ブログネタ:自分を元気づける言葉は? 参加中
本文はここから
って、なんのことだか判りませんよね奥さん。
大体、落ち込むときって、なにか気持ちを塞ぐ出来事が起こったときですわね。
特に仕事してるときって、かなりの度合いで落ち込むことが起きます。
それも決まって、納期が迫ってるときに限って。
やれ、原稿が書けないだ、デザイナーが飛んだだ、クライアントが要望変更してきただ、etc…
若い頃は、まぁ、いちいち怒ったり、熱くなったりでアタフタしてましたがね。
ある時、上司のクリエイティブディレクターに言われました。
「あ、だいじょうぶ。とりあえず、仕事続けろ。やってりゃ、終わるんだから」と。
おぉ!そうだよ。こんなことが永遠に続くわけはないんだから。
仕事なんてものは、終わりがあるものなんだから。
以来、しんどい状況になると、いつもこの言葉を思い出しています。
やれば、終わる。
イヤなことも、辛いことも。いつかは終わる。
サッサと片付ければ、それだけ早く解放される。
なんか、
ずいぶん救われてきたように感じます。
そういえば
「だいじょうぶ」って言葉は、
「がんばれ」という言葉よりも効き目があるように思うのは、
オイラだけでしょうか。
SECRET: 0
PASS:
やれば終わる…
なんかハルもその言葉
好きかも……
ガンバレって言葉は
他人事ですよね?
結構無責任に感じます
ガンバってるのに
ガンバレって言われたら
コレ以上どうガンバるの?って思うと思うので
ハルは使わない言葉です。
SECRET: 0
PASS:
そうそう、頑張れって、けっこう他人事っぽく聴こえるんだよね。
あと、なんかシチュエーション次第なんですけどね。「ん?どした??」とか聞かれると、ちょっとキュンとしません?
普通の会話なんだけど、「ちゃんとお前のこと見てるからな」って気持ちが伝わる言葉がいいな。
コメントありがとうございました。