ギャル曽根ちゃん、また負けましたね。
ものっそキモいおばさんに。
菅原某。
魔女と呼ばれている。
今日のアメブロニュースを読んで知ったのだけど。
http://news.ameba.jp/domestic/2009/03/36074.html
オイラより2歳も若い!?
うげぇー。
しかも、
6歳の男のコの母!?
うわぁ…小学校で虐められてるんぢゃね?
以前、やはりフォトジェニックぢゃない大食いママさん(名前忘れた)が出てたけど
あれ、子どもの教育上、よろしくないと思うんですよ。
やっぱ、園とかでもありますよ。
小綺麗にしてるママさんとか、
きちんとした身なりのパパとか、
子どもたちの性格や態度にも顕われますもの。
テレビ出て、餓えた豚のように
メガネ曇らせてガツガツと汚らしく食べる姿を晒して、
ホント、子どもに恥ずかしくないのかって思うんですよ。
いやね、オイラもけして小食なほうぢゃないですよ。
いや、むしろ大喰らいです。
でもね、娘の躾けを考えると、
せめてキレイな食事を心がけたいと。
宗教的な話をする気はないけれど、
7つの大罪を思い出します。
なんだかまだ
世紀末の頽廃から、抜け切れていないんですかね。
せっかく古い価値観(拝金主義)が世界を壊していたことが実証されて、
ようやく精神世界の向上が共に目指せるタイミングなのに。
あ、すみませんね。セミリタイア気味のオヤヂが生意気云って。
まぁね。
せめて身内だけには、美しい所作を大切に、生活して欲しいなぁと。
そんだけです。
ちなみに、
なでしこと表現する女性に、大喰らいはあり得ません。
テレビの構成作家も、不見識甚だしい…。
言葉を扱う仕事してんだから、
も少し深く考えろやっ!バカ者がっ!!(怒
追伸
本日、名コピーライター、土屋耕一先生がお亡くなりになりました。
伊勢丹や資生堂の広告で印象的なコピーを書き続け、
今に続く「女性の時代」を表現し続けた名文家でした。
ご冥福をお祈り申し上げます。
合掌
以下、Wikiより転記(問題あれば削除します)
* …かるく・あかるく・あるく・はる(伊勢丹)
* キナリ 好きなり 春となり(同上)
* こんにちは土曜日くん。(同上)
* 土曜日には汗をながそう。(同上)
* なぜ年齢を聞くの。(同上)
* テレビを消した一週間。(同上)
* 戻っておいで・私の時間(同上)※この曲は竹内まりやのデビュー曲のタイトルにもなっている。
* あ、風がかわったみたい。(同上)
* ああ、スポーツの空気だ。(同上)
* 太るのもいいかなぁ、夏は。(同上)
* 女の記録は、やがて、男を抜くかもしれない。(同上)
* おれ、ゴリラ。おれ、景品。(明治製菓)
* 君のひとみは10000ボルト。(資生堂・ベネフィーク)
* A面で恋をして。(資生堂・サイモンピュア)※大瀧詠一の曲のタイトルにも起用された。
* 天使予報。(資生堂・ルア)
* サクセス、サクセス、(資生堂・アクエア)
* 香りは、女の、キャッチフレーズ。(資生堂・インウイ)
* ドアを開けておくには、危険な香りだと思います。(同上)
* 美しさは、それだけで一つのセンセーションだ。(同上)
* 君の、まばたきの数で、夜の長さを計りたい。(同上)
* 彼女が美しいのではない。彼女の生き方が美しいのだ。(同上)
* 都市は香りに渇いています。(同上)
* 女性の美しさは、都市の一部分です。(同上)
アカハラとはなんぞや?
「ページの影出さず4冊コピーしろ」岐阜大教授アカハラ 2009年2月19日 19時28分 Asahi.com
岐阜大学は19日、女性秘書へのハラスメント行為があったとして、共同教育研究支援施設の40代の男性教授を停職3カ月の懲戒処分にしたと発表した。
大学によると、教授は06年8月、研究室の女性秘書と岐阜市内の飲食店で食事後、2人だけで深夜から翌朝まで研究室にとどまったほか、同年9月に留学生のアパート契約への対応をめぐって女性秘書を怒った後、身体に触れた。07年1月には、学術書4冊すべてのページについて影が出ないように、女性秘書にコピーを命じたという。
って、
アカハラ?
