どうも、パパリロです。
ここんとこ、ペタ云々で嫌みなメールが届くのですが
基本、ついたペタに対してお返ししてるだけです。
ペタしないでください、って言われても
こちらからすれば「はぁっ?!」ってこともあって。
ペタして欲しくないのならば、なぜこちらにペタを残すのですかね。
自分は付けて欲しくないけど、相手には残す、ってのは、
ちょっとおかしな理屈ぢゃないですか?(か??
これって「足跡」@ mixi とか「あいさつ」@ facebook とか「フォロー」@ Twitterとかと同じ
標準のコミュニケーション・フォームですよね。
いわば「礼儀」だったり「基本」だったりするんぢゃないですかね。
それを嫌がるのは、よほど人付き合いが悪いひとのように思えるし、
ペタをDMみたいに捉えるのは、ちょっと自意識過剰というか…
ということで、ペタして欲しくない方は
ご自身で[ペタを拒否する]設定をしてください。
正直、ご自身の使い方までは、面倒見切れませんや。
もちろんこちらだって、残して欲しくないという方に、
俺様の貴重なペタを押してあげるなんて、
もったいないことはしたくありませんので!あしからず
しかし、まぁなんというか、、、
おかげでSNSにしてもブログにしても
こうやって殺伐とした、つまらないものになっていくのだな。
なんだかなぁ。。。
診断系って
ソーシャル系のアプリって、ゲームを進化させたわけだけども。
診断系アプリってのは、なんで、またけっこうハマるのかね。
パパリロっ!肉鬼卿のような性格だと『噂を集めるのが好きでいろんな人から情報を聞いたり情報を知らない人に教えようとする』 http://shindanmaker.com/183389
もう、秋元康に似てるとか言わせない。
つか、言わないで。
『気づかせていただくということ』
私が今のようなコピーライテイングスタイルを確立するまでに、
何人か師匠と呼べる方に出逢うことができました。
*ファシリテーションの世界だと、メンターという呼び方が一般的なようですが、ここのところの「ソーシャル・コンサルタント・デフレ」にうんざりしてるので、敢て、メンターという言葉を封印しているのです。
その中で、神田昌典、ダンケネディのお二人は、かなり強烈に影響を受けました。
そこに繋いでくれたのが、小川忠洋さんです。
小川さんからのDMは、いつも何かしらの気付きを与えてくれます。
関西ノリの語り口が、軽過ぎる!って方もいるみたいですけど、
私はそれも含めて、彼からのメールを楽しんでいます。
さて、そんな小川さんのファシリテーションを生々しく体験できるDVDがあります。
実は、かつてこの教材欲しさに、小川さんの会社が出している
他のビジネス教材を購入した経緯があります。
正直、このDVDの内容には少なからずショックを受けました。
えーっ!?てな感じです。
なので、その最新版2.0が出るというので、かなり興奮しています。
あわててクリックして購入手続きしちゃったのですが、よく考えると
「アレ、俺、アフィリエイター登録してっから、
もっとお得に手に入れることができたよなっ!?
バカっ!!もぉ~損したぁ~~」
これを読んで気になったという方、是非、
http://123direct.info/tracking/af/128115/pcvCuzDl/
をクリックしてください。
私に、ほんの少し、紹介料がご褒美されますので(笑
あ、あんしんしてください。ちゃんと完全無料で
「All In One Web Copy」が手に入りますから。
======================
■無料で15万のコピーライティングプログラム
======================
もしあなたが、「コピーライティング」こそ
ダイレクトレスポンスの神髄だと思っているなら、、、
このメールは重要です。
なぜなら、あなたに14万9800円で販売していた
コピーライティングプログラムの最新版を
無料で提供しようと思っているからです。
http://123direct.info/tracking/af/128115/pcvCuzDl/
2007年9月、日本に衝撃を起こした
「コピーライティング実践型プログラム」が公開されました。
そのプログラムの価格は14万9800円と高額でしたが、
すぐに2,000万円以上を売り上げ、
約1年前に惜しまれつつ販売終了となりました。
そのプログラムの名前は、「All In One Web Copy」。
まさにウェブのコピーライティングに関する全てを
網羅する内容で、紙とペンだけで稼ぐコピーライターを
たくさん生み出しました。
「All In One Web Copy」は約15万円もしますし、
今は販売終了しているため、あなたは手に入れることが
できません。
しかし、それも今日までです、、、
なぜなら「All In One Web Copy」の最新版が
「All In One Web Copy 2.0」として復活することが決定したからです。
http://123direct.info/tracking/af/128115/pcvCuzDl/
あなたは最新のコピーライター実践型プログラムを手にすることができます。
このプログラムへの参加を見逃さないでください。
http://123direct.info/tracking/af/128115/pcvCuzDl/
がっかりする大人より、ワクワクと夢を見させる大人が増えてほしいなぁ。
facebookつながりのお友達、魂のイラストレーター松田りおんさんのFBでのコメントに感動しました。
http://ameblo.jp/kokorockxxx/entry-10564941735.html
===
松田 りおん
テレビなう。 I(*転載者、自主規制)って何だか発言ズレてる勘違いおじさんだったのね…
こんな大人に大人の流儀がどーのこーのなんて語ってほしくないわっ!
水商売で働く女性を『銀座の女』って呼ぶ時点で女性を見下しちゃってる。 何様だよ…
立派な大人は、ただただ紳士に、大人しく佇んでまず聞き手に回るんだよ。
がっかりする大人より、ワクワクと夢を見させる大人が増えてほしいなぁ。
===
なんかこの発言を読んで、オイラも頑張って夢を見させるイソジンになるぜよっ!
て気になったんだよね。しっかりと背中を押してくれる発言だった。
かなり感動して、つい自分のウォールにもシェアしたんだけど、
すぐ「電通鬼十訓」の著者でチェンジフィールド社の柴田明彦副社長も「いいね!」をバシっ!
速攻で、松田さんともお友達になってたし。やるなぁ!(笑
まぁ、その後、訳知り顔のカバチタレが、素っ頓狂なコメント残してたけど、
松田さん、もんのすごい大人の対応で受け応えして、カバチタレ瞬殺だった。
かっちょよかった。。。すっげ男前で。。。思わず男惚れしたわ(笑
りおんさん、ホントありがとう。
かなりテンション上がった。
近々、ホルモンとホッピーで語り合おうねっ(笑
緊急講演:私的「いいね!」術〜気付きをシェアして幸せになる’3-7-5ステップ’
私的「いいね!」術
気付きをシェアして幸せになる’3-7-5ステップ’
ソーシャル?クラウド??
