【ネタ】 マイ・ホームタウン、それはハナコ。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}あなたの好きな街は? ブログネタ:あなたの好きな街は? 参加中

本文はここから

小平市花小金井。
西武新宿線全線で、朝晩の昇降客数は第5位。
この土地にはじめてきてから、4半世紀が過ぎました。
21歳まで、一番過ごした街は杉並区荻窪。
中央線沿線の住宅街らしい、穏やかな時間が流れる街でオイラは育ちました。
ティーンになると隣町・高円寺、中野、あるいは西荻、吉祥寺と足を伸ばして遊ぶ、楽しい青春時代。
と、
21歳の誕生日を迎える直前、オイラの定期預金が空っぽに。
おふくろが勝手に引き出して、共同名義で今のマンションを購入する、という暴挙に出ました。
世田谷・用賀や目黒・馬事公苑など、他にも候補のマンションはあったはずなのに、結局なぜか花小金井。
高校時代、隣町の田無に住んでいるヤツに
「キミんちのほう、まだウルトラマンが本放送でやってるんでしょ」とバカにしていました。
当然、引っ越して電話をひいた途端、彼から
「どう? ウルトラセブンやってるでしょ?」とチェックが入りました。
いや、正直室内アンテナなしで、TVKがノイズなしで受信できましたがなにか。
天気が良い日は、びわこテレビも映りました。
朝夕、陽に染まる秩父連山が美しいベランダで、
●鷹山上空で旋回する日航機を目撃した日もありました。
部屋に連れ込んだAV女優が、翌朝半裸のままベランダに立ったので、
通勤電車待ちのサラリーマンが大騒ぎするという事件もありました。
駅前の立食い蕎麦屋さんは、ほぼ毎日食べに行ってましたっけ。
競艇ぐるいの長男が家と店の権利書持ち出して、借金取りに追われるようになり、
いつのまにか駅蕎麦は、なくなってました(泣)
1Fのオシャレなカフェレストラン「ペパーミント・ヴィレッジ」の常連女子大生たちには、いろいろな意味でお世話になりました。
その後、カフェレストランはデッカいレンタルビデオに変わり、そしてクリーニング屋と不動産屋さんに。
花小金井銀座通りと呼ばれた1Fのテナントは4代ほど代替わりして、今はスナック街になりました。
引っ越してきてすぐ、家庭教師をやった生徒さんは、
今、マダム相手に不思議な趣味のお洋服を売るブティックのオーナーさんです。
長いこと開発が進まなかった南口も、今や幕張並みの高層マンションが立ち並ぶ街並になりました。
一方で、昭和のまま取り残されたような、昔ながらの通りもあります。
クーさんの散歩で迷い込んだ、巨大な空き地そのまんまの児童遊園は、
まんま、この辺りの特徴を表しているように思います。
そして、なぜかこの土地で生活した人間は、
不思議なことに、この街に戻ってくるのです。
オイラも5年ほど港区民だったり、2年ほど渋谷区民だったり、横浜市民だったり。
あ、
2、3年は旅人だったっけ。
でも、
特にこの5年、すっかり地元民生活です。
朝、クルークの散歩で逢う顔見知りと、娘の話をしたり、
夕飯の買い物に立寄ったマーケットで、肉屋の大将と世間話をしたり、
床屋の若旦那やバーのマスターたちと、祭りの企画で盛り上がったり。
ホント、この街が好きだなぁと思います。
娘が生まれて以降は、なんらかのカタチで、地元に恩返しができたらと考えるようになりました。
子育てパパのための「花小金井お散歩マップ」を作ったのも、その思いがキッカケでしたっけ。
今年もあと3ヶ月になってしまいましたが、地域NPO設立、実現させたいなぁ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です