【ネタ】 そりゃ、やっぱ。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}これだけはなくなったら困る ブログネタ:これだけはなくなったら困る 参加中

本文はここから

美人妻でしょ家族でしょ、奥さん。
あのTKだって、KCOさんのことを「いなくなったら困る存在」と云い続けてましたからね。離婚しちゃったけど。
つか、TK騒動、やっぱ裏で糸引いてる巨悪がうっすらと見えてきたカンジです。
こんだけ大仕掛けできるってところからすると、BプロのS会長の仕業でしょ。
お金のことで怒らせちゃったのかな。おんな絡みかな。。
面子つぶされると、地獄まで追ってきそうだもんな。。。
===
5億円にも及ぶ詐欺容疑で4日に逮捕された音楽プロデューサー・小室哲哉容疑者(49)の楽曲が、各ラジオ局から“締め出し”を受けたことが5日、分かった。逮捕を受けて、各社はglobeやTM NETWORKの楽曲以外にも小室容疑者がプロデュースした楽曲のオンエア自粛を決定。波紋は、かつての“小室ファミリー”と呼ばれた安室奈美恵やTRFらアーティストにも広がっている。
  ◇  ◇
 4日にはglobeの新曲発売中止とインターネットなどの音楽配信の停止が発表されたが、影響は小室容疑者だけでなく、自身がプロデュースした安室奈美恵や華原朋美、TRFらにまで広がっていた。
 同容疑者の逮捕を受けて、各ラジオ局は楽曲の自粛を決定。TOKYO FMは小室容疑者の自身が演奏した曲以外にも、プロデュースするなどした関連するすべての楽曲のオンエアを当面、見合わせることを決定した。また、ニッポン放送では、小室容疑者の楽曲をオンエアしないように配慮して放送。オンエア中止などの“自主規制”については現在、検討中という。
 加えて、有線ラジオ放送大手「USEN」では、globeやTM NETWORKなど小室容疑者がメンバーにいたユニットのリクエスト受付を中止。USENグループのカラオケ「UGA」では、小室容疑者が出演するPVの配信中止などについて「今後の動向を見ながら、柔軟に対応していく」と話している。
 プロデュース作品の中には、安室の「CAN YOU CELEBRATE?」などをはじめとしたミリオンセラーシングルが20曲、ミリオンセラーアルバムも400万枚を超えたglobeの「globe」など17枚を数える。90年代を彩り続けた希代のプロデューサーの名曲の数々が、逮捕とともに泣かされることになる。
(デイリースポーツ)
===

ま、罪を憎んで曲を憎まず、でしょ?
オイラは「My Revolution」も「Depature」も時代を超える名曲だと思うし、カラオケ大好き人間なので規制されたくなんかないですけどね。
あのね、世の中のひとは誰も「みせしめ」なんて望んでないから。
歌は時代の鑑。その時間を生きた証として、一緒に心の中に流れてくるものなんです。
たしかに90年代後半の小室氏の音楽活動は、あまり褒められた流れぢゃなかったです。
でも、それだってビジネスとして、やらされてる感が満載だったし。
イベントでの発言とか思い出して、AベックスのMとか、どんな気持ちなんだろとか思う。
さんざん稼がせてもらって、いざとなると逃げちゃう。一緒んなって石持って追う、みたいなの。
USENの社長も、ITイケメンとか云われて、アメバ藤田社長とか並び称されてたけど同じアナの狢だわ。
め っ さ 、 カ ッ チ ョ 悪 い 。
30そこそこで爺ころがして、金持った奴らの末路なんて
結局は鉄砲玉と同じ扱いなのな。
さて、
これだけはなくなったら困るもの。それは家族。
そして、
歌。
哀しいときも辛いときも
楽しいときも嬉しいときも
歌が流れている
歌を殺しちゃいけないね。

【ネタ】 平成キリギリス。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}愛のないセレブと愛のある貧乏、どっちがいい? ブログネタ:愛のないセレブと愛のある貧乏、どっちがいい? 参加中

