電池とグラス

冷蔵庫に必ず入っているものは? ブログネタ:冷蔵庫に必ず入っているものは? 参加中

本文はここから

実家の冷蔵庫は、ものすごいことになってますがね、奥さん。
あれって、精神病の一種なんだそうですね。空間恐怖症っていうんですか?
ま、
オイラもちと、同じ病の気があるので、あえてウチの冷蔵庫はスカスカにしていたんですよ。
けして金がなくて、とか、買い物がめんどくさくて、とか、冷蔵するまえに食べつくしちゃう、とか、
そういったありがちな理由でスカスカしてるわけぢゃないんだからねっ!ねっ!!(なぜかツンデレ)
でー、
アレですよ。冷凍庫に常備しているのが、ロックアイスね。(あえてロックと付けますが。
オンザロックって意味ぢゃなくね。スタイルですよスタイル。時代の気分、みたいな。ね。
て、
ね。ぢゃねーよ!
また脱線かよっ!
て、つっこみが聞こえてきますので、本題な。本題。
グラスですよグラス。ウチの場合な。
ウチで仕事してる関係で、来客が多いんです。
飲み物のグラスはあらかじめ冷やしておくんです。
ウチで飯喰ったひとは、けっこう感動してくれます。
ま、もてなしの気持ち、でもあるわけでね。
ちょっと自慢ね。鼻持ちならないけど(笑
あ、よそんちと違うモノで典型的なのが
 電 池
かな。
昔、自動車のエンジニアだった頃の親父が、
「乾電池は冷蔵庫に入れろ!持ちが違うんだよ持ちが!!」
と強弁した影響です。
あ、コレ、迷信なんですってね。
最近の電池は、外気温が自然放電率に影響するほど劣悪な製品はない、そうです。
それに、エネループとかのエコ充電池だと、
持ちがどうのこうのってノリぢゃないですし。ノリかよっ!ってツッコミも聞こえてきますが。
アレです、生活習慣です。ただの。
冷蔵庫に入ってるモノを分析すると、生活のぐあいが顕著ですよね。
お、うまくまとまったぢゃん!!

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です