アカデミック・ハラスメント??
なに、
学術的な嫌がらせって???
つか、
「なんだ君は、たかがフォルマーの定理も証明できんのかね?」とかなんとか云っちゃうのが、
正しいアカハラなんぢゃねぇのか?
上司である教授が、部下である秘書にしたセクハラないしパワハラってことだろが。
報道なんだから、安易に言葉つくってんぢゃねぇよ。
まったく記者の見識を疑っちまうぜ。
国語の乱れは、生活の乱れだっ!!!
【今すぐ上昇中の人気検索ワードベスト10】
1. カドヤ食堂
2. ティニーシャ
3. ノンスタイル
4. ブラックマヨネーズ
5. 福島中央テレビ
6. あおみ建設
7. アルセウス
8. 堤下 ブログ
9. スターオーシャン4
10. つるとんたん
by iGoogle
あ~せる、あせる~ぅよ♪
元「はっぴいえんど」鈴木茂、大麻で逮捕 元「はっぴいえんど」鈴木茂、大麻で逮捕
2009年2月19日 13:03
警視庁東京湾岸署は18日までに、大麻取締法違反(所持)の現行犯で、70年代に活躍したロックバンド、はっぴいえんどの元メンバーで、ミュージシャンの鈴木茂容疑者(57)を逮捕した。「自分のものに間違いない」と容疑を認めているという。「はっぴいえんど」のギタリストだった、鈴木茂容疑者が大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕されました。
駐車禁止の路肩に停止していたところを警察官が職務質問。運転席脇の小物入れの中から、大麻が見つかったそうです。
一人捕まると携帯電話の電話帳にいる人が片っ端から調べられるという話があったのですが、そうしたところから浮上してマーク的なものがつき、職務質問をする機会を伺っている‥‥というのは考え過ぎでしょうかね。
その際、うつむいたり目をそらしたり不審な態度を取ったため、調べたということなので、今回は警察官がピンときたということでしょうか。
ちなみに「はっぴいえんど」といえば、細野晴臣、大滝詠一、松本隆らにより結成された、日本語ロックの元祖みたいなバンドですね。
再発売予定だった「はっぴいえんど」と「風街ろまん」の出荷中止が発表されます。
オイラの世代より、ちょい上めの方々には、たまらなく懐かしい方ではないでしょうか?
実は、
オイラが高校時代、なぜか彼のソロアルバムを買ってコピーした曲が「レイニーステーション」
♪あ~せる、あせる~ぅよ キミは駅で~ 重いトランク 引きずる頃~♪
という歌詞が妙に切なくて、キャッチーなリフと絶妙なコントラストで。
文化祭で集まった女子のハートを、ぐわしっ!とわしづかみしたわけですが。
な~んかねぇ。。。
大麻で捕まったからって、楽曲を販売中止にしたり、カラオケから下げたりするのは、
ちょっと変な過剰反応ぢゃないかなぁと。。。
そいえば
エイトマンのテーマ歌ってた克美茂なんて、愛人殺しちゃってる殺人犯でしたね。
原作者・桑田次郎だって拳銃不法所持とか薬で検挙されちゃってるし。。。
なんか、漫画の雰囲気やその周辺が起こした事件ということだと「デスノート」に酷似してますなぁ。。。
まぁ、時事放談つか、爺砲弾つか、そんなことをね。
花粉症のボーっとした頭でぼんやり思ったわけですよ。
【調査】 ニコ動ユーザーの麻生内閣支持率は33%
ふーん、てな感じです。
どっちにしろタローは赤点、バカヤロー。
さっさと腹切って総辞職しろや。
でも、後継いないだろな。。。無政府状態、決定だな。
「麻生首相の揚げ足取り的報道、多すぎ」79%、麻生内閣支持率33%…ニコ動ユーザー、約2分間で8万人超が回答
・ニワンゴが運営する「ニコニコ動画(ββ)」は17日、内閣支持率調査の結果を発表した。
調査は、動画視聴中の全ユーザーへ同時刻に情報を配信できる「ニコ割」を利用した
「ニコ割アンケート」で16日の夜9時に実施。約120秒間で、8万616人から回答を得た。
麻生内閣を「支持する」は33%で、9月24日の前回調査(40%)から低下した。
ただし、「新聞やテレビなどによる調査結果に比べ、ネットでの支持率は高い」(ニワンゴ)。
麻生内閣に対する報道各社の姿勢については、「揚げ足取り的な報道が多すぎる」が79%に上った。
「麻生首相と民主党小沢代表では、どちらが首相にふさわしいか」については、