本文はここから

なーんだか、とっても考えさせられるお題だと思っていた矢先に、こんな事件ですよ。奥さん。

小室哲哉容疑者ら3人逮捕、著作権巡り5億円詐取 (読売新聞)
 大阪地検特捜部は4日、音楽著作権の売却を持ちかけ、兵庫県芦屋市の会社社長(48)から5億円をだまし取ったとして、音楽プロデューサー・小室哲哉容疑者(49)(東京都港区)ら3人を詐欺容疑で逮捕した。
 捜査関係者によると、小室氏は、自分が作詞、作曲した806曲について、著作権に関する一切の権利を有しているかのように偽り、2006年8月、全曲の著作権を10億円で売却する仮契約を結び、社長から5億円を詐取した疑い。
[ 2008年11月4日10時35分 ]
元XジャパンのYOSHIKIでしたっけ。
なーんとなくKOMUROと似たイメージがありますが、彼方は全然成功しちゃってますよね。カラダはボロボロですけれども。
困った時にこそ、その人の人徳が出る訳で、そーいった意味では‘世界の小室’、ダメダメだったんですねぇ。
金があるときに、ひとの心にも種をまいておけばよかったのに。(あ、オイラめっさイィこと言った!
なんか、金があっても心が貧しかったら、結局、金がなくなったときに、愛もないという、
史上最低最凶のボンビーマンぢゃないでつかっ!
ちゅーことで、正解は
「愛のあるセレブ」がいい。
でした。これ、ホント。
つか、かくいうオイラ。今、超貧乏ですが愛だけは溢れてますぜぃ♪(自慢にもならんっ

【ネタ】 ハレとケ

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}家飲みと外飲みどっちが好き? ブログネタ:家飲みと外飲みどっちが好き? 参加中

本文はここから

ここ2年で、圧倒的に家飲みが増えましたよ、奥さん。
思えば4年ほど前までは、ほぼ外飲みでした。
月の飲み代は最低約10万円。こずかいのほとんどを飲み代に使っていたという計算です。
そりゃ、美人妻に「パパと一緒になって、一日たりとも家計に余裕があった試しがないわ」と云われるわなぁ。
あ、
今夜は久々にムサショクこと武蔵野食堂にてバースディ・ディナーをいただきました。
コースでなく、アラカルトで。

ラクリマのブリュット(「キリストの涙」のシャンパン版ね)をグラスで。

イタリアン・サラダは自家製生ハムと契約農家の野菜が激旨い。

ゴルゴンゾーラとハチミツのガーリックトースト♪ここんちオリジナルの絶品その1。

フライドオニオンのピッツァ♪ここんちのオリジナルの絶品その2。

これが食べたくて、わざわざコースではなくアラカルトにしたぐらい。しかも、新シェフの中村さんが、さらに新しい工夫を加えて、ホント、こんなに美味しくしてバカみたいっ♪ってくらい、激ウマですっ!!!
そして、渡り蟹のトマトソースパスタを食べたのですが、あまりの美味しさに写真撮るの忘れちゃいました。てへ。

あーちゃんは、パパリロのためにお店が用意してくれたドルチェの盛り合わせを心待ちにしてるご様子。

夏場のドルチェはカシスシャーベットがオイシイんですが、この季節はラムレーズンバニラが超旨いッス。

いや、あのね、あーちゃん。それパパのだからさ。

だ、だから、ね。パパンの…

あのねっ! パパンの、だって云ってるでしょっ!!
「あんむっ♪」と叫びながら、その一口が大きい大きい。ほぼ、完食ですた(泣
お隣に座ったセレブな老夫婦に、お行儀を褒められた後の猛食っぷりは、さらに可愛かったらしく、
温かい時間をプロデュースした、癒し系プロデューサーの天音さんでありました。
美人妻、ごちそうさまでした♪
来月のママンの誕生日は、倍返しディナーで。(約束
あ、
外飲みもまた、いぃもんだ。
たまには。

