【海外ドラマ】 もし、時を遡るチカラを持てたならば…。

その日は、少年の16回目の誕生日だった。
母親は、流れ続ける日々に追われ、息子の誕生日すら忘れているようだ。
彼をつねに見守っている、けして眠らないガールフレンドに、誕生日の重要性を必死に説く少年。
「誕生日を知っているかい?」
「人間が生まれた日のこと??」
「そう、一年のうちで一回しかない、とても重要な意味を持つ日なんだ」
「私にも誕生日があるの??」
「…わからない…」
「私はバースディじゃなくて、ビルトディ(製造日)だわ」
静かに見つめ合う二人。。。
審判の日を招く元凶、人工知能タークを破壊し、人類滅亡の危機を食い止めるため、
未来からやってきた少年の父の兄。
タークの取引の手がかりを追って、必死にハッキングを続ける少年。
そんな様子をそっと見守る叔父デレク。
「…誕生日、おめでとう。ジョン」
「!? …なんで知っているの?」
「…君の30歳の誕生日を一緒に祝ったからね…」
「…そうか、そうだね。その日、僕はどんなだった?」
「そりゃぁ、スカンクみたいに酔っぱらってたさ(爆」
「ははは」
「さあ、ちょっと外に出かけないか。ビールをおごるよ」
「ぼく、まだ16歳になったばかりだよ」
「ならば、アイスクリームだ」
仲良くアイスバーを頬張りながら、芝生の広場を歩く二人。
ベンチに腰掛けて、草野球をやっている子供たちを眺めている。
デレクにとって懐かしく大切な風景。
審判の日まで、あと3年。
と、打った球を追って5歳くらいの男の子がジョンの近くにやってきた。
拾った球を手渡すと、男の子はジョンと同じ年格好の兄の元に駆け戻って行った。
ユニホーム姿の男の子の兄は、ジョンに会釈をして再び弟に向かって球を投げ始めるため、二人に背中を向けた。
彼のベースボールシャツの背中には、リースと記されていた。。。
ジョンは驚いてデレクの顔を見た。
「そう、彼はカイルだ」
「…」
「野球好きの、イケメンだろ。君のお母さんの好きなタイプだ」
「そんなこと、なんでわかるのさ?」
「わかるよ。ずっとそばにいて、カイルを見てきたからな」
「…」
「誕生日おめでとう…」
家に帰ると母サラが待っていた。
「今日はもうハッキングは止めて。ご飯を食べましょう」
「いや、急がないと」
「自分の誕生日ぐらい、楽しみなさい」
!?
「息子の誕生日をこの私が忘れていると、本気で思ったの!?」
「…でも」
「あなたの誕生日を忘れることは、ないわよ」
「ならば…母さんの手料理を食べずにすむよう、今日はみんなで外食しよう!」
「!?」
「ごめんごめん、母さんの料理でお祝いしよう」
「だいじょうぶ。キャメロンにケーキを買いに行かせているから」
幸せそうに笑い合う、母と息子。
もう、第9話は号泣ものの傑作エピソードでし。
タイムパラドックスなにするものぞ。
同じ時空間内に同一人物が存在しうる。。。
それって、時間が平行するパラレルワールドだから、
いくら時間を遡って過去を変えたとしても、
今や未来には影響を与えることはできない?!
つまり、未来のジョン・コナーおよび、現代をサバイバルするサラ&ジョン母子は
永遠に報われない、ということ?!(号泣)
でもね、もしオイラが時間を遡るチカラを持っているとしたら、
大切なひとには、やはりこんなバースディ・プレゼントを贈りたいなぁ。
来月7日、DVDリリースされる「ターミネーター:サラ・コナークロニクルズ」シーズン1.絶対オススメです。
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ ファースト・シーズン Vol.1 [DVD]

¥882
Amazon.co.jp
↑ ご注意ください。これ見ちゃったらノンストップですよ。
ターミネーター:サラ・コナー クロニクルズ ファースト・シーズン コレクターズ・ボックス [DVD]

¥5,801
Amazon.co.jp

【購入検討中】 お仕事の参考書

ようやくブログネタの山を消化して、いよいよ好き勝手書いてるわけですがね、奥さん。
最近、稼ぎが悪いんで、書籍購入費大幅削減中でございます。。。
仕事で使うビジネス本でも、まずは図書館の蔵書をチェックしてから。
*なかにはタイトルから期待されたほどの内容ではない本もありますので。
以下、購入検討中の気になる本。
すでに発売中のものなので、内容をご存知の方、感想などお聞かせください。
サマリーいただけるとさらに感謝です。。。
・クリエイターのための独立ガイド (美術出版社)
クリエイターのための独立ガイド―フリーで好きな仕事がしたい!/デザインの現場編集部

