暦の上では

ども、パパンですよ。
暦の上では立秋。
夏、終わっちゃったんですね。
今日はデジタル的な意味で「ぞろ目」の日。
080808です。
なんか、パチンコ屋さんとか張り切って出しそうですよね。
(数字の験担ぎって、いつ頃から始まったのだろね?)

数の黙示録―4と6の魔界・秘数7/マリーア・グスク
¥1,785
Amazon.co.jp

こんな縁起の良い一日は、意味も無く早起きしちゃったりして。
宝くじでも買いに行こうかな。。。

ロト6で3億2千万円当てた男の悲劇/久慈 六郎
¥1,000
Amazon.co.jp

いやいや、今日早起きしてるのは、娘を病院に連れて行くからです(・・;)
昨夜、大切な会議中、珍しくテンパッた状態のママンから連絡が入り、どうも水疱瘡の疑いあり、とのこと。
今日は朝イチから議事速記の仕事で出撃しちゃうから、どうにも心配だったみたい。
ちっちゃい子どもの病気はホント突然だし、体調の見極めも難しいですね。
結果はまだわからないけど、いわゆる水疱瘡の症状は見られないので、単なる汗疹だったりして…

肉兄卿は反省しる!

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}酔ったらあなたはどうなる? ブログネタ:酔ったらあなたはどうなる? 参加中

本文はここから
先日、久々に偽弟が遊びにきました。
オーストリアワインの白が、野菜の天ぷらと相性抜群だと、ソムリエにすすめられたとのこと。
男の独り暮らし、しかも、この猛暑では自分で天ぷらを揚げる気にもなれず、
料理自慢の美人妻を持つ肉兄んチに、揚げたて野菜天ぷらをゴチられに来たわけです。
まー、生来ドMな美人妻は、サービス精神旺盛だから、せっせとせっせと揚げまくった。
で、汗だくになったから、娘と一緒に風呂浴びに行ってる間に、、、
妻の分の天ぷらまで食べつくされていたと。
そりゃぁね、鬼兄弟とか言われるわけですよ、えぇ。
もう、酔っ払っちゃうしかないわけです。
すると、久々にチャンポンしながら呑んだので、半端なく壊れてしまいました(死
以下、偽弟&美人妻の証言から
「このままでは、○○市はダメになってくばっかりだっ」
「俺ゃぁ、市長になるっ!」
「現市長にも実際逢ってきて、応援を取り付けてきたっ!!」
…まぁ、早い話、入院して強い薬もらってきたほうがいいだろっなってくらいのヤバさですよ。
つか、美人妻的に云うと、それよりなにより
ウミウシの泣き声ような(つか、聴いたことはないんだけどね実際)偽弟の酷いイビキに
怖がって娘が泣き出したことのほうが、ヤバかったようですがね。
あ、確かにオーストリアの白ワインと、野菜天ぷらの相性は衝撃的に良かったです。
ごちそうさまでした m(__)m

気分を変えて、もう一度。

アメブロにお引っ越ししました♪
期間限定気味ですが(笑) 
ちょっと広々したカンジで、ゆる~い日記を書かせていただきます。
こんごとも、よろしく…。

歌は世につれ

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null}みんなでカバーアルバムのタイトルを決めよう! ブログネタ:みんなでカバーアルバムのタイトルを決めよう! 参加中

本文はここから

音楽視聴ルーム

時として歌って、その曲が流行った頃、自分がなにをしていたかを

生々しく思い出しながら聴いてしまうもの。

やれ楽しかっただー

やれ哀しかっただー

やれ暑かっただー

やれ気持ちよかっただー

あぁ、大変だっただー

それは時として、心地よく。

時として、居心地わるい。

だからオリジナル音源によるコンピレーション「R35」なんかだと、

なかには辛い過去を思い出すので、つい飛ばしてしまう曲もあったりして。

で、このCOVER LOVER PROJECT

オリジナル音源でなく、ボサノバアレンジして、独特の浮遊感のある

スイートな女性ボーカルがカバーしているから、

思い出す昔にも、少しフィルターがかかるカンジで。

距離感が絶妙で、いい感じ。

THE BEST OF BOSSA COVERS/COVER LOVER PROJECT
¥1,782
Amazon.co.jp

しかも、ちょっとアンビバレントなニュアンスが楽しめる。

楽天的な暗さ、高揚感と倦怠感、新鮮な懐かしさ。

それは8月の哀しいほど、お天気。

真夏の昼下がりの海辺のイメージ。

というわけで、今回のお題「コンピアルバムのタイトル」は、ズバリ?!

A案

 BOSSA VARIETY ボサバラ

B案

 BETTER DAYS BEST of BOSSA

C案

* OURS(アワーズ) : YOUR BOSSA HOUR


BかC案がおすすめ。タイトルのデザインとかも、面白く出来そうだから。。。


ウチの娘もDisneyソング聴くたびに、

TDRお泊りツアー08夏を思い出す日がくるのかなぁ。

父ちゃんは、猛暑夜にさえ、しみじみとするのである。

天才バカボン

script_post_impression,http://tracer.a-cast.jp/entry.js?cid=null&param={adid=null} ブログネタ:何度でも読み返したい自分の中の名作マンガ、小説は? 参加中

本文はここから
赤塚不二夫先生がお亡くなりになった(号泣)
72歳だった。
「おそ松くん」の連載が始まった年に、オイラは生まれた。
初恋は「ひみつのアッコちゃん」だ。
理想の結婚相手は「天才バカボン」のママだ。
今でも凹んだときはボロボロになった「天才バカボン」を読み返す。
バカボンのパパは、初めて登場したときは靴屋さんだった。
登場早々、強烈なダジャレをかまされる。
「あーあ、たいくつなのだ」「でも鯛がないので、さばくつなのだ」
なぜ鯖で靴をつくるのかっ!?
いきなりシュールな世界に引きずり込まれる。
常識や習慣を逆さに見るバカボンのパパの行き方は、タフでエネルギッシュ。
ホント、天才だと思う。
そして、寛容と慈愛に満ちた美しいママ。
理想の結婚であり、理想の家族だ。
けして悲観的になることなく、つねに明るく生きるパパ。
愛と希望に満ちた生活だ。
こんな時代だから、バカボンのパパのような生き様こそ
パパの中のパパ。男の中の男だと思うのだ。
それでいいのだ、と。