「麻生首相」が44%、「どちらもふさわしくない」が43%、「小沢代表」が13%となった。
また、支持政党については、「なし」が47%で前回調査と同様にトップ。
以下は「自由民主党」30%、「民主党」13%、「共産党」3%など。
「総選挙が行われた際に比例代表で投票する政党」については、「自民党」が35%でトップ。
「決めていない」が34%、「民主党」が19%などとなった。
「今後どのような政権ができるのが望ましいか」については、「政界改変による新しい枠組み」が
39%で最も多く、「自民党中心の政権」が21%、「自民党と民主党による大連立」15%など。
このほか、報道各社の世論調査における麻生内閣支持率の低下や景気低迷、雇用悪化といった
現状を踏まえた上で、「今、与野党が優先すべきこと」について尋ねたところ、
「与野党は協力して、緊急景気対策・雇用対策等を推進すべき」が68%で最も多く、
次に「総選挙の前に、政界再編をすべき」が15%、「麻生内閣を批判をする自民党議員は
離党すべき」が8%などとなった。 http://internet.watch.impress.co.jp/cda/news/2008/12/17/21896.html
※調査結果:http://www.nicovideo.jp/watch/nm5566789
【ニュースブログ】 オンナ(の好奇心)を刺激する、って。ジャニ専ゴシップのことかっ!?
古き佳き時代の女性芸能誌的バッドテイスト、ぷんぷん香ばしい月刊「サイゾー」ですがね、奥さん。
なにせ誌名タイトルは「オンナを刺激するニュースブログ [サイゾーウーマン]」です。
これって、R25のスローガン「オトコを刺激する情報マガジン」まんまパクリですがね。
あ、本家は「オトコが進化する」になってますわ! よかったね、盗用とか騒がれないよ。
で、内容ゎ(ププッ)
| 芸能 | ジャニーズ | 海外ゴシップ | 流行 | 美容・健康 | コラム | そのほか |
と(爆)
いやぁ、むしろ | グルメ | とか、 | お金 | とか、 | 仕事 | とか、を取り上げないケレンミのなさに脱帽しましたっ!
これって、かつての「ポップティーン」とか読んでた元ヤン系に、どハマリです!!
ちょいIQ高そう、とか、セレブ狙い、とかのF1層を打っ棄り投げた爽快さ、カンジます。
「イヤだイヤだ言ってて、ほぅら、カラダは欲しがってるぢゃないのか。ん?」的な、エロじじぃ風味がたまりませんなぁ。
あ、内容ですか。
カテゴリー | ジャニーズ | で、ジャニー喜多川氏のパロディキャラ、ジョニーさん(76)による連載『ジョニーの小部屋』が、かなり笑えました。
ということで、腐兄パパリロはきっちりリスペクトしましたがなにか?
===
サイゾーウーマン cyzo woman
http://www.cyzowoman.com/
【オイラのネタ帖】目指せ!レッドカーペット 「ラテン兄弟 ジョルジオとセルジオ」
◯ 登場の際の決め台詞
ジョルジオ「オーラッ!」
セルジオ「テキエロッ!!」
ジョル&セル「テ・キエロ アモーッ!!」
◯ アラサーおんなネタ
ジョル 「セルジオ、この間おまえの彼女に『私、あなたのお母さんぢゃないわっ!』と云われたんだ」
セル 「そうだね、間違ってるね。妹ならわかるけど」
ジョル 「ん。だから云ってやったんだ。『ああ、そうだね、ウチのママンはもっとキッスが上手だし、
おっぱいだって、遥かにでっかいぜっ』てなぁ」
セル 「兄さん、全くだっ!それに、あいつはママンみたいに気持ち良くないっ!!」
ジョル 「あぁ、まったくだ! ぜんぜん、気持ちよくなかったっ!!」
セル 「に、兄さんっ!」
ジョル 「オーラっ!」
セル 「テキエロっ!!」
ジョルセル「テ・キエロっ アモーゥッ!!!」
ん。
なんか秒殺かも…
高橋克実、今野人気は「オッパイが支えられていたとは思えない」
いや、ホント。
オイラもう、てっきり103cmの爆乳グラドル、今野陽佳ちゃんについて
カツミーが発言したものだとばかり思ってましたわ。
↑ つか、女神は光臨ぢゃなくて、降臨だろ。
↑ 樽ドル体型だって、メガネっ子になった途端、つい注目しちゃうんですよね。。。性って怖いね。
↑ 現役女子大生グラドルということなんだけど、渡鬼・泉ピン子さんの娘役ぽくね?