乗り遅れちゃったアナタだってだいじょうぶ!
facebook/Google+活用
*これは2011年9月6日(火曜)に開催されたセミナーの載録版です。
はじめまして!櫻井孝至と申します。
共通のお友達の引き合わせで、皆さんとお逢いする事ができました。
このご縁、一期一会を大切にさせていただき、 限られた時間ではありますが、
精一杯、私の知っていることをお伝えします。宜しくお願いします。
この講演の目的は、皆さんが「得」していただくことで、
私と出逢ったこの時間を「良かった」と感じていただくことです。
私の「気づき」を共有していただけば、
きっと皆さんに「ちょっとステキなキセキ」が起こるはずです。
私の本業は、ダイレクトレスポンスマーケティングという
「広告宣伝販促」の仕組みをつくる制作ディレクション業です。
主にプランナー、コピーライターと呼ばれる仕事をしています。
ま、正確に言うと‘いました’です。
一昨年、代謝障害が見つかり、手術と治療のため、長期入院しました。
人生を振り返る瞬間
東京タワーの真ん前に事務所を構え、
週3日はほぼ徹夜でハードワークの日々から、
急にセミリタイヤ生活を余儀なくされたのです。
そこで自宅のある東京郊外の小都市で、ネットを使っての
コミュニティ・コンサルタントビジネスにシフトして、
ようやく、というところで
3.11 東日本大震災が起こりました。
3.11
あの大震災が起こった瞬間の事は、
半年以上経った今も、鮮明に思い出されます。
犬社長(我が社の社長は、6歳のトイプードルのオンナのコです)のお散歩から戻った直後、
突然、ものすごい揺れに見舞われました。
地デジ化直後の42Vプラズマテレビ新ビエラを押さえるのが精一杯で、
食器棚に飾った自慢のバカラやリーデルのグラスは、
壊れるに任せるしかありませんでした(泣
そして、取材で外出中の美人妻に連絡を入れた後、娘の保育園に急ぎました。
園のホールには保育士さんたちに守られて、防災頭巾の園児たちの姿が見えました。
みな、すこし怯えながらも、落ち着いている様子で、涙が出そうになったほど、安心しました。
娘を引き取り、我が家に戻ると、近所の喫茶店で仕事をしている友人から連絡がありました。
ときどきシッターをお願いしていた娘さんなのですが
「店長から早上がりして帰宅するように言われたのですが、どうせ家に帰ってもひとりだし、
あーちゃん(私の娘です)も心配なので、そちらに寄ってもいいですか?」と。
正直、心細かったので、彼女の好意に甘えることにしました。娘も犬も大喜びです。
結局、妻はその日、取材先で一晩お世話になることになりました。
無理して帰宅して、怪我などしたら大変だからという、取引先様のご配慮でした。
余震が続く不安な夜でしたが、我が家はとても穏やかで平和な時間が保てました。
正直、地元の若い友人が、これほどまで私の家族を心配し、
行動してくれるとは思ってもいませんでした。こころが震えるほど、感謝しました。
そして、、、3.11をもって、私を取り巻く環境は一変していきました。
天災を理由に
突然、これまで進行していた仕事は、続々と止まったり、消えていくようになりました。
地元のコミュニティビジネスに関わるものも、多くは「
震災復興支援チャリティ」という名目が付くようになりましたが、
おかげで企画や運営実施で報酬をいただくことができなくなったのです。
大打撃でした。
しかし、その一方で
「これは社会変革のときだから、今やらなきゃならないと思う」と、
共同事業を興そうという声もいただきました。
ダイレクトレスポンス研究所(D研)DDM事業です。
今、私がこの場所に立っているのも、実はそのご縁から始まっているのです。
ここでも私は大きな気付きをいただきました。
facebookとの出会い
私は今年の6月頃から、話題になったfacebookを始めました。
現在4ヶ月めに入ったところです。
DDMのお話をくださった細野晴義所長のススメもあり、
D研のコミュニケーションサイエンス研究員として、
事実データの収集と分析を目的にリスタートしたわけです。
登録したのは実はもっと以前だったのですが、
5月頃までの私のFB友達はわずか5~8名でした。
6月から数えて3ヶ月を経過し、9.3 15:45現在、1,669人のFB友達がおります。
(*承認留保分40人を除く)
**追補 2011.9.9 1:30現在、1,774人
facebookの歩き方
なにせシャシーだけのクルマに乗って、標識のない、出来たばかりの道をいく旅なので、右も左も判りません。
でも、なぜかココロはウキウキわくわくとしていました。
まずは「ともだち100人つくるんだっ!」と意気込んで、「いいね!」イベントに参加しました。
しかし、その時点ではまだオフ会には参加しませんでした。
新しいお友達の「ウォール」(専用の掲示板)には、とても面白そうな興味深いものもあれば、
ほんの挨拶程度だけど心のこもった文章も、ステキな写真もありました。
その一つ一つは、とても新鮮で、様々な気付きや癒しを沢山くださいました。
さくらいさんたちとの出逢い
あるとき、細野さんとの会話の中で思い付き、はじめてみたのが
「さくらいさん ちょい集合」という非公開グループでした。
きっかけはFBの世界で私とおなじ「櫻井」という苗字の方はいったいどのくらいいるのだろうか?
