ブログネタ:クレープといえば? 参加中
本文はここから
あ、
そーゆー「~といえば」ぢゃなくて?!
わかってますよ。
えっと、
オイラ的には苺と生クリームがガチです。
次に、バナナとチョコね。
で、意外や意外と美味しかったのはベーコンエッグ・レタス・トマト
これは市販ではなくて、
ウチで焼いたときに発見しました。
生地に加える砂糖の量を控えれば、これ、薄いお好み焼き=広島式になるわけですから、
当然、烏賊ネギ・マヨネーズなんてパターンも美味しいでしょうね。
ところで、
フランスはブルターニュ地方から伝来したと云われているクレープですが、
本家では蕎麦粉を使い、名称もガレットと呼ばれている郷土料理なんですね。
本場ガレットを食べることが出来るのは、ウチの近所だと
井の頭公園内にあるCafe du Lievre(Café du Lièvre)
カフェ ドゥ リエーブルうさぎ館。
ここんちの食べ方こそ、クレープを‘子供向けおやつ’から‘おしゃれなカフェめし’へと格上げする
ステップボードとなるのではあるまいか?
アップルシードルを呑みながらいただく、ハムチーズエッグのガレットこそ、
正しきクレープ・ランチの姿かと。
蕎麦粉アレルギーの心配のない方、是非おためしください。
ちなみに、この「うさぎ館」、小型犬なら同伴可能ですので、
クレープ好きな愛犬家の方は、おすすめですよ♪