つか、別にいいぢゃんか。オッパイで視聴率支えたって。
タダでオッパイ見られるなんて、サイコーとか思ってるお父さん、けっこう多いと思うぜ。
高橋克典、只野人気は「オッパイで支えられたとは思わない」(ORICON STYLE – 12月15日 06:31)
『特命係長 只野仁』ゴールデン進出に意気込んだ高橋克典
来年1月にゴールデン枠で連続ドラマ『特命係長 只野仁』(テレビ朝日系)が復活することになり14日(日)、主演の俳優・高橋克典が都内でインタビューに応じた。お色気シーンや格闘アクションなどが見所となっていた同ドラマ。ゴールデン進出に伴い、自主規制で女性のバストトップの露出封印がある中、高橋は「只野はオッパイで支えられたとは思っていない。いろんな要素が入ってますから」と従来と変わらないストーリー性とユニーク性をアピールした。
劇場版『特命係長 只野仁』お色気より社会派ストーリーに評価(08年12月05日)
窓際係長と会長直属の特命係長という顔を使い分け、只野が社内闘争を“一肌脱いで”解決していく人気シリーズ。ナイトドラマ枠とあってお色気シーンではセクシーショット満載だったが、21時台の放送となれば“大人の事情”も変わってくる。
高橋はゴールデン“昇進”を出世街道と番組視聴者を掛けて「出世してポジションが上がると友達(視聴者)を失うことがある」と懸念する。が、ベッドシーンそのものはなくならず「“フンフン”は健在です。“フンフン”は男の強さの理想、希望ですから。嫌気のない評判にしたいんです」と自身の代表作のユーモア性は貫く構え。
同ドラマのプロデューサーも「バストトップの露出はない」と断言しつつも「ヨコチチ、谷間などに期待してください」とナイトドラマ志向の健在ぶりを明かした。
来年開局50周年を迎えるテレビ朝日の先陣を切るドラマ。期待の大きい“特命”にも高橋は「全て数字(視聴率)で判断されるというのはね…。今まで通り、楽しみながらやって、23時の(ユーモア)を挟みながらやりたいです」と視聴者を裏切らない内容作りに重きを置いている様子だった。
来年は2月に第一子が誕生予定と、公私共に順調のスタートを切る高橋は「子供ができてこの仕事をしていいのかと思うけど、(12月15日で)44歳。男の仕事ですよ」と語気を強めていた。
連続ドラマ『特命係長 只野仁』は来年1月8日(木)後9:00スタート。連ドラのスタートに先駆けて『~ シーズン4突入スペシャル』が1月3日(土)後9:00に放送される。
【怒そしてクレーム】 急落、そしてV字回復なるか。
いや、タローの支持率の話、でもないんですがね。奥さん。
まずはこのニュースから。。。
社説ウオッチング:麻生内閣支持率 3紙同時急落の衝撃
◇毎日・朝日・東京「2次補正後、総選挙を」
◇読売・産経・日経「解散に判断示さず」
毎日21%、朝日22%、読売20・9%--。8日の朝刊3紙には、それぞれこんな数字が1面トップで報じられた。もちろん、麻生太郎内閣の支持率である。
「3社で申し合わせたのでは?」との質問も今回受けるが、そうではない。調査をいつ実施するかは各社ごとの判断であり、重なったのは偶然だ。一方、同じ支持率調査でも質問の仕方などが異なり、各社の数字には若干の違いが出るのが通例だが、3紙がほぼ同水準となったのも今回の特徴だ。しかも、読売に至っては11月調査から、ほぼ半減する急変ぶりだ。
麻生内閣発足から、まだ3カ月足らず。3紙の調査と、その報道が政界に与えた衝撃は大きかった。自民党内からは公然と内閣を批判する声が出始め、党内にさまざまなグループが生まれているのも支持率急落と無縁ではない。その意味では新聞報道の影響力、いや、世論の影響力を改めて示した1週間だった。
当然、各紙は社説で取り上げた。結論を言えば、急落の要因については、各紙の分析はほぼ一致している。だが、この事態を受け、麻生首相はどうすべきかに関しては主張に違いが出た。