という素朴な疑問でした。
ちなみに櫻井という苗字は、日本一多いと言われる佐藤さんと比べて、
約10分の1の世帯数しかないと言われています。
今日現在、このグループで「さくらい」さんは120人を超えています。
(私が把握しているFB内での櫻井さんは、さらに100人以上いらっしゃいます)
さくらいさんに共通すること
なにせ同じ苗字というだけで繋がっていますが、やはり興味は
「ご先祖が同じ?」「リアルな身内がつながる?」「共通の特徴があるのでは?」ということでした。
そこで分科会的に小さな会合をやってみて、いろいろな取材をかけてみました。
なかには出逢いの神様/女心の専門家と言われる著述業の櫻井秀勲先生もいらっしゃって(汗)
大量な実に興味深いデータ(エデュケーションに関わる仕事をしている方が多い、世話焼き、おせっかい、行動的)をインプットさせてもらいました。
アナタは、とても興味深い情報です。
こうして、私は本業である研究者という観点から、いくつかの事実を知ることができました。
・私たちは情報(知識、ナレッジ)の集約態である。
・情報には3つの使い方がある。
・お金も時間も人も、すべては情報である。
・人の行動は情報によって制約される。
・人を制約する要素は7つある。
・制約から解放されたとき、幸福は最大となる。
・制約がゼロになった時点で、リスクも最大となる。
情報の3つの使い方
情報の使い方/使われ方は大きくわけて3つです。それは
浪費
消費
投資
これらはお金や時間の使い方/使われ方として置き換えて言えばわかりやすいでしょう。
そして、ソーシャル社会の中においては、まさに「人」という情報そのものの使い方、使われ方と言えます。
浪費扱いされる事なく、また消費される(使われるだけ)でなく、
将来にわたって期待され、高い評価を与えられる「有望な投資先」となることを目指すことが重要です。
私たちを縛っている7つの制約
人間の行動を規制する、制約には次の7つがあります。
・時間 使い方
・場所 住んでいる場所 働く場所
・人 付き合い方
・お金 稼ぎ方 殖し方 使い方
・仕事 働き方
・外見 服装
・常識 ものの見方 考え方
これらの制約のウチ、ひとつでもふたつでも、自分自身が納得しているものがあれば、
私たちは幸せと感じることができます。
まず、あなた自身の声を聞く
いま申し上げた7つの制約は、そのまま、「心配」「不安」というカタチで意識の中にしまわれているものです。
まずは一度、これらの7つの事柄を「見直す」機会を作ってください。
仕分けのポイントは3つ。浪費、消費、投資です。
たとえば時間の使い方でいえば
「ムダに過ごしている時間。どうしても掛かってしまう時間。将来を考えると、もっと増やしてもいい時間。」
ですし、人の付き合い方であれば
「あまり有益とは思えない人。どうしても必要な人。将来もずっと付き合うべき人。」
となります。
こうやって見直していけば、自ずとあなた自身の問題や、解決すべき方法も見えてきて心配や不安がなくなるはず、
なのですが。。。
誰かの声の耳になる。
これまで何年も自問自答がなかったから、心配や不安が生まれるのだとも言えます。
そこで有効なのが、実はソーシャルやクラウドと呼ばれる対話のお道具箱なのです。
facebookやその対抗馬として最近話題のGoogle+などのSNS(ソーシャルネットワークソサエティ)は、
まわりの‘お友達’と、持っている情報を分け与え合う(シェアする)ことで、さまざまな気付きが生まれ、
それにより感謝され、信頼されるという仕組みで成り立っています。
ひとはみな独りでは生きていけません。
誰かにつぶやきを聞いて欲しい。
見つけて欲しい。
認めて欲しい、、、ものなのです。
そして私たちの不安は、いまやとても独りでは解決できるようなものでもなくなっています。
答えは誰かが持っていたりします。
私たちはこの道具箱を使って、問題を共有する事で解決できるようになったのです。
あなたの手が差し伸べられる先には
ココでちょっと体操です。
先ず、あなたの手を開いてみてください。
右でも左でも構いません。
ぐいっと拡げてみてください。
そして、じっとながめてください。
おやゆび、人差し指、中指、クスリ指、小指。
5本の指には、それぞれ名前が付けられていますね。
それが、つまりあなたをとりまく人の役割です。
親指はまさに「親」
生きる上でもっとも重要なこと、存在を意味します。
人差し指は「方向」
生きる指針を示します。
中指は「関係」
生きる上での中庸、バランスの大切さを示しています。
薬指は「注意」
時として苦いクスリを与える役割を示しています。
小指は「子ども」
まさに守り育てて行くべき存在を示しています。
ひとつぎや、になりましょう!
あなたの伸ばした手の先には、それを掴むひとが必ずいます。
その方々は、すべてあなたの5本の指の役割に等しい方です。
まずは、手を開いて、前に出してみてください。
右手でも左手でも、けっこうです。
そして握手してください。
さあ!
コレで、私はあなたの友達です。
人差し指か中指なのか、あるいは薬指なのか。はたまた。
そしてステキな事に私たちは両手があります。
差し出す方向は違えど、結ぶべきひとはさらに5人はいるわけです。
あなたの人生に深く関わる5人について
さて、いよいよ核心です。
あなたの人生にとって、イチバン深く関わっていると思われる5人を思い浮かべてください。
その皆さんは、実は先ほどの5つの役割人であると同時に、その前に考えていただいた、制約について、
解き放たれる方法を実践してる方、あるいはあなたの役に立っていただける方なのです。
さぁ今から12時間以内に、その方に連絡をして「ありがとう」と伝えて上げてください。
「気付いたことがある。あなたが私の人生の中でとても大切な存在だということを」
という気持ちでお話してみてください。
9.11を超えて
アメリカ同時多発テロ 9.11から、もうすぐ10年が過ぎようとしています。
ここに一遍の詩があります。
タイトルは「Tomorrow Never Comes~最後だとわかっていたならば」といいます。
『最後だとわかっていたなら』
あなたが眠りにつくのを見るのが 最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう
あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう
あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう
あなたは言わなくても わかってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたなら
一言だけでもいい・・・「あなたを愛してる」と
わたしは 伝えただろう
たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、 わたしは 今日
どんなにあなたを愛しているか 伝えたい
そして わたしたちは 忘れないようにしたい
若い人にも 年老いた人にも
明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは
今日が最後になるかもしれないことを
明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから
微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを
どうして してあげられなかったのかと
だから 今日
あなたの大切な人たちを しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも大切な存在だということを
そっと伝えよう
「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や
「気にしないで」を 伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから
ぜひ声に出して読んでください
この詩の作者であるノーマ・マレックは、職業詩人ではなく、ニューヨーク市の消防士でした。
9.11被災救助のために就いた現場で、救助活動中に行方不明になったひとりです。
この詩は、是非、声に出して音読してみてください。
自分の声がこれほど、真摯で、慈愛に満ちてココロに響くものかと、びっくりするはずです。
そして、きっと、涙が止まらなくなるでしょう。
3-7-5のおさらい
さて、ここまでのことをおさらいしますね。
・ひとはみな「情報のるつぼ」であるということ。
・お金や時間と同じく、人も「浪費」「消費」「投資」の3つの使い方/使われ方があること。
・ひとは制約(規制)=心配や不安から解放されるとハッピーになる。
・制約とは「時間」「場所」「人」「お金」「仕事」「外見」「ものの見方/考え方」の7つであること。
・あなたのまわりの人は、拡げた手のひら通り、5つの役割を持っていること。
・これらをアタマに入れて「見直し」するのにfacebookが有効ということ。
あなたの選んだ5人はあなたのココロ強い味方であり、仲間となります。
なぜならば、あなたは彼らの存在に助けられ、感謝を忘れないからです。
自分の存在を認め、なおかつ、感謝を忘れない人に対して
私たちはどう感じますか?
