学校で好きだった場所、それは図書館と屋上。

学校で好きだった場所 ブログネタ:学校で好きだった場所 参加中

本文はここから

オイラが通ってた学校は、
お笑いのオードリーの二人、
元キャンディーズ・伊東蘭さん、
ソフトバンクのお父さんと競演してる名女優・松坂慶子さん、
ウルトラマンタロウの篠田三郎さんらを輩出した、
日本大学第二学園なのですがね。奥さん。
オイラが通ってた頃は、まだ中学部に女子部はなく、
男子部と女子部の中間に、
食堂と図書館、視聴覚教室が入った芸術棟と、
巨大な地下便所、通称‘マンモス’を擁する体育館がありまして。
放課後、女子部にカノジョがいる連中が、ここいらで逢い引きしておりまして。
正直、文化系の部室とともに同伴喫茶のような有様でした。
オイラは、男子部校舎の屋上に昇って、硬派に富士山を眺めるのが好きでした。
天気がいい日は、かなりの確率でクッキリと見えたモノです。
そこでイップク(ry
と、図書館も、硬派に好きでしたよ。えぇ。
一時は司書になろうかと思ったくらい。
図書部の顧問だった高橋先生に、図書部に誘われたくらいですから。
奥の自習席の衝立に隠れて、いちゃつく図書館カップルを横目で観ながら、
昭和のマンガ名作全集(桑田次郎や、みなもと太郎まであった)を読みふけってましたっけ。
あれから30年、、、さ、30年も経ったんですかっ!?
そりゃぁビックリだ。
昨日のことのように覚えているのに。
本の香りや、銀杏並木の葉擦れの音まで。
17歳、
特別な季節、だったんですねぇ。。。

オハヨー乳業の「自然でコクのあるジャージー牛乳バー」です。

好きなアイスクリームは? ブログネタ:好きなアイスクリームは? 参加中

本文はここから

ハーゲンダッツもコールドストーンも好きですけどね。奥さん。
やっぱりスーパーやコンビニとかでパック買いできる
お手頃アイスで美味しいのがいいです。
絶対のおすすめはオハヨー乳業製品、OHAYOブランドです。
http://www.ohayo-milk.co.jp/
ここんちの「自然でコクのあるジャージー牛乳バー」が特に好き。
ウチの冷凍室に常備されております。
さて、こいつを食べながら…
 マ マ ァ ! ア イ ス 、 切 れ て る ん だ け ど ぉ ! !

ユーハイムのバームクーヘンと、銀座江戸一のピーセン。

子供の頃から変わらず好きなもの ブログネタ:子供の頃から変わらず好きなもの 参加中

本文はここから

バームクーヘン、本場ドイツよりも日本のほうがポピュラーなお菓子なのだそうですが。
今はいろいろなメーカーが高級志向のバームクーヘンを出してますけど、
オイラは、どちらかというと昔食べたような、若干パサつく食感が好きです。
渋谷のユーハイム前には、昔ながらの焼き上げ機が置いてあって、
実際に作っているデモンストレーションが見られたのですが、
さて、今もあるのかな?
甘いモノがあれば、やはり塩辛いモノも。
ということで、江戸一のピーセン!
細長いブリキの缶にエッフェル塔の絵とともに、
パリの味、とか書かれたパッケージで。
つか、江戸一はずいぶん前に倒産して、
今、ピーセンは榮太樓總本鋪が引き継いでいるんですがね。
いずれも銀座ブランドwww
あ、
ピーセンのルーツは、パリにはありませんでしたよ。
あくまでも、日本のパリ=銀座、というイメージなのでしょうね。
それも古き佳き昭和の香りですが。
追伸
最近、好きなモノはDNAに刷り込まれているのかも、と思うこと。
娘の大好物でオイラの好きなモノとかぶるもの
・いちご
・桃
・ヨーグルト
・海苔
・麺類
んー。
いわゆる‘子供口’が治ってないってことか?オイラの場合??

金星と、もの言いと。

あなたの4月のベストブログ記事は? ブログネタ:あなたの4月のベストブログ記事は? 参加中

本文はここから

4月は在庫一掃処分市的に、ブログネタばっか書いてましたからね。
金星も銀星も白星ももの言いも、たっぷりいただきました♪
正直、その基準がなんなのかは良くわかりませんが、
完璧ッス♪とか
面白かったぁ!また読みに来ちゃいそう、とか
い~い感じですぅ、とか
って、
ジョニーさんや
ジェニーさんや
ダニーさんや
エリーさんや
ボブさんや
ロジャーさんや
ゲーリーさんや
レイラさんやらに
ほめられたり、
励まされたりすると、
なんか嬉しいですよね。
ありがとうございます。
ちなみに4月に金星いただいたブログネタはとりあえず、以下の3つ。
なかで①は、オイラの深紫色のオーラが垣間見られる、黒い傑作かも(爆
①電車で遭遇したトラブル
「元カノと痴漢未遂男」
http://ameblo.jp/nikujin29/entry-10246383703.html
②「ブログを書く理由は?」
③「仕事で辛いこと、楽しいこと 」
ペタしてね

しあわせですか

お元気ですか? ブログネタ:お元気ですか? 参加中
お元気ですか、て
先日、自殺した清水由紀子さんの歌のタイトルぢゃなかったかな。
お世話になった大切なひとを元気づける、健気なイィ歌だったなあ。
彼女といい飯島愛さんといい
他人のために頑張っているひとほど
生きづらい世の中なのでしょうか。
えぇ、オイラは元気です。
あいかわらず春先はウツの症状が出ますし、
仕事がない日は極力、他人に会わず引きこもってますが。
食欲も旺盛ですが、体重は順調に減っています。
同じくらい順調に借金が減ってくれたらいいんですけどね。アハハ
毎日、オイラを笑わかせてくれる素敵な家族がいるから、こうしていられるんだと、感謝してます。
ありがとうね!
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』

