凧あげ、好きだったなぁ。

なつかしの正月遊び、何が好きだった? ブログネタ:なつかしの正月遊び、何が好きだった? 参加中

本文はここから

All About「暮らしの歳時記」2010年の干支~寅・虎・トラの豆知識
All About「暮らしの歳時記」冬の風情を楽しむ、雪の名前
20世紀少年だったオイラにとって、
懐かしいお正月の遊びというと、やはり
凧あげ、ベーゴマ、羽子板、めんこって昭和オンパレード。
少年誌の豪華16大ふろく、とか(笑
で、
いつもローラースケートを練習していた幅広い坂道が近所にあって、
そこは都会にめずらしく、電線のない広い空が広がる場所で。
その道は、阿佐ヶ谷方面から下ってくる
アイスクリーム工場の配達トラックが通るぐらいで。
しかも年末から正月3賀日は業務が休みだったから、
原っぱ並みのこどもの天下だった。
で、凧あげですよ。
しかもゲイラカイト登場前(汗
*日本初上陸が35年前の昭和49年。。。オイラ中学1年。。。
だから、親父と一緒に凧つくって、新聞紙を短冊に切ってつなげて足にして。
でも、ただただ走りまわってるだけで。
しまいに凧糸がカラダ中にからまっちゃって。
ホント、チャーリーブラウンみたいに下手だった。
20代半ば、小金井公園に友達と集まって正月遊びをするイベントをやったけど、
いい大人がドロケイ(泥棒と警察)とか凧上げとか。
*どろぼうと探偵、とか地域によってバージョン違うけど。
まぁ、銀玉鉄砲片手にパンパン撃ちあって逃げまくり追いまくる、おいかけっこです。
その頃は、さすがにゲイラカイトになっちゃったけど
あれもまた楽しい正月遊びだったなぁ。。。
その頃からも20年が経った。
今、子どもたちにとって
正月らしい遊びって何かね?
FFとかモンハンとかWeFitマリオとか
みんなでゲームやりこみ系なのかな、とか。
ま、
そりゃそれで楽しいんだろけど。
先日、
京大の先生が、正月映画・寅さんのエンディングは必ず年始の風景で終わった、という話を読んだ。
寅さんこと渥美清さんが亡くなって10ン年、
寅さんシリーズの後継、西田敏行の釣りバカ日記シリーズも、今年で終わった。
もはや、古き佳き日本の正月風景などというものは、
記憶の中でしか存在しないものになっちゃったんだろね。

今日から入院ライフ

まだ始動する気になれない人集まれ! ブログネタ:まだ始動する気になれない人集まれ! 参加中

本文はここから

アクセル踏んだとたん、エンストってカンジの年始でありますが。
本日より、マナジムから徒歩3分のG大学病院に入院しております。
糖尿病の治療のため(指導入院というそうです)2週間入ってます。
朝イチでパートナーの森ちゃんからは、「くれぐれもナースに手を出さないように(苦笑」と
いやぁ、担当のサカイさんは大好きなRQグラビア嬢のMISAKIにウリ二つだし(爆
つ、
この病気になるとEDになるって
もっぱらの噂だったのになぁ。
ということで、
お正月気分も明け切った成人の日に、成人病で入院したオイラがお送りしました。

包容力

「いい男」の特徴って? ブログネタ:「いい男」の特徴って? 参加中

本文はここから

これに尽きると思いますね。
包容力、ね。
郷ヒロミさんの著書「ダデイ」においても、再三に渡ってこの
包 容 力
という言葉が出てきます。
彼は、金銭的な余裕、と定義していましたが、
それだけぢゃないと思います。
年明けに読者申請をいただいた
ピーター・セージ・ジャパンの相馬さんという方のおかげで、
とても有意義なビジネスヒントをいただいたのですが、
お金持ち父さんロバート・キヨサキ氏が提唱する
コンテクストの重要性はまさに、この
包容力
なのでして。
ひとの器
ということなのですね。
コンテクストは
「つじつま」とか「流れ」と翻訳をされることが多いので、
ちょっと混乱します。
ネイティブは、つじつまは「コンシステンシー」という言葉を使います。
流れは「フロー」です。
ただし、いずれもOne of them
で、
今月のVERY2月号特集を読んでいて膝を打ちました。
VERY(ヴェリィ) 2010年 02月号 [雑誌]/著者不明