先ほど挙げた道具箱については、 ケータイでも気軽に始められます。
まずは使い始めてみることをおススメします。
* 米心理学者ゴスリングは「その人について知りたければ、一緒にいるより、持ち物を見てみればいい」といいます。
実際、どうやってあなた自身の幸せの目標を見いだし、その気付きをくれたコメントをシェアし、問題解決の答えを導いてくれた友人と繋がる方法については、ご要望に応じて、個別段階的にアドバイスいたします。お気軽にお問い合わせください。
facebookを超えて
気付きを共有して、信頼を築く、対話の仕組みを持っている道具箱は、いくつか存在します。
選択肢が多過ぎて、どれが自分にピッタリなのかわからない、だから使わない。
行動しないひとが多いのですが、最悪な風潮としては、「使っていないことが恥ずかしい。」という心理から、
「そんなことはもう知ってる。だから使わない。(本当の効果など、知らないのに!)」
と逃げるひとが多いです(笑
知ってて行動しないのは、何も知らないのと同じ。無の結果しか生まれません。ある意味、知識は思考を奪います。ヘタに知識を詰め込むと「なぜ?どうやって、問題を解決するのか」という考えをヤメてしまうからです。
私たちはみな試行錯誤して、はじめて正解に辿り着き、成功するのです。
それを認めてくれる存在が、まず5人いれば、あなたの人生は確実に幸せになります。
最後にお伝えしたいのは、私たちはもうひとりで何かを解決できるほど甘い状況にいないということなのです。
しかも、様々な側面で、私たちは問題を抱えています。
どうか、なんでもお話しを聞かせてください。
伸ばした手の先に、互いの手があったのです。私たちはもう友達です。
これがIT(情報技術)の根本だと思っています。
気付きの共有を、効率良くスピーディに広めて、より多くの機会を増やすこと。
あなたの腕を何本も増し、その手のひらを何倍にも拡げていきます。
一期一会の増殖であり、気付きで築く信頼の波紋が、しあわせチャンスも拡大させていくものと、確信しています。
これでわたしの話は終わりです。
この後は具体的な問題について、質疑応答の時間とさせていただきます。
お答えについて、専門的な領域に関わり、なおかつ、別の適任者がいると判断した場合は、後日、ご紹介というカタチで対応させていただきますので、宜しくお願い致します。
ありがとうございます。
櫻井孝至DDMでした。
『最後だとわかっていたなら』*是非、声に出して読んでみてください。お願いします。
あなたが眠りにつくのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは もっとちゃんとカバーをかけて
神様にその魂を守ってくださるように祈っただろう
あなたがドアを出て行くのを見るのが
最後だとわかっていたら
わたしは あなたを抱きしめて キスをして
そしてまたもう一度呼び寄せて 抱きしめただろう
あなたが喜びに満ちた声をあげるのを聞くのが
最後だとわかっていたら
わたしは その一部始終をビデオにとって
毎日繰り返し見ただろう
あなたは言わなくても わかってくれていたかもしれないけれど
最後だとわかっていたなら
一言だけでもいい・・・「あなたを愛してる」と
わたしは 伝えただろう
たしかにいつも明日はやってくる
でももしそれがわたしの勘違いで
今日で全てが終わるのだとしたら、
わたしは 今日
どんなにあなたを愛しているか 伝えたい
そして わたしたちは 忘れないようにしたい
若い人にも 年老いた人にも
明日は誰にも約束されていないのだということを
愛する人を抱きしめられるのは
今日が最後になるかもしれないことを
明日が来るのを待っているなら
今日でもいいはず
もし明日が来ないとしたら
あなたは今日を後悔するだろうから
微笑みや 抱擁や キスをするための
ほんのちょっとの時間を どうして惜しんだのかと
忙しさを理由に
その人の最後の願いとなってしまったことを
どうして してあげられなかったのかと
だから 今日
あなたの大切な人たちを しっかりと抱きしめよう
そして その人を愛していること
いつでも いつまでも大切な存在だということを
そっと伝えよう
「ごめんね」や「許してね」や「ありがとう」や「気にしないで」を
伝える時を持とう
そうすれば もし明日が来ないとしても
あなたは今日を後悔しないだろうから
【原文 全文】
Tomorrow Never Comes
Norma Cornett Marek
If I knew it would be the last time that I’d see you fall asleep,
I would tuck you in more tightly, and pray the Lord your soul to keep.
If I knew it would be the last time that I’d see you walk out the door,
I would give you a hug and kiss, and call you back for just one more.
If I knew it would be the last time I’d hear your voice lifted up in praise,
I would tape each word and action, and play them back throughout my days.
If I knew it would be the last time, I would spare an extra minute or two,
To stop and say “I love you,”instead of assuming you know I do.
So just in case tomorrow never comes, and today is all I get,
I’d like to say how much I love you, and I hope we never will forget.
Tomorrow is not promised to anyone, young or old alike,
And today may be the last chance you get to hold your loved one tight.
So if you’re waiting for tomorrow, why not do it today?
For if tomorrow never comes, you’ll surely regret the day
That you didn’t take that extra time for a smile, a hug, or a kiss,
And you were too busy to grant someone, what turned out to be their one last wish.
So hold your loved ones close today and whisper in their ear
That you love them very much, and you’ll always hold them dear.
Take time to say “I’m sorry,”… “Please forgive me,”… “thank you” or “it’s okay”.
And if tomorrow never comes, you’ll have no regrets about today.
引用:
『最後だとわかっていたなら』
作 / ノーマ・コーネット・マレック
訳 / 佐川睦
出版社 / サンクチュアリ出版
http://www.sanctuarybooks.jp/saigodato/
作者のノーマ・マレックは、職業詩人ではなく、ニューヨーク市の消防士でした。9.11被災救助のために就いた現場で、救助活動中に行方不明になったひとりです。
この詩は、是非、声に出して音読してみてください。
自分の声がこれほど、真摯で、慈愛に満ちてココロに響くものかと、びっくりするはずです。
そして、きっと、涙が止まらなくなるでしょう。
あなたのそばにいる、たいせつな方と、おもいきりハグしてください。
そして、そのひとのことを「大切です。愛しています。」と告白しましょう。
照れずに、きちんと、言葉にして伝えましょう。
だって、もしかしたら、世界は明日終わっちゃうかもしれないのですから。
伝えられなかったことを後悔しないように。
【とても大切なお知らせ】第3のマーケティング、DDMプランナー4級取得集中講座、やりますっ!
こんにちわ。ごぶさたしてます。
今日は本業のほうの告知をしようと思います。
なので、「ニックとは商売抜きの仲だから」という方は、切り取り線以下の部分は切り捨てちゃってくださいね。
==========切り取り線=============
来る25日土曜日、六本木の国際文化会館で、ダイレクトレスポンス研究所主催 パーソナルインフォメーションラボ(PIL)協賛の集中講座「DDM4級認定プランナーコース」が開催されます。
DDMとは、ダイナミック・ダイレクトマーケティングの略称。
いまやカビ臭い机上の理論と捉えられがちのダイレクトマーケティングを、いままさに激動の市場環境とコミュニケーションの元に捉え直した、実効性の高い「第3のマーケティング」なのです。
1)ありとあらゆるメディアを駆使する。
2)ソーシャルネットと連携される(レスポンスの新たな姿として極めて重要)
3)時系列展開をして顧客との関係性を深めていく。
4)広告・マーケティング部門、営業部門、フルフィルメント部門、製品管理部門を一体化させる。
5)企業の組織を顧客視点で擬似的に再編成することが出来る。
6)メディア、データベース、顧客分析、クリエイティブを駆使する。
7)結果、LTV(顧客生涯価値)、ROI(投資収益率)の計測を可能にする。
これまでモバイルもクラウドもソーシャルも「よくわかんないから」と乗り遅れちゃったアナタ!
