ブログネタ:1日とる水分、何が一番多い? 参加中
スーパーいなげやで売ってるポリタンクに、逆浸透膜浄水を詰めて使ってるんですがね、奥さん。
4リットルのタンクを2本、毎日使い切ります。
用途は飲用7:料理3ぐらいですかね。
かれこれ4年以上、このペースです。
最近、ブリタ水*が復活して、いなげや水の消費量がちょっと下がってますが。
やっぱり、一日4リットル(ペットボトル1本半)は飲んでますわね。
*ブリタ水…説明しよう。ブリタ水とはポット型浄水器BRITAで作った水のことである。
かつて、冷蔵庫のドアポケットに収まらない。いつ浄水したのかわからない。などの理由で、
ビルトイン型に押されていたBRITAだが、日本人向けの軟度に最適化したフィルタで濾過する水は
ファンの間では「ブリタ水」と呼ばれるほど美味しいと定評がある。
現在はドアポケットに収まるタイプの新製品が登場。浄水した時間の目安もデジタル表示されるなど、
生活者視点での商品改良が施されている。
ビルトイン型浄水器はメンテナンスコストが割高な上に、最近では衛生面や浄水機能そのものの問題も指摘されるなどの影響からか、ふたたび「ブリタ水」に戻るファンが増えている。
ま、いなげや水にしろブリタ水にしろ、飯を炊くときに使うのがガチ。
米にこだわる必要もないほど、つねに美味しいご飯が炊きあがるのが嬉しいね。
パンはウチで焼くことが多くなっている我が家は、
小麦粉を練る水も当然、いなげや水ないしブリタ水を使ってる。
そいえば、あーちゃんも飲食店のお水はあまり飲まないけど、
ウチの水はスイスイ飲むなぁ。。。
水、基本。大切です。