水疱瘡みたいな汗疹って

今日は朝イチで家の前の小児科に駆け込む。
9時開診で、、、ウチの娘が診てもらえたのが、10時5分前(。・ε・。)
総合病院並みの待ち時間には参りました。
で、
昨日、疑われた水疱瘡ですが、問題ありませんでした。とりあえず。
たしかに肌が柔らかくて色白の娘の背中には、けっこう汗疹が目立つので
園で大流行中の水疱瘡を疑われるのは仕方ないことなのです。
とはいえ、医者がいうことには「これで水疱瘡とは診断しないですよね、普通」とのこと。
だいたい、麻疹と違って水疱瘡になると、明らかに子どもの様子がおかしくなるので、すぐ判るそうです。
いわく、異様に痒がったり、不快さで泣き続けたりといった状態になるのだとか。
一方で、発疹の数が少なくて水疱瘡に罹ったことが判らないケースもあるそうです。
でもその場合は、すぐに終息するので、ほぼ大事にはならないのだとか。
「まぁ、園のほうからすれば、他のお子さんたちに感染する恐れを考慮せざるをえませんからね」と。
少々、神経質なくらいの対応のほうが、逆に安心ではあります。
が、保育園に子どもを預ける家庭は、共働きなど仕事が忙しいことで、育児にかけられる時間が厳しいわけです。
ウチのようにパパもママも自営ということならば、多少やりくりもつくのですが、
いわゆる会社勤めの方々は、かなりシンドイのではないでしょうか。
2時間遅れで保育園に行ったついでに、園長先生や主任の保育士さんと少し、そのあたりについて会話しました。
「近所の総合病院が病後時保育施設を新設したが、実際はキャパシティが小さくて、なかなか受け入れが難しい
「病後時保育施設自体、あまり認知されていない」
*市の広報紙が行き届いていないことも原因ではないかと。新聞をとっていないと、目に触れることがない。
など、育児・保育の現場にとっても、対応苦慮しているカンジでした。

「社会を変える」を仕事にする 社会起業家という生き方/駒崎弘樹
¥1,470
Amazon.co.jp

せめて他のコたちが不安を抱かないよう、汗疹は完治させてあげなければ。
まー、そんなことおかまいなしで、いつもとかわらず元気に過ごす娘ではありますが。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です