新聞ぽいレイアウトに出来ないのかなぁ

ブログデザイン、どんなのにしたい? ブログネタ:ブログデザイン、どんなのにしたい? 参加中

本文はここから
ブログスキン製作所

Flash!ビシバシだと、結構重たいね。
特にWindowsを使う限り、どうにも使い心地悪い思いをさせられ続ける。
たとえばネットに繋ぎ続けているとトラフィックの状態で、
FEPが化石化しそうなくらい亀になるときがあるでしょ?
あれって端的な挙動不審状態なんだけどさ。
マイクロソフト製品全体に共通して云えるバグ臭さ。
さすが、不完全なソフトを茶番劇寸前のパフォーマンスで切り抜け、
IBMだまくらかして急成長した会社だけあるよね。
そこへいくとAppleのアーキテクチャはイカシてる。
Jagger以降は、UNIX/LINUXにオリジナルのGUIを被せているんだけどさ。
XEROXパルアルト仕込の、超エルゴノミクス思想が脈々と引き継がれた設計。
たまらないね♪
コンピュータを意識しないで使える操作性は、もっとも進化した使い心地だと思うよ。
で、
いまはミニノートの時代でしょ?
BLOGの更新やメールのチェックというレベルなら、3,4万円で買えるもので充分だし。
あまりリッチなグラフィックとか、正直いらないもんね。
大体、デフォルトでマルチリンガル環境が必要なウチら日本人が使うPCは、
もうそれだけでシステム負荷がデカイわけで。
基本アーキテクチャにサードパーティのプラグイン載せるし、メモリ喰うし。
不安定になるの、必至だもんね。
それがイヤなら堀江某が言ってるように、日本語捨てて英語使えって話でしょ。
ま、
なんだかんだ云ってますが、
とびっきりシンプルな、新聞チックなレイアウト(それもできれば縦書き)のスキン
出来ないもんですかねぇ。。。

あ~せる、あせる~ぅよ♪

元「はっぴいえんど」鈴木茂、大麻で逮捕 元「はっぴいえんど」鈴木茂、大麻で逮捕
2009年2月19日 13:03
警視庁東京湾岸署は18日までに、大麻取締法違反(所持)の現行犯で、70年代に活躍したロックバンド、はっぴいえんどの元メンバーで、ミュージシャンの鈴木茂容疑者(57)を逮捕した。「自分のものに間違いない」と容疑を認めているという。「はっぴいえんど」のギタリストだった、鈴木茂容疑者が大麻取締法違反(所持)の現行犯で逮捕されました。
駐車禁止の路肩に停止していたところを警察官が職務質問。運転席脇の小物入れの中から、大麻が見つかったそうです。
一人捕まると携帯電話の電話帳にいる人が片っ端から調べられるという話があったのですが、そうしたところから浮上してマーク的なものがつき、職務質問をする機会を伺っている‥‥というのは考え過ぎでしょうかね。
その際、うつむいたり目をそらしたり不審な態度を取ったため、調べたということなので、今回は警察官がピンときたということでしょうか。
ちなみに「はっぴいえんど」といえば、細野晴臣、大滝詠一、松本隆らにより結成された、日本語ロックの元祖みたいなバンドですね。
再発売予定だった「はっぴいえんど」と「風街ろまん」の出荷中止が発表されます。
オイラの世代より、ちょい上めの方々には、たまらなく懐かしい方ではないでしょうか?
実は、
オイラが高校時代、なぜか彼のソロアルバムを買ってコピーした曲が「レイニーステーション」
♪あ~せる、あせる~ぅよ キミは駅で~ 重いトランク 引きずる頃~♪
という歌詞が妙に切なくて、キャッチーなリフと絶妙なコントラストで。
文化祭で集まった女子のハートを、ぐわしっ!とわしづかみしたわけですが。
な~んかねぇ。。。
大麻で捕まったからって、楽曲を販売中止にしたり、カラオケから下げたりするのは、
ちょっと変な過剰反応ぢゃないかなぁと。。。
そいえば
エイトマンのテーマ歌ってた克美茂なんて、愛人殺しちゃってる殺人犯でしたね。
原作者・桑田次郎だって拳銃不法所持とか薬で検挙されちゃってるし。。。
なんか、漫画の雰囲気やその周辺が起こした事件ということだと「デスノート」に酷似してますなぁ。。。
まぁ、時事放談つか、爺砲弾つか、そんなことをね。
花粉症のボーっとした頭でぼんやり思ったわけですよ。

