファミリーにでもなってたら、
「あぁ、せめてあと一日、あと一日、長生きしたいなぁ」とか思うのかもしれませんが。
老いることもなく、死ぬこともできない人生なんて、考えただけで恐怖です。
なので、
オイラは、飲まない。です。

書く書く然々

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}年賀状書く? ブログネタ:年賀状書く? 参加中

本文はここから

この季節は、家庭内でもなにかと用事があって忙しいパパンなんですがね、奥さん。
年賀状のデザインというのも、そのひとつでして。
子どもが生まれてこの2年は、相当ガンバって凝ったものを作ったりしてました。
でも、
年寄りには不評なんですよね。
やれ、
広告のDMみたいだ、とか。
文字が小さい、とか。
天音の顔が目立たない、とか。
ふざけ過ぎてる、とか。
ショウガねぇだろ。広告屋さんがデザインしてんだからっ!
作品なんだよ、これもよぅ!
爺、がまんしろよ。うるせえんだよっハァハァハァハァハァ
ま、
こんな調子だと、いつ事件に発展するか判らないので、
今年はなにか、オーソドックスな作り方をしようかと思っています。
ほら、スーパーマーケットのサービスカウンターで受け付けてる、
出来合いの挨拶文とクリップアートに住所と家族の名前が書いてあるだけの、アレです。
いきなりの手抜感、満載でお送りする訳ですが、ソレもナニですなぁ。。。

あなたが私にくれたもの。

アメブロはじめてから4ヶ月が過ぎましたがね、奥さん。
2、3週目までの勢いは何処へやら。
ひたすら、ネタ職人状態でほぼ日に更新だけでテンテコしてますよ。うー。
ま、
そんな中、前頭昇進祝いの例の物が届きましたよ、天風呂の中の人っ
とりあえず、ありがとう♪
Tシャツであります。襟ぐりの開きが、微妙。。。女物?

の、割にはバックプリントがやけにストリート系ニュアンスだし。。。

あ、十両昇進祝いのマスコット、報告してなかったね。

んー。パッケージはいけてるし、素材も悪くないんだけどね。3Dになったキャラは、なんか古臭い。
元々が平面での展開で考えられたロゴを、無理クリ立体にしたってなぁ…

産業デザイン振興会に訊いたけど、今回のグッドデザイン受賞はあくまで「ブランドマネジメント」というコミュニケーション全体に対してであって、個別のインタフェースやらキャラデザインやらに与えられたものではない、ということでしたので、まぁ、納得。
ちなみに、いまさらですが幕下昇進祝いのストラップと、プレミアムネタのお詫びの粗品がまだ届いていませんが。

絶対読まない。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}別れた人のブログ読む? ブログネタ:別れた人のブログ読む? 参加中

本文はここから

別れた前妻が、とても不幸な日記を書いていたらしいんですよ。奥さん。
昔の知り合いから、ちらと聞いて。
なにぶん、かなり酷い別れ方をした相手だったので、
教えてくれた人は「ざまあみろ、ってカンジぢゃない?」て。
ところが、なにも感じなかったんだよね。
読む気もなかったし、気にならなかった。
それは、多分、オイラがとても幸せな状況だからなんだろうなぁと。
おかげさまで、完全に幸福です。
美人の妻に、超かわえぇ娘に、超かわえぇ犬。
仕事も、心配ないとはいわないけれど、やりがいのある素敵な仕事をさせてもらっている。
先行きが不安になるくらい、幸せです。
人にはいろいろな別れがあるし、別れ方もある。
オイラの場合は、ホント、スッパリと切れたんで、良かったのかなぁ、なんて。
いつか、懐かしく思えたときに逢えたらいい、なんて絶対思わないけど。