パソコンのウイルスの対策してる?って

パソコンのウイルスの対策してる? ブログネタ:パソコンのウイルスの対策してる? 参加中

本文はここから
ノートン×しょこたんSPサイト

長いことマックばかりだったんですよ、奥さん。
もう、80年代の終わりぐらいから。
シャッキントッシュって云われるほど、高価だった頃からずっとね。
で、
仕事場でもウインドウズが優勢だったわけですけど、
ある時期からほぼ強制的にウインドウズユーザーに(させられて
DELLのINSPIRONを買って早4年ですが、
どうにもこうにも、すぐ壊れるんですわ。
ハードウエアの問題で。
もう5、6回は修理に出してる。
もはやウイルスなんて、気にならないくらいです嘘。
トロイの木馬系の新しいウイルスでハードディスクを壊されたときは、
このウイルスを発明したクラッカーを本気で逝かそうと(ry
以来、ウイルス駆除ソフトは必携ですがね。
どれもこれも帯に短し、って感じですかねぇ。
なにかしら不満や不安が残る。
ま、
自己責任という無責任な一言で片付けられちゃうわけなんですがね。
それにしても、ですよ。
ウインドウズの画面って、どうしてあんなに美しくないのでしょうかね。
たしかにVistaになって見栄えは改善されたようですが、
一方で、めちゃめちゃ不安定になってるし(爆
しかも、
セックスピーを使いつづけようとしているユーザーに、
デバイスの更新ができないようにしたり、
せこいんだよなぁ、マイクロソフト商法は。
大体、ウィンドウズ・オート・アップデートの後は、必ずどこかがヘンになるんですが。
あれって、どういうことなんすかねぇ?
もしかしてウインドウズそのものがウイルスソフトなんぢゃねの?って思えるほど。
ということで、
デュアルブートでLINUXのubuntu9.1を積みました。
ウインドウズみたくデブデブな重たいOSぢゃないんで、
いちいち動作が軽快だし。
XPだとドライバの更新ができなかったHD-SDドライブも、ちゃんと認識するし。
なにより基本タダだし。
断然、快適。ストレスなしです。
あ、
ミニマルなデザインのGUIも、やっぱり美しい。
ま、
自己責任において使用できるOSなんでね。
今後はまたいろいろと問題が起こるかもしれませんが、
なんだかDQNスカリーにグダグダにされる前のアップル機をいじってるような、
ちょっと懐かしくも、けっこうな興奮状態なのです。
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』

「行ってみたい世界遺産」は、マチュピチュです。

行ってみたい世界遺産 ブログネタ:行ってみたい世界遺産 参加中

本文はここから

金と時間があれば、すべての世界遺産を制覇したいところですがね。奥さん。
とにかく行ってみたいのはマチュピチュ。
20年前に見た「バイブス/秘宝の謎」*というクソC級SF映画。
*当時「ハイスクールはダンステリア」でブレイクしたロック歌手のシンディー・ローパーが
女優として主演デビュー。共演はバイブスの翌年、クローネンバーグ監督のグロいSF映画「FLY」で、
ハエ男を怪演したジェフ・ゴールドブラム。ほかにもピーター・フォークやジュリアン・サンズら、けっこういい役者さんたちが出演してたのに…大コケした映画でした。

その舞台がマチュピチュだったんです。
ペルー、アンデスの景色が実に美しくて、
グダグダの内容だっただけに、そのギャップがまた強烈で。
当時、付き合ってたカノジョと一緒に見たのですが、
「いつか、アンデスに行ってみたいねぇ」なぁんてね。
そいえば先日「NHK世界遺産」のDVDマガジンが発売されましたが
創刊号がマチュピチュ!
即買しましたよ。
でもねぇ…DVD見てるオイラを横目に、
「おとうさんたちは、こういうの好きだよねぇ」と美人妻。
えっ? この歴史ロマンがわからんか??
自分だって歴女ぢゃんっ!て突っ込んだんですが。
世界史好きと日本史好きは、ちと違うのか?!

好きなCM「おとなグリコ」

好きなCM ブログネタ:好きなCM 参加中

本文はここから

浅野忠信、宮沢りえ、瑛太、小栗旬。

カツオ、ワカメ、タラ、イクラ。
そう、
磯野家のその後を描いたグリコのCMです。
いや、
最近あまりテレビCMをきちんと見てなくて。
印象に残ってるCMというと、他はソフトバンクぐらいなんだけど。
実はオイラ、ウチの美人妻ほど「ソフバンお父さん犬」、好きぢゃないんです。
実際、ウチの爺さんが犬になったら、ちょうどあんな感じなんだろなぁとか思うんですが。
で、
グリコのCMですよ。
いやね、毎日スーパーいなげや花小金井店でお水を汲んでくるんですがね。
そのとき、目の前のモニターで流れるんですわ。グリコのCMが。
テレビだと新しいシリーズになっていて、
また新しいネタバレが始まっているわけですが。
ワカメちゃんは日○橋高○屋のエレベーターガールをやっていたり、
カツオはいまだ野球選手になる夢を諦めきれていない中年男、とか。
けっこう泣ける演出が、ちょっとヤバいです。
おもわず見入っちゃいます。
こんなCMが撮れるのは、市川準ぐらいだと思っていましたが
最近、逝っちゃいましたからね。
あ、シンガタという制作会社の仕事は、大体ちょい気になる出来栄えです。