お金、だな。

愛がないのとお金がないのどっちが辛い? ブログネタ:愛がないのとお金がないのどっちが辛い? 参加中
ちょうど今の我が家の状況がそうかな。
愛に満ち溢れているけど、金がない。
今って景気がどん詰まってるから、仕事はあってもタダ働きばかり。
ビジネスモデルが変わったんだから、仕方ない。とかって言う先生方も多いけど、ホントにそうなのかな?
頑張って成果が上がってる分に見合った対価は、せめて欲しいところ。
人との付き合い方を考え直しているパパリロさんでありました。

あなたは三流の会社をクビになる三流の人間なんだ。

これまで異性から言われて、一番ムカついた言葉は何ですか? ブログネタ:これまで異性から言われて、一番ムカついた言葉は何ですか? 参加中

夜明けのマルシェ×アメーバ連動企画

20年ほど前、会社を追い出されたオイラに、当時の妻が吐きかけたセリフです。
数ある暴言の中でも、これはかなりのトラウマになりましたね。
ポッポ山の撤回発言ぢゃないけど、人として言っちゃいかんのは、相手の人間としての価値を貶める言葉だよね。
すべての信頼、関係性を一瞬にしてぶち壊してしまうから。
同じようにオイラも誰かを傷つけていないかな。大丈夫かな。

イベントの仕事やってたから、けっこう以前から。

携帯電話持ち始めたのいつ? ブログネタ:携帯電話持ち始めたのいつ? 参加中

本文はここから

現場で持たされてました。コードレス・アイロン、みたいな電電公社の野戦電話(笑
個人で初めて買ったのはPHSだったけどね。
フリップ型で、なんか、こうStar Treckっぽいカタチのヤツだった。
これがけっこう長く使ってて。
当たり前のようにドコモに換えたら、これがパケ死するほどバカ高い電話代で。
一時期、ケータイ持たないときもあったほど。
でも、
やっぱ仕事上ないと、とても不便なので以降はJフォン→ボーダフォン→Softbank
あ、
途中2年ほど、会社の命令でau持たされてた時期もあったわ。
通話料安いって、経理のコがビックリしてたけど。
だって、ほとんど使わなかったからさ。
どいつもこいつもオイラの個人ケータイにかけてくるもんだから、
そっちの通話料がべらぼうになっちまって。
なんだろね。
そいえば、
最近 930SHに機種変更したんですがね。
モーションコントロールってのに、ものすごいビックリさせられてます。
だって、
ワンセグ見てて、チャンネル替えるときは左右にブルンッて振るんですよ!
ブログ読んでるときだって、ちょっと文字小さいな、読みにくいなぁて思ったら、
手前にブンッて振ると文字がでっかくなるんです!!
ただ、
あんまりブンブンやってるものだから、あーちゃんまで真似しちゃって。
意味判ってないだろな、とか思ってたら、しっかり使いこなしてた(汗
いまどきの3歳児は、機械オンチぢゃいられないんだねぇ。。。くわばらくわばら

斎藤道三

好きな戦国武将は? ブログネタ:好きな戦国武将は? 参加中

本文はここから

「国盗り物語」で有名な‘まむしの道三’こと、斎藤道三が好きです。
三国志好きな奴らと同じで、
アラサーは、やれ「信長」だぁ やれ「家康」だぁ やれ「秀吉」だぁ、となるのでしょうが。
なにせ、
信長の義父ですからね。道三は。
長く戦国の極悪人としての風評が強かった道三ですが、
近代に入って、文豪・坂口安吾がそのイメージをゴロリとひっくり返します。
六〇年代、歴史家たちによる『岐阜県史』編纂の過程で、
「油屋から身を起こし、一代で戦国武将へと登り詰めた」立志出世伝的な評伝は
実は、道三の父・新左衛門尉と道三の二代にわたる国盗り物語だということが判明。
歴史小説家・司馬遼太郎「国盗り物語」によって、壮大な親子の野望と、その夢の跡が語られるに至って、
なにか、こう胸に来る浪漫を感じずにはいられないのです。
あ、
もちろん美人妻の故郷のひと、上杉謙信と直江兼継も好きですよ。

仕事>自分の時間>恋愛

「恋愛」「仕事」「自分の時間」、大切な順に並べて ブログネタ:「恋愛」「仕事」「自分の時間」、大切な順に並べて 参加中

本文はここから

あ、オイラにとっての仕事というのは、あくまでも「父親業」ですからね、奥さん。
もういやなんですよ、
会社という、無責任この上ないシステムに縛り付けられて、
大切な時間を浪費するのが。
それに、最近は
恋愛に時間を費やす余裕もなくなりました。
え、
恋はしてますよ。
毎日。
美人妻に。
もう、
関根勤かオイラか、ぐらい。
妻に血眼グレートですから。
隙あらば抱きつきたいですもの。
すれちがいざまに、
ぺろりんとお尻とか触るようにしてますし。
「いやぁ~パパやめてよぉ♪」とか云いつつ、
語尾は「♪」ですから。
そらそうでしょ。
アラフォーの小母ちゃんですからね。世間一般の目からすれば。
まだ若い頃の、アブラっこいアプローチは
カラダがご無沙汰でしょうから。
ダイレクトなパーソナルコミュニケーションこそ、
潤いある関係を保つ秘ケツではないかと。
ということで、
実は「自分の時間」を削りながら、家庭を円満に保っているとゆー
世のお父さん方の偉大なる公式、真理があるのですよ。若い人!