【自メモ】 押入安置中のLPレコード138枚を蘇らす、1万円の投資。

エグゼモード、レコードからSDカードへ録音できるミニコンポ
エグゼモードがCD/SD/レコード一体型ミニコンポ「EXEMODE ER-250」を発売。レコードからSDカード/USBメモリへの録音可能で実売価格は1万円前後。
 エグゼモードは3月13日、CD/SD/レコード一体型ミニコンポ「EXEMODE ER-250」を3月22日より販売開始すると発表した。価格はオープンで、実売想定価格は1万円前後。

「EXEMODE ER-250」
 レコード(EP/LP)およびCDから、SDメモリーカード(MMC対応)/USBメモリへ録音可能なミニコンポ。録音形式はMP3のみだが、ビットレートは32/64/96/128/196/256kbpsが選択できる。
 CDプレーヤーは音楽CD(CD-DA)のほか、MP3/WMAが録音されたCD-R/RWの再生にも対応。SDメモリーカード/USBメモリに保存されているMP3/WMAの再生も行える。
 AM/FMラジオも搭載。サイズはメインユニットが318(幅)×268(奥行き)×170(高さ)ミリ、スピーカーが116(幅)×137(奥行き)×195(ミリ)。

かつてオイラが大学生だった頃、ミニコンポというと勝ち組ひとり暮らしの象徴だった。
同級生の女子の部屋に行くと、やれDENONだKENWOODだAKAIだのミニコンポが
超かわいいファンシーケースに設置されていて、
ベストヒットUSAなAORかハマショーが流れていたものですが。
もはやAKAIもDENONも若者のひとり暮らしを彩るような
オシャレブランドではなくなってしまいましたね(号泣
当時、バイト代のほとんどをつぎ込んで集めまくったレコードも、
いつのまにやらCDになり、さらにはデジタルデータへと。
ipodに移行してビビるのは、CD数百枚分あたりまえにケータイしている事実ですよ。
shuffleですら、数百曲入るのでCD数十枚分ぢゃないですか。
nanoやらclassicなんてのはPVも数時間分ですからね。
(ま、オイラの使用環境からすると、ipodで動画は見ないですけど…
あ、以前にpodcastでグラビアアイドルのDVDクリップが上がったときは、超あつめて喜んでましたっけ)
気がつけば、このSD録音機能付きミニコンポ、3月の発売だったんですね。。。
半年以上も気がつかなかった。
ま、そんくらい地味な需要しかないのかってことなのかも。
でもね、
いまもってCD化すらされていない音源も、けっこうあるんだよね。
ちょっと付き合い呑みを我慢すれば、買えるんだよなぁ。。。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です