個人のチカラを強くして、サバイバルしなければならない今、どうしますか?
DDM集中講座を受講すれば、制約にしばられることなく、思い通りに稼げる基礎体力が鍛えられます。
===================
DDM4級講座 プランナーコース
===================
これからのマーケティングを学ぼうとしている皆さん、
既にダイレクトマーケティングをやっている皆さん、
DDMって、知ってる? えっ、すでにやっている??
ソレ、知ってる病ですよ(笑
彡☆彡---------------—-彡☆彡---------------—-
これまで7時間以上のトレーニング受講者は730名超!
実は、あの会社も受けている…
ソーシャルの時代、いかにしてレスポンスを勝ち獲るか?
そのスキルの神髄を学ぶ。
彡☆彡---------------—-彡☆彡---------------—-
DDM(ダイナミック・ダイレクトマーケティング)とは
メディア、マーケティング、営業、バックヤードを立体的に統合させる「第3のマーケティング」です。
メディアもこれまでのマス中心からモバイル、クラウド、電子書籍といったソーシャルメディアにフォーカス。パーソナル・マーケティング/ブランディングの領域までも俯瞰して展開。今まさに、すぐそこで起こっている問題を解決する、もっとも新しく、もっとも確かな実践マーケティングです。
DDMが身につけば、、、
1)広告・販促部門、営業部門、バックヤード部門、、、
会社の中をあらゆる部門をすっきりと、一つにすることが出来ます。
2)お客様との関係を時系列で深めていく事ができます。
3)ソーシャルネット、メディア、顧客分析、データベース、全てのキモを包括しておさえることが出来ます。
4)何よりも、変化の激しい今日に対応できる「個人の力」が身につきます。
大きな会社も、小さな会社も、そして個人も、これからはDDMです!
彡☆彡---------------—-彡☆彡---------------—-
DDM4級講座は、ソーシャルネットの活用に注目しながら、今まさに必要なマーケティングの基礎がぎっしりと詰まっています。
ダイレクトレスポンス研究所(D研)の細野が、10年以上かけて作り上げた実践プログラムの膨大なコンテンツ群から、特に基本として絶対に身に付けて欲しいこと、すぐ効くポイントだけを厳選しました。
ソーシャルの時代になり、さらなる圧倒的なレスポンスを、いかにして勝ち獲るのか?今こそ真剣に考えなければならないアナタに。
当講座は7時間かけて、一気に、そして、みっちりインプットしていきます。
講義内容は今まさに求められているものばかり。すぐあなたの仕事に効いてくるスキルが身につきます。
対話式の講義やワークショップで自ら考えて、大量に行動することで、あなたの眠った能力を叩き起こします。
*受講後テストを実施し、認定を行います。
<これだけのことを一日で学びます>
カリキュラム:
1)ありとあらゆるメディアを駆使する。
2)レスポンスの原理とソーシャルネットを攻略する
3)時系列展開をして顧客との関係性を深めていく。
4)広告・マーケティング部門、営業部門、フルフィルメント部門、製品管理部門を一体化させる。
5)企業の組織を顧客視点で擬似的に再編成することが出来る。
6)メディア、データベース、顧客分析、クリエイティブを駆使する。
7)結果、LTV(顧客生涯価値)、ROI(投資収益率)の計測を可能にする。
+ スキル認定テスト
定員:15名以内 限定
日時:2011年6月25日(土)
場所:国際文化会館
〒106‐0032 東京都港区六本木5‐11‐16
http://www.i-house.or.jp/jp/index.html
http://bit.ly/iRYUJU
都営大江戸線 麻布十番駅 7番出口より徒歩5分
東京メトロ南北線 麻布十番駅 4番出口より徒歩8分
東京メトロ日比谷線 六本木駅 3番出口より徒歩10分
料金:32,500円(昼食会費込)
お申し込み方法:
□ facebookページからのお申し込み
http://on.fb.me/ionjSf
□ ニューロ・テクニカ/ダイレクトレスポンス研究所のホームページからのお申し込み
お問い合わせ内容欄に「DDM4級講座受講申し込み」とご記載ください。
===詳しい案内が欲しい方は、お気軽にメッセージください。
櫻井の紹介で申し込まれた場合、翌月末に講習会費の5%をお戻しいたします。
Q&A
□主任講師の細野晴義ってどんな人?
⇒全日本DM大賞の最終審査委員を4年連続で行うなど、ダイレクトマーケティングを代表するプランナーです。
*櫻井追記:D通WM時代より現在に至るまで、プレゼンテーション突破率9割を誇る伝説のマーケティングディレクターでもあります。
□スキル認定、4級ってどんな価値があるのですか?社会的な権威はありますか?
⇒社会的権威は特にありませんが、クオリティ保証されます。全世界でDDMに取り組む人達の中で自分がどれくらいのスキルを持っていると言えるのか?がわかるようになります。それと個人の力が飛躍的、爆発的、そして確実に伸びます。
□スキル認定の方法は?
⇒4級は受講後、簡単なテストを実施します。基本は落とすためのものではありません。受講内容を理解しているかどうか?を見ます。
3級以上は実際にプランニングを行い提出していただきます。
□3級以上は開講されますか?
⇒まずはしっかりと基本をやっていただきたいので、4級受講者の動向を見て実施します
※緊急予告:DDM:ソーシャル・ライティング・コースも始動。
億稼ぎ出すつぶやきの書き方?
ぜったい儲かる情報の伝え方??
そんな小手先のことではありません!