あぁ、これは個人差が出ますなぁ。。。

10代・20代・30代の恋愛の違いは? ブログネタ:10代・20代・30代の恋愛の違いは? 参加中

本文はここから

30過ぎて、ほぼ40とかでも、ガキみたいな恋愛しかできないヤツもいれば、
まだ10代でも哲学的境地を知っているヤツもいる。
また、
相手次第で恋愛の局面は目まぐるしく変化するわけで。
これが正解、って恋愛もないんですよね。
とはいえ、
経験値が上がることで、恋愛は、より深く楽しめるものなのですなぁ。
10代、20代、30代の違いは、この経験値の違いで
・恋を知る。愛は知らない。
・恋に落ちる。愛を知る。
・恋を楽しむ。愛を深める。
ってカンジでしょうかね。

週8日、かな?

恋人に会うのは週何回がいい? ブログネタ:恋人に会うのは週何回がいい? 参加中

本文はここから

正直、あまり束縛されるのはちょっと苦手なんですよ、ホント。
でもね、
美人妻と付き合ってからこのかた、ホント、ほんっとに.
いつも、いっつも一緒でしたよ。
こんなにべったりと一緒にいる彼女というのも、珍しかったな。
絶対、オイラのほうが耐えられなくなっていたもの。
それが、すっかりハマっちゃったんですね。
どこへ遊びに行くにも、絶対にくっついてきたし(思い出すと、うぜー
かなり深い時間だろうと、どんな店だろうと、きましたね。
ある時期、
オイラの狩り場を徹底的に荒らしてくれましたっけ。
よくもまぁ、続いたものだと。
いや、
リミット超えてんですから、そういう意味ではイヤぢゃなかったんだな。きっと。
ということで、
臨界点超えて、一緒にいられるならば、
その人は永遠の恋人ですからっ!

逆チョコ、いらつくわぁ!そらっ知らんわぁ!

逆チョコ、して欲しい? したい? ブログネタ:逆チョコ、して欲しい? したい? 参加中

本文はここから

えと、
美人妻に逆チョコかまそうと、ミッドタウンまで行ってチョイスしたんですよ。
でもねぇ。。。
チョコなんかぢゃないんですって、欲しいのわっ!
クルマなんですって、ク・ル・マ・っ!!
つか、
逆チョコ、ってネーミング、ちょいムカつきません?
逆、ってなによ、逆ってのは。あ?
ま、そんなカンジで。
打合せのときとか、チョコ持参で行って、みんなに配りまくる、
保険のおばちゃんみたいなパパリロでした。

お、幼なじみ、ですかねぇ(照

幼なじみと結婚、出会ってすぐの電撃結婚、どっちに憧れる? ブログネタ:幼なじみと結婚、出会ってすぐの電撃結婚、どっちに憧れる? 参加中

本文はここから

えぇと、
出逢ってすぐの電撃婚、経験しましたんで。
しかも、失敗してますんで。
たしかに
結婚はなにかのキッカケや勢いがないとできないものなんですがね。
ま、早まっちゃいけませんよ、若い人よ。
で、
幼なじみから、じっくり育んで、そして伴侶に。
このコースは、萌え萌えですねぇ。
いや、
オーバーフォーティなので、実際にはかなりキツいですけどね。。。

