ブログネタ:結婚願望ある? 参加中
本文はここから
わりと若い時分から、ありましたよ。奥さん。
若いお父さんに憧れてましたから。
それが
40代も半ばを越えてから
娘を授かった。。。
小学校に上がる前に、
お父さんは50過ぎ、
お母さんは40過ぎになっちゃうわけですから
ちょっと可哀想かな。
そいえば、
運動会ってまだ親子リレーとかやってるんですか?
先日、
一緒に仕事している友人パパから
小学校の運動会の話を聞いたんだけど、
なんでも
天気が崩れそうな日だったのに、
PTA参加のプログラムを無理やり突っ込んだため、
途中から雨が降り出して、運動会は途中で中止。
結果、彼の娘(小6)が参加する最後の競技も、中止。
小学校最後の運動会。
その思い出が、親や学校、大人たちのエゴで台無しにされたわけだ。
娘を不憫に思う親父ごころ。
愛情のためか深酒のためか、
ぽろぽろと涙を流しながら、等々と語る彼の姿を眺めながら、
さて、
果たしてオイラもこんな風に
家族の思い出まで責任を持とうとすることはできるだろうかと。
結婚の先にあるのは、
家族の「生きる日々への責任」が待っているわけで、
少なからず、そういった覚悟が必要だ。
案ずるより生むが易し、とはいうが
思いの差はあれど、
やはり、
覚悟の先の結婚でありたい。
果たして、
オイラがそうだったかどうかは、
疑問だけれども(汗