¥700
Amazon.co.jp
イケダン
イケてるダンナさま、という意味なのだそうですが、
男の、ダンナの、パパの、オイラから見ても
いい男だなぁと思える方には、
コンテクストがありますな。
言い換えれば、
ストーリーをカンジさせる男
ということですかな。
深く豊かな人生を送ってこそ、男の包容力は完成すると。
うーん、うまくまとまったな

カテゴリー・エース

目標ある? ブログネタ:目標ある? 参加中

本文はここから

いまを去る1年6カ月前、
2008年8月3日
オイラはミクシィという井戸の中から這い出てきて、
期間限定でこのアメブロの世界に飛び込んだ。
当時、
ミクシィでは、毎日60人ぐらいの訪問を受けていて、
30000アクセスを期に、一度退会したほど。
SNSの世界で、
けっこうイィ気になっていた。
すると、
先にアメブロガーとなっていた美人妻が
 ブ ロ グ の 世 界 で 勝 負 し な き ゃ
と、
鼻でせせら笑った。
正直、ムッときた。
やってやろうぢゃねぇか!(かっ!
で、
一か月以内に総合ランキング100位以内に入ってやるぞ、
そして、
華々しく抜けた後で、
「アメブロ必勝法 ひと月で総合ランキング100位圏内に入る方法」
という本を出すぞ、と。
ま、
結果は以下の通りでしたが、、、
【アメブロのデータ】(8/3~29)
総合ランキング 26,260位/3,331,450人
出産・育児 963位/25,162人
総13,823PV
PC 11,842PV
MO 1,981PV
UU 5,158PV
更新 112回/27日(平均29.0回/週、4.1回/日)
え?今ですか??
デイリーの総合ランキングは相変わらず2万台をウロウロしてますがね。
月間の落ち込みは激しくて。
あと、美人妻からのクレームでジャンル替え。
つれづれブログ 140位/14,616人中
オヤジブログ 68位/3,675人中
いやぁ、もうね。アメブロ全体のブロガ―人口も激増した上に、
ランキングロジックが変わっているからね。どうなんだろうか。
総合トップなんて、望めるべくもないのだけれども、
せめて、カテゴリーでは50位以内
いや、
エース、つまり四天王になりたいなぁ。。。

ワインとか

ネットで、よく買うモノって何? ブログネタ:ネットで、よく買うモノって何? 参加中

私は飲料・食料品派!

本文はここから
ネットでよく買うもの・買いたいものって何?
  • 飲料・食料品
  • コミックや文庫、雑誌
  • DVDやCD、ゲームソフト
  • 洋服や下着などの衣料品
  • インテリア小物などの生活雑貨
  • その他

気になる投票結果は!?

セブンネットショッピングでお買い物♪

セブンネットショッピング
script_AF55,http://stat100.ameba.jp/blog/js/apmse_001.js?t_e1=c0074&t_e2=i09&t_e3=f0000

ワインとか、ワインとか
ワインとか多いですね。
箱買いします、けっこう。
荻窪のワインショップ「タカムラ」や、
汐留のワイン&焼酎の「オーソリティー」とかがやってるネットショップ。
実際の店舗とは若干品揃えが異なって
ネットでしか買えない商品というのも、また魅力だったりして。
クルマのない家なので、
重たいもの、かさばるもの、など
ネット通販がありがたい。
あとは、本とか。
最近は大型書店にしろ、ブックオフにしろ、
読みたい本、あるいは、読まなければいけない本、
というのがなかったりして。
あくまでも、どーでもいい本とか。
図書館なんかも、特に。
で、Amzonさん♪
いまや、あーちゃんのおもちゃは、ほぼAmazonで購入。
デパートのおもちゃ売り場とか、トイザラスとか、
すっかりショールーム化してます。
そこぢゃ買わないもの。
そーいえば、昔
年上のガールフレンドに付き合わされて
亀戸のトイザらスに行って、散々バービー人形を買わされた記憶が…
ぎゃぁ=3
そか、
あんときの記憶がいま、虎馬となって
オイラをフィギュアコレクターの道へといざなうのか!(かっ!?
って、んなワケないっ!@美人妻お得意のツッコミ

