徹夜作業にB'zが欠かせない理由

テンション上げる時に聴く曲 ブログネタ:テンション上げる時に聴く曲 参加中
本文はここから
こんばんわ。パパンですよ、奥さん。
この1週間は、ぢ・ご・く、でした。
超零細制作事務所の我が社は、美人妻が毎月レギュラーで確保している
某大手百貨店のサイト取材制作で売上が保たれています。
とはいえ、某電通子会社の下請けになるので、
いつ打ち切られるかわからない不安があります。
昨年末も、売上全体から5%値引きしてほしいと要請がありました。
例の東日本大震災以降、極端に売上が落ちているから、だということでしたが。
ある意味、広告業界全体が“被災”したといえるでしょうね。
そこで、別の代理店からの仕事を増やしたのですが、これが鬼門でした。
請負金額は大差ないのですが、手間が10倍以上かかる。しかも納期が厳しい。
さらに、単純集計作業など我々が直接やるようなレベルのものではない。
正直、調査設計がお粗末な上に、モディレーションの技量が低いため、
統計上のゴミ扱いされてしまうデータだったりするのだ。
こんなもん、いまや機械が勝手に集計できるぜ。
まぁ、この規模ながらウチも、この元請けとド競合になることも少なくない(笑
とはいえ、一度請負っちゃったもの、そうそうギブアップできるものでもなく。
この1週間、ほかの業務に支障が出るのも物ともせずに、お付き合いいたしました。
実に4徹。。。
この間、もっともヘビロテだったのがB’z
もうね、何度ウルトラソウルに助けられたことか。
何度It’s Show Timeに叩き起こされたか。
恋心に救われたか。
納品終わって、美人妻に「とうさん、どうやら、終わったらしい。。。」と声がかかったとき、
ルーツが流れてて、思わず泣いてしまった。
モチベーションをあげる、鼓舞する、だけではなく、
長丁場の異様な状況のなか、正気を保つ。
そんなバラスト役にもなる楽曲は、できるだけ同じ声(ボーカル)がいい。
インストだけでは、孤独な作業がもっと孤独に陥ったり、
ちょっと静かな音になると途端に睡魔に襲われたりする。
もちろん同じトーンだけでもダメ。
ビートを感じるものと、旋律の美しいもの、
ときに激しく ときに静かに
バラエティ豊かな曲のローテーションで 自然な流れを作る。
ストーリー性のある歌詞もまた大切だけど、
これが、いきものがかり系のメッセージ色が濃い、
個性の強い楽曲でもまた困る。
一瞬のテンションを上げるものは、けっこう一杯あるけど
それを抑えたり、さらに一定のテンションにキープできる曲となると、
オイラにはB’zしかないのです。

“徹夜作業にB'zが欠かせない理由” への1件の返信

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です