【ネタ】 ニワトリと卵、どちらも好き♪今夜は「つくね鍋」でした。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}ニワトリと卵、どっちが先? ブログネタ:ニワトリと卵、どっちが先? 参加中

本文はここから

今日は昼からウチの親が遊びにきましたよ、奥さん。
週明け、ショートステイに入る前に孫の顔を見たいという、婆さまのワガママだったのですが
優しく、大甘の爺さまが大好きな天音ちゃん。朝からなんだか興奮気味。ワカルノカナ

案の定、到着そうそう爺からプレゼントされた、アンパンマンの塗り絵帖に大喜び。

急に寒くなったので、みんなでアツアツお鍋を食べようということで、
お野菜タップリの「つくね&うどん鍋」に。
*おなかペコペコの婆さまが待てず、写真を撮るのも間に合いませんでした(汗
食後はおみやげの数量限定「北海道・十勝 花畑牧場の生キャラメル」。

これ、ホント美味しくて。
実は、あーちゃん、キャラメル初体験。のど詰めたりしたら大変だからね。

貴重な生キャラメル、ちょこっとずつ切り分けてもらった粒を、大事に大事に食べる姿が可愛い。

さて、本日のブログネタ。正解は
つくね鍋では「ニワトリが先」で、〆の雑炊に「卵が後」でした。

ちなみに鍋の〆は、雑炊派?うどん派??

【ネタ】 タヌキ系ですかね。クマ系とは云われていますが。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}タヌキとキツネどっちが好き? ブログネタ:タヌキとキツネどっちが好き? 参加中

本文はここから

4ヶ月放置してきて、ものっそ伸びた髪がいいかげんうざったかったんですよ、奥さん。
で、
昨夜突然、無理やり、予約入れて、表参道Watt’sのカリスマ美容師・S下さんとこに行って来ました。
いやね、ブログで散々、福山雅治に似てるとか、ジョニー・ディップに似てるとか、書いてるもんで
さすがにちゃんと証明しないととか思ってね。
以前、アバターもアップしていたとおもうんですが、
全 然 似 て ね ぇ ぢ ゃ ん !
とか抜かすアホたれがいたので。
今日のオイラです。
↓ 惚れっ!

でね、
嫌味なほどにハンサムなオイラ様なんですが、
タヌキでもキツネでもないかなぁとは思うんですよ。えぇ。
ま、大きく分けてね。タヌキか、そうでないか。
ぐらい強引に分けると、ま、タヌキかなぁと。
でもさー。
それって、ブログに書くほどのテーマっすかね。

【ネタ】 パパリロっ!肉鬼卿は「ギラギラ」を応援しています。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}秋のドラマ、何見る? ブログネタ:秋のドラマ、何見る? 参加中

本文はここから

もちろん「流星の絆」も「ブラッディ・マンディ」も面白いですよ、奥さん。
でもね、ウチの場合、美人妻がドラマウォッチャーなもんで、選択権は彼女にあるですよ。
しかも、早い時間だとテレビはアーちゃんの大好きな「アンパンマン」が、延々エンドレス。
その間隙を縫って楽しむ映画やライブを、タップリ録画しておけたPSXが、2ヶ月前に昇天。
新たな家電を導入する余裕の無い我が家では、修理出すしかないのだが…
思えば電子レンジの故障に始まりPSX、mac miniときたドミノ倒し。
間にオイラ自身もぶっ倒れーの。もはややり場のない憤りをどこにぶつけましょ。
そんなとき、久々にハートを揺さぶるドラマがありましたよ。
「ギラギラ」ね。
10年前、六本木の夜に‘王’と呼ばれた伝説のホストがいた。その名は、公平。
幸せの青い鳥を見つけたと、その世界から足を洗って、堅気の仕事に励んでいた。
が、ある日、勤めていた保険会社を業績悪化が理由で、リストラ退職させられてしまう。
まだ小さい娘と、ムリして買ったばかりのマンションのローンを抱えている。
愛する妻と娘のために、もう一度、六本木の夜に戻る決心をする公平なのだが…。
原作は、オイラ大好きな漫画家・土田世紀さんの作。これがねー、本気で面白いんですy
単行本は7巻出てたかな。。。
ギラギラ 1 (1) (ビッグコミックス)/土田 世紀

