夜の咳って、なんでこんなに苦しいの?

この年末になって、肺炎が流行っているようです。
しかも、かなり悪性の菌でして。
今月の始め頃に、ウチの両親が仲良くかかって揃って入院。
先々週の終わりに見舞いに行ったオイラが見事ビンゴ!
先週あたりからどうにも調子が悪くて。
一昨日、
園で「あ~ちゃん、クリスマスはミッキーさんに会いにディズニーランド行くよ!」と
宣言しまくりの娘のせいで、かなり無理してTDLに行き、
ようやく治まりかけてたのに、またぶり返して。。。
頭の中がエレクトリカル・パレード状態です。
しかも、今回の菌はどうにもハイブリッドな質の悪さでして。
発熱もしなければ、咳もあまり出ない。
ただただ、喉が痛くて嚥下力が激落ちするのと、
夜半から急に酷く咳込むというもの。
端から見れば、「えっ?育児したくないからって、海老蔵ぢゃないの?!」と疑いたくもなる。
まぁねぇ、食欲だってあるし。
昼のひなかにゴロゴロしてるなら、って
いろいろ用事も頼みたくなるんでしょうねぇ。
と言うことで、
ホント、オイラも入院かもしれねぇし。。。

リアル版・明日の記憶。

地元で馴染みの定食屋「おふくろ食堂」。
オイラ、25年来のお付き合いです。
昨日のお昼、ホント久々に食べに行きました。
お昼時少し過ぎていたので、お店は店主のオヤジさんが一人で。先客も一人だけ。
メンチカツカレーの日替定食(豚汁小付き)を頼んだんです。
「はいよ~」と、いつも通りの返事がかえってきました。
が、
オヤジさんの動きがいつもと違って、妙にもたついているのです。
そして、しばらくすると
「お客さん、いま頼まれたの、なんでしたっけ?」
(…?)「メンチカツカレーと豚汁小の日替です」
「あー、はいはい」
うなずきながら、ガスコンロを点ける。
となりで食ってる先客のおっさんに、
「はい、お味噌汁おまたせ。熱いから、こっち置くね」
おっさんビックリして
「えっ、味噌汁もう出てるぜ。」
「あー、そーだった?ごめんごめん」
かなり嫌な予感…。
しばらくしてまたオイラのとこにきて
「お客さんのご注文って…なんでしたっけ」
「メンチカツカレーと豚汁の小、ね」
「あー、そうだそうだ。ごめんね」
って、またコンロ(多分別のやつ)に火を点ける。
そしてまた隣のおっさんとこに
「はい、小ライス。お待たせしました」
って、おっさんの左手にはしっかりと飯の丼が。
「…だんな、奥さん呼んだほうがいいよ」
おっさんもどうしていいか判らず、マヂ半泣き半ギレ状態。
(そうだ、このおっさんも長い付き合いの常連さんだっけ)
しかし、オヤジさんふたたびオイラのとこに。
「お客さん、オーダーなんでしたっけ」
「メンチカツカレーと豚汁小…」
「あー。はいはい」
といいながら、おそらく新しく仕込んでた豚汁の大鍋を流しにぶちまけて、
それからメンチをおもむろに揚げ始める…
いつもだと3分もかからず出てくるはずのカレーだが、今日は30分以上…
カレーのルーは向かって右端のジャーの中。
これだって、少なくともオイラが通い始めた25年前から、変わらぬ位置にあるはずだ。
なのに、延々、別のジャーを開けては
「あれ?これじゃない。参ったな…こっちか…あれ?」
とやってる。
オイラの注文が揃ったところを確認して、先客のおっさんが勘定。
「あ、ありがとうございます。550円ね」
「えっ、野菜サラダとビールの分は?」
「あ、そうだそうだ。えっと、850円です。」
1000円渡したおっさん。
「はい、じゃおつり50円ですね。まいどあり」
って…100円たりねぇんぢゃね?とか思ったけど、
おっさん黙ってそのまま行っちゃった。
こりゃ、アルツハイマーの典型的な症状だろ…
ちょい確認してみようと思い、
「旦那さん、先にお勘定しておくね」と。
100円玉5つに10円玉を5枚。あわせて550円を目の前で数えて渡しておく。
「あー、すいませんねぇ。ありがとう」
レジを開けて、レシートを打つ。
またしばらくして、オヤジさんがやってきた。
「全部そろってます?」
「大丈夫。メンチカツカレーと豚汁小、きてますし」
「あ、はいはい」
夜の仕込をはじめるオヤジさん。
豚汁の具材を仕込み始めている。
どうやら、今日は2度目らしく…
ぶつぶつと呟きながら作業し始めた。
「…ほんと、どーしちゃったんだろ。。。まいったな」
さっきぶちまけたのは、仕込んだばかりの豚汁だったようだ…
しばらくすると、またオイラのところにすっ飛んできて
「全部そろってましたっけ?」
「えぇ、もう食べ終わりました。さっき、お勘定済ませてますよ」
「あ、そうでしたっけ?(レジを確認して)そうでしたね」
「えぇ、ごちそうさまでした…」
「ありがとうございます」
25年変わらない、元気なオヤジさんの声だ…。
店を出ると、さっき出てったはずのおっさんが外にいて、
心配そうな顔つきでオイラを見つめた。
オイラも、黙ってうなずく。
おっさんも頷き返して、そのまま再び、おふくろ食堂の暖簾をくぐった。
「いらっしゃいませ。ご注文は…」
オヤジさんの元気な声が迎えた。
アルツハイマー、どうすることもできないんですよね。
そいや、オイラのことを「お客さん」なんて呼んだの、20年ぶりじゃないかな(ぶわっ泣
今朝、臨時休業の張り紙がしてありました。。。

