ブログネタ:緑を増やすために、最近どんな「エコ」してる? 参加中
au by KDDI Green Road Project<PC専用>
au by KDDI Green Road Project<モバイル専用>
【ブログが緑化?】緑化ブログパーツ無料配布中!<PC専用>
つか、最近ってわけぢゃなくて。
わりとクセです。クセ。
子どもの頃、
スイカを種ごと食べたら、
おへそから生えてきて、
空までのびるんぢゃないかって
想像したことないですか?
あ。ない?!
そいつは失礼っ
オイラは、想像しい子どもだったッス!
で、
以来、種のあるくだもの食べるときは必ず種を取り分けて
あとで発芽させて土に植える、ということをしてました。
今から20年以上前のことですが、
とても不思議な経験をしたことがあります。
当時、ウチの部屋の斜向いにある
このマンションでいちばん広い部屋に、
青森出身のおバアさんが独りで住んでいたのですが、
この方、オイラが死んだお孫さんソックリだということで
大変可愛がってくれたんです。
いや、
もうハタチ過ぎてたんですがね。
で、
青森から送られてくるリンゴを鬼のようにくださって、
「りんごは医者いらず、って云うくらいカラダにいいから食べなさい食べなさい食べなさい」と
当時、
アルバイトに明け暮れる不良学生だったので、不在がち。
当然、リンゴ傷んじゃうぢゃないですか。
で、
後輩の女子でお菓子作りが趣味のコに聞いて、
炊飯器でできるジャムの作り方を教えてもらい、
お婆ちゃんにおすそわけ。
近所にもおすそわけ。
おかげで当時の管理組合の役員をやっていた皆さんには、
いつも夕飯をご馳走していただきました。
で、
リンゴの種、ですよ。
大量に出るんで、でっかいプランターに蒔いておいたんです。
絶対、リンゴの樹が育つから、と。
これ、
最近なんですが、
美人妻に聞いたら、種には♂と♀があって、
揃ってないと実がならないそうですね。
でも、
当時はもう大量にあるんで、無差別級に蒔いたんですよ。
すると、
ある時、芽吹いていたんです!!!
もう、びっくりしましたよ。
しばらく、放置してると、
実にスクスクと成長して、
小さな小さなリンゴの実を、ひとつ、付けたんです!!!
リンゴって、まんま30%縮小な、可愛い実をつけるんですね。
クリスマスツリーにかざる、アレです。
ま、
食べられるような甘さはなくて、酸っぱいんですけど。
その後、
お婆ちゃんは引越してしまい、リンゴを大量にいただくこともなくなり、
住民も代替わりし、オイラも一時、このマンションを離れることになり。
リンゴ、そのほかの植物を世話するひともいなくなるというので、
ベランダで育てていた鉢植えを友達や荻窪の実家に配りまくりました。
しかし、
どうしても残ってしまったのが、見窄らしくショボショボとしたナンテンとカニサボテン。
ふと思い立って、建物の裏手にある駐輪場の土の部分に植え替えたんです。
それからしばらくして、このマンションに戻ってきたとき、
びっくりしました!!ナンテンは、もう樹と呼べるほど立派に成長していました。
カニサボテンも、季節になると鮮やかな桃色の花を咲かせていました。
生命力、その神秘に感動したものです。
その後、大規模改修工事に伴って、植え込みも整理されて
ナンテンの樹もカニサボテンもどこぞにいってしまいました。
*立派な樹は、防犯上、いろいろよろしくないとの判断なのだそうです。
いまでも時々、外出先から戻って自転車を留めるとき、
緑色濃く繁っていたナンテンのあった場所を眺めたりします。
長けの低い植え込みが、ほんの少しだけ植わっています。
「すみませんねぇ、もうしわけ程度で」とでも
語りかけてくるようです。
いつの日かまた、グリーンゲリラを仕掛けてやろうと思っています。
ということで、緑化ブログパーツ、導入してみました♪
SECRET: 0
PASS:
そのうちそこらじゅうが果樹園になっちゃうようなお話でした。なんかほんわかする話ですね。夢がなる樹は何処かな?
SECRET: 0
PASS:
コメントありがとうございます♪
iitokoさんのブログ「フィトンチッドの森」のトップ、木のおもちゃがホッコリした、いぃ雰囲気ですね。大好きです。
グリーンゲリラ、いっしょにやりませんか?!
また遊びにいらしてください♪
SECRET: 0
PASS:
試しにうちのブログに貼り込んでみたのですが、ブログの挙動が怪しくなるので、急いで外しました。どうもブログかブラウザとの相性があるみたいです。