お世辞言える?

お世辞言える? ブログネタ:お世辞言える? 参加中

本文はここから

てゆーか、まずはこのニュースからお送りします。奥さん。
【社会】 “婚活で自分磨き”の女性は、男性に「高収入・高身長」求める傾向…でも、男性は磨かれた女性でなく「癒される人」が好き
・男女が結婚相手に求める条件の食い違いによって結婚に至らず、婚活が繰り返されるという
 ”婚活スパイラル”が起きているようだ。若年層のマーケティング調査機関「M1・F1総研」が
 21日に発表した、婚活を意識する女性の価値観・行動を考察した調査結果によって、
 婚活ブームの実態が浮き彫りになった。
 同調査は2月、1都3県在住の未婚で20歳~34歳という、女性631人と男性741人を対象に実施。
 まず、「婚活は現在必要だと思う」と回答した婚活を意識している女性は、その他の女性に比べて、
 自分を美しく見せるアイテムや美容関連、習い事など”自分磨き”に対して惜しみなく消費し、
 情報収集のためのメディアへの接触も多いことがわかった。その背景には、男性から
 結婚相手として求められている条件として、複数回答の結果、「料理ができる」(77.4%)、
 「家事ができる」(76.2%)、「容姿が良い」(54.8%)を上位に挙げて認識している影響も少なからず
 考えられる。
また、婚活女性は、そうでない女性と比較して、結婚相手に対して多くの条件を求める傾向にあるという。「頼りがい」や「思いやり」といった本質的な条件を上位に挙げながらも、「高年収」、「高身長」、「高学歴」といった”三高”を重視する傾向は、自己投資へのそれなりの成果を期待してのことかもしれない。
実際に男性が結婚相手に求めるもので譲れない条件は、1位「安らぎを感じる」(70.7%)、2位「気配りできる」(69.8%)、3位「健康である」(62.1%)、4位「誠実である」(58.6%)、5位「料理ができる」(57.9%)という順になった。
このように、婚活女性たちが投資している「料理・家事スキル」や「容姿」は、男性が最優先で求めている条件とは微妙にずれている。同機関は「自分の求めている高い基準を満たす男性が現れても、逆に自分は男性側の基準を満たせていないという事態が起こりえます。結果、彼女たちはより一層自己投資に励むことになるのです」と分析している。(一部略)
http://journal.mycom.co.jp/news/2009/05/22/016/
つまり、そーゆーことですよ。
今の世の中、自分のことでいっぱいいっぱい。
サービス(精神)が足りないのです。おたがいにね。
俗にお世辞といわれるものは、じつはこのサービスの行為(=厚意)ではないかと思うのです。
おそらく、この自分磨き婚活女性はお世辞が言えない、あるいは苦手なひとが多いのでは?
お世辞というのは不思議なもので、表面的な敬意や感謝、褒めではありますが、
相手のことをよく知っている、観察していないと出来ない行動なのです。
たとえば、髪型や洋服を褒めるとして、
相手がそういったことに全く関心がないタイプだったとしたら
いくら褒めても、まさに「お世辞にもならない」わけです。
つまり、
少なくともその程度は相手のことを知っている必要があるわけです。
流行りのKYでは、お世辞すら言えない、というワケですね。
たとえば、この「お世辞力」
婚勝つでは絶対必要です。
お見合いや初デートで、相手の素敵(と自分でも思っているであろう)ポイントのひとつも
タイミングよく褒めてあげられなかったとしたら、
将来の伴侶になんて、選んでもらえるわけありませんから。
そいう内面的な部分をきちんと磨いていなければ、
自分磨きなどといってもホントの「磨き」にはなっていないのです。
所詮表層的なスペック(見栄え)を上げて、
自分にとって少しでも条件のいい相手をつかまえようということなので、
磨きでもなんでもないぢゃん、と。
もちろん素敵女子のイメージは、男女でかなり違うけど。
ま、癒されたい。まごころを求める、という男心はこれ昔っから変わらないもん。
自分にご褒美あげてばかりの似非素敵女子には、その気持ち
一生かかっても理解できないんだろうなぁ。
せめてお世辞のひとつも、上手に言えるひとになりましょうよ。大人として。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です