ブログネタ:SNSやってる? 参加中
しかもソーシャルネットワークソサエティ、ってなに。
ミクシィなら知ってるけど、
みたいなレベルだったんですがね、奥さん。
仕事上、SNSサイトの構築、なんてお題をいただくことも少なくなかったんですが、
運営側のご都合を結果、ユーザーに押し付けるようなものって
なんか、コミュニケーターとして正しくないように思えて、
お断りすると、余計に「だったら、その視点も踏まえて理想的なものを作ってくれ」とか言われて。
なんかビジネスとかいうヤツって、ホンキでうざいです。
Twitterにしてもそうなんですけど、
使う側は、当たり前に電話みたいなカンジで使ってるわけですよ、今は。
ブログもSNSも、なんら大差ないの。
ウチの美人妻がね、
かつてオイラがミクシィでコミュ立ち上げちゃぁオフ会開いて
ひと集めては盛り上がってたコトに腹が立ったのか
「ミクで満足してちゃダメだよね。所詮、内輪ウケぢゃない」と
アメブロ始めて、もっと広いフィールドで勝負してみろと。
なんのことはない。
それからすぐTwitterが爆発して、SNSも内輪ノリのプレミアム価値がなくなっちゃった。
で、ビジネス系の連中がまたもやウザかったのが
「Twitterぢゃぁ商売にならない」とか「SNSは、もう終わった」とか
いや、やってるやつは続けてるの。勝手に終わらすなっつーの。
そこで商売やろうとして、うまくいかなそうだからって
やりもしないでダメ出ししてるだけなんだよね。
あのね、
今の時代、95%の商売はうまくいかないって言われてるんだよ。
うまくいくのはわずか5%
十中八九って言葉があるけど、さらに高い確度で「うまくいかない」ってことだよ。
でもね、
やってもいないで、それ鵜呑みにすんの?バカぢゃない。
100年以上前のひとだって言ってるぢゃん。
99%の努力、1%のヒラメキ
だって。
さっさと実行して、早く間違ったヤツは、
それだけ成功するってことだよ。
なにもやってないで理論値だけで判断すんな、ってこと。
知ってる病っていうんだよね。そーゆーの。
今年は実行の年だってさ。
SNSだろうとTwitterだろうとFACEBOOKだろうと
アメブロだってそうだよ。
こうやってやってきてるヤツぢゃないと
良いも悪いもわからんだろ。
知ってる病の病人どもなんか構ってるのは
時間の無駄無駄無駄無駄無駄ぁああああああああ@ジョジョ
SNSやってないヤツは、とっととやったらいいんだ。
やりたくないヤツは、永遠にやらなきゃいいんだ。
ひとはひと、自分は自分、犬は犬、なんだからさ。