【ネタ】 ポールとジョージのDOUBLE SHOT

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}【スターバックス】シークレットイベントご招待 for Men (女性可) ブログネタ:【スターバックス】シークレットイベントご招待 for Men (女性可) 参加中

本文はここから

いや、別にビートルズ的な話ぢゃないんですよ、奥さん。パパンです。
プチメでご招待いただいたブロガーイベント「スターバックス DOUBLE SHOT 発表会」行ってきました。
サントリーから発売されるRTD商品*第2弾、それがDOUBLE SHOT。
*RTD Ready To Drinkを意味する、スタバのコンビニエンスストア向け開発商品
好評だったRTD第1弾 DISCOVERIES を受けて待望の第2弾は商品化まで2年をかけたそうです。



↑ 夜の時間帯の記者発表ということで用意していただいた東京會舘のサンドウィッチですが、、、これってコンビニ・ランチのパターンですよね、、、うーん。ちょっと、相性は良くなかったな。


↑ スタバ的スター、ポールさんとジョージさんです。
*極東地区ディレクター、ポール・クラフト氏と、日本に二人しかいない‘黒エプロンさん’、コーヒースペシャリスト江嵜譲二氏ですね。
さて、今回の主役DOUBLE SHOTは、2種類。
‘エスプレッソ・ドッピオ’(ブラック)と‘エスプレッソ・コンパーナ’(ミルク)
いずれも、芳醇で厚みのあるアラビア種独特のエスプレッソ・ロースト香とまろやかな口当たりが旨い。
たしかにプレミアム感がありますが、それも飲んでみたらの話で、
140mlで170円という価格は、けっこう冒険なのでは?
それにマーケティング的には、やはりM1層の‘朝缶コーヒー族’狙いだし。。。
テイスティングした印象からすると、むしろF1層の‘お茶の時間’にささる味だし、イメージかな。
大体、スタバ・マニアぢゃ無い限り、店で飲めないからって、
わざわざコンビニでスタバ印の缶コーヒーは買わないと思う。
あと、
会場で「自販機での展開」を提案した方、商品の品質管理上、かなりムリだと思います。
ポールさんは「ホットもオイシイ」と云ってましたが、それは自販機で温めた状態の商品を飲んでいないから言えたわけで、原材料としてこれほどまでに味を決定付けているミルクを、理想的な状態で維持できるとは思えないです。
さらに、
ホット缶だと、それこそ「缶の口当たり、鉄の風味が苦手」と発言した女性が指摘した不味さに繋がるのではないかと。


以下、業務モードでスミマセンが。
スタバ店舗開発担当の方、わが街・花小金井に是非とも出店願います。
ここ2年で駅前再開発に伴う流入人口が爆発的に増えております。
中でも元F1/M1の子育てファミリー層と喜悦大、一橋、学芸大、武蔵美などの学生層が特に顕著です。
特に、ファミリー層については「首都圏で子育てしやすい市町村ベスト10」(HOMES調べ)の中にランキングされたことで、さらに人気が高まっています。
また去年、駅前南口の開発中には現在ミスドとドミノピザ、ソフトバンクショップが入っている店舗に
スタバ+TSUTAYAブックスが来るという噂が盛り上がったくらい、潜在需要が極めて高いと思われます。
西武新宿線で5番目に利用客が多い駅ながら、商圏に魅力的な店舗がないため、
客を取りこぼしている、実にもったいない地域なのです。
是非是非、ご検討ください。

↑ で、いろいろおみやげいただきました。ありがとうございます。
せっかくシークレットイベントというのですから、ブロガーが思わず「薦めずにはいられないっ!」
という、サイバーエージェントらしい仕掛けが欲しかったところですね。
惜しいっ!
*商品発表会場の様子(動画)↓

http://vision.ameba.jp/watch.do?movie=1136983

【ネタ】 犬娘クーさん特集

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}飼ってみたい動物は? ブログネタ:飼ってみたい動物は? 参加中

本文はここから

時々、つか、よく思うんですけどね、奥さん。

ウチの犬娘、自分のことを人間だと思ってるんぢゃないかと。

あきらかに

飼われているカンジぢゃないよね

どーなの、こんな甘えたDNA

いつかお別れする日が来たとしても、やはり、この犬娘のDNAを家族にするんだろうなぁ。

【ネタ】 マイ・ホームタウン、それはハナコ。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}あなたの好きな街は? ブログネタ:あなたの好きな街は? 参加中

