豆まきも恵方巻きも

節分!あなたの家では豆まき?恵方巻き? ブログネタ:節分!あなたの家では豆まき?恵方巻き? 参加中

本文はここから

All About「暮らしの歳時記」いまどき女子のバレンタイン事情
All About「暮らしの歳時記」冬の風情を楽しむ、雪の名前
ふたつ続けてお送りしましたが、なにか?
そいえば、美人妻と一緒になって8年になりますが、
節分の豆まきは欠かしたことがありません。
一方、恵方巻についていえば、
ここ5,6年でしょうか。
以前、ウチの街の駅には鮮場というスーパーがあったのですが、
そこはもともとが魚屋さんでして、新鮮で旨い刺身や寿司が安く買えたのです。
今は鮨屋になってますが。
で、
そこで恵方巻を買い始めてから、以来、節分の習慣になりました。
元々は大阪商人の「丸かぶり寿司」の風習だったそうですが、諸説あるみたいですね。
ダイレクトレスポンス・マニアのオイラとしては、これがどれだけ成功したキャンペーンなのか、
大いに気になるところ。
以下、Wikiからウケウリですが、わずか4年のあいだに、
倍の認知を得たのは、すごいパワープレイだったと思います。
===
愛知県を本社所在地とするミツカンが行った調査では、
恵方巻の認知度の全国平均は2002年の時点で53%だったが、
2006年には92.5%にまで上昇し、
「実際に食べた」と答えた人の全国平均も2006年の時点で54.9%に達している。
その一方で、実際に恵方巻を食べるかについては地域差も生じている。

“豆まきも恵方巻きも” への1件の返信

京都で働くやさしい社長 へ返信する コメントをキャンセル

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です