ブログネタ:夏の行列と冬の行列、どっちが耐えられる? 参加中
本文はここから
だって、忠臣蔵だって2・26事件だって、冬の行軍だったぢゃんっ!!
とゆーアナクロなボケは噛まさんでよろし。
先月、TDLで約50分の行列に並び、
両腕がこんがり焦げたパパンです。ども。
だって、忠臣蔵だって2・26事件だって、冬の行軍だったぢゃんっ!!
とゆーアナクロなボケは噛まさんでよろし。
先月、TDLで約50分の行列に並び、
両腕がこんがり焦げたパパンです。ども。
- イラスト・図解 はじめての行列とベクトル/長谷川 勝也
- ¥1,659
- Amazon.co.jp
- 喜の行列 悲の行列/藤田 宜永
- ¥1,680
- Amazon.co.jp
- 行列のできるラーメン店づくり―超繁盛を呼ぶイメージ戦略と仕掛け/土屋 光正
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- 行列のできるマル超有名事件裁判傍聴ファイル―どーなる?裁判員制度「あなたなら、どう裁く?」 (コアコミックス 135)
- ¥600
- Amazon.co.jp
- 行列があると、なぜ人は並んでしまうのか―儲けの心理学 (コスモ文庫)
- ¥510
- Amazon.co.jp
- 待ち行列ネットワーク (経営科学のニューフロンティア)/紀 一誠
- ¥4,200
- Amazon.co.jp
先週も近所の夏祭りで、かき氷買うのに数分並んだだけで、
2、3人ぶっとばしたくなりました。暑苦しくて。
カミュも不条理な名作「異邦人」で書いていますね。
殺人の原因が「太陽が黄色かったから」
- 異邦人 (新潮文庫)/カミュ
- ¥420
- Amazon.co.jp
あ、それって「誰でも良かった」という理由で殺されたくない!のブログネタに適していたかな?
ならば、
ラジオのパーソナリティでタレントのセイン・カミュは、カミュの曾孫である。
へ~へ~へ~
- セインカミュのはじめての海外旅行/セイン・カミュ
- ¥924
- Amazon.co.jp