峰岸徹、肺がんで死亡。

いやはや、燻し銀の名優がまたもや。
映画やドラマで活躍した俳優の峰岸徹(みねぎし・とおる<本名・知夫=ともお>)さんが11日深夜、肺がんのため死去した。65歳。今春、がんの告知を受け、6月に予定されていた舞台出演を降板し治療に専念していた。
 峰岸さんは東京都出身。大学在学中の62年に映画デビュー。渋い脇役として数多くの映画や舞台、ドラマに出演した。
 映画では「廃市」「あした」など大林宣彦監督作品の常連として知られる。監督の新作「その日のまえに」(11月公開予定)にも出演。また現在公開中の映画「おくりびと」(滝田洋二郎監督)に主役の本木雅弘さんの父親役で出演。ドラマでは「高校教師」でヒロインの父親役を演じ話題になった。
毎日.jp
先日、加勢大周の件で紹介した深夜のSF伝奇ドラマ『我牙 GARO』の記念すべき第一話の魔物役が峰岸徹さんでした。けっこうハードなワイヤーアクションもこなしていて、当時60歳とは思えぬキレのある動きを見せていました。
そいえばSミュージック所属のアイドル歌手が事務所のビルから飛び降り自殺した時、彼の子供を妊娠していたという件で、話題になりましたね。
当時40歳。渋い二枚目だったけど「相手にしちゃ、おっさんぢゃね?」とか思ったりして。
それも、もう25年も前のことなんですね。
事件のあった日、ほんの1時間差で現場を通ったんです。
そのとき、かのアイドルは地上を見下ろしながら、命の逡巡をしていたのかと思うと、
哀しくもあり恐ろしくもあり。
そして死の真相を知る(であろう)峰岸氏も。
ただただ合掌。

