ブログネタ:春を感じる瞬間は? 参加中
本文はここから
つか、
ウチは「はくばくの おいしさ味わう十六穀ごはん」という雑穀パックを加えて、御飯を炊いてます。
もちあわ
発芽玄米
黒米
黒豆大豆
アマランサス
たかきび
キヌア
小豆
黒ごま
白胡麻
はと麦
赤米
もちきび
大麦
とうもろこし
ひえ
と、
たくさんの大地の恵みを含んで炊くと、
この季節らしい‘桜色’に炊き上がるのです。
そこで
オイラの一人飯は、ドラマ「おせん」でお馴染みのコトコト飯。
要は、ものぐさな人のための‘かんたん、おむすび’
お椀を2つ用意し、ひとつの椀に軽く1膳分の飯を盛り、もうひとつの椀でふたをして
上下左右前後とコトコトコトコトコトコトと振るのです。
そして、卵を割るカンジで、お皿にパカっと。。。
お好みでふりかけかけたり、お海苔を巻いたり。
美人妻には「なんだか貧乏臭くて、行儀が悪い食べ方」と嫌がられるのですが。
こんな御飯を食べてると、なんだかほんのりとこの季節のぬくもりを感じてしまうんだな。