寝起きは必ず、コップ一杯のお水を飲みましょう。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}朝起きて飲みたいもの ブログネタ:朝起きて飲みたいもの 参加中

本文はここから

ウチの美人妻は必ず珈琲を2杯、もっそデっかいマグカップで飲むんですがね。奥さん。
水分補給という点では、やはりここは純度の高いお水がおすすめですね。
ウチではマーフィードROピュアウォーターという美味しい水をいただいてます。
http://www.mable.ne.jp/~emu/mainte/zidou.htm
以下、メーカーのホームページの能書きです。
===
「お水は健康の源」
水は人体に、摂取されると大腸で吸収され血液やリンパ液となって体内の隅々まで行き届き、不要な老廃物を排出し、新陳代謝を促す働きがあります。いわば生命維持に欠かせない存在であると共に、健康の源といえます。また、その働きは、水中の溶解物質が少ないほどスムーズであるといわれています。R.O.ピュアウォーターは、ミネラルウォーターよりもはるかに溶解物質が少なく、浸透性に優れ、水本来の働きを大切にした、きれいで人にやさしいお水といえます。
「大自然の源流水に最も近いR.O.ピュアウォーター」
R.O.ピュアウォーターは、水中の不純物をR.O.膜(※)によってその殆どを取り除いた超軟水のお水です。その水質は、屋久島の源流水、富士山の雪解け水など大自然の源流水に極めて近いため、とてもおいしく安全です。
※R.O.膜(システム)とは…
リバースオスモシスの略で、逆浸透膜と呼ばれ、アメリカ合衆国で開発された最先端の高度な浄水システムです。0.0001マイクロメートルの孔を無数に持つ半透膜によって水中の不純物の殆どを取り除くことができるため、水道水や硬水、海水までをも超軟水化することが可能です。現在、医療や食品製造、飲料水の製造などの幅広い分野で活用されています。
===
数年前この逆浸透膜式浄水法については、NASA(アメリカ航空宇宙局)で宇宙船内の生活用水浄化に使われている方法だとか云われていたように記憶しておりますが…。
確かにクセや雑味がないので、ノド越しもよく吸収の良さそうな超軟水。
なのでご飯を炊くときや料理に使うと、とても美味しいのです。
こんな素晴らしいお水が年1回、約500円で4リットルボトルを購入するだけで、使い放題なのですからお得です。
え、ミネラルウォーターは買わないのか?ですって。
いや、けっこう買ってますよ。
実は、珈琲やお茶を淹れる水としては、ちょっと向いていないかな、というのが軟水でして。
健康によいという点では、さらにマイナスイオン水が理想なワケで。
実際にマイナスイオンのミネラルウォーターで淹れた蕎麦茶を約2週間飲み続けると、血糖値が緩やかに下がって安定したという数値もあるほどです。
なにぶん毎日のことですから、コストもバカになりませんが、こんな世の中だとつくづく体が資本。
健康には気を使って生き抜いていきたいものです。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です