ブログネタ:音楽と映像、どっちが好き? 参加中
今日、ウチのPSXと電子レンジが相次いで故障したんですよ、奥さん。
マヂ怖ういっしゅ、負の連鎖。ちょす、パパンです。
テレビもゲームも音楽も、これ一台でイッチャってとか思って、5年前から使ってたPSX。
プレイステーションにも付いていたけど、
曲と同調したサイケでフラクタルなデジタルアートを楽しめるビジュアライザー機能にハマって、
なんか、ぎゅわんぎゅわんした画面を見ながら、60年代後半から70年代にかけてのアートロックといわれたインプロビゼーションを鬼のようにかけていた日々もあったなぁ。
その後ipod U2モデルを手に入れて、1,000曲以上を持ち歩く生活。
ipodも懸賞やらプレゼントやらで、shuffleやnanoもゲット♪
それぞれにジャンルの異なる選曲をして、その日の気分で取っ替え引っ替え。
しかし、
娘が生まれてからは、PSXのサイケなジュークボックスも、ipod生活も風のように消え去っていきました。
今やウチに流れる音楽はアンパンマン・マーチだったり、NHKみんなのうただったり。
映像については、ほぼ子ども向け番組。
娘が寝静まってから、まずは美人妻が録り貯めたドラマをチェック。
それが終わってから、ようやくパパンが録り貯めた映画や音楽番組をチェック、、、
できませんよ。もう、明け方だもの。
自ずとノーパソのドライブに映画DVDかまして、1枚を途切れ途切れで数日かけて見るとゆー。
そりゃぁ、一気に興味も冷めるってもんですよ。えぇ。
とはいえ、
いつの日か突如として再燃するであろう、あっち系映像熱に備えて、
DVDコレクションは日々増え続けるのであります。
備える必然性など、実はどこにもないのだけれども、ね。
ということで、
オイラ的正解は、どちらも同じバランスで好きなのだけれども、
今は将来のために映像をストックしています、でした。
*違法コピーは法律で厳しく罰せられます。
CDもDVDも、ちゃんと正規品を購入しましょう。