あなたが一生こまらない
プライベート・ブランディングの基礎力を
徹底的に鍛えます。
伝説のブランド/レスポンス広告
「すべての道は、DELLに通じる。」を産んだ
コピーライター、櫻井 Nick 孝至(葉山罫)が、
今、求められる言葉、稼いでいる言葉、そして伝えるべき言葉とは。
これから必須となるソーシャル時代の言葉のチカラとはなにかを解説。
対話式ワークショップで大量実践するコトで、
あなたのライティング力は飛躍的に伸びます。
□プライベートブランディング/プライベートマーケティングとはなにか
□ソーシャルライティング&リーディングの基礎を完全習得
□実際の制作物にも使える課題と添削指導(3回まで)で充実サポート。
=== 女性のためのソーシャル・ライティング・サロン、はじめます。 ===
~ 夏の夕涼みに、パーソナルマーケティングのお勉強はいかがですか。 ~
・モバイル+クラウド+ソーシャル、何となく乗り遅れたfacebook …それらを一気にマルっわかり。ソーシャルを使って、実際にお客様を呼び込むコピーライティングを楽しく特訓します。話題のスイーツとオイシい飲み物付きです。
・平日 夕方2時間程度
・定員 6名
・会場 都内某有名スィーツ店
・会費 3、000~5、000円
以上
Yahoo!検索(ブログ) – ブログ上で話題のキーワード
ここ数日すっかりfacebookばかり構ってたので、
アメブロのランキングがガタ落ちでございます(泣
facebookはmixiの初期のような熱気があって、楽しいですよ!
あれこれ書けとか強制されないから、ラクに続けられるのがいいです。
という事で、あえて今日もSEO対策です。
あくまでもやり過ぎ厳禁ですがね。
Yahoo!検索(ブログ)の検索対象のブログ上において、
言及数が急上昇したキーワードを表示しています。
1: 山本太郎
こんなキーワードと話題に:
反原発発言
ドラマ降板
出演予定
ツイッター
大反響
俳優
原因
問題視
原発問題
自身
2: 近畿
こんなキーワードと話題に:
梅雨入り
四国
中国
12日
18日
気象庁発表
3: マートン
こんなキーワードと話題に:
アウトカウント
ボール
阪神
スタンド
最下位
成瀬
今江
ロッテ
レイサム
清田
4: ウォンビン
こんなキーワードと話題に:
ハジウォン
イビョンホン
主人公
5: 本田圭佑
こんなキーワードと話題に:
cskaモスクワ
2ゴール
ロシア・プレミアリーグ
アウェー
前半13分
クリリャ・ソヴェトフ戦
前半終了間際
トップ下
6: 百想芸術大賞
こんなキーワードと話題に:
ユチョン
新人賞
レッドカーペット
bigbang
慶煕大学
ソウル市東大門区
チェ・スンヒョン
7: 成海璃子
こんなキーワードと話題に:
清盛
8: 台風
こんなキーワードと話題に:
天気
梅雨入り
接近
影響
沖縄
進路
予報
9: 埼玉県警
こんなキーワードと話題に:
証言強要
疑い
埼玉県深谷市議選
供応買収
うそ
署名
警察
処分
10: カブレラ
こんなキーワードと話題に:
東野
代打
馬原
森福
ホールトン
逆転勝ち
松中
ワンチャンス
Yahoo!検索(ブログ) – 検索数急上昇のキーワード
あまりの来訪者の落ち込みぶりに吃驚してるパパンですがね、奥さん。
週末忙しかったのは、そう、Facebookのおかげです!
もうね、さすがにね、mixiとtwitterは放置気味なんですよ。
だって、はじめてわずか2日で、フォロワーがそれまでの登録数の3~4倍に
コミュニケーション数に至っては、乗数倍ですからね!
こんな勢いのコミュニケータ、久々ですから、みんな燃えるでしょ。
とはいえ、アメブロは定期刊行物というか、デフォルトなので
維持していかないとね。
とかいいつつ
ヤフー検索ランキングでお茶を濁すあたり、グレーゾーンの大人の薫りだよね。。。
======================================
本日分
2011/05/23
二宮和也 佐々木希 – 急上昇ポイント: 12300
2011/05/23
安田美沙子 – 急上昇ポイント: 3180
2011/05/23
痛gふぇすた – 急上昇ポイント: 2400
2011/05/23
メガホビexpo – 急上昇ポイント: 1800
2011/05/23
fp3級 – 急上昇ポイント: 1750
2011/05/23
デッドマンワンダーランド – 急上昇ポイント: 1500
2011/05/23
ピンクレディー – 急上昇ポイント: 1500
2011/05/23
鈴木隆行 – 急上昇ポイント: 1400
2011/05/23
銀だこ – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/23
ゆず 静岡 – 急上昇ポイント: 1300
==========================================
で、土日は集計休みなんですね…
2011/05/20
キングコング – 急上昇ポイント: 15250
2011/05/20
ニッポンの嵐 – 急上昇ポイント: 8000
2011/05/20
武田裕也 – 急上昇ポイント: 3600
2011/05/20
チン←ポム – 急上昇ポイント: 2800
2011/05/20
仕分け∞ – 急上昇ポイント: 2500
2011/05/20
山本舞香 – 急上昇ポイント: 2400
2011/05/20
田代まさし – 急上昇ポイント: 1750
2011/05/20
yahoo id – 急上昇ポイント: 1700
2011/05/20
ビブラムファイブフィンガーズ – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/20
akbingo – 急上昇ポイント: 1100
========================
2011/05/19
市井紗耶香 – 急上昇ポイント: 2600
2011/05/19
平田オリザ – 急上昇ポイント: 2500
2011/05/19
氷室京介 東京ドーム チケット – 急上昇ポイント: 2300
2011/05/19
美男ですね 日本版 – 急上昇ポイント: 2250
2011/05/19
第2次スーパーロボット大戦og – 急上昇ポイント: 1500
2011/05/19
田代まさし – 急上昇ポイント: 1400
2011/05/19
キングコング 西野 – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/19
シュタインズゲート – 急上昇ポイント: 1200
2011/05/19
植村花菜 – 急上昇ポイント: 1150
2011/05/19
八乙女 光 – 急上昇ポイント: 1100
=====
2011/05/18
児玉清 – 急上昇ポイント: 18500
2011/05/18
infobar a01 – 急上昇ポイント: 5100
2011/05/18
アタック25 – 急上昇ポイント: 3400
2011/05/18
博多華丸 – 急上昇ポイント: 3100
2011/05/18
神戸学院大学 – 急上昇ポイント: 1900
2011/05/18
博多座 – 急上昇ポイント: 1800
2011/05/18
本田拓人 – 急上昇ポイント: 1800
2011/05/18
カミスン kat-tun – 急上昇ポイント: 1700
2011/05/18
伊崎義晃 – 急上昇ポイント: 1400
======
2011/05/17
ワンジル – 急上昇ポイント: 3200
2011/05/17
八木かなえ – 急上昇ポイント: 2900
2011/05/17
大阪城 – 急上昇ポイント: 1400
2011/05/17
伊藤さとり – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/17
少女時代 アルバム – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/17
bwj – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/17
小向 美奈子 – 急上昇ポイント: 1200
2011/05/17
イスンギ スマスマ – 急上昇ポイント: 1200
2011/05/17
少クラ – 急上昇ポイント: 1100
2011/05/17
銀魂 アニメ – 急上昇ポイント: 1100
2011/05/17
前田健 – 急上昇ポイント: 11500
2011/05/17
八木かなえ – 急上昇ポイント: 2900
2011/05/17
メッセンジャー – 急上昇ポイント: 1500
2011/05/17
大阪城 – 急上昇ポイント: 1400
2011/05/17
伊藤さとり – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/17
少女時代 アルバム – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/17
bwj – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/17
小向 美奈子 – 急上昇ポイント: 1200
2011/05/17
イスンギ スマスマ – 急上昇ポイント: 1200
*つ、統計誤差?それともインデックス・エラー??
