「同窓会したい?」

同窓会したい? ブログネタ:同窓会したい? 参加中

本文はここから

たしか弘兼さんの「黄昏流星群」だったかな、奥さん。
同窓会ってのは、人生に成功した奴か、今の生活に満足している奴にとっては素晴らしい集会だけれども、
そうでない人間には針のムシロなのだそうですね。
云われてみれば、オイラも15年ほど前の同窓会を最後に、顔出してないもの。
どうやら何人かは仏籍に入ってしまったようだけれども。。。
で、
去年、小学時代の幼馴染とミクシィで再会したんですがね。
お互い、もう初老の男女なんだけれども
交わす言葉や語られる内容は、
すっかり昔のカンジになっちゃうんだね。
オイラを「○○くん」と呼ぶのは、いまやD痛のF大王ぐらいなんだけど。
その彼女に「○○くんって、やさしかったものね」とか云われると、なんだかくすぐったい。
今年あたり小学校の同窓会をしませんか?という提案があったが
直後に彼女の旦那様が京都に単身赴任になっちゃって、うやむやに。
でも、なんとなく集まってみたいなぁと、思うのは
たぶん、今の生活は思っている以上に幸せだと感じているんだろうなぁ。
そうそう同窓会で思ったのは、最近のハリウッドでは60年代~80年代のテレビのリメイクが盛んなようで。
テレビシリーズも「バイオニック・ウーマン(邦題バイオニック・ジェミー)」「ワンダーウーマン」「ナイトライダー」…
映画もJJエブラムズ制作の「スタートレック」がいよいよ日本でも公開ですが。
タランティーノとかもそうなんですが、お国は違えど同世代なもんで
小さいときや若い頃に好きで見ていたもののオマージュたっぷりで。
特にスタートレックに関して云えば、ホントよくぞこんな風に作ったよなぁ、と。
ネタバレは良くないので、あえて内容には触れませんが
オリジナルTVシリーズのファンも、それをまったく知らない「24」ファンも
文句なしに楽しめるエンターテインメントに仕上がっていますが、
オールドファンには、最後の最後に嬉しいプレゼントがあります。
こういう感覚を共有できるのも同窓生ならではなのかな。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です