「今日買ったもの、とりあえず教えて」って云われても、なにも買ってないんだよね。

今日買ったもの、とりあえず教えて ブログネタ:今日買ったもの、とりあえず教えて 参加中

本文はここから

外で仕事をしなくなったから
パパリロのお小遣いは
娘のおやつ代に使うぐらいです。
特にミスドね。
で、
園の帰りに買ってきたのがコレ
ドーナツバーガー@モスド
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
ほんと、食品見本みたいなオモチャっぽさ!凄いっ!
ちょっとジャンクな感じ
ママもパパもちょっと気になったんで
ひとくち味見したら、
 お い し い ぢ ゃ ん ♪
もちろん、あーちゃん大喜び。
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
ま、一回食べればいいかな。

お弁当に入っているとテンションの上がるおかずは、たこウインナと鶏の唐揚げでありますノシ

お弁当に入っているとテンションの上がるおかずは? ブログネタ:お弁当に入っているとテンションの上がるおかずは? 参加中

本文はここから

てゆーか、オイラは昭和の「20世紀少年」なんでね。奥さん。
赤いウインナやハムで育ったんです。
だから、お弁当というと、
・たこウインナ(か 赤いハムのソテー)
・卵焼き(ちょい甘め)
・ゆで卵(ちょい固め)
・焼きシャケの切り身
・きゅうりの糠漬
そして
・のり弁 か ‘ばくだん・おむすび’
でした。
あ、ウサギさんリンゴも定番かな。
最近のママさんたちみたく
可愛くカラフルでおしゃれなキャラ弁はなかったけれど、
なんだか暖かくも懐かしい思い出弁当なのですね。

ラーメンに具をひとつだけしか入れられなかったら

ラーメンに具をひとつだけしか入れられなかったら、何にする? ブログネタ:ラーメンに具をひとつだけしか入れられなかったら、何にする? 参加中

本文はここから

そういえばここ数ヶ月、ラーメン食べてないなぁ。と、思ったらめちゃめちゃ食べたくなっちゃいましたよ。奥さん。
ラーメンに具をひとつだけ。。。
迷わず、ネギです。
薬味といえば、これ。
あ、
具か。。。
んー。チャーシュー?
これもなぁ。。。
メンマ?
なると??
海苔???
ほほほ、迷いますなぁ。(て、なんで笑ってるんだろ。
けっこう好きなもの、どれを食べようか迷う時って、
うれしくて笑っちゃいますよね。ふふふ。
そういえば、
以前、テレビで見た記憶があるんですが、
即席ラーメン(袋物)の開発者がラーメンをつくるときは、一切、具を加えないそうなんです。
ま、そのひとだけかもしれませんが、
「なにも加えないで美味しいラーメンを開発しないといけない」と言ってました。
んー。
即席ラーメンですら、味にこだわる親爺は頑固一徹なんだなぁと感心しました。
あ、
ということで、オイラの正解は、、、やっぱ「ネギ」です。

地下に3時間いた後、地上でメール&着歴なかったらどう思う?って、どんだけ寂しがり屋さんだよっ!

地下に3時間いた後、地上でメール&着歴なかったらどう思う? ブログネタ:地下に3時間いた後、地上でメール&着歴なかったらどう思う? 参加中

本文はここから

24時間どこでもつながっちゃうような時代ですからね、奥さん。
ほんと、永久束縛ゴッコなんぢゃねの?
正直、四六時中ぴたりと追っかけられてたら、
監視かっ!!
て思います。
インフラがどうかなっちゃったか?て心配も、
大体がつながり過ぎだし。あんまり信用してもどうなのかなって。
基本的にインターネットなんかは、通信の回線環境を保証するようになってないでしょ?
つながらなかったら、それはそれ。誰を責めることもできないんです。責任持つって保証してないから。
よくよく考えると、とても怖いことですよね。
だれも何も保証してない不安定かつ不完全な手段に、すっかり頼りきっちゃってるんだものね。
で、
ひとたび問題が起これば、それは個人責任で、って。。。
いっそケータイもメールも止めてみちゃえばいいんだ。
昔の方が風情があってよかったよ。
とかなんとか言っちゃって~@姫ちゃん

