[Mr.Brain] あるいは、九十九龍介に花束を?

ダニエル・キイス「アルジャーノンに花束を」は、多くのクリエイターに影響を与えた名作ですが、
木村拓哉主演のMr.BRAIN、
どうやら、あの哀しくも美しい結末へ向かうのではないかと。
今回のキャスティングには、いろいろと腑に落ちないところが多すぎたのと、
それに比べて第1回、第2回の出演者たちの異様なハイテンションぶり。
そして、今回の杉本哲太扮する医師の言葉
「あまり、いい予感がしない…」
アナタ、「24」のジャック・バウアーですかっ!?
つか、邦訳版アルジャーノン~の主演をやったユースケ・サンタマリアが初回のゲストでしたし…
68年の映画化「まごこころを君へ」は、主演のクリフ・ロバートソンにオスカーをもたらせました。
2000年の再映画化は、まったく話題になりませんでしたが、それもカナダ制作という
興行的な評価はまったく望めない環境だっただけのことで、
むしろ今、キムタクが「アルジャーノン」をやることこそ、意味があるかと。
なんとなく、
綾瀬はるかや水嶋ヒロの、
本来の持ち味である‘透明感’‘静かな佇まい’をわざと押し殺した、
天然系空回りのお笑いも、哀しいクライマックスにつなぐ演出なのではないかと。
アルジャーノンで描かれた、主人公チャーリーの周りの人々と
Mr.Brainのキャラクターたちも、やけにかぶるし。
快刀乱麻的な刑事ドラマ「BOSS」
新さすらい刑事純情派「ハンチョウ」
そして、
所詮亡父には敵わないのか?!思わず苦戦する松田翔太「名探偵の掟」
東野圭吾「ガリレオ」のヒット以来、
ここにきてイケメン+お笑いの要素を加えた推理ドラマ・刑事ドラマが多いが、
田村正和に挑戦したか「警部・古畑任三郎」以来の
倒序モノのスタイルを持ち込んだあたりも
キムタク・ドラマならではの捻りか。
なにせ、
今作の脚本家・蒔田光治は、堤幸彦のパワープレイを支える職人だし、
もうひとりの森下佳子は、あの「セカチュウ」や「白夜行」の人…
よもや、凡庸なアイドルドラマで終わろうはずもない。
期待は膨らむ一方です。
「ビューティフルライフ」以来の
号泣エンディングを深読みして、ニヤニヤしているのは
よもやオイラだけではあるまいて。

「一番好きなおにぎりの具は?」

一番好きなおにぎりの具は? ブログネタ:一番好きなおにぎりの具は? 参加中

本文はここから

元々は、しゃけ でしたね。奥さん。
美人妻と一緒になってから、早7年め。
毎朝、おむすびを握ってくれます。
ホント、毎朝♪
で、
一番好きになったのが
ゆかり+じゃこ+ごま
具というよりは、混ぜている状態なのですが。
この、酸っぱい+しょっぱい+香ばしい=朝めし ってカンジです。
海苔は巻いても巻かなくてもGooooです。

「ケータイの待ち受け画面は何?」

ケータイの待ち受け画面は何? ブログネタ:ケータイの待ち受け画面は何? 参加中

本文はここから

Ameba携帯きせかえツール(モバイルのみ)

関連画像1
関連画像2
関連画像3

あーちゃんの気を引くためなんですがね。奥さん。
待ち受けは、PINGUです。
しかも動くんです♪
オリジナルと同じような動きで♪
「あー、クンムーだよ。くんむー」と大喜びです。
えぇ、ピングーと発音できないんです。
音的にはNnmuと聞こえます。
‘ん’から始まる、モンゴル北部の言葉みたいです。
ま、
たしかにモンゴル人そのものの顔立ちではありますがね。
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』

しまかけめめ

しまかけけん。。。正解は、しらゆきひめ(白雪姫) 爺に買ってもらった絵本でした。

「傘をさすレベルはどれくらい?」

傘をさすレベルはどれくらい? ブログネタ:傘をさすレベルはどれくらい? 参加中

本文はここから

いよいよ梅雨時ですね、奥さん。
えーと、
差したくなるのはどのくらいのお湿りから?という話題ですな。
さぞや、いぃお湿り具(ry
お願いですから同じ方向から何発も殴らないでくださいよ痛い上に戻んなくなっちゃうからね顔が。
大粒の雨がボトボトって時にはさすがにね。差しますよ、えぇ。
でも、
基本的に折りたたみ傘すら持ち歩かない人間なんでね。
あ、
この「人間」という表現、
大人表現なんだそうですね。糸井重里さんの研究によると。
ま、いいですよねそんなこたぁどうだって。
ざーざーとシャワー並みに降り続く雨って、
なんとなく不安な気持ちにさせますよね。
そいえば、
一世一代の恋に失恋した夜、
東京タワーのふもとで雨に打たれました。
ボロボロなオイラ
まさに 10,000トンの雨@山下達郎 Now On Sale! 状態
あんときゃぁ、ココロの中まで降り続く豪雨
どんな傘も弾くことなんて出来ゃしませんて。
お、うまいねどうも。


gmailのプラグインで、Twitterをリンクさせて使ってみました。