本文はここから

小平市花小金井。
西武新宿線全線で、朝晩の昇降客数は第5位。
この土地にはじめてきてから、4半世紀が過ぎました。
21歳まで、一番過ごした街は杉並区荻窪。
中央線沿線の住宅街らしい、穏やかな時間が流れる街でオイラは育ちました。
ティーンになると隣町・高円寺、中野、あるいは西荻、吉祥寺と足を伸ばして遊ぶ、楽しい青春時代。
と、
21歳の誕生日を迎える直前、オイラの定期預金が空っぽに。
おふくろが勝手に引き出して、共同名義で今のマンションを購入する、という暴挙に出ました。
世田谷・用賀や目黒・馬事公苑など、他にも候補のマンションはあったはずなのに、結局なぜか花小金井。
高校時代、隣町の田無に住んでいるヤツに
「キミんちのほう、まだウルトラマンが本放送でやってるんでしょ」とバカにしていました。
当然、引っ越して電話をひいた途端、彼から
「どう? ウルトラセブンやってるでしょ?」とチェックが入りました。
いや、正直室内アンテナなしで、TVKがノイズなしで受信できましたがなにか。
天気が良い日は、びわこテレビも映りました。
朝夕、陽に染まる秩父連山が美しいベランダで、
●鷹山上空で旋回する日航機を目撃した日もありました。
部屋に連れ込んだAV女優が、翌朝半裸のままベランダに立ったので、
通勤電車待ちのサラリーマンが大騒ぎするという事件もありました。
駅前の立食い蕎麦屋さんは、ほぼ毎日食べに行ってましたっけ。
競艇ぐるいの長男が家と店の権利書持ち出して、借金取りに追われるようになり、
いつのまにか駅蕎麦は、なくなってました(泣)
1Fのオシャレなカフェレストラン「ペパーミント・ヴィレッジ」の常連女子大生たちには、いろいろな意味でお世話になりました。
その後、カフェレストランはデッカいレンタルビデオに変わり、そしてクリーニング屋と不動産屋さんに。
花小金井銀座通りと呼ばれた1Fのテナントは4代ほど代替わりして、今はスナック街になりました。
引っ越してきてすぐ、家庭教師をやった生徒さんは、
今、マダム相手に不思議な趣味のお洋服を売るブティックのオーナーさんです。
長いこと開発が進まなかった南口も、今や幕張並みの高層マンションが立ち並ぶ街並になりました。
一方で、昭和のまま取り残されたような、昔ながらの通りもあります。
クーさんの散歩で迷い込んだ、巨大な空き地そのまんまの児童遊園は、
まんま、この辺りの特徴を表しているように思います。
そして、なぜかこの土地で生活した人間は、
不思議なことに、この街に戻ってくるのです。
オイラも5年ほど港区民だったり、2年ほど渋谷区民だったり、横浜市民だったり。
あ、
2、3年は旅人だったっけ。
でも、
特にこの5年、すっかり地元民生活です。
朝、クルークの散歩で逢う顔見知りと、娘の話をしたり、
夕飯の買い物に立寄ったマーケットで、肉屋の大将と世間話をしたり、
床屋の若旦那やバーのマスターたちと、祭りの企画で盛り上がったり。
ホント、この街が好きだなぁと思います。
娘が生まれて以降は、なんらかのカタチで、地元に恩返しができたらと考えるようになりました。
子育てパパのための「花小金井お散歩マップ」を作ったのも、その思いがキッカケでしたっけ。
今年もあと3ヶ月になってしまいましたが、地域NPO設立、実現させたいなぁ。

【ネタ】 君は目を閉じて…

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}秋の夜長に聴きたい曲は? ブログネタ:秋の夜長に聴きたい曲は? 参加中