◇原因の分析は共通
まず、なぜ支持率が大幅に下がったのかを見てみよう。
「麻生太郎首相の下で現実に行われている政治の迷走ぶりも深刻で、もはや政権は末期的症状を呈し始めているといっていい」
調査結果が出たのを受け、8日朝刊で即座に社説を掲載した毎日は今の状況をこう記した。支持率が3割を切れば、内閣は危険水域と言われてきたが、その数字以上に今の内閣は深刻なのではないかとの指摘である。
朝日も「朝日調査で、これまでの首相の仕事ぶりについて『期待外れだ』『もともと期待していない』と答えた人が合わせて8割を超えたのは象徴的だ。まさに落第ということである」と手厳しい。
日経は「最大の要因は『政局より政策』『景気最優先』と言いながら、今国会に景気対策を具体化する第2次補正予算の提出を見送ったことだろう」と書いた。各紙調査では目玉政策だった定額給付金に対しても評価は極めて低い。ここに麻生内閣の苦しさがあるとの指摘も各紙共通している。
同様に今回の調査で各紙が注目したのは、これまで「麻生首相と小沢一郎民主党代表のどちらが首相にふさわしいと思うか」といった質問では、麻生首相が倍以上、上回っていたが、今回は小沢氏が逆転した点だ。
読売は「『選挙の顔』として期待していた『麻生人気』の低下に、自民党内には焦燥感が深まっている」と書き、麻生首相に最も理解を示していると思われる産経も、首相と小沢氏との先の党首討論を例に挙げ、「世論調査では説得力で小沢氏に大きく後れをとり、討論にも強くないと評価された」と分析するほどだった。
◇自民党にも大きな責任
東京が「2カ月余前の総裁選で首相を圧勝させたのは自分たちではなかったのか」と批判したように、責任は自民党にもあるとの指摘も全社共通している。
では、これをどう打開するか。これまで一貫して早期の衆院解散・総選挙を求めてきた毎日、朝日、東京は今回も、雇用対策など与野党で一致できる経済対策は早急に第2次補正予算として成立させたうえで、速やかに衆院選で有権者の信を問うよう求めるべきだとの主張で足並みをそろえた。
実際に調査結果を見ても、早期解散を求める声が急速に強まっている。迷走を続ける今の状況こそが「政治空白」だと多くの国民も感じているのだろう。
一方、産経は「一度決めた方針が揺らぐようなことはさせない。奇をてらわず、着実に成果を積み上げるべきだ」と、なお麻生首相に期待を寄せた。
◇有権者が変える
読売は今回、支持率急落の解説・分析が社説の大半を占め、「金融危機下、当面なすべきは、首相とともに、有効な景気・雇用対策の立案と遂行に全力をあげることだろう」と結論づけて、衆院選に関しては判断を示さなかった。金融危機が深刻になって以来、早期解散論から「政治休戦して与野党で対策を」との主張に転じた日経は「『景気対策を先送りするなら、早く解散して政治は出直せ』という声に首相はどう応えるのだろうか」と結んだ。いささか歯切れの悪さを感じたがどうか。
日本漢字能力検定協会が発表した、今年の世相を最も反映した漢字は「変」。オバマ氏が当選した米大統領選。金融危機や気候変動。日本も今年、首相がまた交代した。しかし、日本の政治に強い閉塞(へいそく)感を感じるのは、有権者がその「変」にかかわれず、蚊帳の外に置かれているからではないか。袋小路に入ったままの日本政治。総選挙を通じて国民自らが動かすだと多くの国民も感じているのだろう。
一方、産経は「一度決めた方針が揺らぐようなことはさせない。奇をてらわず、着実に成果を積み上げるべきだ」と、なお麻生首相に期待を寄せた。
◇有権者が変える
読売は今回、支持率急落の解説・分析が社説の大半を占め、「金融危機下、当面なすべきは、首相とともに、有効な景気・雇用対策の立案と遂行に全力をあげることだろう」と結論づけて、衆院選に関しては判断を示さなかった。金融危機が深刻になって以来、早期解散論から「政治休戦して与野党で対策を」との主張に転じた日経は「『景気対策を先送りするなら、早く解散して政治は出直せ』という声に首相はどう応えるのだろうか」と結んだ。いささか歯切れの悪さを感じたがどうか。