新年早々アンラッキーだったのは、最愛の娘だったりするのだが。

今年早速あったアンラッキー ブログネタ:今年早速あったアンラッキー 参加中

本文はここから

初詣でのおみくじ。
ひくのを待つ間に、爺と一緒に列を離れた娘。
鳥居の中で派手に転倒!
素敵なアナスイのタイツがボッロボロに(号泣
ということで、
新年早々弱気になったパパンがやってみた
「予言詩メーカー」
パパリロさんの2010年1月の運命は・・・ |
http://tinyurl.com/ybncyzo
1日~7日
 見えている物は全て嘘だと分かり
 正義は大切な人に会いに行くだろう
 吹き荒れていた嵐は止むだろう
 悦楽の雫を受け取る
8日~14日
 敵に負い目を作ってはいけない
 答えはすぐに見つかるのだから
 未来を恐れるよりも
 欲望を解き放つといいだろう
15日~21日
 昔を懐かしむのはよしたほうがいい
 そこに立っているものはいないのだから
 淘汰が始まろうとしている
 あなたは願望を満たそうとするだろう
22日~末日
 あなたは未知なる海へと漕ぎ出して行くだろう
 瞬きは数えられない
 新たな仲間を探すといいだろう
 暗闇に一筋の光が射すのだから
ん~。
やっぱ、マナジム離脱しかないですかね。。。

やっぱ、こどもに使うかな。

「おとな手当て」26000円あったら何に使いたい? ブログネタ:「おとな手当て」26000円あったら何に使いたい? 参加中

本文はここから

おとな手当、欲しいねぇ。奥さん。
といってもだ。
前回支給された手当同様に、
こどものことに使っちゃうんだろうなと。
こどもって、想像もつかないほどお金がかかる存在でして。
しかも、
いくらやっても、やっぱ「もっと、もっと良くしてあげたい」みたいな
親の欲目ってのが出てきちゃって。
溺愛ってんでしょうね。
昨日のドーナッツの話ぢゃないけど、
やっぱ、
こどもが喜んでる笑顔こそが、
いまや生きるすべての意味になってるよね。ホント。
いや、
親ばかでスミマセンっ♪

凶後末吉

今年のおみくじの結果発表して ブログネタ:今年のおみくじの結果発表して 参加中

本文はここから

つ、
昨年のおみくじもインパクトありましたよ。
 吉 凶 混 在
それまではシンプルに、吉か大吉ぐらいですよ。えぇ。
凶すら引いたことなかった。
で、
東伏見稲荷神社
この絶妙なコピーライティングセンスが
ちょこびっと話題になっています。
なんでも、極凶とか大々吉とかが存在するらしい。
都市伝説。
ハローバイバイも解散しちゃったことだし、
都市伝説ボットでも作って、
Twitterのフォロワー増やそうかしらん。

海沿いのカーブを君の白いクーペ曲がれば夏も終わる~♪

ドライブするなら、海派?山派? ブログネタ:ドライブするなら、海派?山派? 参加中

私はだんぜん海派派!

本文はここから
ドライブするなら、海派?山派??
  • だんぜん海派
  • だんぜん山派
  • 街中を走るほうが好き
  • その他

気になる投票結果は!?