本文はここから

「アイム・ノット・イン・ラブ」や「愛ゆえに」など、隠れた名曲が多い10CCは
72年に結成されたバンド。当初は男4人組ということと、彼ら自身がやらかしてたパロディから、
ビートルズ気味のポップグループではなかろうかと思われていたようですが。
30年経っても色褪せることのない煌めきを放つ楽曲は、やはり天才の域ではないかと思われます。
後に脱退するゴドレイ&クレームは、85年に名曲「クライ」のヒットで一時カムバック。
当時、MTV全盛時代であり、デュランデュランやポリスのPVディレクターとして名を上げました。
一方、エリック・ステュアートとグレアム・グールドマンのふたりは10CCの名の下に活動を続けましたが、コンスタントなヒットには恵まれることなく、エリックはウイングス後のポール・マッカートニーとの活動を、グレアムはWAXというバンドで現在も活動を続けています。
さて、
そんな彼らが長いブランクの末、80年代初頭にリリースしたアルバム『ミステリーホテル』(TEN Out Of TEN)は、それまでの10CCサウンドの集大成ともいえる、カラフルなオムニバスアルバムでした。
レコードセールス面ではヒットとは云えませんでしたが、そこに収められたピアノ・バラード「君は目を閉じて…」Ling Here with You は、3分足らずの小品ながら、あまりにも美しい旋律が感動的な名曲。
すこし肌寒い秋の夜。
人恋しさを感じながら、この曲を聴くと、
本当に側にいて欲しいひとのことを、思ってしまいます。
来月、初回限定の紙ジャケットでリマスタリング版が再リリースされるのですが、
今度ばかりはスマッシュヒットとなることを祈ってやみません。

【ネタ】 塩豚まん、わが愛。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}中華まんの好きな種類は? ブログネタ:中華まんの好きな種類は? 参加中

本文はここから

めっきり寒くなりましたね、奥さん。
これからの季節は、お散歩途中の中華まんがオイシイんですよね。
パパリロ的オススメはローソンの「旨塩豚まん」、でしたが。
最近は中国製食品は怖くて怖くて。
いま、我が家にはホームベーカリーがあるので、
近々、中華まんも自作してみようかと思っております(ホントよっ!
あ、
今日はミスドに行ったので、ミスター飲茶の肉まんを買おうと思ったら、品切れとなっ!
ったく、オールドファッションも品切れだったし。花小金井店、だいじょうぶかよ。
ちなみに、もっとも馴染みなのは中村屋の中華まんです。
なぜならば、実家で売っていたからっwwww
そう、この季節になると、実家でお店番をしていたときのことを思い出します。
あんまんが熱過ぎて、入れ歯を飛ばしちゃった婆ちゃん、いたなぁ、とか。
そいえば、
いなげやの安売りで6ヶパック、出てたな。
明日買って来ようっと!

【ネタ】 塩昆布>明太子>おかか>シーチキンマヨ>しゃけマヨ

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}好きなおにぎりの具は何? ブログネタ:好きなおにぎりの具は何? 参加中

本文はここから

そとはしっかり、なかはふわりと。おにぎりではなく、おむすび、ってイメージが大切なのさ、奥さん。
母親が握るおむすびはメチャメチャでかくて、しかも海苔をしっかり巻いていたので、爆弾のようでした。
子供ゴコロに「もう少し可愛いカンジのがイィよなぁ」とか思ってましたが、
今にして思うと、あれも母の愛情だったのかなぁと。
今は美人妻が毎朝、おむすびを握ってくれます。
前夜に残ったご飯に、ゆかりを混ぜて、さっぱりとした味の「朝むすび」です。
具はシャケや明太子が多いかな。
あーちゃん用は具が無くて、代わりにシラスがまぶしてある。ちょい小ぶりのカワイィおむすび。
おっきな口をあ~んと開けて「あむぅっ♪」と云いながら、超しあわせそうに頬ばってます。
この食べっぷりの良さは、明らかにDNAですね。
食の嗜好は微妙に関西口なので、当然のように塩昆布が常備されています。
朝飯に限らずで云うと、塩昆布むすびが一番の王道ですね。
あとは、
お昼にコンビニで買うシーチキンマヨ、しゃけマヨは、おいしいなぁと感じます。
あれは、ウチでは絶対いれない具なので「外むすび」ってカンジかな。
いずれにしても、おむすびと番茶のパターンは、いつも幸せを感じる美味しさだなぁ。

【ネタ】やっぱ、小林武史さんでしょう。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}歌手デビューしたら、誰にプロデュースしてもらいたい? ブログネタ:歌手デビューしたら、誰にプロデュースしてもらいたい? 参加中