¥530
Amazon.co.jp
総集編も出てるみたいですね。
ギラギラ/伝説のホスト―六本木不死鳥ホスト伝説 (My First Big SPECIAL)/土田 世紀

¥400
Amazon.co.jp
ドラマでは、31歳の元・夜王、公平役を佐々木蔵之介が熱演(たしか連ドラ初主演?
健気な愛妻役を原沙知絵。ホストクラブのオーナーで元同僚のマダムを真矢みきが演じています。
沙知絵さんは「お水の花道」で伝説のホステス、に昇りつめる天然系を好演してましたっけね。
どことなく色っぽさが足りないカンジだけど、素敵な恋女房&優しいお母さん役です。
ドラマはけっこうテンポ良く構成されていて、1話が単行本2/3ぐらいのペースで進んでいます。
ホストの世界を描いているので、そっち系のイケメンがタップリ出演しています。
あくまで原作とドラマは別物。という視点で見れば、両方とも楽しめます。
特に、主演・佐々木蔵之介の達者な演技は迫力があって、漫画より10歳も上の設定年齢ながら、
かなりリアルな夜王(にカムバックする男)になっています。
一話だけでもいいので見てください。漫画も1ページだけでいいので呼んでください。
いずれも、それでは収まらないほど、面白いですから。
映画並みのスケール感で最後まで目が離せない『ブラッディ・マンディ』も漫画が原作。
BLOODY MONDAY 1 (1) (少年マガジンコミックス)/恵 広史

¥420
Amazon.co.jp
原作とはタッチが違うのに、違和感なくどっちも楽しめるのは、「流星の絆」も同じ。
流星の絆/東野 圭吾

¥1,785
Amazon.co.jp

【ネタ】 今日は「文字・活字文化の日」です。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}雑誌と新聞、どっちが好き? ブログネタ:雑誌と新聞、どっちが好き? 参加中

本文はここから

2005年7月に施行された「文字・活字文化振興法」により、毎年10月27日は「文字・活字文化の日」と制定されました。これは、文字・活字文化が人類の知識および知恵の継承や、豊かな人間性の涵養、健全な民主主義の発達に欠くことができないものであり、国民の間に広く文字・活字文化についての関心と理解を深めるようにするためです。
ということでね、読売新聞なんかは、21世紀活字文化推進プロジェクトとかやってますけれどもね。
正直、オイラ雑誌人間ですわ、奥さん。
実は新聞も、一週間とか一ヶ月のスパンでまとめ読みすると、雑誌みたいな楽しみ方ができるって知ってましたか?
世の中の動きに合わせて、ジャンルによっては記事の増減ってあるんです。
だから、今でいうと経済と金融が多い。
で、あとはいわゆる三面記事ね。
意外にテレビ報道ほどの出稿量ぢゃなかったのが、三浦元社長の自殺事件。
同じ時期、防衛庁絡みの不祥事がポロリと出たけど、テレビ報道では目立たなかったね。
あるいは目立たせなかったのか…
ニュースのバランスを深読みすると、社会の暗部が透けて見えてきて
実録物が売り物のヘタな大衆週刊誌よりも面白かったりして。
ま、ホント雑誌が好き。
それなのに
最近、オイラが読みたいっ!と思える雑誌がないとですっ!!
ちょい前までは『Pen』とか
Pen (ペン) 2008年 11/1号 [雑誌]

