ブログネタ:最近影響を受けた言葉 参加中
本文はここから
しーぶん、てご存知ですか?奥さん。
沖縄の方言で、「おまけ」という意味の言葉なんですがね。
先日、ネット通販グルメで美人妻が買ったのが
沖縄・あぐー豚のHANBURG STEAK(肉のふくはら・手造りハンバーグ)
特大の生ハンバーグが6枚1700円
(お肉の隣にある白いのは、L版の生卵です)
で、
送られてきたパッケージに、注文したもの以外の何やら旨そうな包が。
そこには可愛らしい手書き文字で「し~ぶん :)」と書かれていました。
美人妻と、なんぢゃこりわ??と。
速攻ググってみると、沖縄方言で「ほんのささやかなお気持ち、ほんのお礼の気持ち、おまけ」という意味だというのが分かりました。
中身は、ハンバーグに付け合せるハッシュポテトのクロケット♪
嬉しいオマケでした。
あぐー豚のハンバーグは肉汁がジュワァ~っとたっぷり溢れ出してきて、もちろん絶賛の旨さ!
これに、し~ぶんが相性よしよしでして。とても幸せな食卓になりました。
それにしてもこの「し~ぶん」という言葉、なんだかその響きといい、字面といい
沖縄らしいリラックス感が「いぃなぁ」と。
この「し~ぶん感覚」を大切にしたら、きっと今の世の中、
いろいろなことが旨くいくのではないかと思いました。
SECRET: 0
PASS:
わぁ~めちゃ②美味しそぉ∩^ω^∩またハンバーグが大きい♪比較した卵がちっちゃく見えますネΣ(・ω・ノ)ノ
素敵な言葉ですね(*^^*)
SECRET: 0
PASS:
>まぃさん
ふふふ。ホントに、ほんっとにっ!オイシかったですよぅ。
し~ぶん、なんか気持ちが「ほっこり」するような温かい言葉ですよね。