歩くな、危険!

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}エスカレーター/動く歩道では歩く? ブログネタ:エスカレーター/動く歩道では歩く? 参加中

本文はここから

エスカレーターも動く歩道も、ズンズン歩く派、だったパパンですよ、奥さん。
体力も精力も過剰な、脳内ジャンボリーな若い頃は、エスカレーター逆走競技大会とかやってましたもの。
動く歩道だって、大阪万国博覧会会場にて初体験したときこそ「8マンだぁ!」とか云って、
ロケットダッシュポーズのまま、ごとごとごとごとと乗ってましたけど。
(けっこうスピード速かったんですよ、たしか)
新宿小田急ハルク地下にあった動く歩道ショートコースなんて、
スポーツジムのランニングマシーンなみに走ってましたから。
ま、
いまは絶対にやりませんよ。
なぜならば、
大江戸線六本木駅の「人喰いエスカレーター殺人事件」があったから。
エスカレーターのステップが突如はずれ落ちて、そこの間に挟まったひとが死んじゃったって事故。
エレベーターでも人身事故を起こした、シンドラー社製。
だから、エスカレーターで駆け上がっているクソおやぢや、
動く歩道でスチーブ・オースチン@600万ドルの男みたく走ってるヴォケとか見かけると
「命知らずめ。その命、神に返しなさい」とか思います神様。
以来、エレベーターに乗るときでさえ、かなりジッとしていますがなにか問題でも?

【DVD】 まったく、ひどい目に遭いましたぜ。

凄腕の書評家であり、脚本家でもある月影ユカリさん。
彼女の書評は、その本の魅力を的確に引き出してくるので、実に誘惑的であり、
活字中毒症が確実に進行する、実に危険な文章なのだが。
以前、藤田宣永「転々」を紹介されていたときに、あわせてオダギリジョー/三浦友和 主演の映画も評価されていたので、ずっと気になっていた。
転々 (新潮文庫)/藤田 宜永

¥620
Amazon.co.jp
借金をかかえた青年・文哉の前に現れた無頼な風体の男。「百万円払うから一緒に散歩しろ」という奇妙な提案を受け、文哉は男と共に歩き出す。井の頭公園から出発し、東京を東へと横断してゆく二人。現実の歩みはいつしか記憶の中の風景と重なり、文哉は今までの人生で失ったものを取り戻そうとするが、短い旅の終わりには衝撃の結末が。夢と孤独が交錯する哀愁ロード・ミステリー。
転々 プレミアム・エディション

¥3,660
Amazon.co.jp
「時効警察」の三木聡が監督・脚本なので、独特のユっル~いカンジがたまりませんでした。
結論から言って、ホント、ひどい目に遭いました。
泣かされるわ、落とされるわ、くすぐられるわ、ドキドキさせられるわ、と
結局、一気に観ちゃいました。
なんか、三浦友和さんが意外といい役者なんだということを、思い知らされたし。
小泉今日子は、ホンモノだったこともわかったし。
キレキャラが正直鬱陶しかった吉高由里子(蛇にピアス、期待しちゃう♪)も、今回はイィ加減だったし。
もちろんオダジョーは相変わらずオダジョーだったし(笑
いやぁ、ラストのラストで、「えぇ~~~っ?!@オダジョー」なリアクションしちゃいましたが。
TSUTAYAで来週から半額なので、夏の終わりにDVD三昧を企画されている方々は、是非!オススメします。

7月アタマのミク日記より「カリカリ豚バラ丼」

すっかり秋の気配ですね、奥さん。パパンですよ。
こんなに寒いと赤ワインが恋しいんですがね。
夏のはじめに、ワインと相性抜群の超美味しいカンタン賄い料理を作ってもらったのを思い出して、
レシピごと転載しちゃいます。ゆるやかなリクエストね、美人妻。

‘カリカリ豚バラ丼’♪
この丼、R25の「思わずかっ込みたくなる!おつメシ道場」で紹介されている独り身自炊レシピ。
なので、メチャメチャかんたんです。
【レシピ】
・しゃぶしゃぶ用 豚バラ肉 100g
・なす 1本
・ごはん 食べたいだけ(笑
・塩こしょう 適宜
・しょうゆ/バター 好みで
【作り方】
(1) 豚バラ肉に塩をして、表面に水分が出るまで常温で置いておく。なすは縦に6~8等分に切る。
(2)豚バラ肉に塩こしょうしたら、弱火で肉を焼く。油が出て、カリカリになるまでじっくり焼いて
(3)2から肉を取り出し、残った油でなすを炒め、ご飯に盛りつけていく。
(4)好みでバターを乗せ、醤油をたらして出来上がり。
超C級グルメテイストのレシピだったので、当初はあまり気乗りしなそうなママンも、
豚バラ肉の美味しそうなカリカリ具合と、
その焼き上げた残り油(実は極上バージン・オリーブオイルを大さじ2/3ほど使いました)を
使って焼きあげた茄子の旨さにびっくり。
ポイントは、仕上げのバター醤油。
赤ワインとの相性抜群の美味しさでした。
材料費も安く、あっという間に出来上がる
がっつり飯、是非お試しあれ!