¥2,100
Amazon.co.jp
・世界のインパクト・キャンペーン (トム・ヒンプ著 ピエブックス)
世界のインパクト・キャンペーン―アイデア溢れるブランド・コミュニケーション成功例/トム ヒンプ

¥6,090
Amazon.co.jp
・デザイン物産展ニッポン (ナガオカ・ケンメイ/日本デザインコミッティ 美術出版社)
デザイン物産展ニッポン/企画・構成=ナガオカケンメイ

¥2,310
Amazon.co.jp

【ブログのレビュー】 「書き切れなくて寧ろ書けない」

「書き切れなくて寧ろ書けない」
by こん
http://ameblo.jp/kons/
こんは天才である。
同じ書き手として、絶望にも似た嫉妬を覚えるほど、その才能は非凡だ。
しかも○○の○持ち○○であり、○○業の○○を支える○○の○なのだ。
或るとき、こんに東京○○取引所のプロモーション企画のアイデア出しを頼んだことがあった。
ものすごい勢いで3案あげてきた上に、プレゼンの当日までアイデアを出してきた。
しかも全てケータイメールで。
あ の ね 、 プ レ ゼ ン 、 今 日 だ か ら 。
(パワポにプロットできないでしょ…)
恐ろしきド素人。
だからこそ、突き抜けたアイデアが出せるのだろう。
もちろん、採用には至らなかったが。
そんな天才しろうと文豪が、ショートショートのブログ『書き切れなくて寧ろ書けない』を始めた。
これもまた、ケータイで書いている。
お願いだから、100円モバイルとかでいいから、PC使って欲しい。
同じような状況のひとは、他にもいて…ケータイだと、こずかい程度のバイト仕事すらお願いできないんですy。

で、
ホント、マヂすげぇ。
星新一が乗り移ったかのような、珠玉のショートショートの連打。
けっこうマメに更新しているので、いまのところ毎日楽しめる。
クオリティも落ちないし。
小説好きは読むといい。ぜったい。
また、こんの親友の○○○は、ブログの日記を読んだだけで、
見知らぬそのひとソックリの似顔絵を描くという、特殊能力を持った
元吉本芸人(次長課長の同期)なのだ。
もちろんエドはるみには‘姐さん’と呼ばれる立ち位置だ。
きっとふたりそろったら、鬼にうまか棒に違いない。
そんなの、一本喰わされたい。ましてもおや*。
*強い反語表現。「嗚呼、喰わされてみたいものよのぉ」と同義。

長髪の似合わないヤンキー野郎って

イチモツが小さい黒人みたいだなと。ありえねぇって、マヂで。
只今放送中の月曜映画は「ハードロック・ハイジャック」
ハードロック・ハイジャック

¥1,049
Amazon.co.jp
主演はハムナプトラ3も大好評のブレンダン・フレイザー君。
94年の作品なので14年も前ながら、共演がアダム・サンドラースティーブ・ブショーミという(汗
ちょい脇役もアグリーベティのお父さん役やら、いろんなとこでお見かけする方々ばっかりで。
今なら豪華キャスティングぢゃんっ(笑
脳みそ空っぽのインディーズバンドの兄ちゃん3人組が、ラジオ局を乗っ取るコメディなんですがね、奥さん。
もんのすごくユルいです、笑いが。なーんかモッサリしてるカンジ。
中でもモッサリ感満載なのがブレンダンくん。
つか、超似あわねぇ長髪が原因かと。
なーんか、ムリに若作りしちゃったトム・ハンクスみたいだし目
一方、ブショーミのロン毛は、すっげ危なさとカッチョよさが出てて、メチャメチャ似合ってるグッド!
いつもの安物オモチャっぽいカンジが薄いんだよね。
それに引き換え、ってカンジ。
アダム・サンドラーなんか、全然印象薄っいの。
後年の『ウエディングシンガー』や『もしも昨日が選べたら』の好演が想像つかないね。
ウェディング・シンガー 【VHS/字幕スーパー】