¥550
Amazon.co.jp
『Oceans』とか
OCEANS (オーシャンズ) 2008年 11月号 [雑誌]

¥780
Amazon.co.jp
『東映ヒーローMAX』とか
東映ヒーローMAX Vol.26 (タツミムック)

¥1,365
Amazon.co.jp
ましてや
『SMマニア倶楽部』とか

あ、この本は作ってたんだ…20年以上も昔ですけれども。
デブの縄師にブチ切れて、その場で亀甲縛りにした上、言葉責めしちゃったんですよね。
「SMってのは様式美なんだよ!美しさの欠片もねぇブクブクしたカラダしやがってっ!」とか「神聖な現場にTシャツできやがって。仕事着は最低アルマーニだろがぁ」とか「こんな仕事ぢゃ、どんな豚女だってイカネェぞっ」とか。おかげで業界干されましたが(逆によかったねホント。

いろいろ読んでたんですがね。
ここ半年、自分で読む雑誌は、これだけしか買ってないなぁ。

『テレビブロス』

ちなみにウチの美人妻の愛読書は『VERY』、
VERY (ヴェリィ) 2008年 11月号 [雑誌]

¥700
Amazon.co.jp
アーちゃんの愛読書は『ベビーブック』です。
ベビーブック 2008年 11月号 [雑誌]

¥480
Amazon.co.jp
はっ、今ものっそ気になる雑誌、ありました。
これですわ。
↓↓↓

月刊「寺門興隆」
http://www.kohzansha.com/jimon.html
元の誌名は「月刊住職」。
ハイ、いま連載執筆中の僧侶愛小説『破戒、その愛』の資料ね。
つか、破戒っても島崎藤村ぢゃないですからね。白樺派でもアララギ派でもなく、どちらかというとセキララ派?!

【ネタ】 あ、オイラどっちもいいので、よくわかんないです。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}頭がいいのと顔がいいの、どっちが得? ブログネタ:頭がいいのと顔がいいの、どっちが得? 参加中

本文はここから

ものっそ殺意めいたものを背筋に感じたんですがね、奥さん。
そりゃぁ、オイラが福山雅治の双子の兄とか、嵐・二宮x大野の癒し系ジャニ男とか、
キャー素敵、見つめないでぇ!妊娠しちゃうからとか、云われてるとか云われてないとか(ry
いやっ、やめてくださいやめてください。石を握って殴るのはっ!痛い痛いですタタタッタ(←全治2ヶ月
あ、もう福山とかジャニとか言いませんから乱暴はよしこさん。
ホント、かっこよくてスミマセン マダイッテル
さて、
アタマと顔どっちがいいのがお得か?って話ですよね。
これは、明らかに「アタマ」がいいほうが得をするに決まってます。
まず「アタマの良さとは?」ということですが
いわゆるお勉強ができるというのではなく、EQ(懐かしい)が高いということが肝要ですな。
つまり、ここでいうアタマの良さとは、ココロのIQが高いことではないかと。
よく「まごころはカラダのどこにあると思いますか」という質問をするコンサルがいらっしゃいますが、
その正解は「アタマ」と「口」なんですね。「胸・心臓」ではなくて。
これは、誰かのこと・相手のことを「大切に感じる・相手のためを考える」というカラダの器官は脳、
つまりアタマであって、相手に「あなたが大切・いつもアナタのことを考えている」と伝えるのは口、だからなんですね。
アタマの良いひとは、大切に感じる「考え方」が深くて、
ソリューション(具体的な解決方法)になっていて、
それを「伝える言葉」や「タイミング」も、実に的確なんです。
そうなってくるともう、そのひとの魅力のとりこになりますよね。
なんでも信じられるし、つねにそのひとを必要とするようになる。
これはもう外見の醜美がどうのこうのという次元じゃない。
ま、たしかに、外面の美しさとは内面の顕れだから、多少なりとも磨く必然はあります。
とはいえアタマの良さと顔の良さで「どちらが得か」を比較できる、同じ価値のものではない。
ということで、
アタマがよければ人としての「徳」が積まれ、魅力が増していく。
そうなれば、
周囲への貢献=献身とともに、そのひとにとって「得」も舞い込んで来る。
ということで、やはり
アタマがいいほうが、断然に得。これ、正解です。