この数年で得たものは「恩」「縁」「愛」、失ったものは「贅肉」そして「お金」

この数年間で得たもの、失ったもの ブログネタ:この数年間で得たもの、失ったもの 参加中

本文はここから

天音を授かって、つくづく思うことは、
オイラは、人の恩と縁と愛によって、生かされている、ということ。。
元ちょいワルおやぢ・パパリロ肉鬼卿の「ぱぱりろん肉記」
失ったものは、胴回りの脂肪、贅肉。
そして、
わずかながらの金。
まぁ、ここ数年で随分と寒々しい世の中になっちゃいましたよね。
ただね。
不景気だ、不景気だと騒ぎ過ぎですから。
わかってるんですよ、云われなくたって。そんなことは。
大体、これまでだって、会社は社員個人に対して、何もしてはくれなかったよ。
大企業でも、中堅企業でも、零細企業でも、家族的なつながりや包容力など、望むべくもなく。
ましてやITベンチャーなんて。
儲けりゃいいんだ、えらいんだ。みたいな考え方が万能だったわけでしょ。
元々がそんな考え方で、社会規範ギリギリのとこで、激しく儲ける
「起業ギャンブル」みたいなのが流行って、
経営者の倫理観とか、完全に地に墜ちてるし。
大企業のトップだって、ワケ判らないんだから、
総理だって、アジャパーになっちゃいますわね。
ま、あんまり深く考えると不愉快になるんでこのくらいで。
あ、
昨日はオイラ的には「ニートの日」だったので、
ニートらしくラーメンを食べてきました。
田無の「Fu-MIDO」
塩たれ玉、780円でした。
元ちょいワルおやぢ・パパリロ肉鬼卿の「ぱぱりろん肉記」
激しく旨かったので、近々、再戦したいなぁ。
店の丁度品は、際コーポレーションの中島さんがやってる、福生の古道具屋さんの品物だったので、
もしかしたら…際のグループか、OBがやってる店なのかな。

無印のお菓子とか

最近好きなコンビニ商品 ブログネタ:最近好きなコンビニ商品 参加中

本文はここから

ウチの駅前にはなぜか二つもあるんですよ、ファミマ。
えぇ、北口と南口で、分かれてはいるんですがね。
それぞれ、その店舗にしか置いてない商品があって。
某成人向け雑誌やら、タバコやら、RedBullやら。
その中に「みんなのおやつ」だか「ぼくらのおやつ」だかの廉価版スナックがありまして。
無印のミニサイズおやつ群とともに、けっこう重宝してます。
昨日、園のお迎えの帰り、あーちゃんに買ってあげたのが「コアラパン」♪
一口サイズのプチパンが10ケ入って137円
発酵母の風味が生きた、素朴な味わい。
懐かしい気持ちになるおやつです。
そいえば、
勤め人の頃、コンビニでおやつを選ぶのが、とてもいぃ気分転換になったなぁと。
近くにあったハナマサで、ノーブランドのチョコレートやクッキーの大袋(キロ単位の♪)を
仕入れてくるのも楽しかったけどね。
あ、
そいえばカップめんの新製品って、最初はコンビニで買うことが多いな。
やっぱ、最近のヒットはカップヌードルLightだなぁ。ウッチー効果で(爆

One Two Three GO!!

1、2、3・・・の次は? ブログネタ:1、2、3・・・の次は? 参加中

本文はここから

あぁ、これ。サンダーバード世代ですからね、奥さん。
むっか~し、とんねるずチャンのネタでサンダーバード物があったでしょ?あのカンジね。
いや、
猪木さんの「ダーっ!」も、同じノリなんぢゃね?
で、
今年のテーマは「愛と勇気と奉仕」だって、ずっと云ってんですけどね。
これって、国際救助隊サンダーバードのテーマですよね。(ねっ?!
そうか、時代は「癒し」から「救い」を求めているってことなのかっ?!(←深読み