精神年齢マイナス20歳って、あーやっぱりねー。

久々に精神年齢鑑定占いをやってみますたよ、奥さん。
http://www.ryu2world.com/seiframe.html
【鑑定結果】
あなたの精神年齢は25歳です
あなたの精神年齢は、大人になりたてです。若々しさがあり、時には子供っぽくなることもありますが、世間一般に認められる程の常識を持ち合わせています。ただ、大人の年季というものは微塵も感じ取れません。
実際の年齢との差-20歳
あなたは実際の年齢より幼稚です。友達から子供っぽいと言われたりしたことはありませんか?自分では気がついていない場合もありますが、あなたの周りの人はきっと思っていることでしょう。
【幼稚度】52%
あなたは小学校低学年並みの幼稚さを持っています。まだまだ保護者が必要です。友達とケンカしても泣かないくらいの勇気を持ちましょう。
【大人度】64%
あなたはなかなかたいした大人です。精神もかなり発達しています。
【ご老人度】17%
あなたはほんのわずかですが『おじいちゃんっ気』が感じられます。注意しましょう。
【あなたとお友達になれそうな人】
浜崎あゆみ
岡村隆史
モーニング娘。
ドラえもん
総合的な精神年齢を詳しく見てみると、幼稚度、大人度、ご老人度にわけることができます。例えば、幼稚度と大人度がともに高かったりすることがあります。これは、幼さも持ち合わせていてしかも大人っぽい一面もある人、ということになります。精神年齢は年寄りなのに幼稚度が高いということもあります。これは頑固でワガママなおじいちゃんに当てはまります。大人度は高ければ高いほどよく、逆にご老人度は低ければ低いほどよく、幼稚度は15%前後なのが、活発で頼りになる理想的な人です。
また、『お友達になれそうな人』とは、精神年齢や幼稚度などがあなたと似ている人です。
これを期に、自分を見直してみてはいかがでしょうか?

【ブログ】これって、隠れウツ?

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}朝と夜、どっちが元気? ブログネタ:朝と夜、どっちが元気? 参加中

本文はここから

ついさっき特別健診を受けてきたんですがね、奥さん。
国民健康保険に加入していて40歳を越えると、
住まいの区市町村から最寄の医療機関での特別健康診断を受けることができるのです。
今年からは「メタボリック」と「うつ病」の診断は念入りになったようです。

特にうつ病については、チェックリスト30問中15以上が
当てはまると即「うつ病の危険が高い」と診断されちゃうシンプルさ。
ま、メタボにいたっては胴回り85cm以上ってことで、
これもまたメチャメチャ明確なんですが。
で、
うつのチェックの中にあるんですよ、
「午前中よりも、夜のほうが元気だ」という項目が。
オイラ、当然これチェック点けましたよ。
だってそうだもん。
夜、眠れないくらい、夜のほうが元気だし。
20代からずっと、そうなんですよ。
しょうがないぢゃないの。
オイソレと直せませんよ、生活習慣。

ということで、
糖尿病とうつ病、要・再診察になりましたorz.

あ、
だからって「朝より夜のほうが元気だぉ」って皆さんが
うつ病とは限りませんからねーでも気をつけたほーがいーよー

【ウチめし万歳】ボンゴレ風焼そうめん枝豆入り夏バージョン

暑さがおさまりませぬ!!!!!!!!
ホント、ダルダルのダルビッシュ有でございますね、奥さん。
パパリロんです。
なーんもやる気がしないこの暑さ、
いやいや、こんな状態ぢゃいけませぬ!!
ということで、
ちょいスタミナ気味の激ウマ夏めしであります。
【ボンゴレ風 焼そうめん 枝豆入り 夏バージョン】
ボンゴレ風焼そうめん
パスタ高騰の折、
お中元やら実家からの荷物で、たっくさんいただいてるそうめんを使って
美味しくて元気が出る簡単ウチめしをどうぞ♪
ホント、かんたんな作り方
1  そうめんを若干かために茹でて置く。
2  枝豆を茹で、身を出しておく。
3  あさりのオリーブオイル蒸をつくる。
   にんにく 1片 *オリーブオイルでじっくり炒める(弱火)
   あさり 適量(1皿~10ヶ) *一気にぶっこみ
   日本酒 大匙1 
    で、蒸す
   
4  めんつゆ少々を加え、すべてを混ぜ混ぜしながら軽く炒めて、仕上げにお醤油たら~り、
で、
食らえっ♪
んまいぜっwwwww
ちなみに、お子向きには、にんにくを抑え、たまねぎみじんぎりを少々加えると甘さが出て、美味しいです。
大人向きにはラー油を加えるのがオススメです。

訃報:荒瀬さん、安らかに。

元関脇の荒勢さん死去、タレントでも活躍

(サンケイスポーツ – 08月12日 08:02)

