ブログネタ:子供の頃、食べられなかったけど、今食べられるものは? 参加中
本文はここから
子どもの頃は内臓系のお肉、ダメでした。
一時、育った土地は「こてっちゃん」の本拠地。
ニラと一緒に味噌で甘辛く炒めたホルモン肉は、つねに食卓に上っていたのですが。
あれ、全然たべれなくて。
虐められましたがなにか。
子どもの頃は内臓系のお肉、ダメでした。
一時、育った土地は「こてっちゃん」の本拠地。
ニラと一緒に味噌で甘辛く炒めたホルモン肉は、つねに食卓に上っていたのですが。
あれ、全然たべれなくて。
虐められましたがなにか。
- ぷるっぷるのホルモン500g!(小腸)てっちゃん焼で!
- ¥1,980
- 食品のネットスーパー・さんきん
- 金精ホルモン焼肉のタレ 辛口 180ml
- ¥600
- kinsei30
- 闇ホルモン三種盛!
- ¥1,050
- senriya
- 【限定10セット】電撃ホルモン!
- ¥1,980
- senriya
今は、敵のように食べてます。
むしろ大好物です。
子どもの味覚って、不安定なんですよね。
大人のように記憶や知識とつながって「美味しい感性」が培われる前なので、
動物的に、瞬間的に、食べれる食べれないを判断するんですね。
だから、
昨日まで平気で食べてたものが、
突如、今日は食べなくなる、
みたいなことが起こるんですね。
あとは、
アレルギーによる食べられる食べられない。
これは辛いです。ホントに辛い。
パパ友んちの息子はアトピッコでして、
かな~り、いろんなものが食べられない(泣
あれは、辛いです。
一緒にメシを食うときも、
回りの大人が逆に気を使います。
いつか大人になったとき、
体質が改善されて、
オイシいモノがたくさん食べられるようになるといぃナァと思う。
あ、
子どもの頃、食べてたけど大人になって食べられなくなったものもあるなぁ。
鯖。
アレルギーが出ちゃうんだよなぁ。
美味しいんだけどなぁ。。。