本文はここから

きっと、性格悪いんぢゃないかなと思うんですよ、あのかたは。
テレビ出てるときとかも、笑った顔見たことないですし。
でも、
作品のクオリティは落とさないぢゃないですか。
ずっとイィ曲つくってる。
結婚生活とかも、きっと作品なんだろから
完璧主義で息がつまっちゃいそう。
ま、
いいんだけどね。オイラ、男だし。
同じ男としてみた場合、すごい羨ましいひと。
才能に恵まれた仕事をして、
それなりに素敵な女性たちと
恋愛し結婚し離婚し再婚しそうだし。
おーおー、お盛んなことで(すでに嫉妬。
「圧倒的な羨望は、つねに殺意に近い嫉妬を伴う。」
できる男は敵だらけ、ですから。
ま、
ご本人は自分の作品をセルフカバーしても、
まったくセールスにつながらなかったことが
相当ショックだったのではないかと。
ということで、
オイラがMy Little Loverの「YES」を
つつしんでカバーさせていただきます。
もちろん、小林武史スタイルのベース弾き語りで。
まぢ、カッケーっ♪@ウザっ死

【ネタ】えーっ!まんまやんかいっ

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}今まで見たヘンな夢を教えて! ブログネタ:今まで見たヘンな夢を教えて! 参加中

本文はここから

ま、大概がヘンな夢みてるんですよ、奥さん。
なかでもヘンだったのが、オイラがGカップのナイスバディ娘になって、超ハイレグの三角ビキニ姿で
エロハゲおやぢ共に囲まれて、ものすごい本気でゴルフやってる夢なんですよ。
そりゃもうポロリや喰い込みなんて当たり前で、
それもヤケに手慣れたカンジの0.3秒でいちいち直すんですよ、オイラ娘が。
もう、おやぢどもの目が釘付けですよ。ビー地区に。
でも、最近ビックリしたのが、昔みた夢そのまんまのDVDがあるんですわ。
「松金洋子の水着でゴルフ」ね。
松金洋子の水着でゴルフ~レッスン編~/松金洋子

¥4,536
いや、コレね。ヤバいですよ。まんまなんで。
どんな予知能力だよ、とか思いましたよ。
もう、死期が近いんぢゃないかとか。
くわばらくわばら。

スターバックスのイベント、案内が来ないのは、何故に?

楽しみに待ってたんですが、メッセージきませんね。ブログネタの中の人。
そいえば、昇格プレゼントもまだ届いてないや。
ま、
ストラップなんで、どーでもいいですけど。
今夜は寒いのでアマネカイロを抱き抱きしながら、もう寝ます。
ということで、ペタロールもお休み(v_v)zzz
昨日の日記に温かいメッセージ、コメントいただいた皆さん。ありがとうございました♪ めちゃめちゃ嬉しかったです。
御礼のメッセージは明日書かせていただきたいと、思います。
でわ

【ネタ】 今日は、あー爺さまの誕生日でした。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}大事な人にプレゼントしてみたいものは? ブログネタ:大事な人にプレゼントしてみたいものは? 参加中

本文はここから
アメーバプレゼント

といっても家計が逼迫している我が家としては、ウチに招いて美人妻の手料理&天音の笑顔&クルークのご愛嬌にておもてなしが精一杯だったんですがね。奥さん。
大切なひとにプレゼントしたいものは、
そのひとが「今、一番して欲しいプレゼント」をあげたいなぁとおもいますね、当たり前だけど。
今日の爺さまは、婆さまがショートステイで入院しているので、
きっとヒマしてるだろうし、食事の用意やらめんどくさいんだろなぁと。
それに誕生日と云ったって73歳のお爺ちゃんですから、
家族が祝ってやらんで誰がハッピーバースディですかいっ!
せめてご飯ぐらいはウチで食べてもらおうと美人妻の心遣いで、
爺さま大好物の天ぷらを揚げたてでいただいてもらいました。
最近は婆さまのお世話で、お料理の腕前もなかなかな爺さま。
お返しとばかりに、鯖の味噌煮と南瓜のポタージュを作ってくれました(吃驚
これには天音ちゃんも大喜び♪ 
ポタージュを「んまいねぇ♪」とお代わりする姿に、爺さまメロメロンです。
鯖アレルギーのオイラ以外全員で舌鼓でございます。
ケーキは新兵器ホームベーカリーで焼き上げたパウンドケーキ。
実は祝杯の日本酒で撃沈したパパリロ、まだ食べておりませぬ…


高価なプレゼントは贈れませんでしたけれど、
爺さまのカメラには宝物のような孫娘の笑顔が残されていました。
お誕生日おめでとうございました。おとうさん。