【ネタ】 子育てな日々は、消費カロリーが高い。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}体育の日、運動した? ブログネタ:体育の日、運動した? 参加中

本文はここから

育児は体力と忍耐力、ですね。奥さん。
この秋は3連休スケジュールがけっこう多いんですね。
体育の日といえば、オイラの小さい頃は全国的に10月10日でありまして、
全国的に運動会・体育祭・競技会などが行われて、
たこウインナーやうさぎりんごを詰めた観戦応援ノリ弁当を抱えたママや妹や彼女や愛人らが
スタジアムの観客席やら芝生の上でワーワーキャーキャー騒ぐ日だったわけですよ日本全国的にね。
で、
それがいつの頃ですかね、10日ぢゃなくなった。
そして、
その日に運動会やら体育祭やら競技会やら設立総会やら決起集会やらAV鑑賞会やらコミック即売会やら、
行われることはなくなったわけです。
当然、体育の日だからといって特別、
「さぁっ!今日はみんなで1500m持久走だ」とか「町内横断借り物競争するぞ」とか、
「じゃぁ、ママとパパとで二人三脚スプーンレース、がんばるぞ」とか、
そーゆーことはやりません。え、普通やらない?やりませんかそうですかスミマセン
その代わりといってはなんですが、
ウチから一番近いオシャレな繁華街に出かけて、デパートのキッズコーナーで
思う存分遊びまくる娘の姿を観覧することにしています。



普段の週末は、全然ウチの近所の緑溢れる環境の中で、すくすく育ってます。
小金井公園のデッカい滑り台やアスレチック・フィールドで、泥だらけになって遊ぶのです。
その周りを子犬盛りのクーさんが駆けずり回る。
美人妻は体力あるけど、こっちは追いかけるだけで精一杯です。
とにかく目が離せない。



とぉても幸せなことなんですが、
子育てはヘタな運動よりも消費カロリー、高いです。

【ネタ】 正直、血かな。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}自分の中のどこかをひとつだけ変えられるなら何? ブログネタ:自分の中のどこかをひとつだけ変えられるなら何? 参加中

本文はここから

マヂ、透析とかして全部入れ替えたいぐらいなモンなんですがね。奥さん。
えっ
そんなに自分の血筋を忌み嫌のか?ですって。
いやいや、そうじゃなくて。
医療的に、今のオイラのカラダに流れている血液の状態を、早くいぃ状態のものに替えたい、
という話なんですよ。
ま、
遺伝的な要素も多分にあるので、血統どうのこうのって話も、あながち間違ってはいないのでしょうね。
とはいえ、
過去15年ほどの間で、ここ2,3年は最も健康的な生活を送っていた、はずなんです。
体重も、自分史上最肥満118キロ@時速じゃないのよ時速じゃ!から43kg落ちて現在75kg
つか、
43kgって美人妻の体重相当分ぢゃないでつか! あーちゃん3人分ですよ!! クーにいたっては16匹分!!!
ホント、よく痩せましたよ。
いや、そりゃ一般的に見ると「ふとっちょパパ」ですよ。
いなげやの特売オヤヂに「ほら、旦那さん。このワカメ買ってってよー。メタボにいいよメタボに」とか
マヂ声かけられますからねオヤヂ氏ねばいいのに。
ま、そーいった状況なんでね。ドロッドロ血液をサラッサラの多い日でも安心にしたいんです。
ということで、
夜のおやつは「焼きうるめ」(COOPトーキョー)をあむあむしてるパパンでした。
(変えなきゃならないのは、その性格とこんな生活だろっ!と云ったとか云わないとか云われたよっ)