サンケイスポーツ

 大相撲元関脇のタレント、荒勢さん(本名・荒瀬英生)が11日午前5時54分、高知市内の病院で死去した。59歳だった。
 関係者によると、荒勢さんは今年4月に脳内出血で倒れ、東京・広尾病院で緊急手術を受けていた。5月下旬に実家のある高知市内の総合病院に移り、リハビリに専念していたが、不整脈などの病気も併発していたため、10日夜に容体が急変。母、孝子さんら家族に看取られ、静かに息を引き取ったという。
 荒勢さんは高知高、日大相撲部で活躍後、大学の先輩、元横綱の輪島さんを追って花籠部屋に入門。1972年初場所で初土俵を踏み、翌73年に新入幕を果たした。相手と胸を合わせてあおるように前に出る「がぶり寄り」を得意技とし、個性的なもみ上げといかつい風貌、ケレン味のない取り口で人気に。お酒が飲めないにもかかわらず洋酒メーカーのCMに出演したり、演歌「何もいうなよ」で歌手デビューするなど、現役時代からタレント活動していた。
 81年に引退し、年寄「間垣」を襲名して親方になったが、「部屋付きで、のんびり生きていく生き方は自分に合わない」と83年2月に廃業。同年、五社英雄監督の映画「陽暉楼」で俳優デビュー。以来、NHK大河「春の波濤」や映画「北の蛍」などに出演した。
 私生活では、99年に11歳年下の元女優と結婚し、50歳で独身生活に別れを告げたが、関係者によると「4、5年前に離婚した」という。01年に自由連合から参院選に出馬も、落選。06年に脳梗塞で倒れて故郷・高知で療養生活を送り、1度は回復して東京で生活していたが、今年4月再び倒れ、故郷で帰らぬ人となった。
ユニチカフェニックスの佐伯美香選手が、インドアを引退した年、彼女の写真集をつくるお仕事をいただきました。
そのとき、ヤワラちゃん人気の仕掛人だったスポーツ・プロモーターKさんと共に、コーディネイターとしてお世話になったのが荒瀬さんでした。
カラダの通り、デッカいひとで、撮影後にスタッフで北新地に繰り出したときは、新弟子と間違われたオイラの肩を、バンバン叩いて大爆笑してくれましたね。仕事が終わって東京に帰る朝も、分厚い掌をぐいっと突き出して「また、絶対会おうね。そして、また今回みたいに気持ちいい仕事をしようね」と言ってくださいましたね。握手したその掌は思ったよりも柔らかくて優しくて。なんだかハグされたような気分になりました。あ、実際その後すぐにガバっとハグしてくれましたね(笑
3年ほど前に六本木で偶然再会したとき、かわらぬ優しい笑顔を見せてくださいました。
随分、痩せたなぁという印象でしたが、それでも元気に振る舞われていたので、
ご活躍を嬉しく思っていましたが。
残念です。
まだまだお若いのに。
やり残したこともあったでしょうに。


得意技の「がぶり寄り」からガブリエルと綽名をつけたのは漫画家の黒鉄ヒロシ先生でしたっけ。
ホントの天使長になっちゃったんですね。
神さまってココロのキレイなひとを、そばに置いておきたがるものなんですね。
いつの日かまた地上に戻ってくるときには、どうか今回の人生の分もちゃんと
しあわせを取り返してください。
どうか安らかに。

おばちゃん!べ、別にアンタのオッパイに、お、オイラ興味なんてないんだからねっ!!

ども、暑さが弱まったと思ったら、ぜんぜんフェイントっ!デブ汗とまらぬ、メタボリック・パパンですよ。奥さん。
さて、
本日もお金にならねー上に〆切のキツい仕事で汐留まで行って来ました。
例の公益法人がらみの、アレね。
まー、いろいろサクサク行けるってバレちゃったら、
アレやコレやと要求してくるわけですよ。
うみゅ…
ちょっと、虫が良過ぎるんぢゃないの?
そこまでボランティアさせるかっ??
とか思いながら打合せなんてトットと終わらせて。
なぜか帰り方向が一緒になった協会事務局のY女史(おそらく50代)
電車の中でプロフィールを語り出す。
なんでも、この6月まで某国立大学の教授秘書をやっていたとゆー!
って、どーりで段取り悪いわけだーよっ!!
しかも勤務地はオイラが昔住んでたご近所のT大医科学研究所!
共通の知人がいるやもしれぬとドキドキしながら聞き役に回っておったが、
おばちゃん(と、あえてここで言い換えてみる)、若いイケメン助手との妄想恋愛が激しかったらしい。。。
なんだよ、このひと。。。エロヴォケぢゃん。
とか思ったらなにやら胸元のボタンを留め始めた。