みんなでつくるアメブロード(PCのみ)
オリジナルブログスキン(PCのみ)

みんなでつくるアメブロード
オリジナルブログスキン

夏は、海沿いドライブに限るね。奥さん。
で、
秋は山、だよ。
で、
街乗りはオートマ車に限る、な。
昔、
70年式の赤いビートルに乗ってたんだがな、
5速のマニュアル車で、クラッチが硬いのよ。
床までベタ踏みしないとダメなくらい。
つ、
ワーゲンの設計自体、ドイツのアウトバーン走行にデフォルトされてるわけですから。
空冷式のポルシェですよ。いってみれば。
街中をトロトロ走るようには出来てないんですな。
ま、
一日、走ってみれば競輪選手にでもなったかのようなフトモモの痛みよ。
マニュアル車での街ドライブは、絶対おすすめしません。
あ、
海沿いを走るクルマは、あくまでも中古車に限るね。
だって、
潮風にさらされると、どれほど洗車しても赤錆浮くほど外装痛むかんね。
そこ、要注意ッス。

買えないんですよ。

ケーキ屋さんでケーキ一個だけ買える? ブログネタ:ケーキ屋さんでケーキ一個だけ買える? 参加中

本文はここから

美人妻と話したことがあるんですがね、奥さん。
男と女の性差が顕著に出る行動として、
スイーツを買う、というのがあります。
アマメンを自称するスイーツ王の偽弟も、
「あー、ひとつだけ、という買い方は、ようせんなぁ」とつぶやいてました。
兄ちゃんも、です。
すると、美人妻は
おとこのひとって、そうよね。
女性にとって、スイーツは宝石のように厳選するものだから、
たとえひとつでも、じっくり選んで、それだけを買う、ということもアリなのよ。
なのだそうです。
赤坂にある「しろたえ」のチーズケーキとシュークリームが好きなので、よく買いに行くのですが、
去年のホワイトデーのとき、オイラの前に並んでた客が舌打ちしてたので、様子を見ると
その先にショーケースのスイーツを超大人買いしてるオヤヂがっ!
えーとね、こっからここまで4つづつね。あ、それとコレも。4つね。それから、こっち。あーこれはね、12個。え?ないの??うそ、あるぢゃん!え、ホールになる???あ、いいよ、それでも。
だったらバラで買うんぢゃねぇよっ!!!!!!!!!!!!
って、空気がピシっと(笑
ま、
会社で配るんでしょうけれども。
大量に買うのならば、予約入れないとね。
ケーキぢゃないけど、ドーナッツ。大人買いしたばかりです。えぇ。
南新宿サザンテラスにある、カリスマドーナッツ!Krispy Kreme
昨日、年始の営業まわりの後、
めずらしく行列が短かったので、並んでみました(爆
ウチで休んでる美人妻に連絡したところ、
あー、欲しい欲しい。でもね、ちょっとでいいからね。パパ、どうせ食べられないんだから。
ひとつでいいからね、ひとつで。
と。
 D o z e n で 買 い ま し た が な に か 。
12個入りのアソート・ダズン。
あのバカデカいピザボックスで持ち帰らないと、気分出ないぢゃんかっ!
つ、
一昨夜、マンションのエレベーターですれ違ったオネエチャンが持ってたんですよ。
クリスピークリームのテイクアウトボックスを。
スイーツモンスターあまねチャンが見逃すわけもなく、
なに?アレなに??って。
美味しいドーナッツだよ、と教えると
ドーナッツかぁ、いいなぁ。ドーナッツ。あーちゃん、ドーナッツないねぇ。。。と
やけに落ち込んでたんだよなぁ。。。
え?
そう、今日は早く帰ってきたので、園のお迎えもパパが担当。
早くおうちに帰ろう。ドーナッツ待ってるから。
 う わ ぁ ~ い ♪ ♪ ♪
コマ落としのようなものすごい速さで走る娘。
ウチに帰った途端、ママンのぎゅ~っもソコソコに
手を洗ってうがいをして
ドーナッツ!ドーナッツ!
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
元ちょいワルおやぢの子育て『ぱぱりろん肉記』
パパ、ありがと♪
一緒にお風呂に入って、いつも嫌がるシャンプーもきちんとできて、ホントいいコでした(泣
今後もスイーツの大人買い、つ、パパ買い、やめないんだからねっ!(←なんで、若干ツンデレ