久々、アメブロでこの手の話題(笑
ここんとこの酷暑で、サーバーのHDが調子悪わるチャンです。
同じ仕様で容量がちょい小さい先代のHDを代替えして、
調子悪コちゃんはエラーチェック。
ん~、昨日の午後から始めてまだフェーズ1ですがな。
1.5テラ。
マックとWinの共用なので、Buffaloの工場出庫時のまんまの設定で使ってました。
パテーションも切ってないし、Win用のエラーチェッカーも載せてませんでした。
こじらせたキッカケは、トレントファイルのオートダウンロード機能を使ったから。
ウイルスかなぁ。。。やっちゃったかなぁ。。。
とドキドキなぅ。
そいえば、一時期ノートンがバグだらけで逆に具合悪くなるからって
主治医をカスペルスキー先生に換えた時期があったんだけど、
そんときやぁビックリしたなぁ。
もう、ワラワラワラワラとウイルスが。感染アラート鳴りっぱなしだし。
ここ1ヶ月は、妙に調子よく感じてたのは、メインマシンをWinからマックに戻したから。
まぁね、正直、WinOSが最大公約数だからって、泣く泣く付き合わされてるけどさ。
データ互換性がクリアできちゃったら、絶対マックのほうが使いやすいに決まってる。
OSのデータ更新やら、インストールにかかる時間とか考えると、
めちゃめちゃROIが悪いと思うんだよね。
あ~、まだ終わんないや。(死