¥1,449
もしも昨日が選べたら

¥3,647
Amazon.co.jp
でも、
この映画のユルさって、なんかダラーって眺めてるにはちょうどいいカンジがします。
いや、してきた。いいかも。
あ、CMだ。
豊川悦司のリクルート・エージェント。
メガネ似合うんだね、このひと。
長髪もいいカンジだし。
ちなみに同い年。
で、ただいまの人気急上昇検索ワード
    1. 珍宝館
2. 櫻の園
3. レコメン
4. シャーリーズセロン
5. ウィルスミス
6. 嫌われ松子の一生
7. 福田総理
8. 北斗の拳
9. ベストジーニスト
10. 竹内力
by iGoogle
つか、1位の珍宝館ってγ(▽´ )ツヾ( `▽)ゞ

[ヲタおやぢ]えっと、レディース・アーンド・全部イケメン!? そーそー、ソレそれ。

こんちわ。ライダー1号の変身ポーズばっかやってた20世紀少年、パパンです。
イケメン大好き美人妻がイチオシの元ライダー(カブトのドレイク)加藤和樹くんってイケメン俳優さんがいるんですがね、奥さん。
いまどきイケメン俳優加藤くん、やっぱり歌、出してるんですね。
加藤和樹「そばにいて」
http://www.dailymotion.com/video/x1vcsk_sobanite-pv-kazuki-katou_creation
あー、でも全然ヒットしなかったのね。
話題にすらなりませんでした。
やはり歌唱力のせいでしょうか。
あるいはPVのヒロイン役がイマイチだったからでしょうか。
ちなみにデビューシングルは「Vampire」…ってキバぢゃんねー?
まー。
歌唱力という点では、現ライダー(キバ)瀬戸康史くんも、バンドTetra-fang名義で「individual-system」「Destiny’s Play」を出してますがね。。。やはり、かなりアレですわ。
そういえば、
初代ライダー本郷猛役の藤岡弘(今は、が付くんですよね。表記に。へんなの)さんも、オープニング主題歌「「レッツゴー!!ライダーキック」を唄ってましたが、しばらくして子門真人のバージョンに挿し変わってましたねぇ。あ、当初はレコーディング予算がなかったから、なんだそうですけど。
ま、アレです。
藤岡さんに「アンタ歌へただから」とは言い難いですからね。。。
ちなみに
「仮面ライダー555」で主人公555/乾巧役を好演した半田健人くんは、ライダー時代にはCDを出さなかったのですが、実は彼、筋金入りの昭和歌謡ヲタクでして。
4年後の2007年暮れに満を持しての歌手デビューを果たしたんですがね、彼ホントすごいですよ。
デュエットスタイルの昭和歌謡なんですが、そのデュエット相手というのが、阿久悠先生の遺作を唄った実力派・渚ようこ。この年、彼女のアルバムに作曲家として楽曲「真夏の恋」を提供している!んです。
そのあたりの昭和趣味はブログ「俺の聴きかた」にも正直しんどいくらいの熱っぽさで語られているから、ま、読め。な。
他にも「高層ビル」オタクあるいは「乗り鉄」の台車マニアとして、カルト番組「タモリ倶楽部」セミレギュラーの座を射止めるほどの、マニアックな視点は、他の追従を許さないユニークさ。
キムタク似のイケメン・ルックスが逆に災いしたカンジですが、今年の夏「ゴーレンジャー・ザ・ムービー」で、もうひとりの主人公を演じてヒーローカムバックしていますね。
仮面ライダー剣の4人( 仮面ライダーブレイド/剣崎一真 役の椿隆之くん、カリス/相川始 役の森本亮治くん、ギャレン/橘朔也 役の天野浩成くん、レンゲル/上條睦月 役の北条隆博くん)もイマイチ、要潤オダジョーほどブレイクしませんねぇ。
それにしても、
今の瀬戸くんや電王の佐藤健くんは、オイラの息子といってもおかしくない年齢でして(汗
土曜の朝、美人妻に「パパぁ、ライダー始まるよ」とか起こされてる場合ぢゃぁねえですな。
ということで、いつものやつね。
【ただいまの人気検索ワード】
    1. 漫才アワード
2. ウォーターボーイズ
3. MBS
4. いせさき花火大会
5. 24時間テレビ
6. 都市対抗野球
7. のろし
8. 吉田栄作
9. 浅草サンバカーニバル
10. アメリカザリガニ
 by iGoogle

あ、
SEO的観点からみれば、最近、ヒーローヒロイン役者離婚のニュースで再見した、仮面ライダーアギトのギルス/葦原涼 役の友井雄亮くんのことも書くべきなのかもしれませんが、
彼の場合、ギルス涼そのものの粗暴で薄倖な人生を感じずにはいられなくって。
そりゃぁ、シャレになりませんからっ残念っ(往年