夏が終わったなんて、誰が言ったんだよ。えっ、オイラが言った?暦の上だけだよっ!違うかっ

夏休みも後半戦に突入し、親はようやくお盆休みで少しは骨休めしたいのに、
子どもはどっか連れてってけろけろケロロ軍曹!って、

ちがうかっ

そんな暑苦しい日々、いかがお過ごしですか?パパンです。
いやホントね、大した用事はないから、麦茶とか出さなくてもいいですよ奥さん。
え、水ようかん、呼ばれていけ?
いや、ホントね、もうおかまいなしで。オイラ、ほら、健康診断まだだからさ。
甘いものとか、控えているんで。
ま、できればアイスキャンディのほうが、その。。。
わ、わるいねぇ、なんか催促しちゃったみたいでさ。
いやぁ、でも暑いねぇ毎日毎日毎日毎日と、こうさぁ、
よくも飽きずに太陽もサンサンサンサンサンサンサンサンしてるよね。
表出ると、もう、こんなだよ。

どんだけギラギラすれば気が済むんだよ。
ちょっとはさりげなくしてろってんだよ。まったくぅ!
って
ちがうかっ

THE MATCHY~best songs for you/近藤真彦
¥939
Amazon.co.jp

東映まんがまつり、思い出した。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}子どもの頃一番ワクワクした映画は? ブログネタ:子どもの頃一番ワクワクした映画は? 参加中

本文はここから
オイラが2歳の夏、「東映まんが大行進」として始まった、子ども映画おまとめ上映会は
幼稚園の年長組から小学校に上がる年に、『東映まんがまつり』になった。
いまでも鮮明に覚えているのは、まさにその69年の春休みと夏休み。

1969年3月18日公開

東映まんがまつり


1969年7月20日公開

後に東映アニメ黄金期を伝える名作が、この年一気に観られたわけで。
普段はあまり教育上よろしくない3本立てを上映していた荻窪オデオン座や、
阿佐ヶ谷にあった三番館が、その夜だけは豪華な夢の城になった。
以来、春休みや夏休みになると普段は厳しい親も、オヤツ代と映画代を持たせてくれて、
近所の遊び仲間たちと一緒に観に行くことを許してくれた。
しかし、それも小学4年ぐらいまでのことで。
急に、ぷつりと、観に行かなくなった。
子ども向け映画は、テレビで充分になったから。
中学生になると、むしろ一般映画それも海外の恋愛ものを観に行くようになった。
特にアラン・ドロンやジャンポールベルモンドらのフランス映画は、相手役の美女がかならず裸になるから、絶対観た。つか、70年代のヨーロッパ映画は、当時隆盛を誇ったスウェーデンポルノの影響か、
配給される作品の多くに全裸のラブシーンないしそれに準じる刺激的なシーンがタップリだった。
当時はドミニク・サンダという、後にハリウッドにも進出したクールビューティーな女優さんがお気に入りの
マセたエロガキだったんです。ボク。
ということで、子どもの頃、一番ドキドキした映画は「アリババと40匹の盗賊」ということで。

花小金井南口の蝉たちへ

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}セミの鳴き声、好き? 嫌い? ブログネタ:セミの鳴き声、好き? 嫌い? 参加中

本文はここから
先日、自慢の美人妻とふたり連れ立って、娘の保育園にお迎えに行く途中のこと。
奥さんが
「あーーーーっ!!!!!うるさーーーーーーーーいっ!!!!!」
と、急に叫んだのです。
「うぇっ??????」
吃驚して吐きそうになったオイラのほうを見て、
「あ、ちがうのちがうの(ちなみにコレ、美人妻の口癖ね) 蝉がね。実家の蝉並みにうるさいなぁって」と、美人妻スマイル(にっこり)。
「あぁ、そか…て、そーぢゃねぇよビックリするよ!!いきなり叫ぶなよ!!!すれちがった婆さん、怖がってるぢゃねぇか!!!」
「あらあら、すいませんねぇ失礼しつれい」ぺこぺこ

蝉しぐれ/藤沢 周平
¥660
Amazon.co.jp

まぁ、夏だかんねぇ。
櫻並木の鬱蒼とした深緑色のトンネルの中は、ホントにものすごい反響音でして。
地上で存在した証を、必死で刻もうとしている蝉たち。
暦の上では既にはじまった秋への、恨歌のようにさえ聴こえてきます。

海街diary 1 蝉時雨のやむ頃/吉田 秋生
¥530
Amazon.co.jp

とはいえ、来週ようやく2歳になるウチの娘にとって
蝉の鳴き声など、まだまだドーでもいいことのようで。
それより、ウチに帰ったら待っている良く冷えたアップルジュースのほうが、
よっぽど気になる様子でした。

