さまざまなコラボレーション

最近食べたラー油なもの ブログネタ:最近食べたラー油なもの 参加中

本文はここから

ラー油コラボ、まぁ、いろいろと試してみたんですがね。奥さん。
麺類全般的に、好印象。
生野菜類、お酢と合わせてドレッシング。これ、当たり前。
豆腐などの素材物、これもまぁ、あるある系。
ただね、いずれにしてもラー油の個性が勝っちゃって。
何食っても、「あ、食べるラー油だよね」って。
それも、桃屋がダントツ。
S&Bも美味しいけど、それ以外は。。。
正直、一番旨いと感じたのは、自家製の奴だもの(爆
干しえびをたっぷり使うんで、絶対コストが合わないから市販は無理。
もし出せるとしたら、リキンキかYOUKI食品のような
老舗の中国食材メーカーぐらいだろ。
とか思っていたらYOUKIの「ぜいたくラー油」なるものを発見@KINOKUNIYA国立♪
価格も280円(ぐらいだったと)
さっそく、ウチの裏にある焼き鳥屋「船ちゃん」で、塩串を買い込んできて
試食っ!!!!!!!
ん。間違いなく旨いっ!!!!!!
けど、
ラー油ぢゃん、所詮。
なんだろ、この醒め方は。
月刊誌Martが仕掛けたブームだからかな。
まがりなりにも関わっちゃったからかな。
次は味噌だの、塩だれだの、食品メーカーさんのマーケが
事業の本筋を見失うほど、ウカレてる姿を見ると、ねぇ。。。
この手の仕掛け方って、たしかアメブロのが得意だったよね。
結局は大手出版社×大手広告代理店のタッグには敵わないってことなの?
ソーシャル、もっとがんばれよ。乗せられてるんぢゃねぇよ。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です