こういう重複って、データの信憑性に関わるよね?
=============
2011/05/16
ザノンフィクション – 急上昇ポイント: 1500
2011/05/16
タレント名鑑 – 急上昇ポイント: 1400
2011/05/16
高橋尚子杯ぎふ清流マラソン – 急上昇ポイント: 1400
2011/05/16
河井博大 – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/16
生ラムネ – 急上昇ポイント: 3700
2011/05/16
山下若菜 – 急上昇ポイント: 2700
2011/05/16
阿蘇山 – 急上昇ポイント: 2500
2011/05/16
鳥谷 – 急上昇ポイント: 2300
2011/05/16
ヒチョル – 急上昇ポイント: 2200
2011/05/16
柳美里 – 急上昇ポイント: 1600
2011/05/16
あゆ – 急上昇ポイント: 1500
2011/05/16
ザノンフィクション – 急上昇ポイント: 1500
2011/05/16
タレント名鑑 – 急上昇ポイント: 1400
2011/05/16
高橋尚子杯ぎふ清流マラソン – 急上昇ポイント: 1400
*ほらまた出た
==========
で、週休二日で再開
2011/05/13
上原美優 – 急上昇ポイント: 799733
2011/05/13
南足柄市 – 急上昇ポイント: 7850
2011/05/13
浅田真央 高橋大輔 – 急上昇ポイント: 5600
2011/05/13
スペイン 地震 – 急上昇ポイント: 5500
2011/05/13
メルトダウン – 急上昇ポイント: 4850
2011/05/13
浜田ブリトニー – 急上昇ポイント: 3200
2011/05/13
小森純 – 急上昇ポイント: 2312
2011/05/13
mnp – 急上昇ポイント: 2300
==============
2011/05/12
千尺の湯 湯蔵 – 急上昇ポイント: 3400
2011/05/12
あたご – 急上昇ポイント: 2500
2011/05/12
野球大会 – 急上昇ポイント: 2500
2011/05/12
東西線 – 急上昇ポイント: 2400
2011/05/12
岡村靖幸 – 急上昇ポイント: 2350
2011/05/12
緊急地震速報 – 急上昇ポイント: 2100
2011/05/12
足柄茶 – 急上昇ポイント: 2100
2011/05/12
鈴木亮平 – 急上昇ポイント: 1700
2011/05/12
キテヨン – 急上昇ポイント: 1400
2011/05/12
美宝堂 – 急上昇ポイント: 1233
==============
2011/05/11
神田うの – 急上昇ポイント: 4150
2011/05/11
和歌山 地震 – 急上昇ポイント: 2900
2011/05/11
ウェイラント – 急上昇ポイント: 2700
2011/05/11
オトノハ – 急上昇ポイント: 2000
2011/05/11
jyj パスポート – 急上昇ポイント: 2000
2011/05/11
嵐 合宿 – 急上昇ポイント: 2000
2011/05/11
河原雅彦 – 急上昇ポイント: 1800
2011/05/11
jr東日本パス – 急上昇ポイント: 1800
2011/05/11
橋田賞 – 急上昇ポイント: 1700
2011/05/11
十人十色 – 急上昇ポイント: 1400
============
2011/05/10
新宿 ufo – 急上昇ポイント: 6000
2011/05/10
ペニシリン – 急上昇ポイント: 3500
2011/05/10
beautiful world – 急上昇ポイント: 3200
2011/05/10
高橋信二 – 急上昇ポイント: 3050
2011/05/10
ハーフナーマイク – 急上昇ポイント: 2150
2011/05/10
白鵬 – 急上昇ポイント: 1700
2011/05/10
尾木ママ – 急上昇ポイント: 1613
2011/05/10
片桐仁 – 急上昇ポイント: 1500
===========
2011/05/09
尾木ママ – 急上昇ポイント: 1500
2011/05/09
キュアミューズ – 急上昇ポイント: 1500
2011/05/09
マニーパッキャオ – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/09
岡崎慎司 – 急上昇ポイント: 1200
2011/05/09
marine super wave live – 急上昇ポイント: 1200
2011/05/09
技量審査場所 – 急上昇ポイント: 1200
2011/05/09
埼玉tt – 急上昇ポイント: 1100
======
はいはい、以下は中3日おきで…
2011/05/06
池上奈々 – 急上昇ポイント: 8400
2011/05/06
中井卓大 – 急上昇ポイント: 3900
2011/05/06
加納時男 – 急上昇ポイント: 1900
2011/05/06
菖蒲湯 – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/06
熊田曜子 – 急上昇ポイント: 1250
2011/05/06
鈴木砂羽 – 急上昇ポイント: 1200
2011/05/06
河野太郎 – 急上昇ポイント: 1100
2011/05/06
ゲームセンターcx – 急上昇ポイント: 1000
================
2011/05/02
亀屋万年堂 – 急上昇ポイント: 4400
2011/05/02
hkt48 – 急上昇ポイント: 3700
2011/05/02
ヒルノダムール – 急上昇ポイント: 1700
2011/05/02
エキシビジョン – 急上昇ポイント: 1600
2011/05/02
七尾藍佳 – 急上昇ポイント: 1500
2011/05/02
入川保則 – 急上昇ポイント: 1500
2011/05/02
ラサール石井 – 急上昇ポイント: 1300
2011/05/02
ミルキィホームズ – 急上昇ポイント: 1200
2011/05/02
comic1 – 急上昇ポイント: 1200
======================
2011/04/28
えむえむっ – 急上昇ポイント: 4045
2011/04/28
難波章浩 – 急上昇ポイント: 3800
2011/04/28
上海モーターショー – 急上昇ポイント: 3450
2011/04/28
カダフィ – 急上昇ポイント: 2900
2011/04/28
俺の妹がこんなに可愛いわけがない 第14話 – 急上昇ポイント: 2000
2011/04/28
天皇陛下 – 急上昇ポイント: 1800
2011/04/28
the manzai – 急上昇ポイント: 1700
2011/04/28
倉科カナ – 急上昇ポイント: 1631
=============
こういった統計データに基づいて、SEO屋さんはPPC広告とか売り歩いてると思うのだけれども、
すくなくともこのリストのみでは、「記憶の賞味期限が2日も保たないネットチャネルのユーザー」に
キチンとヒット出来るのか、甚だ疑問に思えてくる。
これは全くの私見なので華麗にヌルーしていただいてかまわないのだけれど(笑)
むしろマスよりも遥かに根拠が薄くて、多分にギャンブルだなぁと感じる。
[コピペ]Facebookのここがウザい!
