スタ丼または吉祥寺どんぶり

地元あたりでは有名な青春のガッツリ飯、それはスタ丼なんですがね、奥さん。
アメーバニュースにレシピが公開されておりましたので、オイラも近々挑戦してみようと思っております。
===
【1人前分の材料】
ご飯(どんぶり1杯程度)/豚肉のコマギレ(150~200g)/生卵(一玉)/刻みネギ(1/4本分程度)/刻んだニンニク(大さじ1/2~1杯)/醤油(1/4カップ~1/2カップ程度)/ブラックペッパー(適量)/中華ダシの素(適量)/刻み海苔(好きなだけ)/水(適量)/ごま油(大さじ1杯)
【作り方】
1. ご飯を炊く
ご飯をお好みの固さで炊く。
2.タレをつくる
醤油に刻みニンニクを入れ、かき混ぜる。ブラックペッパーも入れる。お好みで中華の素なども入れるとコクが出る。バランスはお好みで。ニンニクを多めにすると、スタミナ感が増す。水で適度に薄め、かき混ぜる。
3.肉を切る
豚肉のコマギレを食べやすい大きさに切っておく。
4.豚肉をお湯で茹でる
沸騰したお湯で豚肉を茹でる。全体の色が変わる程度でOK。茹でた後は、ザル等で湯を切る。
5.肉を炒める
ごま油を中華鍋かフライパンに入れ、炒める。軽く炒めた後に、2で作ったタレをかける。さらに、刻んだネギを加えて火が通るまで炒める。
6.ご飯を盛る
ご飯を丼に盛り、刻み海苔をふりかける。
7.盛りつける
5で炒めた肉をご飯にかける。炒めた時に出たつゆを好きな量だけ入れる。生卵をかけてでき上がり!
===
で、
お店で食べてみたいっ!て方には「吉祥寺どんぶり」をオススメします。
並でも他店の大盛レベルで、デフォルトで卵と味噌汁がついて550円とお得。
場所:武蔵野市吉祥寺南町1-1-3 三河屋ビル1F
TEL:0422-79-1213
営業時間:10:30~26:00
ここんちはオリジナルのスタ丼と、ひと味違うオリジナルの塩にんにく味があり、これが絶品なのです。
しかも大食いモードの方に、肉増し(2倍)肉がっつり(3倍)肉闘魂(4倍)肉破壊王(∞倍)のメニューが用意されていて、この肉破壊王(1,100円)は橋本もビックリの破壊王っぷりなのです。(ファンブログ参照のこと)
正直、胃丈夫でならすウチの偽弟も挑戦しましたが、途中棄権で残りをお持ち帰りしたほどですから。
(まんま胡麻油で炒めたら、メチャメチャ旨い肉塩にんにく炒飯になってましたが。。。)
昔ながらの学生街ならではのスタミナメニュー。
お店の方の愛情と心意気が、青春の日々に思い出の味を刻み込むのですねぇ。
ウチのマンション裏にある「おふくろ食堂」の日替もまた、味もボリュームも値段もすべて大満足なので、
近々、写真レポ掲載します。

コメントを残す

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です