絶対にぎり

お寿司はにぎり寿司?チラシ寿司? ブログネタ:お寿司はにぎり寿司?チラシ寿司? 参加中

本文はここから

しかも勝鬨はし田のランチ、のみ。
ホント、他の店の鮨は、ここ数年食べてませんがなにか。
ま、
チラシでも食べてやってもよくってよ、ってのは
神楽坂のバラちらしかな。
昔、神楽坂の芸子さんだった女将がランチだけやってくれるんです。
とはいえ、かれこれ6年食べてないから、
今も、やっているのかはわからないけど。
で、
勝鬨の話に戻るけど、一人前3150円です。
お昼なのに。

この3150円のにぎりランチ、ホント食べてみるといいですよ。
他の店で食べる気、しなくなりますから。
ネタの新鮮さと仕事ぶりのバランスが絶妙。
お昼時ということもあって、
しゃりのボリュームとネタのデカさが嬉しい。
また、
軍艦は、雲丹かイクラを選べるのですが
これが溢れているのです。
雲丹なんて、味の濃い蝦夷雲丹ですからね。
それを半箱も盛るんですよ、奥さん!!
もう、1貫目を一口で、悶絶です。
政財界や大物芸能人も御贔屓が多いので、
広告宣伝は「銀座百選」だけ
あとは口コミだけという
頑固な親爺さん。
接客は終始ニコヤカに。
たぶん、オイラはそんな鮨職人さんに惚れているのでしょうね。

生っていいなぁ!

ライブ(生)っていいなぁって思ったことある? ブログネタ:ライブ(生)っていいなぁって思ったことある? 参加中

本文はここから

え、ビールの話ぢゃないですよ。奥さん。
えぇ、もちろんアレの話でもないです。
残念っ、エロいひとっ!!
ライブ、これはねー。昔々、パパリロは売れないミュージシャンでしたからね。
ステージから客席側を見るときの、あの何とも云えない高揚感。
たまらんねぇ。
あ、
昔はバンドなんかやってなくても、みんなステージで歌ってたんだよ。
カラオケボックスが発明されて以降、
みんな歌うのは密室ばかりになったけどさ。
オイラが若い頃はカラオケといえば、ステージがあって
店中のお客さんが代わりばんこにオーディエンスになり、シンガーになりと
超狭小規模の夏祭りって感じだったわけ。
確かに最近のカラオケは機材も優秀なら、
歌う側も慣れているから音痴はいなくなっちゃったし。
ちょっとまとまりすぎなカンジもしなくもないけど、
一抹の寂しさを感じなくもないけど、
やっぱ、せめてステージで歌いたいと思うんですよ思いませんかそうですか。

一生に一度は見ておきたいモノ

一生に一度は見ておきたいものは? ブログネタ:一生に一度は見ておきたいものは? 参加中

本文はここから

オーロラって言った?言ったよね、中の人っ!!
ブログネタ出すのはいいけどさ、
書きたいテーマが被っちゃうようなものは、ちょっと遠慮して書きなさいよ。ね。
出題、なんだからさ。
回答、ぢゃないんだよ。ねっ。わかった?わかればよろしい。
で、
言われちゃったから、オーロラって書けないんで、書かないけどさ。
一生に一度は見ておけというのは、
 我 が 子 の 出 産 
であります。
出産を立ち会った経験のあるお父さんならば、
激しく同意してくれると思うけどさ。
正直、エイリアンの世界です。
10ヶ月かけて、愛しい妻のカラダが変化していくわけです。
一緒に生活しているから、如実に変わっていくのがわかりますわね。
でも、
その裸体となると、
家庭内ら族が跋扈する家でないかぎり、そうそう拝むこともないでしょ。
(オイラ、50の声を聞いて、尻の肉が垂れてきたと指摘されました。余計に裸は晒せませんがな。)
ところが、
出産に当たっては、全裸になるわけですよ。
えぇ、もちろん妻の方がね。
分娩室で旦那が全裸にさせられた日にゃ、
そら、草(弓ヘンに剪)クン以上の事件です。
で、
ま、さすがに子供が出てくるご本尊様を直視するような立ち会いはしませんよ。
でもね、
生まれ出てくる瞬間は、
徐々に凹んでいく妻のお腹の向こう、股ぐらから打ち身のあとのような紫色のアタマが見えてくるんです。
そして、
肩が出て、カラダが出た瞬間。
助産婦さんが酸素を吸わせるために、背中をぽんぽんと叩くのです。
すると、
 お ん ぎ ゃ ぁ ーーーーーー っ !
産声ってのは、ものすごい力をもってますね。
それを聞いた瞬間、分娩室じゅうの人たちが(´;ω;`)ブワッ)
もう、感動のひとことですがな。
いや、あれは一生に一度でも二度でも三度一致でも見ておくべきものです。