明けましておめでとうございます.今年も宜しくお願い致します。
というご挨拶、仕事場ではいつまでが適切なんでしょうかね。奥さん。
ビジネスマナー的には7日頃までの「松の内」と云われていますね。
ただし小正月とされる15日までが、本来の松の内、なので今月中旬まで、
今年はじめてのご挨拶としては失礼ではないようです。
松の内とは、新年にあたってその年の神様を迎えるため、
道しるべとして門ごとに門松を置くのですが、この松飾りがある期間を云います。
ちなみに、この期間、神様が鎮座するための場所が、鏡餅だそうです。
この鏡餅を割る「鏡開き」ですが、以前は20日に行なわれていたそうですが、
近年は11日に行なわれる土地が多くなったようです。
これは、農家の仕事始め「田打ち正月」が11日に行なわれることにも関連しているようです。
たしかに近年は、そんなに長く正月気分を味わう余裕もない雰囲気ですが、
むしろこんな不景気だからこそ、少し昔に戻って風習を大切にすることで
少しでも長く、その年の守り神様に長居してもらうのもいいかもしれませんね。
なーんて、NHKニュース的なブログはさておき、
オイラは昨日からボチボチ、新年の仕事準備を始めておりました。
というのも、住職一体/家内制手工場である我が家では、あーちゃん先生が寝静まった後でないと
仕事が手につかないんですよ。えぇ。
しかも、
この年末年始、美人妻の実家で婆様にたぷーり甘やかされたため、いつにも増して
四六時中、なにか食べてます。
おかげさまで抱っこすると腰にきますがなにか。
はぁ。。。
3歳の誕生日までには、このデブリン治してあげないと、将来は暗い青春を送ることになるぞと。
パパンは心配が尽きないのであります。
そんなですから、昨夜から今朝にかけて、年始の賀詞交歓会のご案内を用意して、
約200件にご連絡させていただきました。
ホント、Eメールのない時代、同じ作業の大変さを知っているオイラとしては、
なんと便利な世の中になったものだ、と感心することばかりです。
いやね、お若い方。
たかだか200通のご挨拶状を出すのに、10名単位の部署がマルッと2週間
その作業に没頭させられるのですよ。
それが、一人の人間が半日作業でできちゃうようになったんですから。
そりゃ人手も余るってもんですわ。
いっそ、そのあたりアナログに戻してみるのも斬新かもしれません。
大体、年賀メールって、ちょ、味気ないし、
あんまり有り難味がないですからね。
個人情報やらなにやら、いろいろ面倒くさそうですがね。
ま、
ということで2009年も引き続きアメブロ継続させていただきます。
宜しくお願いします♪♪♪
【すぐ人気?話題?検索急上昇ワードベスト10】
1. レイク
2. 非婚同盟
3. 悪魔が来たりて笛を吹く
4. 大谷允保
5. 畑野ひろ子
6. 悪魔の手毬唄
7. 荒川静香
8. ガレッジセール
9. 七草粥
10. 前橋育英
*googleから取って出し
「第4回・通販川柳」募集中
今日は告知の変人・パパリロさんですよ、奥さん。
JADMAのマークでおなじみの日本通信販売協会では、
今年も「通販川柳」を募集します。
通販に対して言いたいこと、通販での思わぬ失敗、
心温まる思い出などなど、
通販をテーマにした川柳で小粋に表現してください。
【応募方法】
通販をテーマにした川柳を575(多少の字余りは可)で表現し、
ハガキ・インターネット(パソコンのみ)でご応募ください。
おひとり様、1通限り1句のみご応募ください。
*2通以上応募された場合(ハガキ・インターネットとの併用も含む)および
2作品以上の応募はすべて無効とさせていただきます。
B インターネットの場合
下記のアドレスにパソコンでアクセスして、応募フォームよりご応募ください。
www.jadma-senryu.jp
*あ、HP開くとクソでかい音で脱力系の音楽が流れますのでご注意ください。
【応募〆切】
2008年9月30日(火曜)ハガキは当日消印有効/インターネットは当日24時受付分まで有効
【結果発表】
2008年11月下旬予定 日本通信販売協会ホームページにて発表。
あ、
大賞 10万円 1名
優秀賞 5万円 2名
入選 1万円 10名
佳作 5千円 20名
けっこう豪華ぢゃないですか。
【前回の大賞作品】
着払い となりで姑が 咳払い
んー。意外ととれそうなカンジですね。。。
んで、おなじみのSEOです。
【いま人気の検索ワード】
1. 山本早織
2. 寺岡呼人
3. ジュンスカ
4. 野田凪
5. 新司法試験
6. モバム
7. 神明トンネル
8. ウェブカレ
9. ジュセリーノ
10. 竹内由恵
【企画提案】JT様『ひとに楽しく、地球に優しく。』
さっき、グラビアアイドル・アメブロガー澤原雅子ちゃんの「マナーを守ってなんちゃって喫煙」って日記を読んで、思いついちゃったんですがね。JTさん。
禁煙パイポとか、禁煙ガム・ニコレットとか、吸いたい人のタバコ代替商品ってあるじゃないですか。
あれって、本家本元のJTが開発すべきぢゃないかと思うんですよね。
それも、きちんとマイルドセブンやキャスター、ピアニシモなど本物のタバコの味がする、
ノンスモークたばこ。名付けて『エア・シガレット』シリーズ。
どうですか、京都議定書系の環境対策事業として、商品開発されては。
パッケージはタバコと同じデザインや型を使って、本数も20本入り。とりあえず1箱は1,000円程度。
で、ネタ的にはこっちがやりたいんですけど。
新商品キャンペーンイベントとして
エアギターならぬ、エア・スモーキング・コンテスト。
いかにリアルに、いかにカッコ良く、
喫ってるフリができるかを競うコンテストね。
それと、グラビアアイドルによるエアスモ・ガールズ結成し、
全国5大都市(札幌/東京/名古屋/大阪/福岡)の繁華街と
首都圏オフィス街(の喫煙所)で突撃サンプリング・キャンペーン。
現在あるスモーカーをリペイントして、全国キャラバンするのもありかも。
いろいろ協賛も付くと思うんですよね。
地域の防災キャンペーンなんかも連動して。
あ、初代エアスモ・クイーンは澤原雅子、マチャたんで
人気タバコ銘柄 売上ランキング
|
||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
さつまや商店 調べ | ||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||||
強いヤツが勝つんじゃないんだ。勝ったヤツが強いんだ。
いま北京の金メダル第1号、柔道の内柴正人が獲りました。
「パパはチャンピオンなのに、どうして勝たないの?」
息子・ひかるクンの言葉で、火がついたそうですが。
あざやかな勝ちでした。
試合後のひとことがまた、泣かせました。
「おやじなんで。おやじの仕事をしました」と。
すげぇなぁ、父ちゃん。
ぐっときたぜっ!