「巨乳美熟女」DVD3枚組 ★宝くじプレゼント★
¥9,975
 

いや、あのね、そこに目が行ったからって
おばちゃんの肉体にはオイラ興味がないからさ豚おんなっ!
無駄に巨乳だからって勘違いしてんぢゃネェよ!!!
たしかにその歳にしちゃぁカタチも張りも良さそうだけどよー
ってしっかり観察しちゃってるオイラ、元・女体検査官。
た、たしかに最近は娘の育児にかまけて、
ムスコのマレスケ(♂45歳)のほうはあまりかまっていないけれどもさー。
せ、せ、セックスレスだって、
ば、ば、ば、バカにすんなよー!うえぇぇえええええんんんん。・゚゚・(≧д≦)・゚゚・。

かつてipodマニアと呼ばれたオイラだが

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}音楽聴きながらスポーツするのは好き? ブログネタ:音楽聴きながらスポーツするのは好き? 参加中

本文はここから

THE HUMAN RACE 10K Amebaスペシャルサイト

Ameba RUN CHALLENGE
初代ウォークマン世代のオイラです。
ハイティーンの頃は、バンドの練習用やドライブ用に、自分で編集したカセットを何本も何本も作っては
持ち歩いておりました。えぇ。
親元を離れて一人暮らしになってから、近所にジョギングに最適な遊歩道を見つけて、
しばらくは朝晩まじめに走っておりました。
ときどき、ウォークマンにお気に入りのミディアムテンポのロックを集めて、
そいつを聴きながら走ったりしていました。
が、
当時は単3電池2本で90分稼動がせいぜい。
しかも、ちょいと本気で走るとワウフラット(音ブレ)が酷くなる始末で。
無音で、ストイックに。それがスポーツだっ!気味にやってました。
ipodに出逢うまでは。
初代ipod → 第1世代shuffle → U2モデル → 初代nano →第2世代shuffle と、ipodマニアと呼ばれるほど変遷してきました。特に最近のshuffleは値段も安くなった上に、デザインも可愛いので、だいたい上着の襟元にクリップされています。

Apple iPod classic 80GB ブラック MB147J/A
¥28,012
Amazon.co.jp
Apple iPod shuffle 1GB シルバー MB225J/A
¥5,445
Amazon.co.jp

あ、でもiphoneに興味ありません。
ありゃぁ騒ぎ過ぎですよ、いくらなんでも。

iPhone 3G ハンドブック/アスキー書籍編集部
¥1,029
Amazon.co.jp

が、
スポーツらしいスポーツをしているかというと。疑問です。

Apple iPod nano 8GB シルバー MA980J/A
¥20,800
Amazon.co.jp
Apple Nike + iPod Sport kit MA365J/B
¥2,985
Amazon.co.jp

あ、
ipodしながら、ビリーズブートキャンプ、やってみたことがあるわ。
だって、ビリー軍曹、うるさいんだもん。。。 
でもね、ありゃ失敗だったわ。だって、独自のリズムで踊るから。(あれ、たしかビリーさん自身が作曲したものらしい)

ポイント2倍☆送料手数料無料☆大好評販売中!ビリーズブートキャンプエリートDVDセット
¥5,980
 

ジョギングは、、、しない。
だって、スレ違うおっさんやおばさん、あんましカッコえぇ人おらんし。
なんでしょうね、スポーツのモチベーションって。
お散歩や街歩きをスポーツと呼べるならば、
音楽を聴きながら、というシチュエーションはアリアリなんですが

パパンの運動神経は、進行する老眼並みに、退化してきているのでしょうか!?
娘の運動会で走れるのか!?パパンっ!!