謎の出征兵士、あらわる。

アンパンマン・ザ・ムービーを見ていたら、
突然、何を思い立ったのか
全身フル装備の出撃体制になって
直立不動で、見入っておりました。
後姿の力強さは、まさに帝国軍人そのものでありまっする。

ミクシィの気になるバナー広告。

ミクシィは長くやっているんですがね、奥さん。パパンですよ。
最近、たまにミクに戻ると画面右上のけっこう目立つバナースペースが気になるんですよ。

とか

とか

とか

って、
ね、なんだか素人風のオネエチャンたちが、
ちょいエロ風味でしょ?(しょ??)
中古バイクの流通さんなんですけどね。
街道筋に捨て看板とかバンバンやって、呼び込んでる雰囲気マンマンですよねぇ。
藤井フミヤ+尚之兄弟で、テレビCMも打ってますけども。
なんか、こーテレクラっぽくねえですか?これ。
いや、まー、どうでもいいことなんですけどね。たしかに。

千年だって恋してる。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}夏の恋と冬の恋、どっちが燃える? ブログネタ:夏の恋と冬の恋、どっちが燃える? 参加中

本文はここから

あの日 あなたとと来た海に
今日は ひとりで来ています
あの日 あなたとした恋は
きらきら光る波のよう
ちかくて
とおくて
せつなくて
(かつてオライが書いた江ノ電キャンペーン用コピーです。素敵な写真を見つけたらポスター作って、江ノ島・鎌倉周辺に掲出しようと計画中です)
やっぱ夏でしょう、恋に落ちるなら。
あ、
それって若い人の恋なのかなと思うんですよね。
陽盛りを越えた人々が求めるのは、癒しと理解ですから。
そうなると、秋冬物の恋なのかなぁ。。。
このネタ、男女と年齢比も気になりますた。

炎の焼肉、炙り塩カルビ。

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}好きなピザのトッピングは? ブログネタ:好きなピザのトッピングは? 参加中

本文はここから

ピザでも食ってろ、このデブっ!と云わずにいられない、
純度120%ドSのパパリロですがね、そこのM男。
最近はすっかり宅配ピザもとっていませんが、
ウチの近くだとピザーラ、ピザハット、ドミノ、そしてナポリの窯が食べられます。
お気に入りはナポリの窯の「ストロベリークリームピザ」です。
ちょっとパイっぽいニュアンスのデザート・ピザ。
他では食べられないのと、美味しいのに比較的安いところが好きです。
あと、ドミノは珍しいイートイン店があります。
ミスドと店舗がつながっていて、ピザとドーナッツ、ミスド飲茶がいっぺんに楽しめるので、
ランチやオヤツを楽しむ喜悦大学のコや、チビッコ連れのご近所ママさんたちでいっぱいです。
イートイン専用の小さいインチのピザが人気。
オイラの好み的にはトマト/チーズ/バジルのシンプルトッピングが美味しい
王道マルゲリータが美味しいと思います。
と今朝、
美人妻が「ねぇねぇ、パパ。炎の焼肉、ってピザが出たの知ってる?」と訊いてきました。
すでに2ヶ月ほど前、ウチのポストに入っていたメニューをチェックしていたので知っていたのですが、
ピザのトッピングはシンプルを旨とすべし、が家訓のオイラとしては「ザ・邪道」と黙殺していたのです。
だって、台座の耳のダブルチーズさえ、どれほど美味しくても邪道と退けていたオイラですから。
でもねぃ、今朝はさすがにグラッときましたね。
商品写真の美味しそうなこと! しかも炙り塩カルビなる新味も!!
うみゅ、こりはもはやピザとは云えない。けど、うましょぅ~~~っ♪
お昼、頼んじゃおうかなぁ。。。
これから駅前のTSUTAYAまでアンパンマンのDVDを借りにいくので、
ついでにドミノも覗いてみて、こころをキメよう。

東京MXテレビをご覧の皆さまへ

金曜の深夜、つまり土曜の明け方2時からやってる、

30分間の不思議な世界「禅アクションTV」をご存知ですか?

・「ファイバスター」

・「巨大ヒロイン メロディア」

・「忍 SHADOW SAKURA」

・「超次元戦記トリティア」

・「ゾンビ・デッド」

・「セーラー忍者 時空戦遊録」

と、

まぁ、タイトルから想像できる通りの

C級のスーパーヒロイン特撮もの、なんですよ、お父さん。

日曜朝からのスーパーヒーロータイムが

いまやお母さんたちにとっても楽しみな時間になっているように、

スーパーヒロインたちもまたお父さんたちにとって、桃色妄想の相手でもいいと思うのですが

ま、実際のところはムスコさんたちの初萌え相手、だったりするわけで。

いかんせん、日曜朝の時間ですので、エロスが足りないんですよね。

で、まー、

妄想力のつおぃお金持ちが

よりリアルな特撮ヒロインものばっかり作る会社を興した、ようであります。

禅ピクチャーズ

http://www.zen-pictures.net/index02.html

演技経験はほぼゼロに等しい(と思われる)B級グラビアアイドルたちが、

ほぼ水着レベルの露出を誇るヒロインコスプレで、

着ぐるみ怪人たちに、ひたすらヤラレまくるとゆー。

昨夜放送されていた「セーラー忍者」なんて、

ほぼ半ケツ状態の白パン丸出しのロリエロ娘が、

縛られて大魔神顔の怪人にシバキ倒されていましたから。

もー、(悪)夢のような時間なのです。

それにしても東京都民の税金の一部が、

このような番組の買い付けにも使われているわけで。

まったく素敵な世の中であります。