内柴正人選手のブログは↓
内柴一家の秘密の扉
http://blog.livedoor.jp/masato_uchishiba/
おめでとうコメントを贈りましょう!
この子もまた、祝福されて生まれてきた。新たなる「子育て」の始まり。
今日は、ある業界団体の発起人会に出席してきました。
最初にお話いただいたのが今年の春頃。
それから3ヶ月超、業界横断的な組織になるよう、
様々なキャリアの方々にお声掛けしながら、
えっちらおっちら準備して、ようやく今日に漕ぎ着けることができました。
- ワンダーマンの「売る広告」/レスター・ワンダーマン
- ¥1,890
- Amazon.co.jp
- SNSビジネス・ガイド Web2.0で変わる顧客マーケティングのルール/斉藤 徹
- ¥2,310
- Amazon.co.jp
ご参加いただいた方は総勢22名。みなさん、錚錚たるメンバーです。
発起人代表のD通F田センセイとオイラ、協会事務局のY女史を含めても、
ご招待した総数が25名ですから、すごい出席率です。
会場は、元お隣さんの‘たっちゃん’が経営している
恵比寿の中華レストランHOI
目黒の銘店「筑紫楼」から独立して今年で8周年。
ホント、ここんちのフカヒレは最高なのです。
で、
フカヒレ大好きのF田センセ、試食ツアーで出た1枚7000円の姿煮が、
全員に付く!!と豪語しちゃったらしい。。。
一人5000円の予算で、それは氏ねと云ってるよーなもので。。。
でもねぃ、頑張ってくれたぉ。
デッカイ魚翅がドンッドンッドンッドンッと4発も!
普通だと、これ一皿~10人ぐらいで取り分ける大きさ。
それを5,6人で食べちゃう豪華っぷりですっ。
感動してちょっと泣きそうになったさ(号泣
ありがとー、たっちゃん♪
前菜
ごぼうのから揚げ
豚しゃぶサラダ
油淋鶏
メイン ふかひれの大姿煮
陳麻婆豆腐
白飯
杏仁豆腐
これに
20種類以上のお酒、ソフトドリンク飲み放題
これで一人6500円也!!(自己負担は5000円!)
文句あるやつぁ出てこいやぁ!!!
ま、まぁ…いろいろ我侭言って、ホント迷惑かけましたが、
おかげさまでみんなゴキゲン、大満足でした。
正直、こんなに熱い志を持った方々が一堂に会する機会というのも、ほんと珍しいなぁと。
なかには実に10数年ぶりに再会した方もいらっしゃったり、それもまたご縁を感じました。
「僕はね、若い部下であるクリエイターたちが、自分の想いのやり場を見失っている様子を見るにつけ、
この仕事に心から誇りをもてるような、そんな拠り所となる業界団体に育てていきたいんです」
「もともとはダイレクト・マーケティングの世界に、あまり興味は無かった。○○(今、ご自身のいる業界) だって
特に好きでもなかった。でも、この仕事をやればやるほど、ドンドン引き込まれていって。
なのに、クリエイティブが不当なほど評価されていない現実に、ずっと疑問があった。
この組織ができると知らされて、夢中で飛んできた。とにかく、なにか力になりたい」
「40年近く、この業界に生きて、この集まりのような意志を持った団体は、未だかつてなかったと思う。
とても待ち望んでいた組織であり、一緒に育てていきたいと思う。若い後輩たちのためにも」
皆さん、わずか1分程度のスピーチなのに、ぐっと胸打つ言葉が飛び出してくる。
さすがクリエイターの集まりだわ。
この子は 祝福されて 生まれてきた
みな、東方からの学者たちのように、それぞれが「この子」の行く末、将来を期待している。
みんなで、将来有望な大物に育てていこうと、確かめ合ったのです。
実に感動的な、実に素晴らしい会となり、代表F田センセも大層ご満悦で
「おいっ○○(パパの名前ね)!次、呑み行くぞぅ!!」と。
あー、ものすごくありがたい!お言葉。
心から、よかった。報われたっ
と思ったのですが、
ママンから「パパ、お願い。すぐ帰ってきて」のSOSが(汗
娘が水疱瘡の疑い濃厚らしく。。。
- みずぼうそうだよヤンダヤンダ (偕成社の創作絵本)/おの りえん
- ¥1,050
- Amazon.co.jp
後ろ髪をグイグイと引っ張られながら、帰途につくも、
「まぁ、泥酔して醜態さらす危険を考えれば、この流れでOKか」と
なにやら納得のパパンなのでありました。
皆様、おつかれさまでした。
今後とも、何卒宜しくお願いします。