日本漢字能力検定協会が発表した、今年の世相を最も反映した漢字は「変」。オバマ氏が当選した米大統領選。金融危機や気候変動。日本も今年、首相がまた交代した。しかし、日本の政治に強い閉塞(へいそく)感を感じるのは、有権者がその「変」にかかわれず、蚊帳の外に置かれているからではないか。袋小路に入ったままの日本政治。総選挙を通じて国民自らが動かす政治に変えていきたいものだ。【論説室・与良正男】
毎日新聞 2008年12月14日 東京朝刊
いまさら感、満載ではありますが。
フジテレビ「新報道2001」の世論調査なんて、ホント、ヴぁかヤロー解散目前って結果ですからね。
【調査】麻生内閣支持率19.8% 新党大いに作るべき42.6%
フジテレビ新報道2001の首都圏成人男女500人を対象電話調査★
さて、
8月にミクシィから避暑にきて、そのままクロード・チアリさんみたいに居付いちゃった感のアメブロですが、オフィシャルブログを標榜して開始早々1ヶ月で3桁台まで駆け上ったランキングも、途中、カウンターの調整やら、メンテナンスのたびに急落して、先週あっという間に30000台に(驚愕
さらに「パパンのブログって、子育て・出産ジャンルぢゃないんぢゃねの?」と再三に渡る美人妻のクレームに屈して、ジャンル登録を変更したら一気に160000台という、ありえねぇランキングに(号泣
いやぁ、順位にこだわってるってのもアレですが。これ、わざわざオイラのブログにやってきて、きちんと読んでくださってる方々に失礼な結果なんぢゃねぇかなぁと思うわけですわ。
つか、システム狂ってませんか?
根拠は、このグラフ表示の出方な。
おいおい、なんぢゃいコリャぁ!!!!!!!!
折れ線グラフってのは、あれですか、数値の変移を視覚的に表現するものぢゃあないんですか??あ?
これぢゃぁ、ご臨終したひとの心電図ぢゃねぇかよ。。。
さっさと善処いてくれよな、アメブロの中のひとよっ!
おなじみの景色が、犯罪現場として報道されるとき。
◎被害額は6900万円=合鍵で輸送車に侵入か-警視庁
東京都杉並区の路上に駐車中の現金輸送車から現金が盗まれた事件で、被害額は約6900万円だったことが13日、警視庁杉並署の調べで分かった。当初は約9000万円とみられていた。
現金が入ったバッグは車の後部に置かれていたことも判明。ドアの鍵には壊された跡がないことから、同署は何者かが合鍵を使って車内に侵入した疑いもあるとみている。
(2008年12月13日17時57分 :時事通信社)
現場写真を見たら、実家の近く。JR阿佐ヶ谷駅前の西友がある、けやき通りでした。。。
結構人通りもあって、かなりの交通量もある。当然、犯行時の目撃者も多いはず。
(輸送車の止まっていたパーキングエリアの真ん前は喫茶店だったり、西友の店前にはいつも散歩途中の老人達が屯している)
ATMから現金を回収している数分。。。そんな中での犯行。
警備員を襲うことなく輸送車に近づくことができて、なんなくドアを開けられた。
無理なくスムースな動きがわかる。
業務や経路に詳しく、すぐに姿をくらますことができるほど、土地勘のある者。
つまりこの警備会社の社員が最有力容疑者だろう。
しかもこのルートを担当したことのある人間は全て容疑者として考えられるはずだ。
解決は案外早いかもしれない。
ただ不謹慎だが、誰も傷つかず、まして殺されることがなかったのは、不幸中の幸いか。
えっ!?なに、この堕ち方。。。
10000台から30000台に落ち込んで2週間。。。
一昨日、突如69000台に!
昨日は、52929。。。
いやぁ、もう続ける気、なくなりますわ。。。
ミクシィについで、放置モードかな。。。