スーパードリンク あっさりアップル 500mlペットボトル24本入り
¥2,152
Amazon.co.jp

ハワイをあきらめてTDRへ ~アンバサダーホテルはミッキーだらけだった

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}夏休み、旅行へ行くなら海外? 国内?
ブログネタ:夏休み、旅行へ行くなら海外? 国内?
参加中

先々週の話で恐縮ではありますが、
ハワイ旅行をあきらめたパパリロ一家、TDR(東京ディズニーリゾート)ミッキーに1泊の小旅行を敢行してまいりました。

メモリーズ オブ 東京ディズニーリゾート 夢と魔法の25年 ドリームBOX
¥4,043
Amazon.co.jp

いやぁ、ママンがディズニーマニアミニーでして。
結婚前に勤めていた旅行代理店ではディズニー好きが嵩じて、ユーロ・ディズニーのパッケージを企画したり、
アナハイムのDL企画の添乗員をやったりと、筋金入ってます。
*本家DLとスティーブン・セガールの道場見学がパッケージになった不思議~な目企画だったようですが(汗
と、
ここ10年ほどごぶさただったそーで。
なーんだ、と10年以上ぶりだったパパリロも、ちょこびっとホッとしたりして。
で、
電車乗り継いでエッチらオッチら行ったです。電車ベビーカーごろごろ押しながらたーらこー♪
片道1時間半…ま、どこに出掛けるにしても、このぐらいは、ね。
特にクルマの移動だと、渋滞にハマったときは地獄ですから。

もぉ、駅降りてびっくりしたさ。
だってリゾートなんだもん。
おもえばイクスピアリもアウトレットもない。
TDLのプーさんのハニーハントもない。
ましてディズニーランドホテルも建設計画すらなかった頃に来た記憶だからね。
そりゃビックリだ。
とてもぢゃないが、日本とは思えないくらいだったさ。
そんとき予感したんですね。
こりゃぁ、ハワイに匹敵するかもって。
いや、
ハワイはアレかもしらんけど、グアムぐらいは軽く超えるかも、と。
前夜、興奮してよく眠れなかったもんね、ボク。

で、初めてTDR公認ホテルに泊まったんですが、いやあ素晴らしすばらしスバラ式ホテルね。
まだ一歳児(もすぐ二歳だけどな)にミッキーマウスの良さが判るのかな、と思いましたが。いやいや、バッチリでした。
25周年アニバーサリーイベント「スターライトドリームズ」のアリーナ券が当たって!!もぉ、凄いの何のっ

堪能しました♪
結論=海外ぢゃなくてもいいぢゃん。
TDRだって、ホントは東京ぢゃないんだし。

海へ行くつもりじゃなかった

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}もう、海には行った? ブログネタ:もう、海には行った? 参加中

本文はここから
あ、どもども。パパンですがね。
タイトルはフリッパーズギターの1stアルバムから、です。
たしか「オクトパスアーミー渋谷で逢いたい」という、
つみきみほチャンと東幹久くんのデビュー映画のサウンドトラックになってましたっけ。
映画は大コケ。TDKコアは以降、映画製作事業からほぼ撤退。。。バブルのあだ花ですな。
直後、フリッパーズギターも小山田圭吾と小沢健二だけになっちゃって、音がすっかり渋谷系へ(死

THREE CHEERS FOR OUR SIDE~海へ行くつもりじゃなかった~(紙ジャケット仕様)/Flipper’s Guitar
¥2,248
Amazon.co.jp

娘がようやく2歳になろうとしている今、海は未だ連れて行ってないわけです。
奥さんklugの実家は日本海側なので、連れて行こうと思えばいくらでも。。。
つか、行ったぢゃん!!この春!!!直江津!!!
てか、そーゆー意味ぢゃねえし。この夏のことだしね。
そなんです、まだなんですよ、海。


昔々は海沿い生活に憧れたもんですが、
今住んでるとこは、超山側
もー秩父連山拝み放題の山側ですから。
東京なのに。
激しく行きたい、とまでは思いません。
だって、この夏、暑すぎるんだもん。
もーイヤだぁ!!!!!