□ コメント欄が「enter」で書込。改行しようとしたら間違える。 326票
□ スパムがウォールに書き込まれる 352票
□ なんかよくわかんないところに重要な機能があったりする 230票
□ 友達集めが目的の方の「何人友達になりました」って
ニュースフィールドに出る度、うんざりする 137票
□ 「さあ、友達を紹介してあげましょう!」的な物言い 128票
□ ゲームのお誘いが頻繁に来てウザい! 123票
□ Twitterと連携している人の投稿がウザい! 114票
□ iPhone/Androidの公式アプリの使い勝手の悪さ 105票
□ ページ遷移がナゾすぎる 87票
□ 知らない間に細かな仕様変更が頻繁に行われてる 70票
□ むかしの投稿をちゃんと検索できるようにしてほしい。 55票
□ セミナーばかり 47票
□ 知らない人からの友達申請がたくさん来すぎる 46票
□ たくさんお知らせメールがくる 40票
□ Setting/管理画面が非常に使いづらい 39票
□ 迷子になる 31票
□ よかったら「いいね!」お願いします。 29票
□ あいさつが永遠繰り返される 28票
□ 投稿が編集できない 22票
□ オレ 21票
□ Facebookページの名前を取るのに25人集めるアピール必死すぎ 21票
□ 携帯から写真投稿を続けてすると個別じゃなく一気に表示される。 20票
□ 知らない人と友だちになるなといいつつ、勝手に友達をすすめてくる 18票
□ 女性に群がるトコ 18票
□ 絶対行けないイベントに招待される 16票
□ 女の子とばっかり友達になってる奴を見かけたとき 16票
□ 評論家がうざい 16票
□ コメントに「訂正」が無い 14票
□ 自分の作ったFBページにすんなりいけない。 14票
□ ソーシャル系コンサルタントの勧誘 12票
□ いいね!革命 11票
□ 「友達」と呼んでいいのかわからない、偉い人が友達候補に表示される。 10票
□ ホーム画面の「友達」は友達を探す機能で、自分の友達を見るには
プロフィールページにわざわざ一回行かなければいけない点 10票
□ レスポンスが遅い 9票
□ お金持ち風の人がナンカいや 9票
□ 所属するグループと個人ページの行き来がしづらい 8票
□ まだウザいと思うほど使えていない 8票
□ 「よくない」とか、「気の毒」とか、「いいね!」と言えないときのボタンがない。 8票
□ 使ってる奴らがなんかリア充っぽくてムカつく 7票
□ アプリの方もhttps対応しとけよ… 7票
□ iPadで使いにくい(画面操作がちゃんと動かない) 6票
□ APIがバグってる 6票
□ 同調圧力が大きい 6票
□ 申請ありがとう 5票
□ やたらアンケートを取られる 5票
□ 「○○にいました」 5票
□ コンサルタントだらけ 4票
□ 何となくブラウザが固まるのがうざいw 4票
□ 純正iPad版、なんでまだでないの? 4票
□ 「いいね!」と「コメント」ありの新着情報が目印のアイコン小さくてみにくい。 4票
□ 写真の股間の部分に「ピンコ立ち」とかタグ付けされて迷惑 4票
□ 安い携帯だとリンクに飛べないことが多い 4票
□ くだらない事を人のウォールに書込む 4票
□ 後で読む機能がない。 3票
□ とある人の投稿ばかり並びまくる 3票
□ アクセスするたび、あえて友だち申請してない人が
「知り合いかも?」に出ててドキッとする 3票
□ 写真のタグ付けで想定外の人に、想定外な醜態をさらす事態が起こる! 3票
□ 改行するタイミングが不統一で意図していた書き込みができないことがある 3票
□ そんなに知り合いでもないのに勝手にグループに追加される 3票
□ 友達申請されてもハンドルじゃないから誰だかわからない 3票
□ オッサンホイホイ 3票
□ しばらく使ってないと「最近fb使ってないみたいですね」みたいな催促が来る 3票
□ ウォールがクエスチョンで埋め尽くされる 3票
□ 初心者アピールするひとが多い 3票
□ アプリケーションがすぐに落ちる 3票
□ チャットメッセージが大量に来る 3票
□ 何より何が何だか分からない 2票
□ このアンケート 2票
□ ウザい!って文句言いながら使っているヤツがいる 2票
□ 自分の場合、15時間前のニュースフィードが手繰れない。 2票
□ いいね!しているページが数百にもなると削除しようと思ってもなかなか探せない。 2票
□ 写真がかわいい人はほぼ既婚者か交際中ステータス 2票
□ 不定期メンテナンスによって重い時がある 2票
□ 日本語がヘン 2票
□ 先に写真が出てしまう。(写真がオチだったりすると使えん) 2票
□ 何してる欄がエンターで書き込めない 2票
□ くだらないクエスチョンばっかり 2票
□ nanapiが変なアンケートを投稿しまくる 2票
□ ハイライトと最新情報の違いがわからない。 2票
□ 開発者の不純な思想。 2票
□ 友達の投稿や企業からのお知らせが多い 2票
□ チャット可能な友達が神経衰弱状態になる 1票
□ グループでアプリが使えない。(使えるアプリが少ない?) 1票
□ 「この文字を書け」がたまにでるが読めないものが多い。 1票
□ ガイドラインに駄目と書いてあるのにやったもん勝ちみたいになっている。 1票
□ ガイドラインが長すぎる。 1票
□ 現在の評価システムではアプリの信頼性が担保できない。 1票
□ 海外のアプリが使いづらい。(英語力の問題ですね。。) 1票
□ 「知り合いかも」のところに上司が表示される 1票
□ FBページへ行けない 1票
□ クライアントやブラウザを変えるたびに認証をやり直さないといけない 1票
□ セキュアな接続でIEとの相性がイマイチ! 1票
□ 仕事めんどくさくなってついついFacebookしたら、なんとなくスッキリしちゃうところ。 1票
□ 特にない 1票
□ 地元の市長が市民の申請を無視している様子がよくわかる 1票
□ Amachangのwallにえがみなんとかって人がspamする所 1票
□ 外部サービスのパスワードを入力させる 1票
□ ケータイ版エラーでまくり 1票
□ てか、Facebook自体がウザイ! 1票