オンザビーチ

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}夏の海で聴きたい1曲は? ブログネタ:夏の海で聴きたい1曲は? 参加中

本文はここから
海で聴きたい曲。
それはなんといっても、クリス・レアのOn The Beachでしょう。
佐々木悟郎の滲んだタッチのイラストがジャケットになっていたと記憶していたけど、、、
すでに当時クリスは、酒とクスリで身を持ち崩した、グズグズ中年男の風貌だったから?
今出ているのは、さわやかなAOR風味の海空とパラソルをあしらった写真ジャケット。

オン・ザ・ビーチ/クリス・レア
¥1,618
Amazon.co.jp

う~ん、この海のイメージぢゃないんだよなぁ。。。
イギリス人アーティスト独特の、暗く重ための雰囲気が
楽天的な海辺に官能的なドラマを呼び込んでくるカンジで。
そこが、いいのよイィ!!!
サザンやTubeや杉山清隆や山下達郎やBzや
いわゆるサマーソニックな人々(オレンジレンジやらケツメイシやら)とも違くて。
ま、ガキぢゃなくて、お・と・な?な海ね。
ほら、父さんもう若くないもんだからさ。
体力消耗するようなビーチの楽しみ方ぢぁないんだよねスマソ

花小金井南妄想の夏。

今、ものっそ巨乳なママさん目を見かけました。
もしオイラが警官だったら、間違いなく職務質問であります。
前の巨乳、前の巨乳。胸寄せて停まりなさいっ
積載オーバーぢゃないですか
はいケータイ出して
安全指導講習会がありますから
メルアドとケータイ番、教えるように

て、
ここまで0コンマ3秒で妄想しきったオイラって…
子育て中だって、夏は欲情するメラメラもんよのぅ♪(死

南房総「月十万円で暮らせる町」の住人達―移住を考えるあなたに/池ケ谷 典子
¥1,260
Amazon.co.jp
100diva 美巨乳 100 =あい
¥3,591
 

江戸東京たてもの園・下町夕涼み

ご近所の小金井公園内にある「江戸東京たてもの園」
夏休みイベント『下町夕涼み』に行って来ました。
今年で6回めだそうですが、はじめて行ってきました。

天音01
ママと天音と
かき氷、おいちぃ。。。
ミステリアス・ママ
おだんご娘

江戸東京たてもの園は、両国の江戸東京博物館の分園として、
15年前に開園された歴史的建造物の屋外展示施設。
移築される建物は年々増えて、いつのまにか27棟に*。

江戸東京歴史探検〈第6巻〉昭和の暮らしを追ってみる (江戸東京歴史探検 第 6巻)/東京都江戸東京博物館
¥1,890
Amazon.co.jp
町田忍の 昭和のくらし大辞典 vol.1〔くらし編〕
¥1,000
Amazon.co.jp

それぞれ特徴的な建物が通りの両脇に立ち並ぶ、
山の手通り、下町中通りという2つのメインストリートができて、
そこは古き佳き帝都・東京の風情を残した街並になっています。
普段の開園時間は17時半まで(夏期。冬期は16時半まで)と、
夜のお散歩はできないのです。
下町夕涼みでは夜の20時半まで開園しているので、
いつもは見られない夜の風景が楽しめました。
オイラの世代にとっては懐かしい、土管が置かれた空き地に
祭り囃子の櫓が建てられ、浴衣姿の来園者たちが東京音頭を踊っている様子は、
昭和の原体験を思い出させる素敵な景色でした。

おだんご娘
東京音頭

伝説の居酒屋『鍵屋』は1日60名限定で営業!
お酒とおつまみセットで500円と爆安です。

鍵屋
子宝湯

夕陽がおちた後の子宝湯。
ホント、「千と千尋」の世界です。

千と千尋の神隠し (通常版)
¥3,400
Amazon.co.jp

裏通りにある井戸で手足を洗わせていたとき、
そういえばオイラもこうやってもらったことがあったなぁと思い出して、
ちょっとじ~んとなりました。

裏通りの井戸
化粧品
祭り化粧
まつり
庄屋様

モダンなつくりの化粧品屋さん「村上精華堂」では、こどもの祭り化粧をしてくれるサービスが♪
お鼻を白く塗られて、ちょっとビックリのアマリロ。
八王子千人同心家は、癒しの食事処に♪ 満員なのに、なにかゆったりとしているのは、
古い家屋の懐の深さではないかと。


前田宅

最後にオイラが大好きな建築家・前田國男邸を眺めながら帰路につく。
第二次世界大戦中の昭和17年、建築資材が不足している中、ミニマルな建築思想を貫いた前田氏の仕事は、
60年以上経った今でも新しさを感じさせる素晴らしい建物になっている。
隣りに移築された小出邸とならんで、今の街並にも調和する普遍的な美しさを感じる。
それにしても、子どもの頃にかいだ生活の匂いまでもが、漂っているような下町中通りに立ち、
古い建物たちが、夜の闇の中で朧な灯りに照らし出されている様子を目の当たりにすると、
たしかに昭和にタイムスリップした感覚になる。
たてもの園全体が敷地毎タイムマシンにでもなったかのようだ。
防犯防災の意図は理解できるが、願わくば定期的に夜間開園をお願いしたいと、こころから思う。

そんな夏の宵でした。
*最終的に30棟が移築される予定だそうです。